住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化とガス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化とガス
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-04-03 23:37:14
 削除依頼 投稿する

新築で建ててオール電化にしました。賃貸の時はガスでした。その時と比べて光熱費が月1万くらい安くなりました。職場の年配の方からオール電化はどうだ?とよく聞かれます。ガスより得だと思いますよと答えましたがその方はなかなかオール電化に踏み切る事ができないみたいです。最初の工事費がかかるからでしょう。でも何年かすれば元が取れますよね?実際に皆さんの所はどうですか?ガス派ですか?オール電化派ですか?やはりオール電化は得でしょうか?

[スレ作成日時]2010-08-04 20:27:35

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化とガス

661: 匿名さん 
[2011-04-03 03:35:40]
今、エコキュートが手に入らないしな。
休んだ方がいい。
662: 匿名さん 
[2011-04-03 18:25:46]
「電化上手」という料金体系がゆくゆくは廃止の方向へ、ということかな?
エコキュートにしてもクッキングヒーターにしても気に入っているので「ガスに変更しろ!」てわけでも無ければ、どの時間でも均一料金も構わないよ
IHクッキングヒーター自体は付けたいという選択は残されているんでしょ?

「給湯器もコンロもガスに変えろ!自費で」てことだったらふざけんな!!て思うけど
663: 匿名 
[2011-04-03 18:41:19]
寿命まで使って、その時考えればいい話では?
それまで原発はあるだろうし。
664: 匿名さん 
[2011-04-03 19:09:09]
原発頼りね。。。オール電化。
665: 匿名 
[2011-04-03 21:42:57]
>664
今のところ、電力はそうですね。
オール電化に限らず。
666: 匿名さん 
[2011-04-03 22:10:16]
計画停電があるからガスはガス灯を復活させれば、大いに伸びる可能性がありますね。
(灯油ランプはどこのショップも軒並み売り切れだし・・・)
667: 匿名 
[2011-04-03 22:34:46]
灯りにまで火を使うのは
火事の方が怖くないですか?
子供がいる家庭はとくに。

ソーラー式が無難だと思います。
668: 匿名 
[2011-04-03 22:36:15]
ガスだと換気しなきゃだし。
東京の夏は暑い。
669: 匿名さん 
[2011-04-03 22:41:05]
原発頼りとか言ってる人、あなたも電気使ってるでしょうが。
670: 匿名さん 
[2011-04-03 22:50:36]
全部を電気にする必要がないということでは?
ガスで済むものはガスで。節電ですから。
671: 匿名さん 
[2011-04-03 23:33:12]
>「電化上手」という料金体系がゆくゆくは廃止の方向へ、ということかな?

実際に検討されているのは、深夜料金が今の電化上手より安く、昼間&ピーク料金
が今より高い、言うならば「超電化上手」というべき契約です。

ただし、原発の停止からくる燃料費の高騰による燃料調整費で、電化上手を含め
全電気料金が値上げとなるのは確実なので、最終的には深夜料金は今と同レベルに
なるとは思いますが、この契約によって電化上手や従量電灯を置き換えていって、
電力平準化を促進するのが当面の目的でしょうね。
672: 匿名 
[2011-04-03 23:37:14]
>665>669

>664>662-663の流れで言ってるんで、的外れ。
前後の言葉を無視して、都合いいマスコミみたいに、操作しないでください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:オール電化とガス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる