横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレッセント横浜シーサイド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 金沢区
  6. 富岡東
  7. クレッセント横浜シーサイド
 

広告を掲載

surf200205 [更新日時] 2009-03-11 17:24:00
 削除依頼 投稿する

横浜シーサイドライン「鳥浜」駅徒歩4分のところにモリモトの総戸数125戸のクレッセント横浜シーサイドの建設が始まっています。
横須賀、逗子、横浜市金沢区周辺での最新物件になるこの物件はどうでしょう。

来月には会員者向けに事前案内会があるとのことです。
とても気になる物件ですのでぜひ情報交換をお願いいたします。

所在地:神奈川県横浜市 金沢区富岡東2丁目2555-41(地番)
交通:横浜新都市交通金沢シーサイド線「鳥浜」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2007-02-14 01:32:00

現在の物件
クレッセント横浜シーサイド
クレッセント横浜シーサイド
 
所在地:神奈川県横浜市 金沢区富岡東2丁目2555-41(地番)
交通:横浜新都市交通金沢シーサイド線「鳥浜」駅から徒歩4分
総戸数: 125戸

クレッセント横浜シーサイド

363: 入居予定さん 
[2008-03-10 14:29:00]
内覧会に行きました。
建築物自体の指摘はありませんでした。
クロスは、浮き・汚れ・キズを発見
フローリングは結構キズがありました。

共有部分については、駐車上出入口(排水口)付近のアスファルトが汚れていました。
占有部分ではないので、三井のご担当に言うべきか迷ったので指摘していません。
みなさん気になりませんでしたか?

あと、内覧会は人が多すぎて、誰が何処の会社の人間か全くわかりませんでした。
案内してくれたエスコートレディもモリモトの社員なのか、派遣社員なのか?
今一説明もおぼつかない状態、また、各場所毎に説明者が配置されていましたが、
ひと家族に、一人全てを説明出来る方を付けて人を減らした方が良いと思いました。

みなさん、如何でしたか?

これまでの経緯を見ましたが、我が家にとっては申し分のない立地のため、引越し
が楽しみです。
理事会役員の方は、発足当初で住人より色々提案があり取り纏め大変とは思いますが
当方も積極的に集会に参加し、より良い関係・環境を築ければと思います。
364: 入居予定さん 
[2008-03-11 22:27:00]
先日の内覧会で気がついたのですが、ナナメドラムの洗濯乾燥機をお持ちの方・・・
化粧室の扉、洗濯置き場に入れるのギリギリかもしくは入らない可能性ないですか?
図面寸法で入ることを確認していたので全く気にしてなかったんですが・・・
うちの場合、扉をはずさなければ入れれない可能性大です・・・(涙

これを機にナナメドラムの洗濯機を購入予定の方は、コンパクトなものを選択されたほうがよいと思います。。
365: 入居予定さん 
[2008-03-13 14:07:00]
本場と南部市場統合へ/横浜中央卸売市場で協議会答申

横浜市の諮問を受け横浜市中央卸売市場の今後の在り方を検討してきた「横浜市中央卸売市場開設運営協議会」(会長・若杉明横浜国大名誉教授、専門家ら十九人で構成)は十日、野田由美子副市長に対し、主要な取扱品目が重複する本場(横浜市神奈川区山内町)と南部市場(同市金沢区鳥浜町)についての統合は将来的に避けられない、との答申を行った。多様な顧客ニーズや食の安全・安心への要請に応えることのできる新市場を整備するため、市は市場関係業者との本格的な検討を進めるべきだとしている。

 答申では、市は安全・安心な生鮮食料品などの市民への安定供給という公的使命を果たすため引き続き中央卸売市場を開設・運営すべきだとする基本認識を示した。その上で、温度管理施設の強化や物流効率化、低コスト化、市場関係事業者の経営基盤強化などを行うため、現在の三市場体制の見直しを提起。

 本場・南部市場統合の具体的手法としては「本場への統合」「南部市場への統合」「移転新設」の三通りの手法を提言した。食肉市場(同市鶴見区大黒町)については、「施設も比較的新しく、立地上も現在地での事業継続が望ましい」と判断している。

 市は答申を踏まえ、卸売りや仲卸、小売りなど市場関係業者から意見を聞くなどして、二〇〇八年度中にも方針を決めるという。〇五年度に包括外部監査が実施され、中央卸売市場について今後の在り方の検討が必要との意見が市に提出されたことから、市は同協議会に諮問していた。

どうなるんでしょうね?3月10日神奈川新聞
長文すいません。
366: 入居予定さん 
[2008-03-16 23:50:00]
みなさん、引越し準備は順調に進んでいますか?
うちは全くです。。。

照明器具とか見に行って、ダイニングの照明はスポットライト風のをつけたくなって、移設工事頼んでおけばよかった・・・と今更ながら後悔しています。

それにしてもカーテンって高いですね〜色々揃えるのにお金がパタパタ羽がはえて飛んでいきます。
367: 入居予定さん 
[2008-03-22 01:07:00]
>No.366さん
家は、1ヶ月前から引越し準備を始めてしまい・・・ダンボールだらけの中で生活してます。。。
(早くやりすぎたかも?!)

カーテンは、大手メーカーのショールームで見積もり等してからネットで注文すると安くなりますよ〜

ショールームでの見積もり 22万 →  同じものが・・・ネットで購入 7万に!!
368: 他物件購入者 
[2008-03-25 00:15:00]
私の知り合いが隣のマンションに住んでおりますが、前方の肉の工場はかなりうるさいらしいですよ!!

しかも近隣には現在養護施設を建設中だし、今後は元高校跡地には何が
たつか不明(新たな工場設置の動きもあり)
あまり先の事を考えると環境はよくない物件です。

前の道路も頻繁に大型車両も通りますしね。
369: 入居予定さん 
[2008-03-25 01:10:00]
>367さん
カーテン、ネットで注文するとそんなに安くなるんですか?
ショック・・・もう遅しです・・・

再内覧会に行かれた方いらっしゃいますか?ちゃんと直っていましたか???
もうすぐ鍵の引渡しですね♪長い間待ちわびてきただけに新生活がとても楽しみです。
マンションの方とも仲良くなれるといいなぁ。
370: 入居予定さん 
[2008-03-26 02:51:00]
>>367さん
そんなに違うんですか!ちなみに大手メーカーとはどこですか?
これから購入なので是非教えてください!

>>369さん
再内覧会行ってきましたよ^^細かい所まで指摘しましたがちゃんと直っていました♪

あさって鍵渡しですね〜☆ほんとに入居が楽しみです♪
371: 入居予定さん 
[2008-03-26 02:57:00]
追記です〜!
>>367さん
ネットでの購入先も教えてもらえるととても助かりますm(__)m
372: 近くのモリモト物件購入者 
[2008-03-26 08:47:00]
>>371さん
367さんではありませんが・・・
カーテンだと、70.5%引き+消費税サービス(先払いで更に3%引き)
ブラインド系だと最低45%(メーカーによっては50%)引きのサイトならありましたよ〜!
近隣ならネット通販でも採寸とか無料で来てくれます。

ttp://www.curtain-poppy.com/index.htm

うちはここでバーチカルブラインドを購入しました。
373: 入居予定さん 
[2008-03-26 13:41:00]
>>372さん
情報ありがとうございます!!
バーチカルブラインドも素敵ですよね☆

さっそく検討させていただきたいと思います♪
374: 入居予定さん 
[2008-03-26 21:31:00]
平凡ですが、うちは カーテンファクトリー(洋光台店)で
購入しました。店員さんがここのマンション方が何組か購入
されてますよ〜って言ってました!

   http://www.curtain-f.com/store/index.html

  参考になればいいのですが…
375: 入居予定さん 
[2008-03-27 02:15:00]
>>373
大塚家具は無料で採寸してくれて、最低価格保証なので、見積持参で行くと、同じ価格で受けてくれますよ!

我が家はその方法で購入して、フック・カーテンの取り付けもお願いしました。
376: 入居済み住民さん 
[2008-03-27 21:45:00]
遅くなってしまいすいません。
367です。

こちらで購入しました。
大手ブランドもすごく安いです。

実物を大手ショールームで確認してから注文するのがお勧めです!
http://www.matusou.co.jp/index.html
377: 入居予定さん 
[2008-03-28 07:37:00]
昨日鍵の引渡しでしたね。やっと自分のものになって嬉しいです。
引き渡されてすぐマンションに行ったらもう引越しをされている人がいました。
早いですね〜。

北側のマンションの一部の部屋とと訴訟が起こってるとのこと・・・北側のマンションからすると確かにうちのマンションは目障りですよね。。。
何事も争いがなく無事済むことを祈ります。
378: 入居予定さん 
[2008-03-29 13:55:00]
鍵引渡しも終わりましたね。
いよいよ入居です。
皆様宜しくお願いいたします。

鍵を引き取り早速マンションに行きましたが・・・・
鍵が開いてました。

ちょっとがっかりです。皆さんはどうでしたか?
379: 近所をよく知る人 
[2008-03-29 15:26:00]
>377
 準工業地帯の立地では将来何が建つかわからないの
ですから、仕方ないことと思いますがね。
380: 入居済み住民さん 
[2008-03-30 01:07:00]
ご近所の方に挨拶がてら聞いたのですが、
マンションが建つそうです。
どうなるんだろう・・・
381: 入居予定さん 
[2008-03-30 23:33:00]
>380さん

そのマンションが建つという情報は、南側の高校跡地にですか???
マンションにはならないと聞いていたのに、その情報本当ならかなりショックです。
382: 匿名さん 
[2008-03-31 00:04:00]
北側のマンションの人はクレッセントが建つとは思わずに買って、今度はそのクレッセントの南側にまたマンション・・・
そりゃそうですよね、新しいマンションを既存の建物の影になる北側に建てたって売れないからなぁ。
こういうのって、絶対不動産屋は知っててト**てるんでしょうなぁ。
『南側には当分建物の建築予定はありません!』って言い切られて、安心して購入したら引越し3ヶ月後には目の前で基礎工事が始まったって人を知っています。
383: 入居済み住民さん 
[2008-03-31 00:23:00]
でも東高校跡地は、養護学校の隣接地ともあってそれになじむ土地利用と決まったはずでは?
べつにモリモトから
『南側には当分建物の建築予定はありません!』と言われたわけではなく、そう市議会委員のホームページにも載っていましたよね?
384: 近所をよく知る人 
[2008-03-31 00:31:00]
横浜市も財政が厳しいから学校予定地や跡地を民間へ売却を進めているので
このような事例は今後も続くことでしょう。我が家の近所にも用途未決の
市有地があり、動向が心配です。
 日照、眺望については周辺が低層住宅専用地域でもなければ、何が建っても
仕方ないですね。私の両親が工業地域にマンションを買った時はデベロッパーから
「将来南側には絶対何も建ちません。」と太鼓判を押されました。南側の隣接地は
広大な墓地だったからです。お陰で30年近く経った現在も建物がありません。但し、
墓地以外の場所は次々とマンションが建ち、景観はかなり変わってしまいました。
385: 入居予定さん 
[2008-03-31 00:51:00]
10 南部方面養護学校予定地隣接地の処分・利用方針を変更
  東金沢高校跡地の半分に建設される南部方面養護学校の隣接地を、県は住宅供給公社に引き渡す案を検討していたが、一般住宅の建設時期と養護学校の開校時期によっては調整の必要も懸念されたことから、方針変更を当局に要望してきた。その結果、県は跡地の処分と利用の方針を変更し、(1)住宅供給公社への譲渡はしない(2)地元自治体への譲渡を基本に養護学校の隣地という性格になじむ土地利用を行う、という方向を打ち出した。

↑↑ これが有効だとしたらマンション建設は無いと思うんですけど…
   
    この空き地、県の所有だと思うけど?市の所有なんですか?
    
    それとも地元自治体へ譲渡されたのかな?

    ん〜〜未だに判らない〜〜??????????
386: ご近所さん 
[2008-03-31 10:37:00]
もしマンションじゃないとしても何かしら建物は建つのでは?
公園・運動施設などは、市の財政を考えれば有り得ないし、売却されるんでしょうね、たぶん。
ただこの場所でいきなり高層って事は無いし、少なくとも道路を挟んでいるのだから日照にはそれほど影響無いと思いますよ。
客観的に見ると、北側のマンションの住人さんの方が気の毒。
竣工して1年も経たずにクレッセント横浜シーサイドの工事が始まったし、南側の日照は完全に奪われましたよね。
もちろん住民の皆さんに罪はありませんよ。

ただ日本の街づくりって、本当に行き当たりばったりですよね。
387: 匿名さん 
[2008-03-31 12:22:00]
北側のマンションの方には購入前からクレッセントが建つということは知らされていたみたいです。
しかし説明会時の設計とはかなり変更点があったらしく…今日照等の問題が発生しているようです。
工場の音かなりすごかったようです…

しかしこればっかりは仕方ないといいますか…
388: 入居済み住民さん 
[2008-04-07 13:25:00]
ベランダへの布団干しはきれいなブルーの景観を損ねるのでやめましょう。
みなさんでいいマンションにしていきましょう。
389: 入居予定さん 
[2008-04-07 14:28:00]
賛成です。景観のみならず安全面も、考慮すべきかと。。。
戸建てでしたら、ベランダの下はご自身の庭ですので問題ないケースがほとんどだと思いますが、
マンションはすぐ下は歩行者道路です。
 ましてやこの区域は風が強いため、マンションの設計も耐風等級が高く作られている
ぐらいです。万が一の不幸な事故に発生しないためにも、ベランダの手すりの外側に
何か掛けるのは、自粛した方がいいですよね。
390: 入居済み住民さん 
[2008-04-07 23:37:00]
↑そうですね。あとベランダでのたばこもやめてほしいです。ベランダは確か共用部分ですよね。危険ですし匂いが気になります。
391: 匿名さん 
[2008-04-08 09:41:00]
もう布団のだらん干しをしている人がいるんですか?
残念です。
392: 入居予定さん 
[2008-04-08 13:21:00]
たばこはどうなんでしょう?

私たち家族は吸わないので、親や友人が来たときは、ベランダで・・・と思っていましたが。
393: 匿名さん 
[2008-04-08 16:07:00]
たばこ論争 勃発の予感…

喫煙者には肩身の狭い世の中になりました。

ここは検討板なので、住民同士の情報交換などは住民板に移動し
より良いマンションライフを送れるよう議論なさってはいかがで
しょうか?
394: 入居済み住民さん 
[2008-04-09 15:02:00]
たばこはベランダで吸ってはだめですか?
うちの主人は吸いますが、白い壁のきれいなうちのなかで吸ってもらっては困るので、蛍してもらっています。。。ベランダも駄目となるとただでさえ肩身の狭い喫煙者はかわいそうですね。
お外で吸ってきて〜って感じですか?
395: 入居予定さん 
[2008-04-10 10:36:00]
>393さんのご意見はごもっともですね。
あくまでもこちらは購入を検討されている方用のスレッドですものね。
入居者用のスレッド立てましたので、今後入居者の方は以下ご利用下さい

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2834/
396: 入居済み住民さん 
[2008-04-12 00:53:00]
そういえば以前ここに書き込みがあったエルメスのキーケースはどうなったんでしょうね?(笑)
397: 匿名 
[2008-04-12 01:32:00]
>396さん
そういえば、そんな話、ありましたよね。
億ションじゃなきゃ、そんな対応はないのかなと思いましたけどね。
398: 近所をよく知る人 
[2008-04-12 01:51:00]
食品関係の仕事をしてますが、この立地でよくぞマンションを建てたと思います。
近隣に食品工場が3社も立地しております。南部市場に隣接する工業地域なので食品
工場や営業所が多いのは当然ですが。
 問題はこの工場が外食産業や量販店やコンビニエンスストア向けの製品を加工して
いること。ご承知の通りこれらの業種は消費者の利便性のため年中無休で営業している
会社が殆どです。つまり、食材も年中無休で供給しなければならないということ。
 出荷は1日に何度もあり、早朝、深夜にもトラックは出入りします。西側のブロイラー
工場の出荷バースの多さからも車の出入りの頻度が高いことが窺えます。
 通常はこのような業種は食品工業団地へ立地することで住宅地などへの影響を極力
抑えるものですが、ここの場合はマンションの方から工業地域へ進出しているので、
住環境への影響を考慮した方が良いでしょう。
399: 入居済み住民さん 
[2008-04-12 09:45:00]
西側の者です。
受け渡しからすぐに越しました。

上階の方のお部屋の内装工事の音が昼間2、3日かなりしていましたが
外からはまったく・・・たまーにうるさいバイクの通る(覗いたたらゴリラみたいなバイクかと?)音くらいです。
今のところとても静すぎるほどです・・・

現在も毎日工場からの出荷があるのですよね?なのでしたら、このまま変わらずに静かと言うことになりますね☆
400: 入居済み住民さん 
[2008-04-12 10:12:00]
↑399です。念のため。 私は音に神経質な方です。

音のことでしいて言うなら。24時間換気システムの関係上で、廊下を通る人の話声や物を台車で運ぶ音が今はきになります。

しかしそれは、マンション周囲の工場の環境などとはまったく関係ことですが。苦笑
401: 入居済み住民さん 
[2008-04-12 10:17:00]
399訂正 最終文 マンション周囲の工場のトラックの出入りのことなどとはまったく関係の無い事です。

誤字脱字で読みづらくてすいません。
402: 入居済み住民さん 
[2008-04-13 11:17:00]
うちも全く静かです。
398さんはこのマンションへの騒音を気にしていただいてるのですか?
だったら全く心配ありません。
二重窓のせいか本当になんの騒音もありません。
工場の音はもちろんのこと、後ろに大きな道路があることも忘れるくらいです。
403: 入居済み住民さん 
[2008-04-13 15:57:00]
私も西側のものです。工場のトラック夜は活動しているのを見た事がありません。

工場の電気は消えていますし、シャッターも閉まったままです。ガラーンとしています。
仕事をしていないので、一日中家にいます。昼過ぎまで寝て。日々夜中〜朝方までダンボールとの戦い・・・
未だに、リビングのカーテンをしていないため良く見えるんです。 (笑)
404: 入居予定さん 
[2008-04-13 22:48:00]
>395さん


入居者用のスレッドはこちらみたいですね。
教えていただいたURLではエラーになってしまいました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2834/
405: 匿名さん 
[2008-04-16 19:34:00]
“売り”になってたパームツリー、枯れちゃってますね・・・
406: 入居済み住民さん 
[2008-04-19 00:47:00]
パームツリーですが、3月に営業さんに確認したのですが復活するように栄養剤を投入しているそうです。ただ、復活する気配は全くありませんね。というかむしろさらにひどくなっている感じです。ちなみに6月時点で復活しない場合は新しいものに植え替えるそうです(保険に入っているので住民には負担はかからないとのこと)。
407: 匿名さん 
[2008-04-19 16:30:00]
> 406さん

そうなんですか、少し安心しました。
でも植え替えるようならパームツリーじゃ無い方が良いような気もします・・
逗子マリーナですら、余り綺麗な感じには見えませんし。
やはり温暖化とは言え、横浜でパームツリーは無理があるんじゃないでしょうか。
冬は雪も降りますしね。
408: 入居済み住民さん 
[2008-04-25 00:34:00]
エントランス付近の木は少し元気になってきている気がします^^
でも1Fの緑(駐車場・駐輪場とマンションの間)も枯れてきてますね〜
410: 物件比較中さん 
[2009-03-11 17:24:00]
今5階の2LDKの部屋が3,090万円で売り出されてるけど購入時はいくらくらいだったんだろう?
外観が綺麗で憧れてましたが掲示板を拝見する限りモラルのない方が多くて案外済みにくそうですね。
新築に憧れてましたが、高いお金出して購入して不満だらけじゃ割りに合わないですね…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる