東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その51)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その51)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-18 15:33:39
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

人気地域もそうでない地域も語ろう。
だけど東京都23区内のスレだからね、そこんとこ注意して!!

前スレ その50
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84207/

[スレ作成日時]2010-08-07 17:44:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その51)

162: 匿名さん 
[2010-08-14 07:10:32]
文京区と比較してじゃない?
163: 匿名さん 
[2010-08-14 07:16:23]
文京区と台東区が同じような値段になって来たね。
164: 匿名さん 
[2010-08-14 07:25:08]
>>163
成田高速鉄道とスカイツリーがあって台東区に発展余地があるから値下がりしないんだろうね。文京区はとりあえず何もないから。
165: 匿名さん 
[2010-08-14 07:44:22]
よく見ると新宿区の平均坪単価が300万円を割ってきてますね。坪70万円くらい下がってる。
166: 匿名さん 
[2010-08-14 09:23:24]
明治屋で千円のサンマを買わなくて済みそうだ。

小型の「イトーヨーカドー」 今秋から展開
「都心への人口回帰がある」ことで、高齢者世帯や単身者世帯などが増えていることに着目し、顧客層に想定。都市部ではこうした顧客向けの少量パック商品が好評に受け入れられるなどしており、生鮮食品を主力とした品ぞろえで、消費構造の変化に対応し、こうした顧客層の取り込みを図りたい意向だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100814-00000512-san-bus_all
167: 匿名 
[2010-08-14 09:42:03]
展開するのはいいけど、どこに開店するか?だね。
自分のマンション近くに開店してくれなきゃ意味がない。
168: 匿名さん 
[2010-08-14 09:45:07]
中野区
民営賃貸独居老人対策に乗り出す
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010081490070509.html
169: 匿名さん 
[2010-08-14 09:48:13]
豊洲のやつら、お盆休の営業に命かけてるね。
あちこちのスレで連日昼夜を問わず、恥も外聞もかなぐり捨てて必死の書き込み。
なんか痛々しい・・・
170: 匿名さん 
[2010-08-14 10:18:34]
という事にしたいのですね(笑)
毎日毎日、妄想お疲れ様です。

匿名掲示板なのですから謙虚な気持ちで書き込みしましょうよ。
171: 匿名さん 
[2010-08-14 11:25:54]
東京都持家比率(平成20年)
30~34 11.5%
35~39 22.9%
40~44 32.2%
45~49 37.4%
50~54 40.6%
55~59 44.1%
60~64 45.7% ← 団塊の世代(全国平均67.5%)
65~69 48.1%
70~74 49.2%
75歳以上 48.0%
172: 匿名さん 
[2010-08-14 13:17:04]
人民元 4日続落 当局介入の見方
8月13日21時19分配信 毎日新聞

中国の人民元相場が足元で大幅に下落している。中国人民銀行(中央銀行)が6月19日に弾力化方針を発表して以降、当初は人民元相場の値上がりぶりが目立ったが、8月10日以降は4日続落、弾力化後の上昇幅の半分程度が吹き飛んだ格好だ。中国経済の高成長ぶりを考えれば、米景気の先行き懸念拡大を受けて人民元高が進んでもおかしくない状況。市場では「中国当局は成長の柱の輸出減速を避けようと、元高阻止を図っているのでは」との見方も出ている。

【為替】円は買われ一時84円台 15年ぶり水準

 弾力化後、人民元相場は8月はじめまでおおむね上昇傾向で推移。9日には終値が弾力化開始前に比べて0.87%上昇の1ドル=6.7671元と過去最高値を更新した。しかし、相場を管理する人民銀が10日以降、上海外国為替市場での取引の変動幅の中心値(基準値)を4日連続で前日より低く設定。この結果、13日の人民元の終値は1ドル=6.7957元と4日連続で下落し、1カ月半ぶりの安値となった。

 リーマン・ショック後も高成長を維持してきた中国だが、7月の鉱工業生産の伸びが鈍化するなど減速感も指摘され始めている。そんな中、人民元の大幅高で輸出に急ブレーキがかかれば、景気の急減速を招きかねない。このため、市場では「輸出下支えのため、当局が元上昇抑制に方針転換したのではないか」との観測も広がる。

 米景気減速や欧州の財政不安を背景に、外為市場ではドルやユーロが売られ、相対的に安全通貨とされる円が買われて、15年ぶりの円高・ドル安水準となった。そんな中、中国が人民元高抑制に走れば、円高圧力が一層強まる可能性もある。市場では「中国当局は相場をさまざまに動かして有利な水準を模索しているのではないか」(みずほ総研の細川美穂子氏)との見方もあり、週明け以降の動向が注目されている。【柳原美砂子】
173: 匿名さん 
[2010-08-14 14:06:39]
買えるだけで十分勝ち組じゃん。
東京都持家比率(平成20年)
30~34 11.5%
35~39 22.9%
40~44 32.2%
45~49 37.4%
174: 匿名さん 
[2010-08-14 14:07:26]
中国も怪しい、というか中国は怪しい。

パンクされると必ず日本も大きなとばっちり喰うよ。
175: 匿名さん 
[2010-08-14 14:11:44]
40過ぎてやっと家を買うライフスタイルに変わって来たのかな。
晩婚
少子だからね。
176: 匿名さん 
[2010-08-14 15:34:17]
こう見ると23区出身者も半分くらいは相続する家が無いのかな?
177: 匿名さん 
[2010-08-14 15:43:47]
仕事少し減ってもいいからまともに休みほしいな。
10年くらいまともに休暇がない。
これって要領悪いだけじゃないか。

引きこもってると病気になりそうだよー!
178: 匿名さん 
[2010-08-14 16:03:24]
買えない人たちの恨み節が最近すごいことになってるぞ。

ところかまわずネガが大氾濫。
179: 匿名 
[2010-08-14 16:08:23]
自分じゃポテトチップスも買えないニートとは違うだろトヨスの役立たず君!
180: 匿名さん 
[2010-08-14 16:42:17]
核心突かれてるなトヨス
181: 匿名 
[2010-08-14 16:54:07]
東京都の持家比率を出して意味あるのか?
団塊世代はバブルで遠い郊外を買っちゃった世代だし、
そのJrはミニバブルで小杉など郊外買っちゃったんじゃないか?
182: 匿名さん 
[2010-08-14 17:14:42]
持ち家比率ってのがジリジリ下がってるから業界がイライラしてんだろ?
183: 匿名さん 
[2010-08-14 17:19:58]
米国FRBが、再び流動性供給策に転じた意味は大きい。
つまり、Wディップ(二番底)の可能性が強まったことを、公的に表明したたわけだ。
物価は、ディスインフレから、デフレさえ警戒され始めている。
日本は、既にデフレに突入して長いが、脱却の糸口さえ掴めない。
これに、米国の鈍化が加わることになれば、デフレの長期化は避けられない。
デフレ期の資産運用の鉄則は、現金、短期債の比率を高めることだ。
不動産、株式等は、デフレ期に、価格変動リスクを最も受け易い。
デベのコントロールで、マンション価格も何とかこらえているが、
いずれダウンサイドのプレッシャーがかかるのは避けられない。
したがって、実態と乖離した高価格、イメージ戦略で販売促進された物件は、
急落こそないが、長期の低落傾向となる。
典型的なのは、ニ子玉ライズ、湾岸物件、武蔵野タワーズ等。
こうしたタワーが販売不振なのは、消費者がクレバーになっている証拠でもある。
184: 匿名さん 
[2010-08-14 17:29:55]
>>182
そうそう、買えない人が増えているのは業界の責任じゃないですから。
若い人の中で所得格差が大きくなって、買える人と買えない人に大きく分かれちゃって、
185: 匿名さん 
[2010-08-14 17:34:26]
>>183
一番売れていないのは世田谷区の低層高額マンションだよ。
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/13/13112/?lc=03&...
186: 匿名さん 
[2010-08-14 18:16:51]
個別物件をターゲットにした陰湿なネガが増えているのが最近の特徴。
たぶん業者じゃなくて、買いたいけど買えない個人のネガだと思う。
同じような内容で繰り返し繰り返し行われて、何か不気味ささえ感じてしまう。

業者より、買えない30代にイライラが溜まって、爆発寸前といった感じですよ。
持家比率もかなり低い状態だね。
187: 匿名 
[2010-08-14 18:40:17]
>>183
湾岸物件に限らず
赤坂のタワーはじめ、内陸タワーだって残ってるじゃない。
188: 匿名さん 
[2010-08-14 19:05:34]
スレの趣旨から言えば
問題はどこで値下げ販売が行われているかですね。
189: 匿名さん 
[2010-08-14 19:08:53]
浜田山?
190: 匿名 
[2010-08-14 20:52:53]
大規模分譲=安物大量生産

例えるなら、上階下階なんてカローラの上級グレードかライトバンかの差でしかない。
カローラはアクセサリー付けてもカローラ。

しかしカローラは廉価で維持費安いから値落ち率が低い。

ところが同じ大衆向けであるはずの大規模マンションは大幅に値落ちする。
理由なぜか?
買価に思いっきりマージン乗ってるから。

需要過多の時代は来ないので落ちまくりますよ。
191: 匿名さん 
[2010-08-14 21:00:29]
浜田山に
異変ですか?

どれくらいの値引き?
192: 匿名さん 
[2010-08-14 21:03:59]
埋立地住人の妄想でした。
お騒がせしてすみません。
193: 匿名さん 
[2010-08-14 21:07:33]
>>183の分析は当たってるね
194: 匿名さん 
[2010-08-15 01:30:19]
>>54

この1、2年でマンションを探すようになって気づいたんですが、
今の自宅の近所の物件、見学先のマンションでもそうなんですが、大手の元社宅です。

近所の大手の社宅(団地だと思っていた程結構広い)も閉鎖し、取り壊しを待つばかりといった状況です。

これまで購入物件を探していなかったのでその頃の過去数年の事がわからないのですが、
別に大した事、特に変わった事ではないのでしょうか。

商社や大手が資産を手放しているような状況が気になりました。
資産を得よう(ローンがあるうちは資産とは言えませんが)としている矢先、
大手の間逆の行動を見ると、購入に迷いが出てしまいます。

不景気も原因の一つとも思いますが、それ以外の何かを意味しているのかなと疑問を感じているところです。
195: 匿名さん 
[2010-08-15 01:50:23]
>>194

もう・・この話は何年間前からマンコミで話されている話題。

日本の企業も国際会計基準移行に伴い、Cashの生み出さない資産(社宅)は保有価値無しと判断。
福利厚生はP/Lにて処理と言うのが上場企業の会計処理基準となってます。
196: 匿名 
[2010-08-15 04:57:48]
不動産は不働産だということです。
立派な自社ビル欲しがる企業も減りました。
会社運営と家庭運営の基本は大して変わりません。
企業も個人も同じこと。
197: 匿名さん 
[2010-08-15 07:46:04]
>>194
少子化で
大学、高校の土地がわんさか出て来ますよ。

お楽しみに
198: 匿名さん 
[2010-08-15 08:03:34]
古い団地が建て替えられるたびに高度利用が緩和されて、
戸数が増えて行きますから
無尽蔵の供給能力です。

199: 匿名さん 
[2010-08-15 08:25:02]
だから総量規制案が出るわけね。
200: 匿名 
[2010-08-15 09:03:47]
「都心回帰」ネタを出して、
それでも都内の土地は上がる!って誰か言わなきゃ。
何年間もスレで繰り返されている話題にするために。
201: 匿名さん 
[2010-08-15 09:07:21]
何回も出してあげないと
忘れて買っちゃう
おばかさんが出てくるからじゃない?
202: 匿名さん 
[2010-08-15 09:47:48]
団地建て替えはこのスレが参考になりますよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80872/
203: 匿名さん 
[2010-08-15 10:07:06]
渋谷区も値崩れしそうだね。
204: 匿名さん 
[2010-08-15 10:35:44]
早くキミたちにも買えるほど値段が下がるといいね。
205: 匿名さん 
[2010-08-15 10:56:20]
浜田山は、
従来では考えられなかった安値で販売を始めたみたいです。
高額だったところが軒並み値崩れ現象ですね。
206: 匿名さん 
[2010-08-15 11:14:29]
中国人観光客効果がない渋谷、新宿あたりの小売業は、逆資産効果でかなり落ち込むでしょうね。
207: 匿名さん 
[2010-08-15 12:01:37]
浜田山は、パーク検討スレの初期の頃を見てごらんよ。
今の二子玉スレみたいにネガだらけだよ。
安値になっても別に驚かない。
208: 匿名 
[2010-08-15 14:39:32]
>206
非常にトンチンカンな感じがするのだが。
ならどこが落ち込まないの?まさか湾岸(笑)
209: 匿名さん 
[2010-08-15 14:57:40]
210: 匿名さん 
[2010-08-15 15:01:59]
そんな数字なんか、いくらでも捏造できる

信じる奴はかなりの情弱

あ ほ (笑)
212: 匿名さん 
[2010-08-15 15:13:53]
逆資産効果はこれからだろ(笑)
213: 匿名さん 
[2010-08-15 15:44:36]
下げるというより、ただでさえ少ない客が急激に減るよ。
214: 匿名さん 
[2010-08-15 15:59:54]
少子化が進むと原宿、渋谷もさびれるだろうな。
215: 匿名 
[2010-08-15 16:34:14]
渋谷新宿の次は原宿か?
繁華街がさびれる頃は都内全域さびれんだって。叩いたってひいきの○○は上がらんよ笑
216: 匿名さん 
[2010-08-15 16:41:14]
都心部湾岸で子供が増えて、10年後には中学生くらい。
この頃になると銀座の近くに原宿みたいな一角ができるのかな?
それとも臨海副都心のどこか?
羽田の国際化で
湾岸部の観光地化が進んでいるだろうから、
外国のこどもたちもいっぱい来そうだね。
217: 匿名さん 
[2010-08-15 16:46:15]
東京ビッグサイトがある臨海副都心が良いだろ。
いろいろなイベントとコラボもできてすそ野が広がる。
それに、大人の街銀座とは分けた方が良い。
218: 匿名さん 
[2010-08-15 17:05:32]
有明二丁目はどう?
219: 匿名さん 
[2010-08-15 17:06:16]
●洲の空き地をイベントに貸さなくなった理由は興味深いよ。
ここには書けないけど。
220: 匿名さん 
[2010-08-15 17:15:06]
↓これですね。
上手く料理できるデベがいますかねw

区画 有明北3-1地区(11街区)
所在地 江東区有明二丁目1番203外
土地面積 110,188㎡(公募対象地全体)
土地利用計画 住・商・業複合用地
221: 匿名さん 
[2010-08-15 17:24:54]
三大財閥系が共同すればすごいのが出来るじゃん
222: 匿名さん 
[2010-08-15 17:26:22]
三大財閥はドバイに夢中
江東区なんて眼中にないよ
223: 匿名 
[2010-08-15 17:35:24]
眼中にないじゃなくて元々からお付き合い程度。
当時は金困ってなかったし原価安いし容積率緩和になったから。
本気は佃だけ。
224: 匿名さん 
[2010-08-15 17:40:07]
>>221
築地の移転の話がはっきりしないと動けないと思いますよ。
225: 匿名 
[2010-08-15 17:45:27]
佃はいいけど、リバーシティには都営やURのタワーも建ってるな。
ついでにリバーシティ以外でゴクレ、大京、丸紅のタワーまで建ってる。しかも三井より駅近。
226: 匿名 
[2010-08-15 17:58:19]
築地跡地って以前の再開発計画まだ有効なの?
とっくに的外れな気がする。
作ってるうちに汐留売りに出るよ必ず。
広告屋さんもテレビ屋さんもヒーヒーいってるから。
227: 匿名さん 
[2010-08-15 18:39:51]
築地跡地についてはちゃんとした計画はまだありません。
228: 匿名さん 
[2010-08-15 18:42:17]
埋立地だから人気出ないんじゃないの?
229: 匿名さん 
[2010-08-15 18:49:11]
ネガもポジも、ここは埋立地スレか!
230: 匿名さん 
[2010-08-15 18:52:00]
文句言わずに別の話題を提供してちょw
231: 匿名さん 
[2010-08-15 20:41:44]
豊洲の広い空き地を埋めるための後付け理由が築地移転なのね。

で、築地跡地も再開発でウマー!

ところがバブル飛んじゃったと。

誰も遊んでもらえなくなって珍太郎の独り遊びに。

232: 匿名さん 
[2010-08-15 21:02:13]
また湾岸ネタか
湾岸以外にこれといった話はないのかよ。
みんな湾岸に引っ越しちゃうぜ。
233: 匿名さん 
[2010-08-15 21:11:09]
さて、
みなさんはこの文章を見てどう思いますか?

重要なことは、カネが回るという一点に尽きる。リーマン・ショックで明らかになったことは、カネの流れを大きく左右するのは株式、金融商品や不動産という資産市場であるということだ。
市場バブルが崩壊してしまうと銀行は萎縮(いしゅく)してカネを回さず、企業は雇用を削減し、消費者はモノを買わなくなる。資産市場をよみがえらせない限り、カネの流れは凍りついて溶けそうにない。
234: 匿名さん 
[2010-08-15 21:14:28]
これからの20年
カネの流れが
国内でどこに向かうであろうか?

よ~く
考えてください。
235: 匿名さん 
[2010-08-15 21:30:36]
>>197

いつ頃の予想なんでしょうか。
236: 匿名 
[2010-08-15 21:45:59]
国内でニーズがあるのは、やっぱり医療かなあ。
埼玉や千葉じゃ医師不足になるらしいし。

大学の定員も、教えられる医師が足りないから、おいそれと増やせないんでしょう?
237: 匿名 
[2010-08-15 21:50:19]
あとは食糧関係かなあ

某商社の食糧部門は業績いいらしいし
238: 匿名さん 
[2010-08-15 22:09:08]
新聞やニュースで円高になると自動車産業や電機産業はガタガタになるって大袈裟だけど
円が高くなれば、持ってる現金の資産が豊かになりませんか?  
輸入してる会社は大儲けするし、悪い話だけとは思いませんが・・・

誰か詳しい人いませんか?    
マンションなんてそもそも値段が高すぎです。  5000万の適正値段は4000万までです。
買える所得層はみんな終わっています。
239: 匿名さん 
[2010-08-15 22:18:22]
>>238
ところが不思議なんです
郊外でバス便中古なんかだれでも買える値段なのに買わない。

たぶん、
そんなに切実に持ち家が欲しいと思っている人はいないんじゃない?

便利で、値下がりしなさそうで、家賃より安く住めば買おうかな?
こんな程度のニーズじゃない?
240: 匿名さん 
[2010-08-15 22:19:21]
そうですよね。

このままでずっと行くんですかね。
常に思うんですけど、少子化や格差もあるし…。

適正価格っていうのは何だろう。
241: 匿名さん 
[2010-08-15 22:27:55]
>>240
いっぱい売るか
ほんの少し売るかで不動産の場合は値段が変わります。
いわゆる業者が言う希少価値です。

適正価格?

売れれば適正価格だったんだ・・そんなもんです。

買う場合は希少価値とか気にせずに
そのマンションの利用価値と価格を比較して、他のより割安だなと感じたら買うしかないでしょ。
比較する場合は、同じ地域で比較しちゃだめです。地域全体が割高なケースが東京の場合多いです。
できるかぎり広範囲に比較検討すべきです。
そうして選べば値下がりリスクも低いでしょう。
242: 匿名さん 
[2010-08-15 22:34:08]
昔の人は郊外バス便であろうが借金してでも買ったもんだ。

今の若いやつは贅沢過ぎる。
243: 匿名 
[2010-08-15 22:36:17]
惰弱な者は工夫も知恵もない
しかしそういう者がいないと高値マンションが売れない
244: 匿名さん 
[2010-08-15 22:38:46]
>>238さんは
都心部マンションが欲しいの?

郊外じゃだめなの?
245: 匿名 
[2010-08-15 22:39:19]
昔は土地神話があったから、
郊外バス便でも原野商法ではない限り
とにかく買っておけば損じゃなかった。

今は、神話が無いからね。
246: 匿名さん 
[2010-08-15 22:41:09]
同じ23区でも外周区になるとかなり安くなるよ。
特に県境になると。
247: 匿名 
[2010-08-15 22:41:22]
贅沢になった、というのもあるけど賢くなったというのもある。
248: 匿名 
[2010-08-15 22:41:49]
都内でも原野商法あるで
249: 匿名 
[2010-08-15 22:41:51]
贅沢になった、というのもあるけど賢くなったというのもある。
だから高値マンション売れてない。
250: 匿名さん 
[2010-08-15 22:50:33]
>>249
坪300万円を超えるとなかなか売れない。
分譲をあきらめて賃貸ばっかのエリアもあるくらい。
その賃貸も激余りw
251: 匿名さん 
[2010-08-15 22:51:52]
需要が盛り上がらない中でも

利潤を追求せざるをえないデベは儲けないといけないので
今後ある程度供給していかないといけない

結果としてさらにマンション価格は更に下がる
252: 匿名さん 
[2010-08-15 22:55:06]
みんなが欲しがっている都心部はみんなが買えるほど安くなるはずがない。
コンパスもって円を描けばよくわかるよ。
都心部はそこまで広くないです、
253: 匿名さん 
[2010-08-15 22:58:31]
>>251
デベも買える人の総数がおおよそ分かって来たと思うよ。
都心部の場合は、
開発計画は周りを見ながら順を追って進むと思う。
254: 匿名さん 
[2010-08-15 23:04:19]
当初予定より2、3年遅らすケースもありそうだね。
そのほうが住民の年齢層に偏りができなくて
良い方向なんだけど。
255: 匿名さん 
[2010-08-15 23:07:22]
港南、芝浦アイランドは短期間に一気だったから年齢の偏りがありそうだな。
256: 匿名 
[2010-08-15 23:08:25]
再開発で地権者住民が多数いる場合は、
デべの都合だけでは遅らせられないでしょ。
逆に地権者たちの都合で遅れることはあっても。
257: 匿名さん 
[2010-08-15 23:09:41]
埋立地優位と言いたいわけねw
258: 匿名さん 
[2010-08-15 23:16:16]
団地の建て替え、増築なんか動きだしたら止まらないんだろうな。
これから多摩NTにめちゃくちゃいっぱいできそうだけど
誰が買うんだろうね。
259: 匿名さん 
[2010-08-15 23:17:27]
みんな埋立地にも同じ感想持ってるよ。
260: 匿名さん 
[2010-08-15 23:20:14]
>>245
そうなんですよね。

>>251
>>241
需要と供給のバランス次第ですが、どなたかがおっしゃっていたように、
元学校の土地が出て来たり、企業が不動産を手放すとまた、土地がふんだんに出てくる事になりますよね。

もう条件のいい場所は終わりかな~と思っていると、また次々という風に繰り返されると
今の価格帯が5年、10年、その先も(?)維持されるのかと感じたんですが。
261: 匿名さん 
[2010-08-15 23:21:09]
なんか意味不明な短いコメントが入るけど、スレ番号の浪費じゃない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる