住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化とガス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化とガス
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-04-03 23:37:14
 削除依頼 投稿する

新築で建ててオール電化にしました。賃貸の時はガスでした。その時と比べて光熱費が月1万くらい安くなりました。職場の年配の方からオール電化はどうだ?とよく聞かれます。ガスより得だと思いますよと答えましたがその方はなかなかオール電化に踏み切る事ができないみたいです。最初の工事費がかかるからでしょう。でも何年かすれば元が取れますよね?実際に皆さんの所はどうですか?ガス派ですか?オール電化派ですか?やはりオール電化は得でしょうか?

[スレ作成日時]2010-08-04 20:27:35

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化とガス

261: 匿名さん 
[2010-08-20 21:09:50]
130リットルって、浴槽の半分くらいですか
それは確かにエコなので、いいと思います。
262: 匿名さん 
[2010-08-20 21:56:19]
以前も別スレでガス屋がエコキュートはすぐに湯切れすると嘘ついていたからなあ。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/51523/res/99-124
263: 匿名さん 
[2010-08-20 21:59:11]
>>254
>>エコキュートで、お任せの場合、毎日の使用湯量を統計的に計算して、必要量+α

>この設定したら電気代と水道代がはね上がった

沸かした分だけ捨てるガスじゃないんだから、水道代は関係ないぞ。
エコキュート使っていないのがバレたね。
264: 匿名さん 
[2010-08-20 23:16:15]
>>253
>>248
>5人家族でそうだとしたら、逆に設定がおかしいんじゃないの?
>常に湯量を確保するような設定とか。

エコキュートは、どのように設定しようが、休止しない限り、最低湯量が確保されるので、
「常に湯量を確保する」というのは、当たり前なのだが。

その最低湯量でも5人家族なら余裕。
(460Lタンクで最低でも500Lものお湯が使えるから)
エコキュートの取説見てから物を言った方がいい。
無知であることを自白しているのは恥ずかしい。

>そうだったら深夜時間帯にも沸かしてるから電気代が勿体ないよ。

「深夜時間帯にも」って、電気温水器やエコキュートは
電気代の安い深夜電力(23時~7時までの間)で沸かすのが普通。
それを越えて沸かすことは、深夜時間帯にお湯を大量に使った場合だけだが、
深夜電力のみ使う設定にしていれば、そういうこともない。
265: 匿名さん 
[2010-08-21 14:42:13]
>>255
湯張りはいつ何リットル入れているのですか?
毎日の使用湯量はわかりますか?
それらに問題がなければ、故障しているか、施工ミスが疑われます。
266: 匿名 
[2010-08-21 17:04:20]
2人で冬湯切れすると言ったモノだが、湯量の記憶(?)の1日って0時~24時なのかな?

日曜21時と23時に入浴
月曜入浴ナシ
火曜1時と3時に入浴
ってなかんじの時、火曜に湯切れ起こすから。
そういう時は湯増しだっけ?あれをやるように気をつけてるが忘れると悲惨。
267: 匿名さん 
[2010-08-21 19:00:23]
多くのエコキュートでは、使ったお湯の量をコントローラーのLCD画面に表示できるものが多いのですが、
取扱説明書を見て確認したらいかがですか?
268: 匿名 
[2010-08-21 23:34:47]
自分、入院中で確認できないです。いまは湯切れも起こさないのでいいのですがちょい気になって書き込みました。
269: 匿名さん 
[2010-08-22 09:31:53]
〉2人で冬湯切れすると言ったモノだが、湯量の記憶(?)の1日って0時~24時なのかな?

一般的には通電制御って23時時点の残湯量だけで判断しているんじゃないの?
270: 匿名さん 
[2010-08-22 18:52:25]
そもそもエコキュートを使ったことがない奴が、エコキュートの湯切れネタをするんだよね。
271: 匿名さん 
[2010-08-23 10:16:50]
>>270
勝手に決めつけるなよ(笑)
自分では使ったこと無い業者ほど、湯切れの心配は全くないというもんだ。
272: 匿名さん 
[2010-08-23 17:15:46]
エコキューの湯切れは>>251でほぼ解消できる
以上。


我んとこは違うよ、だからアンタんとこオカシイんじゃない?
これは全く参考にならんので、そんな与太話は不要だ。 
273: 匿名さん 
[2010-08-24 01:00:38]
参考も何も、寒冷地とはいえ、2人しかいないのに370Lのエコキュートで
湯切れするような家庭は、「オカシイ」んじゃないか?
深夜のみにしているのにもかかわらず、深夜に炊き上げている途中で
湯張りするような使い方は「オカシイ」としか思えないが、
誰も指摘してあげないのね。

274: 匿名さん 
[2010-08-24 05:46:34]
↑だから人の生活パターンにまでケチ付けるなよ・・・
275: 匿名 
[2010-08-24 08:34:00]
オール電化とガスのスレなのにエコキュートの話題のみだなぁ
都市ガスで最もお得なガス給湯器とかも教えてください
276: 入居済み住民さん 
[2010-08-24 08:53:46]
>参考も何も、寒冷地とはいえ、2人しかいないのに370Lのエコキュートで
>湯切れするような家庭は、「オカシイ」んじゃないか?

いや、家庭がおかしいのではなくきっと設定がおかしいはず。
後は長時間の停電でタイマーが狂っているとか。

>深夜のみにしているのにもかかわらず、深夜に炊き上げている途中で
>湯張りするような使い方は「オカシイ」としか思えないが、
>誰も指摘してあげないのね。

深夜、炊き上げ中にお湯はりをする使い方は別におかしくないし機能上なんの問題もない。
でも翌朝、使えるお湯の量が100%になっていなければ何か設定がおかしい可能性があるはず。
(↑は朝の4時5時にドバドバお湯を使っているならあてまはらないけど・・・)
277: 匿名さん 
[2010-08-24 19:37:19]
>深夜、炊き上げ中にお湯はりをする使い方は別におかしくないし機能上なんの問題もない。
でも翌朝、使えるお湯の量が100%になっていなければ何か設定がおかしい可能性があるはず。

エコキュートって深夜から早朝に掛けて100%出力でお湯を作って、深夜時間が終わる6時~7時
くらいに運転終了するんじゃないの?
お湯を作っている最中に、お湯を使ったら運転時間を延長する以外に100%の湯量はできない
ような感じがするけど、どうなんでしょうね。(深夜のみ運転を止めるしかないのかな?)
278: 匿名さん 
[2010-08-24 23:01:24]
深夜のみに設定しなければ、当日朝7時までに必要量の湯が確保できないときに限り、
炊き上げを7時以降も継続したり、昼頃に再度沸かすようにしている機種が多い。

昼に沸かすと深夜に比べて電気代はかかるものの、朝7時以降延長して沸かすよりも、
炊き上げ時間を短くできるので、電気代が安くなる場合がある。

一般的でない生活パターンが多い世帯は、深夜のみにしない方がいい。
風呂の保温力次第だが、家族で連続して入らないと、たとえガスでも不経済。

また、基本的に自動保温は使わないほうがいい。冷めたら熱いお湯を足す方が
タンクのお湯が冷めにくい。タンクと浴槽をつなぐパイプの断熱性が悪いと
自動保温中にパイプから熱がどんどん逃げてしまう。
279: 入居済み住民さん 
[2010-08-25 09:32:42]
>277
>エコキュートって深夜から早朝に掛けて100%出力でお湯を作って、深夜時間が終わる6時~7時
>くらいに運転終了するんじゃないの?
>お湯を作っている最中に、お湯を使ったら運転時間を延長する以外に100%の湯量はできない
>ような感じがするけど、どうなんでしょうね。(深夜のみ運転を止めるしかないのかな?)

ウチのエコキュートは、深夜のみ設定だけど大体夜中の2時~4時ぐらいから作動しているみたいだよ。
時間にブレがあるのは貯湯タンクの熱量によるものだと勝手に思っている。
なので、深夜2~3時ぐらいに帰ってきてお風呂(高温差し湯&シャワー)使っても翌朝は100%表示
になっている。

>278
>また、基本的に自動保温は使わないほうがいい。冷めたら熱いお湯を足す方が
>タンクのお湯が冷めにくい。タンクと浴槽をつなぐパイプの断熱性が悪いと
>自動保温中にパイプから熱がどんどん逃げてしまう。

「追い炊き」より「高温差し湯」ってヤツですね。
ウチもタイマーで沸かした後、入るときに自動保温は切りにして後から入る人は「高温差し湯」
使って貰ってます。
280: 匿名さん 
[2010-08-25 13:06:09]
折角の追い炊き機能なんだから、追い炊きした方がいいんじゃないの?
お湯を余計に増やす事も無いし。
あのお風呂に入った時に溢れる、ザバァーってのが好きな人にはいいかもしれないけど・・・

でもエコキュートが設定や生活次第で微妙なエコなのなら、いっそ電気温水器で十分かな
自分はどうも宣伝に惑わされ易い達だから、ついエコの文字に踊っちゃうんですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:オール電化とガス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる