横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【11】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【11】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-29 22:43:00
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート11です。仲良く情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/index.html

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/

[スレ作成日時]2009-02-14 14:53:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【11】

906: 匿名さん 
[2009-04-14 18:13:00]
>>904
MSTでした。
907: 匿名さん 
[2009-04-14 19:15:00]
テレビ放送、夕方もやっていましたが、朝9時半過ぎにも生中継で流れてました。
908: 匿名さん 
[2009-04-14 20:00:00]
川崎市民会館行ってみな。
受付のすぐ横に居るおじさん、というよりおじいさんかな何時もジャンパー着てサンダルで歩き回ってます。
見ただけでこりゃだめって感じ。
909: 物件比較中さん 
[2009-04-14 21:00:00]
今日の「ミッドスカイタワー竣工見学会」関係の記事です。
dai3.co.jp/rbayakyu/21th/times/news123.htm
これを見ると、ステーションフォレストタワーは、いつの間にか完売していたんですね…
910: 物件比較中さん 
[2009-04-14 21:09:00]
あっ、リンクしてなかった…
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/21th/times/news123.htm
911: 匿名さん 
[2009-04-14 21:17:00]
おーリゾートラウンジやっぱ良さそうだなぁ。
あの窓の大きさが気になっていたもんで。
912: 匿名さん 
[2009-04-14 21:26:00]
もうじきやっと入居になります。長かった。。。
マンションの共用設備の多くは不満ですが、まずは住んでみますか。
数年で引っ越しちゃうかもです。そうはなりたくないですが。
913: 匿名さん 
[2009-04-14 22:34:00]
>>908
そろそろ個人攻撃になるので止めましょう

アンケート(かあるかは知りませんが)にでも書いて下さい
914: 匿名さん 
[2009-04-14 22:42:00]
なるほど竣工見学会だったのか。それでテレビも取り上げたわけだ。
これで、リエトとシティハウスの販売と、さらなる再開発にも弾みがつくかな。
915: 入居済み住民さん 
[2009-04-15 00:06:00]
さいきん市民会館が老人ホームに見えてしょうがない。
そのせいか、MSTがケア介護つき老人ホームマンションのようにみえる。

ホームレスのたちしょんもそうだが、早くも「溜まり場」と化してきた。

SFTとMSTが老人&ホームレスの溜まり場になりかねないと本気で思ってる。

そこには中上流のブランド&プライドの塊だらけの人間と、間逆の人間が同居する摩訶不思議な世界。

なんか切なくなってきた・・・・・
916: 匿名さん 
[2009-04-15 00:49:00]
武蔵小杉はパークシティのマンション内・外観の質と、周辺の環境が合ってない所が
少なからず有ると思いますね。東急武蔵小杉駅の南側とかは、本当に雑然としてますし
高層マンション群の付近の幹線道路も環境がいいとは言い難い感じ。

再開発をする時には、そういう部分も含めて街全体を見直す形でないと
マンション自体は良くても、住んでいて高級感を味わいにくいという所はありますね。
武蔵小杉新駅が出来れば少しは解消されるのかもしれませんが。
917: 匿名さん 
[2009-04-15 06:39:00]
>>916
計画をあまり理解されていないようですね。
918: 匿名さん 
[2009-04-15 08:52:00]
どんな地域でも市民会館の類は老人のたまり場になるし、
駅前の緑地には空き缶回収やホームレスらしき人々が集うもの。

すべて予想されていたことで、特別問題があるとは思えませんが…
919: 匿名さん 
[2009-04-15 20:14:00]
川崎市を選んでおいて、皆さん言うよね~♪
920: 匿名さん 
[2009-04-15 20:27:00]
年寄り相手になんかひどいね。
私は今の雑多な武蔵小杉が好きです。
湾岸の埋立地みたいに人が住んでない地域を開発してるわけじゃないんだから
簡単に街の雰囲気が変わったりしません。少しずつは変わると思いますが10年、20年かかります。
武蔵小杉には古い下町風の街並みとかお寺や神社があってなかなかいいじゃないですか。
お年寄りもたくさんいていいじゃないですか。

今の再開発地域だって30年後は「じじばばだらけのタワー老人ホーム」ってきっと毛嫌いされますよ。

早く気がついた方がいいですよ。
921: 匿名さん 
[2009-04-15 20:42:00]
駅前タワーって今の働き世代、つまり未来の老人が買い占めてるよね
将来、若い人はどういう所を好んで住むようになるんだろう
922: 匿名さん 
[2009-04-15 21:30:00]
都心ですよ。
都心の年寄りがお亡くなりになり、少子化世代の住宅購入は今よりずっと楽になるでしょう。
923: 匿名さん 
[2009-04-15 21:58:00]
年寄り笑うな
行く道だ
924: 匿名さん 
[2009-04-15 22:10:00]
>>922
甘すぎ。誰もが都心に住める時代が来るなんてほとんど妄想の域。
人が減れば地方からそれを埋める人間が次々と入ってくるのが都心。
都心に持ち家の親がいれば別だが、日本の人口がそこまで減るにはまだ30年はかかる。
結局、今の若い者は自分じゃ大して稼ぐことができない連中がほとんどだから、
高度経済成長と共に育ち財産を築いた豊かな親世代からの相続によることになるな。
要は自分の親がどのくらいしっかりしていたか。遺産を残してくれるか。が勝負になると思う。
親が都心の家持ちだったらそれだけで相当有利。
一人っ子同士が結婚して、その両方の親が都心の家持ちだったら最高だろう。
925: 924 
[2009-04-15 22:18:00]
もうひとつ忘れてた。
そこまで日本の人口が劇的に減るようなら、日本政府はどこかで大量の移民を受け入れると
自分は確信している。
そうでないと日本の経済は劇的に縮小、壊滅的な状況になって、
都心はインフラの整備更新すらできる財源もなくなり、あちこちに老人を中心としたスラムが
できるようになってもおかしくない。
なので将来都心はその頃世界一富を持っているであろう中国人があっちこち、日本人から買い叩いて
貧乏日本人では住めない場所になる可能性があると思ってる。
926: 匿名さん 
[2009-04-15 22:22:00]
現在小杉のタワーを購入して住んでるけど、そんな老人になるまでタワマンなんかに住まないよ。
ここは仕事を引退するまでだな。
928: 匿名さん 
[2009-04-15 22:30:00]
>>922

この人きっと少子化で早慶に入りやすくなると思ってた口だな。

少子化で実際起きたのは底辺無名校の経営破綻。トップ校の難易度は不変だった。

都市に住みやすくなるんではなく、地方の過疎化が一層進むんだよ。
929: 匿名さん 
[2009-04-15 22:36:00]
>>927
俺の妄想だったらそれはそれですごくハッピーなんだけどな。。。
でも今やコンビニや飲食店で当たり前のように働く姿を見かける中国人だが、
10年前にはほとんどいなかった。10年後にはどうなってるか推して知るべし。
まぁ。スレ違いなんで23区版に戻る。
930: 匿名さん 
[2009-04-15 23:31:00]
コンビニや飲食店で中国人を見かけるようになったのは、特に深夜の仕事を日本人がやりたがらなくなったせいもあるな。
10年前に見なかったのが今はよく見るから10年後は「推して知るべし」って、
この1ヵ月でずいぶん気温が上がったから、この分だと12月には灼熱地獄だな
と言ってるようなもんだ。
931: 匿名さん 
[2009-04-16 09:10:00]
都内の古い戸建や後継者のいない町工場は減っていきます。
そして、どんどんマンションに変わっていきます。
今でもそうですよね?
マンションはたくさん人が住めますよ。
武蔵小杉の再開発だってそうです。

湾岸などの新しい居住区も生まれています。
つくばEX、舎人ライナー、横浜のグリーンラインのように鉄道不便地域に
新たに鉄道が整備されてマンション建設ラッシュになっている地域もあります。

マンション建設の規制もあれこれ緩和できる逃げ道ができたので
過去に比べると容積率も上がっています。
(イギリスのように今後はタワーマンションの規制が厳しくなるかもしれませんが)

団塊の世代以降、核家族化が進んで住宅需要が膨らみましたが、
団塊の世代がお亡くなりになるころには今より住宅購入は楽になります。
もちろん需給のバランスくずれれば、新築分譲マンションの供給は絞られるはずですが、
中古は簡単に減ったりしませんので賃貸に流入し、賃貸相場を押し下げます。
賃貸が下がれば分譲も下がります。

皆さんが子供を3人作ったり、大量の移民を受け入れれば状況変わりますが、
日本の場合、有り得ないでしょう。
932: 匿名さん 
[2009-04-16 09:59:00]
未来が暗いね
今の子供がかわいそう
今の団塊は甘い汁ばっか吸ってきたわけだ
うちら30代は過渡期だろうか
933: 匿名さん 
[2009-04-16 11:18:00]
↑何をいってるんだ。戦後の物資がないなかに産まれ、へたすりゃ休みなしの週休1日で死ぬほど働いた方々に対して。俺も30代だかそんな団塊の世代の親に不自由なく育てられた。あなたもそうだろう?このスレにいるなら恐らく貧しくて自分一人ではい上がってきたなんて奴はいないだろうと思う。こんな温い時代に甘ったれるのも・・・もっと働きましょう。
934: 匿名さん 
[2009-04-16 11:42:00]
932は、まだまだ青いな。
もっと勉強した方がいいね。
935: 匿名さん 
[2009-04-16 12:02:00]
>>932
マジ青いね。

>>931
たしかにロジックは正しいのかもしれないがだから?
そんな貴方はマンション買わないの?
賃貸で一生過ごすの?
936: 匿名さん 
[2009-04-16 20:12:00]
自分も30代だが932と同じ世代なのが悔しい。
937: 匿名さん 
[2009-04-16 20:32:00]
だけどさぁ、ちゃんと仕事があって、働けばそれなりに出世できて報われたわけでしょ。
いまは必ずしもそうじゃない。そんな俺もなんとか30代。
938: 匿名さん 
[2009-04-16 22:50:00]
女としては
家のことは妻に任せっきりが当たり前で
その上亭主に逆らうな的風潮の時代は嫌ですけどね…
夫がアホ上司より絶対出世出来なかったり
必須のお中元お歳暮で順序つけられたりするのもね…(母談)

今から見れば仕事は絶対あるし
みんなが同じように「豊かになりたい」夢を見れるのも幸せに思えるかもしれませんが
それはそれで苦しみもあるでしょう
939: 匿名さん 
[2009-04-16 23:20:00]
931です。
マンション買いました。
ローンもあります。

30年後の予想を書きました。

私はその頃ヨボヨボのおじいちゃんです。
この世にはいないかも。
1年経つの早いから、残り人生はあっと言う間ですかね。
南無~。
940: 匿名さん 
[2009-04-17 01:08:00]
933は良い事言うねぇ。
体が元気で働く場所があるなら
自分の為に働きましょう。
941: 匿名さん 
[2009-04-17 10:11:00]
>>937
今だって頑張ればそれなりに報われるよ。
大して頑張らないうちから音を上げる連中が増えただけだ。
942: 匿名さん 
[2009-04-17 11:35:00]
その通り。そもそもあの時代の方がマイホーム購入したのだって40代~50代が多いでしょ?30代で恵まれた物件を買うつもりなら仕事もそれなりにしないとね。バイトや契約すら長く続かない若者が増えちゃったのだから、ある意味この失業率は仕方がないのかな?
いまの30代半ばから40歳前の私の世代は超氷河期世代と言われましたから、それなりに仕事があることへの感謝と安心感、ちょっとしたロイヤリティは残ってると思います。
943: 匿名さん 
[2009-04-17 12:32:00]
正社員だって、昇進はおろか給料は上がらないどころか下がることもある。へたすりゃ首になるし。
確かにまだ報われる人もいるけど、間違いなく以前より狭き門になってるでしょ。
超氷河期世代って、微妙にずれてないか?
944: 匿名さん 
[2009-04-17 13:41:00]
経済じたいが下り坂だからねぇ
人口も減ってるし
エコとか太陽エネルギーとか農業とか
自然にかえっていくのかもね
打開策は一つしかないと思う
中国への下請け発注をやめて国内で生産すること
輸出で潤うのをやめて内需拡大をすること
945: 匿名さん 
[2009-04-17 14:27:00]
無理。
何を作るにも資源・エネルギーを輸入する必要があり、そのための外貨がいる。
外貨獲得は常に競争。
946: 匿名さん 
[2009-04-17 14:32:00]
過度な競争を抑制するためには世界的な人口調整が手っ取り早い。
二人生んだら、あそこちょんぎっちゃおう。
三人生んだら死刑。
あと、相続税をもっと上げて富を分配する。
952: 匿名さん 
[2009-04-19 21:17:00]
パークはだいぶ入居されてきましたね。 日曜の夜見ると良くわかる。
953: 匿名さん 
[2009-04-19 22:42:00]
リエトもね。一期の全戸が入居するのには、まだ時間がかかりそうだけど。
954: 匿名さん 
[2009-04-20 22:25:00]
さぁ来週からMSTも入居開始だよ。
955: 匿名さん 
[2009-04-23 23:51:00]
売れ残るマンションには売れ残る理由が必ず存在する…
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20090422d3000d3.html
956: 匿名さん 
[2009-04-24 02:00:00]
そういえば新日本石油社宅は2009年3月末で廃止の予定でしたが、
まだまだ普通に暮らしていらっしゃいますね。
ものすごい歯抜けですけど。

廃止した後の計画が固まらないから
取りあえず残しとけって感じなんでしょうかね。
957: 匿名さん 
[2009-04-25 11:02:00]
毎日新聞にこんな記事が
http://c.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/-/newsplus/1240623089/i
958: 匿名さん 
[2009-04-25 16:00:00]
そんな様に隠されるとよけい見たくなるだよ
959: 匿名さん 
[2009-04-25 17:55:00]
多分、この記事だと思う。

現場から:川崎の一体感 /神奈川
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20090423ddlk14070085000c.html

 川崎市の人口が140万人を突破した。この5年間で10万人も増えたという。武蔵小杉駅周辺のマンション開発で人口が急増した中原区ほどではないが、支局と自宅のある川崎区でも人口が大きく増えた
▼川崎に住んでいると、確かに便利だ。東京に近い割に、家賃は安い。川崎駅周辺には、歩いて10分もかからない距離に、三つのシネマコンプレックスがひしめく。私にはあまり縁はないが、競馬場、競輪場、堀之内の風俗街も徒歩圏内だ
▼いいことずくめの街だが、地元の人たちと話していると「でも、市としての一体感がない」という不満によく行き着く。南東から北西に細長い地形で、市内の移動に時間がかかり、東京や横浜に出るほうがかえって早い、という事情が影響している
▼「JR南武線に快速を復活させてほしい」「やはり地下鉄が必要」「市役所を中原区に移転するべきだ」。かくして川崎を愛する人たちの議論は尽きない。【佐藤千矢子】
960: 匿名さん 
[2009-04-25 20:06:00]
スレでは川崎がさんざんな言われようだよ
風俗、競馬場が近くていい町ってなんだそれW
みたいな
961: 匿名さん 
[2009-04-26 11:45:00]
犯罪防止の観点から性処理施設は必要です。
962: 匿名さん 
[2009-04-26 12:10:00]
大都市に歓楽街は必要ですよ。絶対に外せない人間の本能ですから、犯罪抑止としても。表向きのものを無くすと、すべてアングラ化して大変なことになる。
川崎市内はすでにある川崎駅東口の一部を残しておけばいいのでは!?
小杉は住宅地として最低限の商業施設があればいいでしょ
963: 匿名さん 
[2009-04-26 12:16:00]
皆さんは武蔵小杉のことをなんと呼んでますか?

昔からの人はコスギと呼んでると思いますが、最近、ムサコという馴染めないというか気色悪い呼び方を見たり聞いたりするものですから。
コスギに統一しませんか!?
964: 匿名さん 
[2009-04-26 13:23:00]
>>963
呼び方なんてどうでもいい。
965: 匿名さん 
[2009-04-26 15:12:00]
武蔵小杉と呼んでいます。
966: 匿名さん 
[2009-04-26 20:18:00]
まぁ古よりムサコは武蔵小山のことだから…
って、デジャブ?
967: 匿名さん 
[2009-04-26 23:08:00]
呼び方は個々に自由だと思うが

自分は小杉が言い易い。

武蔵を付けると長くて言いにくい。

今は小杉と言えば武蔵小杉だと解ると思う。
968: 匿名さん 
[2009-04-26 23:31:00]
「むさしこすぎ」でいいじゃない。
自由が丘は「じゆうがおか」と呼ばれているわけだ。
「むさしこすぎ」でも長くもなんともない。
969: 匿名さん 
[2009-04-26 23:47:00]
バスの行き先表示は「小杉」ですね。
970: 匿名さん 
[2009-04-27 01:47:00]
むさこ以外なら何でもいい
971: 匿名さん 
[2009-04-27 07:46:00]
自由が丘は「がおか」ですよ。
972: 匿名さん 
[2009-04-27 07:48:00]
新駅できると、歩行喫煙が多くなって、ポイポイとタバコを投げ捨てられそうですね。
973: 匿名さん 
[2009-04-27 09:28:00]
タバコの話題はやめましょう。
974: 匿名さん 
[2009-04-27 10:02:00]
改めて思うけど、コンビニは、ローソンかファミマが良いなぁ。
大和の賃貸にも入るらしいから、そっちに期待します。
975: 周辺住民さん 
[2009-04-27 10:09:00]
自由が丘は「がおか」
二子玉川は「にこたま」
これ足立区の田舎モンの呼び方
976: 匿名さん 
[2009-04-27 11:12:00]
MSTとFSTの間の道は駅南口にストレートに繋がらないかなぁ。
977: 匿名さん 
[2009-04-27 11:15:00]
武蔵小金井がある元中央線ユーザーで
武蔵小山もたまに行く私は
武蔵小杉はコスギ。
978: 住民 
[2009-04-27 13:04:00]
コスギ。モトスミ。あの界隈じゃ常識。あとから変な名前つけないで。でも人の区別できていいかな。
979: 匿名さん 
[2009-04-27 18:37:00]
溝ノ口の『のくち』は許せるけど、武蔵小杉の『ムサコ』は許せない。なんとなく…
980: 匿名さん 
[2009-04-27 19:57:00]
むっさーい子みたいやん

スギコやろ。
981: 匿名さん 
[2009-04-27 23:01:00]
川崎市なんだから背伸びしない方がいいよ。
アンチに叩かれる。
982: 匿名さん 
[2009-04-27 23:07:00]
これから徐々に川崎市もイメージ良くなると思いますが。
983: 匿名さん 
[2009-04-27 23:57:00]
ことばを縮めたがるのは関西人のすること。
984: 匿名さん 
[2009-04-28 00:46:00]
はたから見ている分にはすでにイメージいいけど。
985: 匿名さん 
[2009-04-28 01:44:00]
初期の頃のスレッドに「ムサコ」を連呼する嘘つきオヤジがいたなあ。
地元民にはバレバレの嘘を平気で書いてて、傍らで見ていてかなり痛かった。
986: 匿名さん 
[2009-04-28 07:37:00]
N○Cはビルは立派だけど勤務してるオジサンが貧相でイメージを悪くしてる気がする。
古びたショルダーバックにヨレヨレのシャツ。
足元も汚れた靴。
せめてスーツを着てくれるといいんですが。
電機メーカーは薄給だからいたしかたないか。
987: 匿名さん 
[2009-04-28 10:28:00]
↑後からこの地に来た人間が
そんな事言っちゃいけないよ。今はどこも大変なんだよ
そんなに気になるなら、六本木ヒルズやミッドタウンのレジデンスへどーぞ。
988: 匿名さん 
[2009-04-28 10:57:00]
先日、契約関係で日本橋の三井へ行ったけど、サラリーマンの歩きタバコやっぱ多いね。
意外なのは、自転車で移動するサラリーマンが結構いる、最近の流行りか。ビジネス街で自転車といえば、信用金庫か郵便屋くらいだったが。。
帰り神田駅まで歩いたが、う〜ん、依然として暗く汚い。路上販売や段ボールハウス(というよりブースと言うべきか)等、十ン年前明大行ってた時と変わらんな〜
989: 住民さんB 
[2009-04-28 12:02:00]
>>986
まずはその貧相な考えから直しましょう!!(バク
990: 匿名さん 
[2009-04-28 12:54:00]
バルコニーはもうちょっと奥行き欲しいかも。
1.8以上あるといいかも。
部屋も広く感じるかも。
991: 匿名さん 
[2009-04-28 15:13:00]
大誤爆、おつ
992: 匿名さん 
[2009-04-28 23:55:00]
パークベランダ1.85です。
ここにウドデッキ敷き腕によりをかけ植栽完了。
完璧に一部屋出来上がったような感じになりました。
ちなみにベランダ19m2あります。
993: 匿名さん 
[2009-04-29 00:01:00]
ベランダは共用部分の為
手を加える事が出来ませんでした。
994: 匿名さん 
[2009-04-29 00:04:00]
パークのベランダはとってつけたようで、高所恐怖症の自分が下から見ていて怖すぎる…

思ったより怖くはないらしいが。感じないだけでしょ。
995: 匿名さん 
[2009-04-29 00:11:00]
タワーはそろそろ過剰供給になったんじゃないか、武蔵小杉。

多摩川沿いを活かせばまた新しい魅力もありそうですが
996: 周辺住民さん 
[2009-04-29 09:41:00]
不動産経済研究所等によると、マンション在庫が減少し、契約率もアップしてるようですね。
なるほど、平間、中原のクレッセントもあと数戸。バーゲン品も質の良いのは、残り僅かのようです(バーゲン品は安物が安いという場合がありますから、気をつけましょう)
よく、これから出る新規物件は値段を下げるため、設備、内装、面積等も落ちてくると言われます。コスギ新規物件はどうなるなるか、興味津々です。。。
997: 匿名さん 
[2009-04-29 15:45:00]
パークベランダですが、住んでみて分かったことはこの配色と構造はタワマンの部屋の中からの景色を素晴らしいものにしてくれます。
もしこれがタイルの目隠しだったら空しか見えず本当に味気ないものになります。
それに途中に一本目隠しの線があり、このため全く恐怖感与えないような心理的構造のようです。
本当に上手くできてると思います。
我が家は東側ですがリビングから多摩川、東京湾、ディズニーの花火まで見れます。
これもこのベランダのおかげです。
おそらくこのような新しい構造は三井が始めて、したがって日本のマンションでこんな素晴らしい眺望持てるのもパークの住人だけだと思います。
おまけによるベッドの中からでも東京タワー中心の輝くような夜景を見ることできます。
これがタイル張りだたら自分としてはここに住む価値が半減すると思います。
998: 匿名さん 
[2009-04-29 16:04:00]
追加
今パソコン打ちながら外眺めてますが多摩川の川面が夕日に光ってます。
パソコンからベランダまで10mぐらいありますが、このベランダのおかげで多摩川の川面までいながらにして眺められます。
リビングのカーテン開けておくと一日中光によって変わる外の景色がリビング前面で満喫できます。
タイル張りのベランダだとこの素晴らしい景観は絶対味わえないとおもいます。
やはり三井が総力を挙げて作っただけの事はあります。
999: 匿名さん 
[2009-04-29 16:16:00]
追加Ⅱ
ちなみに私も高所恐怖症のため南側のリビングは敬遠しました。
リビングの外に少なくともベランダがないと落ち着かないため。
でもベランダは恐いだろうと思ってましたが、住んでみると全く恐怖感感じません。
多分この微妙な配色と構造によるものとおもいます。
1000: 匿名さん 
[2009-04-29 19:44:00]
平間や中原と一緒にされるのは迷惑ですが。
1001: 賃貸住まいさん 
[2009-04-29 20:25:00]
NICEのマンションの建設計画の看板が28日付で出ていました。AとBの2ブロックで、完成が22年3月と10月。戸数は、74戸、85戸。建物高さは、20m、45m。階数は、7F、15F。数字は、記憶違いで少し違っているかも知れません。次から次に工事が続きますね。
1002: 匿名さん 
[2009-04-29 21:39:00]
その数字が正しいとしたら、二重床二重天井になる可能性もありそうですね。
でもNICEだから直床かな。価格設定は気になります。
1003: 匿名さん 
[2009-04-29 21:59:00]
niceのマンションどの辺ですか?
1004: 匿名さん 
[2009-04-29 22:20:00]
パークベランダほんとにまったく怖くないです。
もたれて夜景見るのが好きです。
1005: 匿名さん 
[2009-04-29 22:43:00]
次スレできました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる