横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレッセント横浜シーサイド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 金沢区
  6. 富岡東
  7. クレッセント横浜シーサイド
 

広告を掲載

surf200205 [更新日時] 2009-03-11 17:24:00
 削除依頼 投稿する

横浜シーサイドライン「鳥浜」駅徒歩4分のところにモリモトの総戸数125戸のクレッセント横浜シーサイドの建設が始まっています。
横須賀、逗子、横浜市金沢区周辺での最新物件になるこの物件はどうでしょう。

来月には会員者向けに事前案内会があるとのことです。
とても気になる物件ですのでぜひ情報交換をお願いいたします。

所在地:神奈川県横浜市 金沢区富岡東2丁目2555-41(地番)
交通:横浜新都市交通金沢シーサイド線「鳥浜」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2007-02-14 01:32:00

現在の物件
クレッセント横浜シーサイド
クレッセント横浜シーサイド
 
所在地:神奈川県横浜市 金沢区富岡東2丁目2555-41(地番)
交通:横浜新都市交通金沢シーサイド線「鳥浜」駅から徒歩4分
総戸数: 125戸

クレッセント横浜シーサイド

304: 契約済みさん 
[2007-11-06 13:20:00]
普通どこも工事途中を見学できます
リビングライフ↓
http://www.living-life.co.jp/mansion/announce/04-machida.html
セコムのグローリオシリーズも
http://www.secom-shl.co.jp/corporate/life/index.html
ナイスはwebカメラで工事風景アップしてました。

どのマンションも通常写真OKのはずなのですが。。
承諾書まで取るとは、以前に何かあった感があり不安です。
305: 契約済みさん 
[2007-11-06 17:48:00]
301です。
確かにそう考えると怖いですね。
なんで写真だめなんでしょう?
自分たちの家のできるまでを記録しておきたいのもありますよね。
306: 購入経験者さん 
[2007-11-10 01:35:00]
モリモトマンションに住んでる者です。
確かに上棟会で写真撮影が駄目とか言ってましたが、
モリモト社員達は自社の雑誌に掲載するのに上棟会風景を
バシバシ撮影してましたよ。
なので、無視して撮影しました。
余裕です。
307: 匿名さん 
[2007-11-10 03:20:00]
306さんのような方がいらっしゃったから承諾書を取るようになったんでしょうか?
308: 購入経験者さん 
[2007-11-10 08:13:00]
友人がこちらを検討しているのでちょっと覗かせて頂いております。私は野○不動産のプラ○ドマンションを以前に購入しましたが、同じような現場見学会がありまして、その時も写真撮影は不可でしたよ。理由は手がふさがって、怪我でもされたら売主もゼネコンも困ってしまうといったところでしょう。当たり前の事だと思いますが。まあ、中を見てもらう機会を作るだけでも企業姿勢としては評価出来るのではないでしょうか。そんなに多くないですよね!?そうしたイベントをやっている会社は。
309: 契約済みさん 
[2007-11-12 23:38:00]
>306さん
上棟会でのここだけは見ておいたほうがいいところとかありましたら教えてください。
310: 購入経験者さん 
[2007-11-14 04:10:00]
承諾書は私の時もありましたよ。
308さんと同じく、理由は両手がふさがって怪我でもしたら
困るからと言うのが理由でした。
(でも、部屋の中は確かに突起物があるので、結構危ないかもと
思いました)
彼等はSUMAUに掲載する為にプロっぽいオッサンが2〜3台の
カメラを使い分けてバシバシ フラッシュをたいて撮影してたので、
そっちの方が数段危ないと思い、こっちも負けずにバシバシ
撮ってやりました。 勿論、特に注意もされませんでしたよ。
まぁ、出来ないでしょーけど、あそこまでフラッシュたいてたら。
(但し、写真を撮っても別に振り返って見る事は一度もなかったなぁ、
見てもよく分からないし、自分の部屋ではなく、グループ分けをして
2部屋の承諾を得た部屋だけを、大人数で見学しただけだったので)

上棟会ではまだ建設中ですし、私も詳しくないので、「ふ〜ん、へ〜」
ぐらいしか言葉が出ませんでした。
個人的には、壁の内側に板(乃至は木枠?)が有るかどうかの
確認をした程度です。(エアコン設置場所には木枠?板が入ってます)
無い箇所には釘を打つ事も出来ませんので。
と言うのも洗濯機置き場にドアが無いのは心情的に嫌なもので、
私の購入したシリーズには、ドアが設置されてなく、ドアの設置を
考えてたのですが、案の定壁の裏には板がなかった為、結果
ロール式の目隠し程度しか設置出来ませんでしたが。

お役に立ててるかどうか分かりませんが、いずれにしても
楽しみですね。
311: 周辺住民さん 
[2007-11-14 17:11:00]
ここってあとどれくらい残ってるんですか?
売れてるの?
312: 契約済みさん 
[2007-11-18 23:21:00]
上棟会よかったですね。色んな意見があると思いますが、私は通常では見ることのできない部分を見ることができて、行って本当によかったと思っています。またこういう機会を設けていただいたモリモトにも感謝しました。内覧会が楽しみになってきました。早く2月末にならないかなぁ。

ちなみに311さん、結構売れてる方だと思いますよ。
営業マンさんがそう言っていましたし、今日の上棟会も結構たくさんの方いらっしゃってましたから・・・
313: 契約済みさん 
[2007-11-19 09:19:00]
上棟会、大変興味深かったです。とくにさくら設計事務所の方も同席されるなど、第三者の同席でより安心しました。
 実際に見学をしてみて、以下の点から細かいところもかなり気を使って立ててくれているなという印象でした
①二重床の部分に段差がない。二重床といっても、パイプの太さ程度しか
高さを取っていないケースも多く、その場合排水がちゃんと流れるように、お風呂場の部分は床のコンクリートの高さを落として段差をつけます。本物件は二重床の部分にも高さがあるので、パイプ自体に高さをつけて、床面はフラットにしてあったこと
②マンションでは施工に手間がかかるので、和室の畳が薄型になることが多い。フローリング材と通常の畳では厚さがことなるので、床を平らに引くと通常の畳の部分が上に上がってしまうからです。でもこちらはちゃんと和室の床の高さを下げて施工されていました
③洗面所の壁はちゃんと湿気を押さえるブラスターボードになっていた
④将来の拡張に備えて、キッチンの給水管が分岐口が作られていた。食洗機のため温水が通る給水には熱に考慮した素材を使用していること

もちろん見えない部分も沢山有るかとは思いますが、あからさまにガックリくるような点が見当たらず、まずまずかと思います。
314: 初カキコさん 
[2007-11-19 10:19:00]
昨日は、寒かったですね〜。
営業マンに残り戸数を聞いたところ、あと11戸と言ってました。
完売までもう少しですね〜
315: 契約済みさん 
[2007-11-19 12:21:00]
え〜あと11戸?すご〜い。ちゃんと完売してくれそうですね。
首都圏マンション売れ残り続出・・・って最近よく目にするので心配してたんです。
316: 契約済みさん 
[2007-11-20 00:55:00]
上棟見学会行って良かったです。
他社はどうか分かりませんが、すごく気を遣って、細かいところまで行き届いていたと思います。
マンションを売る方、建てる方の誠意を感じました。
あと、同じマンションに住む方々にも会えてよかったですね。
317: 契約済みさん 
[2007-11-21 00:08:00]
先日、コーティングのためワックス不要と連絡を入れたら、「個別の管理ができない」という理由で断られました。
モリモト物件は皆そうなんでしょうか?
アウム?で頼んだら剥離料金は請求されないんでしょうか?
318: 契約済みさん 
[2007-11-21 00:24:00]

どういう意味ですか?
319: 契約済みさん 
[2007-11-21 10:31:00]
317さん
察するところ、アウムさんのご紹介以外の他の会社さんにフロアーコーティングをお願いしようと考えられているんですよね。その会社さんに「ワックスをかけないように言っておいてください。」もしくは「ワックスがかかっている場合は、剥離料金をいただきます」と言われてているのでしょうか?

ちなみに、マンション引渡しの際に施工されているワックスは、主要目的が「お掃除」なので、コーティングの足かせにはなりません。以下の下地作業をきちんとすれば、逆にワックスがかかっていた方が、コーティングはより一層きれいに仕上がります。コーティング会社さんにどういった下地作業をされるか確認されることをお奨めします。

***下地作業***
①髪の毛・ゴミ・砂などを取り除きます。(この作業だけではワックスに付いた痕がくっきり残ります。)
②“馴らし”といって取り除いた部分を均一に滑らかに馴らし目立たなくしていきます。
③更にもとのワックスに無数の傷があるなどの場合は、光沢復元のクリーナーを使って掃除をします。


 それでもまだ「ワックスがかかっている場合は、剥離作業をする必要があります」と言っている場合は、本当になれた人が剥離作業をしてもらえるのか、確認した方がいいと思います。
 剥離作業は、強アルカリの洗剤【剥離剤】を熱湯で溶いて床に撒き、ポリッシャーで擦り、出て来たコーティング剤(ワックス)を吸引し、更に少しの剥離剤も残らないように水を撒いて綺麗にしてから、拭きあげ乾燥させるといった手順を踏みます。上手く剥離できない場合はもう一度この作業を繰り返して剥離が完成します。剥離作業を剥離の経験の少ない人が担当された場合、床を傷める可能性が高いからです。


 ただひとつ注意点として、床材が剥離作業に耐えられる回数は、限られているということです。少なく見積もって5回。それ以上は床が耐えられなくなるので、床自体を張り替える必要性も出てきます。張替えにはお金もかかりますから、貴重な5回中1回の剥離を新築の段階で使ってしまうのは惜しいと個人的には思いますが。。。
320: 契約済みさん 
[2007-11-22 05:48:00]
317です。
説明不足ですみません。
自分で手配した業者さんにフロアコーティングをしてもらう予定です。
業者にワックスをかけないでおくようにと言われています。
剥離料金は数万円単位ですが、削れるなら削りたいところです。

319さんありがとうございます。
業者の方に下地作業を確認してみます。
321: 契約済みさん 
[2007-11-29 12:43:00]
みなさん、フロアコーティングどこに依頼しますが?安くていいところあったら教えて下さい。
322: 入居予定さん 
[2007-12-12 21:20:00]
申し込みされたみなさんはもう住宅ローンは決めているのでしょうか??
契約前にモリモトから出された銀行リストの中から選んだ銀行1つに仮申し込み(打診?)しただけでその他の手続きは進めていないのですが・・。
ローンの流れがいまいち良くわからないのですが、モリモトの提携ローンは来年になってから営業担当から提案等してくれるんですよね??
323: 入居待ち遠しい 
[2007-12-13 00:19:00]
No.322 入居予定さんへ

9月の末にローン相談会の時点で申し込みをして、11月末に銀行から融資承諾の通知が来ましたよ!
1月中に金銭貸借契約の手続きに入ります。ローンは申込額より減額される可能性もあるので(大丈夫だと思いますが・・・)
早めに手続きした方が良いですよ!
それと仮審査通った銀行の方が手続きも楽だと思います。
金融機関は借りるまで気を抜かない方が良いと思います。
金利は決済時の金利になりますから注意してくださいね!
324: 入居待ち遠しい 
[2007-12-13 00:20:00]
No.322 入居予定さんへ

9月の末にローン相談会の時点で申し込みをして、11月末に銀行から融資承諾の通知が来ましたよ!
1月中に金銭貸借契約の手続きに入ります。ローンは申込額より減額される可能性もあるので(大丈夫だと思いますが・・・)
早めに手続きした方が良いですよ!
それと仮審査通った銀行の方が手続きも楽だと思います。
金融機関は借りるまで気を抜かない方が良いと思います。
金利は決済時の金利になりますから注意してくださいね!

営業マンに早めに連絡した方が良いと思いますよ!
325: 契約済みさん 
[2007-12-13 01:03:00]
12月に入ってから土日を使って、このマンションの提携銀行?が住宅ローン申込会やっていますよね。
322さんはそれには出られないんですか?その中に申し込み予定銀行がないとか???
326: 契約済みさん 
[2008-01-06 02:07:00]
この間、他用で担当営業マンに電話したついでに聞いたのですが
内覧会の日程が決まったみたいです。

内覧会          2月23〜24日 3月1〜2日

手直し後の再内覧会    3月8〜9日   3月15〜16日

部屋のタイプで日にちが異なる他、内覧時間の順番とかは希望制を
とるみたいです。詳細は後日郵送にて知らせるとの事…

早く郵送してもらえないかな〜仕事休む都合もあるし…立会い検査官も
頼まないといけないし…内覧会から再内覧会までの日数が少ないのも
ちょっと不安です120以上の部屋数があるのに、この日数で全部屋の
手直しが終わるのかな〜??

営業マンに聞いた日程ですから多分間違いは無いと思いますが
もし日程が違っていたら ごめんなさい m(_ _"m)ペコリ
327: 契約済みさん 
[2008-01-07 23:23:00]
ってことは、3月末引越しは難しそうですかね?
早く引っ越したい!!!
328: 入居予定さん 
[2008-01-08 01:04:00]
Dear Ownere(契約者専用サイト)の「今後の流れ」に
鍵の引渡し 27日(木曜)引越しは27日以降 と
記載されてますよ。27日以降だと29〜30日が土日
になるので3月末の引越しは可能かもですね。でも土日
に引越しが集中するでしょうから希望日時選択抽選って
感じになるのではないでしょうか?うちは混む土日を避けて
4月の中頃の平日にしようかと思っています。

まず引越しの前の内覧会で手直し箇所が少ないことを願って
いる今日この頃です…
329: 入居予定さん 
[2008-01-08 01:09:00]
↑ Dear Ownere じゃなくて Dear Owners(契約者専用サイト)でした。
   まちがえて すいません!
330: 入居予定さん 
[2008-01-09 00:14:00]
Dear Owners(契約者専用サイト)久しぶりに見ました。
今後の予定等が書かれていて、ようやく実感がわいてきました。
これから忙しくなりますね〜でも楽しい忙しさです♪
331: 入居予定さん 
[2008-01-14 10:47:00]
契約した時に営業の方が鍵引渡しの時にはエルメスのキーケースに入れて渡すと言ってたのでそれも楽しみですねー!!皆さん入居説明会はご夫婦で参加されますか〜??
332: 入居予定さん 
[2008-01-14 12:16:00]
>NO.331さん
その情報本当ですか?全員に?
それはありがたいし、楽しみですね!

入居説明会は夫婦で参加の予定ですが小さい子供も連れて行って大丈夫か心配です。
子供がいる方どうされますか?
333: 入居予定さん 
[2008-01-19 00:28:00]
今日通りがかりにマンション前を通ったら、一部ベランダの青いガラスが入っていました。
思ったより鮮やかできれいな色でした。
もうすぐで完成ですね。
334: 入居予定さん 
[2008-01-20 17:42:00]
我が家も先日見てきました。どんどん形になるのは、うれしいですね。入居が楽しみです。
我が家も先日見てきました。どんどん形にな...
335: 入居予定さん 
[2008-01-20 17:57:00]
南と西です。
南と西です。
336: 入居予定さん 
[2008-01-24 00:04:00]
写真UPありがとうございます。
遠くてなかなか見にこれないのでありがたいです。
青い空に青いベランダのガラス、なかなかマッチしてますね。

話変わりますが・・・
やっぱり引越しは幹事会社にお願いしたほうがいいのでしょうか?
他にも見積もりをとってみようと思っているのですが・・・
337: 入居予定さん 
[2008-01-24 07:14:00]
>336さん


私も「相見積は基本」と思い、幹事会社以外にも数社見積もりを依頼しましたが、
大手はどこも「一斉入居の場合、4月中旬以降でないと引き受けない」と言われました。

私の場合、今住んでいる賃貸契約の関係で、3月中に引越ししなければならなかったので、
高い時期ではありますが、幹事会社と3/28引越しで契約しました。
338: 入居予定さん 
[2008-01-26 23:17:00]
引越しについてですが、その関係の仕事をしてます。(幹事会社とは全く関係ありません)

まず、3月27日に引渡しというタイミングは、入居者にとって、1年の中で最悪のパターンになりますね。
一般的に、3月20日前後〜4月10日前後が、1年の中で1番引越しが多い時期にあたりますので、値段的には割高ではあります。引越し業者は、この時期にしか、稼ぐチャンスがないんです。

もし都合がつくのであれば、4月10日以降がいいと思います。この頃になると学校の春休みが終わってますので、急に引越しが減ります。値段が安くなるだけでなく、忙しい時期は仕事に慣れてないアルバイトが多かったり、人材派遣から来る方もいるので、品質も落ちやすいです。せっかくの新居にキズ付けられたくないし、きもちよく引越したいですもんね。

それに、どこのマンションの一斉入居でも、よくあるんですが、おそらく入居開始の1週間〜10日くらいまでは、相当の混乱が予想されます。
今回の場合は、先着順での作業開始ですので、到着してもすぐには搬入できるとは限りません。
場合によっては、暗くなってからの搬入開始もありえます。
引越しの荷物だけでなく、新規購入の家具や家電の業者もはいってくるので、これも頭に入れといたほうがいいと思います。
搬入は2時間制とのことですが、実際はうまくいかないものです。
どうしても都合がつかない場合は、しょうがないのですが・・・

あと、引越料金の相場を紹介しときます。
あくまでも、参考程度にしといてください。業者や、現在住んでる家の搬出条件により異なりますので。
ここでは、3〜4人家族で、2LDKくらいに住んでる方の場合で紹介します。
2tトラック2台と、作業員2名(運転手を含むと実際は4名での作業)を頼んだ場合ですが、
通常なら、約7万円〜10万円前後です。割高な時期ですと、約10万円〜15万円前後が相場です。この他にエアコンなどの電気工事や、家具家電の処分を頼むと別途かかります。
忙しい時期には、あまりないんですが、通常の時期に極端に安い場合には、気をつけてください。
品質に疑問を感じます。大手なら大丈夫だと思いますが・・・場合によっては、その日にたまたま仕事が少ない日だと、大手でも安くなる場合もあります。
極端に安い見積もりだと感じたら、なぜそんなに安いのか営業マンに質問してみて納得できたら、契約するといいと思います。

ちなみに、ウチは4月中頃の予定です。
339: 入居予定さん 
[2008-01-27 13:43:00]
引っ越しの時期難しいですねー
家は賃貸なので4月にずれ込むと家賃がかかってきます。
それを考えると多少高くても3月中に引っ越したほうが得かも。。。
もしくは友人たちを集めて4月にするかだな〜
340: 入居予定さん 
[2008-02-06 01:13:00]
昨日マンションを見に行ったら、やしの木が植えられていました。
うちの旦那さんはちょっと場違い?浮いてない?って言っておりましたが、私は少し南国チックで高級感もあってよかったと思います。
暗くなってからみたので、明るく太陽が当たったらもっとよく見えるかもしれません。
お披露目会楽しみですね♪
341: 匿名さん 
[2008-02-09 22:51:00]
昨日、久しぶりに見に行きました。ベランダのブルーと椰子の木と白い外壁がマッチしていて、すごく良かったです。直感でここに決めましたが、担当の方や、アウムの人たちもすごく親切丁寧で大正解でした。一斉入居は大変そうですけど楽しみですね。
342: 契約済みさん 
[2008-02-13 15:22:00]
入居までもうすぐですね〜。
HPでは、5部屋売り出してますね。

一番大きい部屋は、8月の段階ですべて売り切れといわれましたが・・・
今残ってるのはもともと抽選枠だった物件なんでしょうか?
それとも解約の方が出たんですかねぇ?
343: 入居予定さん 
[2008-02-14 23:33:00]
一番大きい部屋はキャンセルが出たみたいですよ〜
モデルルームを見た限りではすごくいいお部屋なので、またすぐ売れそうですね。
残りあと5部屋。引渡しまでに完売できるといいですね。
344: 入居予定さん 
[2008-02-16 00:12:00]
モデルルーム、良かったですよね〜。あそこの家具やインテリアたちはどこに行くんでしょうか?
けっこう気に入ってたんですよね。安くで払い下げとか、抽選でプレゼントとかしたらいいな。甘いですね。とにかく引越しが楽しみです。明日は入居説明会ですが、全世帯が集うのは初めてですよね。駐車場、希望通りにいくといいな。みんな1階を狙っているんでしょうね。
この掲示板、最近投稿が減っていてちょっとさびしいです。
345: 入居予定さん 
[2008-02-18 09:59:00]
入居説明会おつかれさまでした。
駐車場は希望通りでよかったです。思ったほど駐車場必要な方はいらっしゃらないんですね。
一応駅近物件だからでしょうか。

今度はお披露目会ですね☆
早く中をみたいです。本当に楽しみです。
早く引越ししてまたみなさんとお顔を合わせるの楽しみにしていま〜す。
346: 入居予定さん 
[2008-02-18 14:29:00]
入居説明会おつかれさまです。

駐車場は、10台以上の空きが出てビックリしました^^;
でも徐々に埋まっていくのかな〜?空いてる場所はお客様駐車場として
利用できれば最高なんだけど……

お披露目会も楽しみですが、ちゃんと内装工事などが出来てるか不安です。
お披露目会〜手直し後の内覧会までの日数が少なく、これで120以上ある
部屋の手直しが終わるのか?担当の営業マンに聞いたところ、お披露目会前
までに不良箇所などを改善し完璧に近い状態にするので不良箇所は少ない
との事…だから手直し後の内覧会までの日数が少なくても大丈夫と、なかり
自信があるみたいです。完璧に出来てるのなら問題は無いのですが一生物の
買い物ですから立会い検査官と一緒に細かくチェックしたいと思います。

今までのモリモト対応には不満はありませんが、これからが本番って感じです!
「お披露目会で完璧に近い状態にする自信」期待しています。そして不良箇所
などには誠意ある対応を入居者一同に期待していますぞ!!!!!!!

   ガンバレ〜 モリモト って感じです。 (⌒▽⌒)アハハ!
347: 不謹慎者・・・。 
[2008-02-18 19:50:00]
入居説明会行ってきました。

途中で帰られた人ですごくキレイな人いましたよね。
白い短めのコートに上品な笑顔。
ご主人は地味なカンジの普通の人でしたが・・・。

1月末にもインテリアオプション会でカーテンを選んでいるのを目撃しましたが。
その辺りにはなかなかいないとびきりの美人さんです!
鳥浜というよりは、超高層が似合いそうな方でしたが、
あんなステキ人が住むんだからクレッセントは間違いないんだ!!
こんなこと書いてると不謹慎だと思われてしまいますが、
これから何十年とローンの返済を頑張っていくんだから
このぐらいは許してください!

あ〜早く引っ越たい。お隣さんだったらいいな。。。
348: 入居予定さん 
[2008-02-18 23:04:00]
↑不謹慎!
でも見逃して残念です。見たかった(笑)。
うちは駐車場第5希望でした。こればっかりはしょうがないです。
でもあそこに住めるだけでも贅沢です。お披露目会楽しみですね。インスペクション業者も頼んだし、あとは施工業者がどれだけ頑張って仕上げてくれたかの確認ですね。ただ年度末はどこの会社でもですけど仕事のきめ細かさが低下することがあるので心して臨みたい思います。

東金沢高校跡地の残り半分、今は養護学校工事の工事用地ですけど、何ができるんでしょうかね。
養護学校の隣地という性格になじんだ用途を検討中らしいので不安は少ないのですが、気になりますね。
349: 入居予定さん 
[2008-02-19 00:59:00]
みなさん、引越し業者は幹事会社以外に見積もりとりましたか?
うちは幹事会社のみの見積もりしかとっていませんが、ほとんど捨てていくので単身パックくらいの小さなトラックで2名付きで12万円ジャストでした。
それにはエアコンの取り外し・取り付けや家具の引き取り代金も含まれています。
高いでしょうか???今になって高い気がして。。。
ちなみに引越しは4月中旬です。距離はすぐそこです。
350: 入居予定さん 
[2008-02-19 21:41:00]
349さんへ。
この価格ですが、エアコンの台数と家具の引き取りの量にもよりますが、決して安くはないと思います。

4月中旬(4月10日以降)の引越しなら、もう少し安くてもいいと思います。
トラック1台と助手2名だけ(エアコン工事代・家具引取り料金含まず)なら、5万円〜8万円くらいで、できますよ。
351: 入居予定さん 
[2008-02-19 21:58:00]
いよいよ入居間近になってきましたね!

ウチは結局、フロアコーティングは費用対効果が合わないと結論を出しました!
フロアコーティングも万能ではなく、コーティングするなら毎年業者に
ワックスをかけてもらった方が安くて綺麗に仕上がるとその仕事をしている
親類にアドバイスをもらいましたのでウチは毎年ワックスお願いすることに
しました。

また10年もすればきっと住み替えを検討すると思うので・・・
352: 入居予定さん 
[2008-02-23 22:17:00]
>NO.350さんへ

NO.349です。お返事ありがとうございます。
そうですよね?高いですよね?
なので、サカイに再見積りをお願いしました。
そしたら、次の週(4日後)だったら半分の金額でやります!と言われました。
引越し日をたった4日ずらしただけで半額になるなんてすごいですよね・・・
半額にひかれ、引越し日を変更することにました。
353: 契約済みさん 
[2008-02-23 23:52:00]
>NO.352さん
引越し日は何日ですか?(4月10日以前から以降に変更したのでしょうか?)
半額なんてすごいですね〜!!

明日、見積もりなんですが・・・・
4月初旬なので・・・・いくらになるのか不安です。。。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる