藤和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BELISTA(ベリスタ)東長崎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南長崎
  6. BELISTA(ベリスタ)東長崎
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-03-23 01:11:47
 削除依頼 投稿する

西武池袋線「東長崎」駅徒歩2分、都営大江戸線「落合南長崎」駅徒歩8分。
BELISTA(ベリスタ)東長崎ってどうですか?


売主:藤和不動産株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-08-04 16:19:18

現在の物件
BELISTA東長崎
BELISTA(ベリスタ)東長崎
 
所在地:東京都豊島区南長崎5丁目3866番2、他10筆の一部(地番)
交通:西武池袋線 東長崎駅 徒歩2分 (南出口)
総戸数: 33戸

BELISTA(ベリスタ)東長崎

1: 購入検討中さん 
[2010-08-16 00:28:51]
ここ、どうですかね?
南長崎の物件より坪単価は高くなるんでしょうか?
建物が込み入った場所に建つんで
それがちょっと気になります。
2: 匿名さん 
[2010-08-16 14:44:34]
都心へのアクセスは抜群ですね
東長崎は街もそこそこ好き
あとは価格次第
3: 購入検討中さん 
[2010-08-30 23:46:52]
書き込み少ないですね。

単なる宣伝文句なんでしょうが、
椎名町・江古田・南長崎とこのあたりで物件を販売してきた
その総決算(?)的な感じで売り出しているように見えますが、
それらと比べて(もしあるとするならば)何がいいんでしょうね?
あるいは、良し悪しではなく、
単にこのあたりで販売実績があるから安心ですよってこと?

この物件についてみなさんどう思われますか~?
4: ご近所さん 
[2010-09-01 00:09:54]
ベリスタ椎名町の竣工が2008年2月になってますね。正しくは、2009年2月だと思います。どうでも良いことでしょうけど...
5: ご近所さん 
[2010-09-16 18:53:00]
駅前に交番があり、24時間営業の西友と駅向こうに東急ストアや100円ショップ等、地元商店街があります。
住宅街で夜も静かです。学校も近くにあります。救急病院もすぐ近くにあります。
物件の裏にある賃貸マンションに外国人住人が多い?と感じたことがありました。
6: 購入検討中さん 
[2010-09-16 23:09:47]
今や外人なんてどの街にもいるからな~。
ま、偏見だけど、
どの地域の外人かはちょっと気にはなるな。
7: 購入検討中さん 
[2010-10-04 08:49:23]
>>5さん

>>6さんのいう、どの地域の外人か
は私も気になります。
よかったら教えてもらえませんでしょうか?
8: 購入検討中さん 
[2010-10-05 00:22:54]
書き込み、少ないっすね~。
買う買わないは別にして、
関心を抱くに値しない物件ってこと!?
9: 匿名さん 
[2010-10-05 01:18:05]
こちらの物件ですと小学校は椎名町小でしょうか?長崎小でしょうか?
どのような評判かご存知の方がいらっしゃれば、お教えいただけますか?
10: 匿名 
[2010-10-12 13:06:48]
モデルルームに行かれた方どのような印象でしたか?
駅からすごく近いので検討してみたいですが、総戸数が少ないのが気になります。
11: 購入検討中さん 
[2010-10-13 03:44:32]
周辺に練馬江古田と南長崎と同じべリスタがあるけれど、
仕様はもっともいいと感じました。
値段も東長崎の相場そのままの値段で高くなかったです。
デメリットはあまり感じませんでしたが、
駅近なので周辺が建物が込み入っているのと、
べリスタなので、高級感はあまりないかな。
12: 匿名 
[2010-10-13 22:18:20]
南長崎を以前見に行きました。

そこよりも仕様がいいんですね。
そして価格は東長崎のエリア価格なんですね。

一度足を運んでみます。
13: 周辺住民さん 
[2010-10-13 23:29:42]
学区は椎名町小になると思います。
残念ながら椎名町小も、長崎小も評判はあまり良くありませんが、
椎名町小は最近落ち着いてきたと聞いています。

少し遠いですが、富士見台小や、さくら小はとても評判がいいので、そちらに通わせてもいいかも知れません。
隣接校選択制があるので、そちらの二校も通学可能です。
14: 匿名さん 
[2010-10-18 07:42:46]

>13さん

椎名町小も、長崎小も評判はあまり良くないとのことですが、具体的にどのようなことがあるのでしょうか?
学校の評判サイトなども検索したのですが、特に何も書かれていないので、お手数ですが、よろしくお願いいたします。
15: 物件比較中さん 
[2010-10-19 21:49:01]
わたくしも、椎名町小と長崎小があまり評判がよくないという点が気になります。
具体的にどのような点なのか、教えて頂けたらと思います。・・よろしくお願いいたします。

16: 周辺住民さん 
[2010-10-23 14:33:47]
椎名町小は以前学級崩壊していて、非常に荒れていた時期があり、児童数も減っていましたが
最近は落ち着きを取り戻し、児童数も増えてきているようです。
実際通わせている方に伺いましたが、今は特に問題ないそうです。
長崎小は詳しい事はわかりませんが(曖昧な情報で申し訳ございません)、いまだに評判はあまり良くないですね。
児童数も少ないです。

学力向上に熱心なのは、さくら小と富士見台小のようです。
17: 物件比較中さん 
[2010-10-24 06:14:34]
>16さん

ありがとうございました。
椎名町小が今は問題ないとのことで、一安心しました。
ちなみに学級崩壊があったというのは何年程前に何学年で起きていたかはご存知でしょうか?
18: 周辺住民さん 
[2010-10-26 00:25:49]
よく覚えておりませんが、3~4年前だったと思います。
学年まではわかりません。スミマセン。

まぁ、いくら評判の良い学校を選んだとしても、その年の生徒や担任の先生によりますからね・・・。
19: 匿名 
[2010-10-26 15:01:15]
地元の小さなお店や商店街に近い立地ですが、マンション内は静けさは保たれるのでしょうか?

商店が近くにあるのは助かりますが騒がしくなるのはちょっと…と躊躇しています。
20: 匿名 
[2010-10-26 18:20:48]
これだけの駅近だから、水をうったように静かというのではもちろんないのでしょうが、
商店街から脇に入った場所ですし、周りは戸建てなので、
比較的静かなのかなとは思います。
近所にお住まいの方、いかがですか?

便利さを取るか、静かな環境を取るか、
価値観ですよね。
21: 匿名さん 
[2010-10-27 07:52:46]
設備・仕様は全体としては標準的ですが、いまひとつなのが、トイレとサッシュの高さですね。
トイレはタンクレスではありません。LDKのサッシュは最近のマンションでは見たことがないほど低く、もともと高級感がない物件を更に安っぽくしてしまっています。古いマンションをリノベーションしたような印象です。
22: 匿名さん 
[2010-10-27 11:20:34]
BELISTAって、どこもタンクつきトイレだね。
業者からよっぽど安く大量に買い叩いて、余りまくってんだろうね。
23: 匿名さん 
[2010-10-28 07:54:14]
この物件は込み入った場所で隣接した建物のかなり近くに建設されますが、近隣の住民の反対運動とかはないんでしょうか?

24: 匿名さん 
[2010-10-30 20:20:55]
レス少ないですね〜
あまり関心もたれてないのかな?
25: 物件比較中さん 
[2010-11-03 21:31:34]
商店街は便利ですか?
26: 匿名 
[2010-11-04 17:37:41]
>>24さん
たしかに南長崎の時と比べて書き込みが少ないですね。
もう少し盛り上がって意見交換などできれば楽しいですけどね。
近くにグローベルもできるようですし、みなさんこのエリアはいろいろ比較・検討しつつというかんじなのでしょうか。

>>25さん
商店街はMR見学の際にでも歩いてみられるとよくわかると思うのですが、個人商店が多いです。
大型店・チェーン店系は少し弱い印象。
27: 物件比較中さん 
[2010-11-08 07:21:07]
こちらを決められた方は決め手はなんでしたか?
28: 物件比較中さん 
[2010-11-09 07:14:16]
リビングが東に振れている南東ですが、日当たりには問題ありませんか?
完全な東向だと午後からの日照は厳しく、冬場の洗濯も乾きにくそうですが、東に振れているとはいえ、南東であれば問題ないかなと考えているのですが。
29: 匿名さん 
[2010-11-10 11:50:44]
>>28さん
日当たりは階数しだいかなとも思います
現地へ行かないと何とも言えないですね
30: 匿名 
[2010-11-10 13:18:15]
東に向いていると、
東南といえども午後以降は薄暗くなりますよ。
階数はあまり関係ないような気がします。

明るさを求めるなら逆の西向きがいいとは思いますが、
夏の西日を我慢できるかによりますかね。
31: 元住民 
[2010-11-11 14:10:09]
>17さん
椎名町2年→東長崎北側2年→東長崎南側2年
更新ごとに引越しをした後、椎名町に家を購入した者です。

椎名町小は数年前に、学級崩壊している学年があったのは確かです。
でも、今は落ち着いていると思います。
学級崩壊が起きると、チームアウルという立て直しチーム(4名の専門家)が
学校に送り込まれてきます(期間限定で)。
昨年か一昨年か、富士見台小でも学級崩壊があり
チームアウルが入っています。
他の学校でも、アウルは入っていないものの
崩壊気味な学級はあります。

さくら小は、中学受験をする児童が多いので
勉強熱心な保護者からは人気があります。
学校の学力は高いかもしれませんが
問題がまったくないわけではありません・・・。
周辺の各小学校に、ママ友がいますので
それぞれの学校の話を耳にしますが、どこの学校も
色々とありますので、わざわざ遠くの学校(富士見台小)
を選ばなくても・・・というのが、率直な感想です。

公立の小学校なので、先生の入れ替わりも多く
他の方も言われていますが、生徒や担任によって
クラスの状態は左右されますので、学校の評判が良くても問題は起きます。
隣接校を選ぶにしても、子供が無理なく通える距離の
学校がいいのではないでしょうか。
実際に、学校まで歩いてみるといいと思います。

商店街は、栄えているとは言えませんが
西友や東急ストアもあり、買い物には困りません。
池袋や中野、目白も自転車で行けますし、交通の便もいいです。
地味な街ですが、とても住みやすいですよ。
32: 検討中 
[2010-11-11 23:53:20]
資産性は問題ないでしょうか?地味な駅なのでやや心配です。
33: 物件比較中さん 
[2010-11-12 06:38:57]
西武池袋線では石神井公園の方が知名度高く、都心からは遠いですが、将来売却することがある場合などは有利でしょうね。
34: 匿名 
[2010-11-12 21:33:15]
しかしながら、駅近なのは魅力的ですね。
35: 匿名さん 
[2010-11-12 21:59:03]
近過ぎて電車の音が気にならないか、少し不安でもあります。
36: 物件比較中さん 
[2010-11-13 02:39:07]
現地を見学した際は電車が通っても全く気になりませんでした。商業地域ですが周りは古い戸建の商店が多く、比較的静かな環境ではないでしょうか。幹線道路沿いではないので音の問題は気にならない範囲かなと思っています。
37: 購入検討中さん 
[2010-11-14 14:25:36]
25戸も売り出すなんてなかなかの人気なのでしょうか?
購入決めた方の決め手はなんでしょうか?
38: 匿名さん 
[2010-11-14 15:43:28]
なぜHPにモデルルームの様子を載せないんでしょうか?
39: 匿名 
[2010-11-14 15:51:39]
我が家は購入を迷いましたが、今回は見送りました。
椎名町に5年住んで東長崎の駅近に魅力がありました。
でも。
部屋内にはりがすごい出ていたり下り天井が目立ち部屋に圧迫感を感じました。サッシの高さも低いのが気になりました。
部屋が狭いのと収納性が低いのが気になりました。

また車の出入口にはシャッターがなく誰でも入れるのが防犯上どうなのか?
防犯カメラ9台設置と担当の方は言っていましたが、何か起こってからじゃ遅いのでは?
と思いやめました。かなりコストを押さえて狭い敷地に建てている印象でした。
40: 申込予定さん 
[2010-11-14 19:11:51]
意外と人気あって、第一期で8割方申し込みあったようです。
来週契約会ですね。
41: 匿名さん 
[2010-11-14 20:27:56]
抽選会はどんな様子だったんだろう?
42: 申込予定さん 
[2010-11-15 09:20:02]
43: 匿名さん 
[2010-11-16 10:05:39]
もう、ビルトインオプション決めた方いますか?
44: 匿名さん 
[2010-11-16 11:12:49]

【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
45: 匿名 
[2010-11-16 12:29:51]
契約した方はどこが一番決め手だったのでしょうか?
46: 匿名 
[2010-11-17 16:54:51]
東長崎駅徒歩2分、池袋まで5分、2駅2路線利用可で落合南長崎駅まで徒歩8分という都心へのアクセスの良さ。加えてスーパーや古き良き商店街が近くにあり、生活利便性がある割には比較的静かな住環境。最後に価格でしょうか。
47: 匿名 
[2010-11-18 08:50:32]
やはり駅徒歩2分の立地でありながらこの価格でしょうか。駅前商店街の雰囲気も良く、住み心地がよさそうな感じがしました。完成が楽しみですね。
48: 匿名 
[2010-11-18 22:13:44]
我が家も同意見です。駅2分というこれ以上ない立地ながら、幹線道路などない比較的静けさの保たれる環境。またすぐそばにスーパー、パン屋、本屋、銀行、ドラッグストアなど日々の生活に欠かせない店舗が近くにあること。最先端ではないが、充分な設備が備わっており、適性価格だと判断したから。
49: 匿名さん 
[2010-11-21 15:35:04]
ここはお得感あったね!!
西武線だけじゃなく、大江戸線も使えるのがポイントかな。
50: 匿名 
[2010-11-21 17:45:50]
選んだ方は部屋の狭さとか天井の低さとかは妥協したのかしら?
やはり駅近ですか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる