東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ青葉台 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ドレッセ青葉台 Part3
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-10-05 19:59:31
 削除依頼 投稿する

残戸数も少なくなってきましたが3スレ目です。

【wikipedia:青葉台駅】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E8%91%89%E5%8F%B0%E9%A7%85

【青葉台の駅リョク!!】
http://mansion-db.com/eki/78/a1/1/

【食べログ:藤が丘・青葉台・田奈】
http://r.tabelog.com/kanagawa/area/A1402-A140202/

【過去スレッド】
ドレッセ青葉台
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9175/
ドレッセ青葉台 Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8962/

所在地:神奈川県横浜市青葉区つつじが丘9番1他(地番)
交通:東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2008-06-18 01:08:00

現在の物件
ドレッセ青葉台
ドレッセ青葉台
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区つつじが丘9番1他(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩3分
総戸数: 377戸

ドレッセ青葉台 Part3

2: 周辺住民さん 
[2008-06-18 12:37:00]
ドレッセに限らず、ここの利点は急行停車駅で駅も近いし246も近い。
その代わり朝の通勤時はここからではまず座れないし、排ガスの問題はある。
長所の裏返しがそのまま短所になっているだけ。
渋谷・二子玉川・たまプラ・溝の口・南町田・港北・鴨居・横浜・町田・相模原の16号沿い・・・
とこれだけの商業スポットが手に届く位置にあるのは、青葉台くらいなもんでしょう。
3: 匿名さん 
[2008-06-19 13:11:00]
あともうひとつ忘れてます。

地元青葉台・・・。

あと車で新百合にも行きますし、何度か大和のオークシティーにも行きました。
相模原・町田も16号線中心に結構色々なお店がありますね。ただ渋滞は激しいですが。
立ち寄ったお店の駐車場では、横浜ナンバーの車も意外とよく見かけました。
4: 匿名さん 
[2008-06-19 23:28:00]
しかしここもなかなか売れませんね。

駅前ゴチャゴチャで都心からも不便な上に、立地も246沿いで
騒音・振動・排気ガスで最悪です。

値下げは必至のようですね。

尚且つ田都は満員電車であまりにも有名。
毎日の生活が苦痛の連続になりそうで、住んだ初日から後悔しそうです。
5: 匿名さん 
[2008-06-19 23:30:00]
たまプラの再開発が進む中、青葉台の地位は一層低下するでしょう。

住宅街どころか第2の溝口のようになるのではないでしょうか・・・
6: 近所をよく知る人 
[2008-06-19 23:42:00]
>たまプラの再開発が進む中、青葉台の地位は一層低下するでしょう。

確かに。。東急百貨店が撤退してからテナントも随分と庶民的になりましたしね。
7: 匿名さん 
[2008-06-19 23:45:00]
はっきりいって厳しいですね。これが現実です。
8: いつか買いたいさん 
[2008-06-19 23:47:00]
後 どれくらい残っているのでしょう?気になっています。
9: 近所をよく知る人 
[2008-06-19 23:49:00]
田都線はすでに・・・。

毎朝遅延、冷房がきかないくらいの乗車率、痴漢増、気分悪くなる人増、
勘違い人間増、見て見ぬふりの人増・・・

住みにくいですよ。
10: 元検討者 
[2008-06-20 00:00:00]
販売当初は勢いがありましたが、その勢いはどこへやらという感じですね。
近隣の物件に流れてしまったのでしょう。私もその一人です。
ドレッセシリーズは割高過ぎて今手を出すのはとても危険です。
手に入れた時点で1割〜2割程度下がっている可能性はありますよね。
11: 匿名さん 
[2008-06-20 11:17:00]
販売当初の勢い?でも確実に残り少なくなってますよ。私の父親が健闘しているので先日MRに行きましたが、残り30ほどでしたが。
12: 匿名さん 
[2008-06-20 11:21:00]
客観的にここを見ていると、何かと文句を言いたい人が必死でいろいろと書かれていますが、現実はこの不況の中、健闘しているので、そのギャップがあって面白いですね。そもそも、購入者が阿完全にスルーしているので、大人の集団だと感心してしまいます。
13: 匿名さん 
[2008-06-22 08:24:00]
最初の勢いがなくなってきていますね?って言われても、そろそろ残り少なく完売近いので当たり前ではないでしょうか?マンション購入のことをもしかしてあまりご存じないのかも。
14: 周辺住民さん 
[2008-06-22 09:43:00]
造りが華奢に見えるのは気のせい?
15: 契約済みさん 
[2008-06-22 10:32:00]
最近グランドエントランス内部の間接照明が点いてますね。
いよいよ完成が近くなって来たということを実感します。

ところで某近所の小売りの方からツネカワの跡地に明治屋ができると聞きました。
真偽含めて詳細をご存知の方はいらっしゃいますか?
あくまで噂話のレベルですが、明治屋ができるならいいですね。
16: 周辺住民さん 
[2008-06-22 11:19:00]
ツネカワ跡地は、オーナーが分譲マンションを作ることにしたとの噂です。
これまた噂話ですので、詳細ご存知の方、情報をお願いします。
17: 購入検討中さん 
[2008-06-22 18:17:00]
昨日現地周辺をじっくり歩いてみましたが、やはりR246の排ガスが厳しいですね。
妻ともどもノドがガラガラになってしまったので断念しました。

子供の事を考えるとここでは暮らせません...
18: 匿名さん 
[2008-06-22 22:11:00]
嘘はダメですよ。歩いただけでのどがガラガラになるわけないです。ほんとなら首都圏には暮らせませんよ。グズグズしないで早く脱出すれば?
19: サラリーマンさん 
[2008-06-22 22:32:00]
246のドレッセ付近は信号が無いので、ストップ&ゴー時の騒音や排気ガスのは
「どうしようも無い」ほどではないと思います。

幹線道路の交差点の方がすごいですよ。音も空気も。
トラックの「左に曲がります」の音声アラームなんて煩くてやってられません。

人によっては、どちらも耐えられないかもしれませんけど。
20: 契約済みさん 
[2008-06-23 12:30:00]
私は平気なのですが、喘息の気のある人は幹線の近くは耐え難いようですね。
気になる人はもっと緑の多いところが良いでしょう。

土曜日、近所を歩いてきましたが、南側は驚く程静かですね。ドレッセ自身が防音壁になっている感じでした。

我が家では、最近フローリングコーティングやインテリアの検討を行っておりますが、この部分も結構お金かかりますね。
21: 匿名さん 
[2008-06-23 13:41:00]
>20

環境によっては大人になってから喘息になる人も数多くいますよ。
逆にそのほうが症状もひどくなるケースが多いみたいで、現に私の
知り合いも、とある幹線道路沿いの新築マンションを購入して、それ
まで元気だった奥さんが喘息を発症し、入居後わずか1年で住み替え
をしましたよ。もちろん経済的にも健康的にも多大なダメージが残って
しまったと言っています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ドレッセ青葉台 Part3

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる