睦備建設株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス仮設住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 宇治市
  5. 六地蔵奈良町
  6. パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス仮設住民板
 

広告を掲載

購入者 [更新日時] 2011-02-06 17:59:49
 

デシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンスについての情報を希望しています。
現状完売ですので「住民板」の手前過程で
周辺地域・店舗棟・オプション・家具家電等々
参考意見板と考えて下さい。

所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町74-1他(地番)
交通:
京都市地下鉄東西線 「六地蔵」駅 徒歩1分 (直結)
奈良線 「六地蔵」駅 徒歩1分 (直結)
京阪宇治線 「六地蔵」駅 徒歩5分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:61.85平米~92.94平米
売主・事業主:睦備建設

現状 394戸全戸完売(キャンセル待ち受付中)

施工会社:睦備建設
管理会社:睦備建設?

[スレ作成日時]2010-08-05 19:54:03

現在の物件
パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス
パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス
 
所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町74-1他(地番)
交通:京都市地下鉄東西線 六地蔵駅 徒歩1分 (直結)
総戸数: 394戸

パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス仮設住民板

606: 匿名 
[2011-01-30 12:47:29]
スカイも一軒ありますね。やや高層くらいの部屋で、プレミアではないです。きっとオプションで選べたんですね。睦備も認めたオプションてことなんでしょう。かなり少数派なので、見映えが悪いし、共有部分でもあり、なぜ認められたのか不思議ですが。
607: 匿名 
[2011-01-30 20:32:13]
スカイにもあるんですか?バルコニーを選べても、うちは透明にしましたが、それならオプションカタログに載せるべきじゃないですか?「刷りガラスにしたかった」って人が出てきたらどうするんだろう。対応するのかな。何か最後に残念。
608: 入居予定さん 
[2011-01-30 23:35:50]
おそらくですが、スリガラスではないとおもいますよ。
フィルムだと思います。共用部分ですからね。
あくまで予想ですが、現状回復可能なものじゃないともめた後大変ですから。
だから施主が望んでも管理説明会でノーとなったらはがすという制限付きじゃないかと予測しています。じゃないとまずいでしょ?>睦備さん

それぞれ、完成前に購入しているので様々な部分で個別対応はあったのではないかと思いますよ。
特に売り出し時に着工していなかった11階以上は、部屋毎にいろんな差異があるのではないでしょうか?

問題は、全員が守るべきルールを睦備が曲げているかどうか?ってところですよね。
管理説明会でいい加減なことを言うならそれは文句言おうと思っています。

わたしが一番欲しかったオプションは、モデルルームのウッドの壁なんですが(50万くらい?)あれは公式オプションには載ってなかったと思います。もちろん、あきらめたんですけれど。そのほかにもモデルルームで使われていて、公式パンフに載っていなかった物はたくさんあるかと。

609: 入居予定さん 
[2011-01-30 23:43:21]
第二のぼり保育園ですが、すでに募集は開始されていて、2月1日付けで保育がスタートしますよ。
2歳未満でも数名希望者がいたかとおもいます。

もし、預けられる事を希望しているならすぐにでも所定の窓口(市役所?)に問い合わせた方がいいかと。
610: 匿名 
[2011-01-31 09:47:16]
あと1ヶ月きりましたね!たのしみだわ!
再内覧会大丈夫かしら(´Д`)ノ
611: 匿名さん 
[2011-01-31 11:07:45]
テナント、サークルK 、ゴールフリー、ゆう薬局以外で知っておられる方、教えてください。
612: 匿名さん 
[2011-01-31 11:17:40]
パデシオン六地蔵の賃貸ではじめましたね。
http://www.kyoto-life.co.jp/klsr/re/k320000038716.htm
613: 匿名 
[2011-01-31 11:19:02]
入居してから暫くは、換気扇のフィルターを高値で売りに来たりする変な業者が出入りしたりするんだろうなぁ…
まるで、関係者の様な口振りで部屋に入り込んでくるので、みなさん気を付けましょうね。
614: 匿名さん 
[2011-01-31 11:20:44]
610さん

再内覧会ということは不具合があったということですね。
我が家も来週末再内覧です。
これで終わってくれるといいのですが。

差し支えなければどういった不具合がありましたかお教えください。
我が家も見落としがあるかもしれません。

心配です。
615: 匿名 
[2011-01-31 11:51:37]
もう賃貸がでてるのですね。しかも13万って安いですね!
賃貸にしたらよかったかな(_´Д`)
616: 匿名さん 
[2011-01-31 12:08:56]
家賃13.1万、共益費1万、駐車場5千円、礼金3ヶ月分は、このあたりの相場から考えたら高すぎのような。最初から賃貸ということは、室内は賃貸仕様なんでしょうか。
617: 匿名 
[2011-01-31 13:14:07]
写真を見るかぎり、賃貸仕様ってかんじではなさそうですが。
618: 匿名 
[2011-01-31 14:19:13]
テナント、アパレルってなんですかね?どこがはいるんだろう。
ゆう薬局ってマツキヨみたいなかんじですか?
619: 匿名 
[2011-01-31 14:55:14]
調剤薬局みたいです>ゆう薬局

そういえば、この辺にドラッグストアってないなぁ。
620: 匿名さん 
[2011-01-31 14:59:12]
以前ここの掲示板で投資用として何部屋か購入された方がいらっしゃいましたね。
きっとその方が賃貸向けとして出しているのでしょう。

すいませんがURL張って頂けませんか?
621: 匿名 
[2011-01-31 15:21:28]
賃貸情報見ました。貸したら、駐車場の権利はないはず。駐車場1台空きますね~。
622: 匿名さん 
[2011-01-31 16:54:36]
すいません。

すでに張ってありましたね。
623: 入居予定 
[2011-01-31 17:35:00]
電化製品頼んでますよ~。サカイさんにトラック入れるように電話してみます。
『管理規約集』を見たら「バルコニー等の専用使用権」とあります(P3)。駐車場も賃貸契約しても大丈夫なのかな(P37)と思います。
624: 購入者 
[2011-01-31 22:28:22]
ドラッグストアは結構あると思いますよ。
徒歩5分以内でもダッグス、キリン堂など。MOMOの中にもあります。
車でちょっと北に上がればユタカもあり夜11時まで開いてるので嬉しいです。
625: 匿名 
[2011-01-31 22:34:01]
前述の賃貸物件は、家賃を支払いにあてれば、金利1%として約17~18年でローンの支払いを終えられる程度の計算かな。
それをお得とみるか高いとみるかは人それぞれでしょう。
頭金があまり用意できなくて、かつ5~10年くらいしか住まない見込みなら十分ありですかね。あまり短期間でも礼金で損しますが。
626: 購入者 
[2011-02-01 10:04:31]
バルコニー確かに2件ありますね。管理規約見ました。どうなんでしょう?バルコニーは共用部分な気がします。どちらにしてもできるならオプション選びみたいに知っておきたかったな。「透明なんて怖い!」と言えば、営業さんも「変更できますよ」と言ってくれたのでしょうか。何でも言ってみるべき!部屋はとても気に入ってますが、支払い前に腑に落ちないな…
627: 匿名 
[2011-02-01 11:03:34]
テナントに99はいってくんないかな?
ここでベルコニーがよく話題にでてるけど、いわれてる人、気の毒ですね。
ここでとやかくいわず睦備に聞けば良いのに。
628: 匿名 
[2011-02-01 11:04:12]
ベルコニーじゃなく、バルコニーです。
629: 匿名 
[2011-02-01 19:01:34]
そうですね。管理される所に聞くのが確実ですよね。入居軒数が多く色々と大変そうです。
630: 匿名さん 
[2011-02-01 19:07:30]
保育園オープンしましたね。行った方おられたら、どんな感じか教えてください。
631: 匿名 
[2011-02-01 19:17:55]
内装に関してはオプションになくても
要望を伝えたらできたこともありますよ。
なんでも一度聞いてみることをオススメします。
ただ入居日もだいぶ近づいてきていますので
難しい部分もあるかと思いますが。
632: 入居予定です 
[2011-02-01 21:47:06]
契約違反ぽくないですか?管理規約集P3の「バルコニー等の専用使用権」とは、自分だけが専用で使える権利がある事です!現状回復…というか、パンフレット通りを望みます。
635: 匿名 
[2011-02-01 23:03:25]
ここで個人を特定するような書き込みはやめろよ。
みんな暮らすのを楽しみにしてんだからさ。
いわれてる側の気持ち考えてみ。
良い気はしないで。
636: 匿名 
[2011-02-01 23:11:09]
それが本当であるとして、逆に考えれば、2件のうち1件は睦備の社員などという関係なしに施行されてるわけですよね。つまり関係者ゆえの越権行為とか、そういう話ではないのでは?
正直スモークシールドを貼ったからといって、何がそんなにうらやましいのか、理解に苦しむのですが…
網ガラスになっていてせっかくの見晴らしが悪いところが、1件だけ透明ガラスだったりするのなら、現状回復が困難な仕様である上に安全性にも問題があって、不公平だとは思いますが・・・
そんなにベランダのガラスにフィルム貼りたかったのなら、今からでも交渉してみたらいいんじゃないですか?
637: 匿名 
[2011-02-01 23:17:51]
そうですよ。住む前から感じ悪いです。
特定されるような事は書かない方がいいです。
ただの妬み?
よそさまのバルコニーがそんなに気になるのでしょうか。

638: 匿名 
[2011-02-01 23:29:32]
外観は住民全ての共有財産です。個々が勝手なことをしてしまうと、
見栄も悪く統一されたデザインではなくなってしまいます。
元々決まっていることを曲げてでも自分勝手にしてることを言われているのでは?
特定も何も外からそのベランダ見えるんだから既に誰が住むかもわかることです。


グランドエントランスも変更になるからね。
住民の総意無しにいきなりステンドグラスにされてもねえ…
639: 匿名 
[2011-02-01 23:51:35]
ていうよりも、ルール違反を許してもいいのかってことや
同じ条件のはずが不公平があるのはおかしいってことじゃないですか?
なにせ世帯数が多いマンションなので、個々が勝手なことし始めたら、
収拾がつかなくなったりするかも??
640: 匿名 
[2011-02-02 00:16:07]
ステンドグラス?どこにでしょうか?
ステンドグラスとかどうなんでしょ。。
641: 匿名 
[2011-02-02 00:49:59]
バルコニーに関して最初に投稿した者です。よそ様のバルコニー、気になりますよ!申し訳ないですが、最初に申し上げてる通り、私は規約を確認していません。ただ一般的に考えて、おそらく、皆さんの共有の財産ですよね?気にされない方は、自分の財産、権利が侵されても何も感じない方なのでしょうか?私も皆さん同様に入居を楽しみにしています。だからこそ、今後の暮らしを考えるからこそ、疑問に思うし、仮にルールを破る行為なら、実際にするかは別にして、抗議したい気持ちにはなります。
睦備から事前に説明があったり、オプションのカタログに記載されてるのなら申し訳ないのですが、少なくとも私はその様な説明はなかったです。逆に私は、11階以上は透明ガラスになると説明を受けました。なので、不思議なだけなのです。睦備の一担当者の方の発言が、誤っていただけかもわかりませんが。
特定の方を責めるつもりはありませんが、入居者全員に共有のルールがあるのならば、守るべきなのかなと考えた次第です。
642: 匿名 
[2011-02-02 01:45:28]
いい例がパデシオン木幡駅前ですよ。ベランダにかかるように布団を干してはダメなのに住人の皆さんは思い思いに布団を手摺りにまたがせてお掛けになっておられます。一人がしだしたら私も私もとこぞって干しだした結果があれです。昼間通ると悲しいぐらい布団が干されています。傘も広げて干されています。またパデシオン西大津の掲示板を見ればわかりますが、パデシオン内ではワースト1位並みにもめています。正直同じシリーズに住んでいることが悲しくなるぐらいの酷さです。あそこも約300戸のモンスターマンションです。各々が好き勝手にした結果があれです。私たちはいい例として自分勝手に同じことをするのではなく、互いに理解しあって気持ちよい住環境を営みたいですね。
643: 購入者 
[2011-02-02 06:08:47]
オプションになくてもできるのは、専用部分の内装ならわかります。有償でどうぞ!「同じようにフィルムを貼りたいのならやればいい」「妬み」とか「気に入らないならキャンセル・売ればいい」って事でなく…
例えば、パンフレットを見て「このシルバーの炊飯器を下さい。」と選んで購入したら、真っ赤な炊飯器が届いたら「パンフレットと違います。変えて下さい。」と言いませんか?そういう事です。皆さんの財産部分を変えられたんですよ!管理規約集をくまなく読めば「軽微な変更は了承しなければならない。」みたいな事が書いてるかもしれないですが、軽微でしょうか?選んで選んで決めたマンションで、何千万と払うのです。睦備さんの姿勢に納得できません。きちんとした理由が知りたいです。歴史に残る京都初のタワーマンションなのに「契約者に予告なしに外観を変えたマンション」って語り継がれますよ!
644: 匿名 
[2011-02-02 07:48:29]
おっしゃりたいことはわかりますが、規約違反としてベランダの布団干しとフィルム貼付との大きな違いは、管理会社が公認しているか否かという点です。
住民のおのおのが規約を無視して好き勝手しているならば、こういった公の場で討論することも意義深いですが、今回の場合は、まずことの是非を管理会社に確認するべきでは?
気持ちよい住環境を、という意見はまったく同意ですが、正確な状況確認なく話を拡大していっても、逆に事を荒立てるだけだと思います。
645: 匿名 
[2011-02-02 07:57:05]
仰る通りですね。ちょうど説明会もある訳ですから、その場で確認した内容をもって議論しましょう。いまのままでは、憶測の話になってしまいますからね。
646: 匿名さん 
[2011-02-02 08:06:45]
なんか結局どこのパデシオンのスレッドもこういう流れになっていきますね。
他のパデに比べて若干お値段高めだから少しはマシだろうと思ってたけど。
647: 匿名さん 
[2011-02-02 09:29:58]
まあ、住む住人の数も多いですしね。
色んな人の主義主張がぶつかってしまう事も自然といえば、自然かも?
できれば穏やかに話し合いたいですね。
648: 入居予定さん 
[2011-02-02 09:51:35]
№636さま

正直スモークシールドを貼ったからといって、何がそんなにうらやましいのか、理解に苦しむのですが…

と、そんな悲しいレベルではございません。

みなさん、羨ましくて、お考えを投稿なさっているのではない!と、思いますし、わたくしもその一人です。
外観上、少し離れた場所から見てみても、統一性のないバラバラな外壁になるのが、嫌なだけでございます。あなた様がみなさんがうらやましがっている。と、お思いになったお考えの方が、理解に苦しみます。

内側からフィルムは、貼ってあるのでしょうね。もしも内側は自由だとしても、外観に影響するのは、とても残念に思います。
649: 匿名 
[2011-02-02 10:06:55]
これだけの世帯が住まれるので色々な考えがあります。規約どおりになかなかいかないのが現状ですが、守るべきです。
ここで議論するより、管理会社に直接聞かれればよろしいかと。
650: 入居予定さん 
[2011-02-02 10:47:05]
ここは情報交換のために使いましょう。

ここでいくら議論しても収集はつきませんし、便所の落書きや怪情報ビラと一緒です。

ただ規約は守られてこそ意味があるのも事実です。マンション管理規約は実質的な罰則もなければ
それを管理し指導する主体も実質的には機能しにくいでしょう。

みんなで気持ちよく守らないと無法地帯になるでしょうね。
規約が形骸化すれば、かならずペットなど本当に文句が出るところに飛び火します。
「規約なんてみんな守ってないじゃないのよ。なんでウチにだけ文句を言って、他の人には文句言わないの?」ということになれば、トラブルは増えるでしょう。管理組合の理事のなり手はなくなるでしょうね。

そうなってから正常化するのはとてもむずかしいですよ。本人がいいとおもって実際にお金を投資して何かしてから「それは規約違反だから撤去しろ」と住民がいうのはとてもむずかしい。
誰かが勇気を出していっても、本人が拒否すれば一気に泥沼化します。

最低限のルールはみんなで守る。それを大切にしたいですね。だからこそ、小さなルール違反(であるのなら)を最初にスルーするべきではないのかなとおもいます。

実際の行動はそれぞれで。
ここで愚痴ってもだれかが解決してくれるわけではありませんから。
651: 匿名 
[2011-02-02 11:31:11]
同感です。
私は犬が怖いので正直ペットに関する規則は守っていただきたいな。と考えています。
(このマンションの購入を決めた時にはペット可能。という話は聞かなかったので後から聞いて
驚いたしだいです。でもペットを飼われている方が規則を守っていれば
日常生活に支障はないだろうと思っています)

これだけ多くの世帯が入居するとなるといろんな意見が出ると思いますが
必要なことは話し合い、私を含めた皆さんが快適なマンション生活を送れるようにしたいですね。
私も規則を読んで守っていき、気づかなかったことをご指摘いただいたら正していこうと思います。
入居楽しみにしています。

652: 匿名 
[2011-02-02 12:13:16]
問題の18階15階の方は営業さんから、どのような説明を受けたのでしょうか?ご本人さん達も話題になりビックリだったりして!
653: 匿名 
[2011-02-02 12:59:30]
勉強不足でした。外観が私達の共有財産であると初めて知りました。入口は何故ステンドグラスに変わるのですか?あのままで良いです。駐輪場の柵の高さは、防犯上わかりますが。
ペットは大きさも決まっているし、エレベーターも限定だし、廊下では抱かないと駄目らしいので、安心だと思います。
入居楽しみにしています!
654: 匿名 
[2011-02-02 13:35:02]
ステンドグラスってどんなデザインのものになるんですかね(_´Д`)ノ
655: 入居予定さん 
[2011-02-02 14:09:41]
管理規約読んでみました。(皆さんそれぞれ管理規約集読みましょう)
マンションは随分、常識にたよって運営されてきたんだとおもいました。

やっかいなことに気がつきました。あのマンションの管理規約なんですが、売買契約にさきだって、管理規約に合意することになっていますよね。つまりあの管理規約は売買契約の前提です。
入居する人は「こういうルールを守ってくださいね」というものです。

ところが、あの管理規約は、マンション建設者の行為を縛るものにはなっていないんです。
入居者が建物の外観を変更することは、禁止されているんですが、
建設業者が建設に当たってすべての部屋の外観を統一することを、契約者と取り決めていません。
(ただ、購入者は外観が統一されているはずだと当然考えているがそれは契約ではない)

なので、管理規約はあくまで「管理規約」であって、契約者と建設業者の「建物・設備の建設・整備契約」ではないんですよ。なのでいくら管理規約を読んでも、答えは出ません(おそらく)

さらにいうなら、あの管理規約は最初の引き渡しがあった日から発効されるとさだめられていますので、入居前に建設業者が認めて行った行為については、あの管理規約の範囲外ですね。少なくとも私にはそう読めます。

今回の話は管理規約の想定外なんじゃないでしょうか?
つまり常識や慣例という範囲のことで、睦備の姿勢が問われるということなのかもしれないですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる