横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレッセント横浜シーサイド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 金沢区
  6. 富岡東
  7. クレッセント横浜シーサイド
 

広告を掲載

surf200205 [更新日時] 2009-03-11 17:24:00
 削除依頼 投稿する

横浜シーサイドライン「鳥浜」駅徒歩4分のところにモリモトの総戸数125戸のクレッセント横浜シーサイドの建設が始まっています。
横須賀、逗子、横浜市金沢区周辺での最新物件になるこの物件はどうでしょう。

来月には会員者向けに事前案内会があるとのことです。
とても気になる物件ですのでぜひ情報交換をお願いいたします。

所在地:神奈川県横浜市 金沢区富岡東2丁目2555-41(地番)
交通:横浜新都市交通金沢シーサイド線「鳥浜」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2007-02-14 01:32:00

現在の物件
クレッセント横浜シーサイド
クレッセント横浜シーサイド
 
所在地:神奈川県横浜市 金沢区富岡東2丁目2555-41(地番)
交通:横浜新都市交通金沢シーサイド線「鳥浜」駅から徒歩4分
総戸数: 125戸

クレッセント横浜シーサイド

2: 匿名さん 
[2007-04-09 23:47:00]
レスがなくて寂しいですが、この物件を検討しています。
内装と価格はバランスが取れているように思います。

モデルルームに行かれた方、どう思われましたか?
また、鳥浜駅周辺の環境をご存知の方がいましたら、教えてください。
3: 匿名さん 
[2007-04-10 21:23:00]
横須賀、逗子、横浜市金沢区周辺での最新物件になるこの物件はどうでしょう
4: 匿名さん 
[2007-04-12 14:54:00]
モデルルーム行きました。とても綺麗でした。内装と価格のバランスはとれていますが、この地域にしては、少し高い!!につきます。他の土地に建っていれば妥当額もしくはもう少し高くてもと思いました。このマンションの土地は以前ドラム缶工場でした。土壌汚染など気になります。東側は、ダイクマの駐車場です。南側はお値段も高く南西に養護学校が建設されています。西側もトラックの出入りもあります。近隣のマンションはもう少し値段が安かったように思います。鳥浜は平坦で首都高速なども近いので便がいいですけどね。検討されているなら是非現地に行ってみた方がよろしいですよ。
5: 周辺住民さん 
[2007-04-12 20:15:00]
近隣の団地に住んでいたものです。
このあたりは、工場エリア、住宅エリア、など、ある程度区分けされています。
なので、そこにマンションできるなんてちょっとビックリでした。
現地はどちらかというと工業エリアなのかな?というカンジです。

現地の夜の様子や、シーサイドラインなどもしっかりと見ておいた方が良いと思います。
ちなみにシーサイドラインの終電は0:16です。

良い点は買い物が便利なところ、近くに大きな公園があるところでしょうか。
6: 匿名 
[2007-04-13 13:45:00]
先週会員向けに冊子が届きました。
GW前後にモデルルームの見学を検討しています。

モデルルームと建設予定地が離れているので、建設予定地も見てみたいんだけど・・・
近くを走る湾岸線の騒音とかが気になりますが、魅力的な物件です。
モデルルームに行かれた方のコメントをお聞きしたいですね。
7: 匿名さん 
[2007-04-14 11:46:00]
レスがなくて寂しいですが、この物件を検討しています。
8: 申込予定さん 
[2007-04-15 00:12:00]
モデルルームはDtape(101.88m2) の1タイプしかなく tapeバリエーションが多いのにちょっと寂しい気がします。せめてもう1タイプ(70〜80m2)の展示があると比較検討しやすいのにと思いました。
ルームプラン・キッチンセレクトプラン等もかなり充実してると思いますがセットプランが多く細かく指定が出来ないのが残念です(>_<) 駐車場も自走式3階立てで1階(3.000円)2階(2.000円)3階(1.000円屋根無し)です。機械式に比べてメンテナンスなどの費用が少なく最近建った横浜近辺のマンションで100%自走式は少なくとても魅力に感じました。営業マンの接客は、まずまずだと思いますよ^^;

シーサイドラインは車輪がタイヤを使ってるので一般的電車の線路を走行する時に出す音よりは小さいと思います。当物件は首都高湾岸線と下を走る産業道路に面してるのではなく約50m(目算ですが)奥になっていて、その間にマンション(6階立てだと思う^^;)1棟立っているので防音壁の役目をしてくれるのではないかと・・・首都高湾岸線の鳥浜付近は昼間でも交通量が少なめですしバルコニー自体(西.南.東向き)は首都高の方角に向いた部屋は1個もありません。ただ東向きの部屋はディスカウントストアー(ダイクマ)の立体駐車場に面しているので室内が見えてしまう可能性大 但し今は駐車場から現場が一望出来るので一度見てみては如何でしょうか?現時点では首都高&シーサイドラインの騒音は気になりませんでした。

近隣には、ダイクマ・そうてつローゼン・東急ストア・ジャスコ・コストコ・ローソン・ベイサイドマリーナ(アウトレット)・南部市場・八景島シーパラダイス・富岡総合公園などがあり買い物レジャーなど便利だと思いますが土日祝日などは道路がかなり渋滞します。

私たちは当物件をかなり気に入っていて購入予定で商談を進めています。値段等色々あると思いますが少しでも参考になればと思いコメントさせて頂きました。長文失礼いたしましたm(._.*)mペコッ
9: 購入検討中さん 
[2007-04-22 01:04:00]
現地に行ってみました。
西側に食品工場があったので、朝夕の騒音はどうだろうと少し不安でした
また南側は空き地なのですが、ここに高い建物が出来ると日照がどうなるかも気になる
ところです、大きな公園と、ベイサイドコートに近いのは非常に魅力的なんですけど。
10: 購入検討中さん 
[2007-04-24 11:54:00]
他の物件を含めモデルルームを4件ほど見ましたが、この物件が一番いいように思いました。まず内装がとてもよくこの値段になるのはしょうがないと思いました。駐車場が自走式なのが魅力的だし、駅にも平坦で徒歩4分だし、公園、買い物場所などの環境もとてもいいので、この物件より他いい物件が出ないような気がして購入を前向きに検討しています。湾岸線の交通量や騒音も気になりましたが、実際現地に行ってみると排気ガスや騒音はそれほど感じなかったです。ただマンション内に子供を遊ばせるちょっとした広場、庭みたいなのがほしかったかな・・・と思います。
11: 匿名さん 
[2007-04-24 19:42:00]
現地には2度ほど行ってみました。

どうしても前の空き地と西側の食品工場が気になります。
生ものを扱っている工場?の様子ですが、夏はニオイとかどうなのかと・・。

東側のダイ●マ側は日が当たるとは思えなかったです。

内装は魅力的なだけに、悩ましいところです。
12: 近所をよく知る人 
[2007-04-24 19:56:00]
通勤でMS近くの産業道路を毎日通っています。
朝夕はそれなりに交通量も多く、週末はシーサイドマリーナの駐車場待ちで多少渋滞します。
最近、南部市場〜鳥浜間にマンションが建ち出しましたが、
シーサイドラインと首都高の高架がすぐ側ですし、海至近と言っても余り環境は良くありません。
価格としては妥当もしくはやや高め(新価格?)かと思います。
内装や設備などは、100戸強の物件ならかなりお金を掛けてもデベは痛くないはず・・・
唯一のセールスポイントは自走式駐車場では無いですか?

転売の際に高く売りたいなんて野望は絶対に持てない物件ではありますが、
個人的にはゴクレの根岸物件よりお洒落で良いような気はしますね。
13: 通りがかり 
[2007-04-24 22:17:00]
ちなみにこの物件の前にある建物はブロイラー工場です。
14: GWにMR見学予定 
[2007-04-25 11:25:00]
GWにMR見学予定です。
11さんの言う通り、隣の敷地(学校建設予定?)と工場が気になります。
ロケーション的には魅力的だと思います。ベイサイドマリーナにコストコに八景島に大きな公園と緑と海が楽しめる環境ですね。

ちなみに現在は、ここと横浜プリンスホテルの跡地に建設予定のマンションが気になっています。
15: 購入検討中さん 
[2007-04-25 19:47:00]
うちも横浜プリンスホテルの跡地に立つマンションに興味がありますが、根岸線で磯子駅から近く値段がとても高いように設定されるのではないかと心配です。その点こちらはシーサイドラインではありますが、駅から近く、この価格設定はありがたい気がします。こちら近辺のことはあまりよくわからないのですが、シーサイドライン沿いは土地がらそんなに価値がないものですか?
16: マンション投資家さん 
[2007-04-25 20:04:00]
個人的な意見ですが、シーサイドライン沿いに資産価値を求めるのは厳しいように思います。
まず埋立地であることが致命的。
それと都内までへのアクセスが悪過ぎますよね。
新杉田から根岸線(京浜東北線)1本で都内に向かう人は殆ど居ないので、
結局また横浜で乗り換えなければなりません。
海沿いと言っても、逗子や葉山のように水平線が見える訳でもなく東京湾の工業地帯。
職住接近で、尚且つ予算の無い人には設備次第で満足出来る物件かも知れませんが、
同じ専有面積・駅からのアクセスなら、埼玉辺りの方が値崩れしないのでは?
17: 匿名 
[2007-04-25 21:06:00]
このあたりは工業地帯でしょ。永く住むにはいかがなものか。交通量はすごいし、週末は渋滞するしいいことないでしょ。やはり予算のない広さ重視の方が集まりそうで、住環境を重視する人は辞めたほうが。シーサイドラインやベイサイドなど横文字につられないように、周辺とくに工場エリアを車ではなく徒歩であるいてそれでも良ければどーぞ。
18: 匿名さん 
[2007-04-26 10:23:00]
住環境は近くに大きな公園があるし、買い物するところもあるし、悪くない気がするのですが・・・
確かに裏の通りは高速道路は近いし、交通量が多いし、渋滞するようなので難点ですが。。。
だから内装をあそこまで惹かれるように作らないと売れないのでしょうね〜
19: 匿名さん 
[2007-04-26 14:48:00]
あと300m内陸よりで文庫よりだと検討したかなと個人的意見
僕的には隣接施設が住環境には厳しいと判断しました
20: 匿名さん 
[2007-04-27 23:31:00]
まだ見に行っていませんが、いくらぐらいですか?
どなたか教えてください。
21: 申込予定さん 
[2007-04-28 06:13:00]
>No20

70cm2で3500万円ぐらいですよ。。
22: 近所をよく知る人 
[2007-04-28 09:10:00]
公園が近く買い物にも便利とはいえ、住環境として適しているか?と問われると首を傾げてしまいますね。
やはりネックは工業地帯の中に建っている物件であるということ。
騒音や排気ガスの影響は避けられないので、許容範囲であるかどうかしっかりと現地で確認したほうが良いと思います。
あと場所柄外国人労働者を見かけることも多いです。
近所にどのような方が生活しているかを確認するためにも隣のダイクマは覗いてみるべきかと思います。
23: 匿名さん 
[2007-04-28 09:11:00]
現地に行ってきました。外を実際歩いて見ましたが騒音はそんなになく、近くにブロイラー工場と木材を扱っている工場があって多少木材の匂いはしました。木の匂いなので全然悪臭ではなく、またブロイラー工場も食品を扱っている工場なので逆に清潔じゃなければならないはず・・・近隣工場についてはひとまず安心して帰ってきました。
24: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-05-01 20:25:00]
一意見としてですが、ここのデベはよくないです。私の友人がモリモトのマンションを購入し、
一生後悔しているといっていました。確かに、建築後のマンションを見せてもらったら、
モデルルームとは程遠く、なかは乱雑な造りになっているなとの感想を受けました。
また、管理費が異様に高い。
なんでこんなにかかるんだろうと思うくらいお高いと思います。
みなさんはそうは思いませんか?
また、シーサイドライン沿いでこの価格3500〜4000万?台はありえません。
周辺のマンションの値段からして、高すぎると思います。
みなさんはどう思われますか??
25: 購入検討中さん 
[2007-05-01 20:27:00]
埋立地って下がごみなんですよね。。
水とか汚そうで、迷っています。
また、No24さんのスレを見ると、今まで見学してきたマンションの中で確かに最も管理費が高い
というのが感想です。なんでそんなにかかるんでしょうかね?
モリモトの掲示板も見てきましたが、かなり評判が悪く・・・。
どうなのでしょう。
26: 匿名さん 
[2007-05-03 00:45:00]
うちは、モリモトのマンションに入居しました。職場が、この物件の近くなので覗きました・・・。
悪評が多いのですが、今回、別のモリモトのマンションを購入して後悔はしていない者です。
心配はどのマンションにもあると思いますが、うちは内覧の際に有名な○くら事務所さんに依頼して見て頂きました。
その結果、確かに2.3年前までは評判が良くなかったけれど、今は企業改善か努力がされていて、高級マンションとして評価できる造りの良さですね。と、言っていただきました。
ま、参考までに。
あとは、管理費や積立金は直接内容の確認を担当者なりにしてみて下さいね。
最近、安いマンションもありますが、10年後20年後に現金徴収があったり、規定があったりします。(某大手財閥系)
ここは、あくまでも意見の交換なので、参考にしつつ、流されない知識や情報を持つことが大切ですよ。
頑張って下さい。
27: 匿名さん 
[2007-05-06 19:28:00]
この物件の購入を希望している者です。
先ほど、営業の方から電話があり、当選しました。

聞いた話では、南側で8割の応募があったそうで、不安でしたが
無事に1倍のままいけました。

同じく契約予定の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
28: 匿名さん 
[2007-05-06 21:43:00]
うちも先ほど電話をいただき、当選しました〜。№.27さんよろしくお願いします。
色々このマンションの悪評が書いてありますが、私も幾つか他のモデルルームを見て回ってやっぱりこのマンションよりいいところがなかったので、迷わずこのマンションを買う意思がありました。だから色々な悪評が寂しいです。。。管理費が高いと思われるのは駐車場代が安いからではないでしょうか?一番高くて3000円ですよ〜他のマンションでは管理費は安かったですが駐車場が7000円くらいで結局払う金額は一緒のような気がします!
でもただ一つ気になるのは前の空き地に将来何ができるのかな?ということです。何が出来ても後悔しないと思ったので買うことにしましたが。。。
29: No.8です 
[2007-05-07 22:41:00]
No.27さん No.28さん 当選おめでとうございます。                     うちも無事に当選しました^^v 色々と悪評などのスレもあるみたいですが、No.26さんも言ってますが「流されない知識や情報を持つことが大切」私もその通りだと思います。他のマンションスレも拝見しましたが100%いい事書いてあるスレは見当たりませんしね… 多少不安もありますが気に入った物件なので自分を信じて買うことにしました。前の空き地ですが、南部方面養護学校予定地で工事も始まってるみたいです。(二階建ての校舎)ただ養護学校は空き地の右半分で左半分は、「地元自治体への譲渡を基本に養護学校の隣地という性格になじむ土地利用を行う」と言う事らしいです
個人的には公園にならないかなぁ〜なんて思うんですけど総合公園があるから無理かな…(笑

詳しくは http://www.senkyo.janjan.jp/report/0605/00000020.html のNo.10を参照して下さい。

契約予定の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。 m(._.*)mペコッ m(._.*)mペコッ
30: ご近所さん 
[2007-05-07 23:25:00]
近所、と言っても隣の磯子区に住む者ですが・・・
ここ数年の、南部市場〜鳥浜間の新築物件の中ではここが一番良いのでは?
少なくとも産業道路に直接面して居ませんし、駐車場も機械式で無いし。
確かに値段は「新価格便乗値上げ?」も否めませんが、設備もなかなかですね。
うちは都内勤務なので、シーサイドラインはちょっと無理ですが、
通勤地域によってはまぁアリだと思いますよ!
31: 入居予定さん 
[2007-05-08 06:47:00]
無事当選した者です。
営業さんの話を聞いてると「南側は同じ高さのマンションがいつかは建つのかな」と思い、遠くまで眺めることができる一番見渡しのよさそうな西側を選んだのですが・・・
No29さんのコメント読ませていただくと南側にすればよかったかなと。。

契約予定の皆様、いろいろご迷惑おかけするかと思いますがよろしくお願いいたしますm(_ _)m
32: 匿名さん 
[2007-05-08 08:03:00]
№28です。№29さんありがとうございます。
私も本契約前に、前に何が出来るかあまりにも不安で県議会議員の松崎淳さんの事務所にホームページにそのことについて書いてあったので、松崎淳さんの事務所に電話をしてしまいました。そしたら本人が出て丁寧に教えてくれて、最初は空き地は住宅供給公社に渡し、住宅供給公社では今のところ建てる必要がないので民間業者に転売される予定だったそうですが、養護学校が隣ということもあって住民から苦情等がでることも考慮し、住宅供給公社に渡すことをやめて、市が買い取ることになったそうです。市がその土地をどのような利用をするかは今年19年度に方針を決めるそうです。
本当に環境の良い公園や図書館とかそんなのができればいいですよね〜。ひとまず前に大規模なマンションが建つことはなくなったようで、安心して契約にのぞめそうです!
33: 匿名さん 
[2007-05-08 08:18:00]
なぜに県会議員が市政を語る?
34: 匿名さん 
[2007-05-08 10:05:00]
これ、クレッセントです。ご参考までに。

http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200610/article_9.html
35: 匿名さん 
[2007-05-08 10:43:00]
№33さんへ
なんか県議会議員の松崎さんは、金沢東高校の跡地の件でずっと携わっていたみたいですよ。結局この土地は横浜市の手に渡ったので今後は手を離れたんじゃないですかね〜。私もよくわからないですけど・・・でもせっかく教えて頂いたので、信じて購入に踏み切るのみです。
36: 匿名さん 
[2007-05-08 17:51:00]
モリモトのマンションだけは絶対やめとけって知人に言われました。
ひどい目にあった知人がいるそうです。
37: 匿名さん 
[2007-05-08 17:57:00]
知人から「○○のマンションだけは絶対やめとけ」なんて言われるシーンって想像付かないんですけど。。。
38: 匿名さん 
[2007-05-08 18:54:00]
で、№36さんはどちらのマンション購入されたんですか?
どこのマンションがいいのか教えてください♪
あとモリモトがダメな理由も・・・私はモリモトがダメだとは思いませんよ〜
39: 匿名さん 
[2007-05-08 21:16:00]
この場は、マンション購入の際に真剣に情報交換する場所だと私は思っています。No.36さんの知人が、「モリモトのマンションだけは絶対やめとけって」と言う理由が解りませんw 痛い目にあった本人からのスレなら理由とかも書き込みしてると思います。知人から言われた事を詳細も無しにスレに流しても情報の「じょ」の字にもなりませんねw 真剣に考えてる私から言えば迷惑スレって感じです!
40: 匿名さん 
[2007-05-08 23:56:00]
この掲示板もにぎやかになってきましたね♪

No.36さんは、このマンションに気に入った部屋があり、キャンセル住戸を狙っている方かも知れません。真に受けないほうがいいですね。モリモトについては、マンション購入者が、No.34の記事のようにチェックしていけばいいと思います。(モリモトに対応できるポテンシャルはあると信じています。)

そうそう、皆様、重要事項説明書で気になる点はありませんでしたか?
41: 匿名さん 
[2007-05-09 08:10:00]
重要事項説明書、気になる点特にありませんでした。。。№40さんは何かありましたか?読みが足りないんですかね〜もう一度目を通してみます。
42: 匿名さん 
[2007-05-09 22:58:00]
こんばんわ、No.40です。

重要事項説明書については、以下の(さくら事務所)のコラムを読んで、心配していました。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/g/21/

No.41さんが気になる点が特にない、というのを聞いて安心しました。
お騒がせしました。。
43: 匿名さん 
[2007-05-10 09:45:00]
購入予定のみなさん!今日契約ですよね。なんかフィーリングで決めてしまった部分もあり、こんな大きな買い物を本当にいいのか・・・今日になって自問自答してしまいます。でもやっぱりここを購入しないと後悔してしまうと思うので、自分達の目を信じて今日契約します。
一緒に今日契約するみなさん、この先ずっと同じマンションでお世話になると思います。よろしくお願いします。
44: 入居予定さん 
[2007-05-13 22:14:00]
合同契約会が先週終わりましたが、どれくらい契約されたかご存知ですか?
45: モデルルームのお茶がおいしかった 
[2007-05-13 23:32:00]
5月10日に私も契約しました。皆さんどうぞよろしくお願いします。
私が契約した20:30の会は6組ぐらい?がいましたよ。

工業地帯といってもあんないい場所は今回を逃したらしばらくはないと思います。
こないだの土曜日もダイクマの上から現場を見ました。1階の工事が着々と進んでいますね。
楽しみです!
今度はスタイルオーダーの説明会ですね。


あとこんなサイトを見つけました。

http://www.city.yokohama.jp/me/machi/center/kankyo/casbee/tatemono18.h...
46: 契約済みさん 
[2007-05-14 00:08:00]
No.45さん、長いご近所付き合い、よろしくお願いいたします。

No.44さんのご質問ですが、営業の方は5割強と言っていました。
モデルルームがオープンして2ヶ月で5割強は予想外の好調らしく、営業の方も嬉しそうでしたよ。
47: 入居予定さん 
[2007-05-14 09:40:00]
№45さん、46さんよろしくお願いします。私達も先日契約が終わって購入が決まったものです。同じくダイクマの駐車場から工事現場をのぞきました。工事の進捗状況を見るにはダイクマの駐車場はもってこいですね!これからもちょくちょくのぞきに行きたいと思っています。
自分達の購入したマンションの売れ行きが好調なのは嬉しい限りですね〜ぜひ入居までに完売していただきたいですね!
48: 契約済みさん 
[2007-05-14 12:17:00]
私達も先日の合同契約会で契約してきました。契約された皆様これからも宜しくお願い致します。10:30からの会に参加しましたが7組ぐらいだったと思いますよ?早く完売になればいいなぁ〜と思ってますが東側(ダイクマ側)ちと心配…工事状況を把握するには絶好のロケなんですけどね(苦笑
契約が済み、より良い住居にする為に色々と思案してる毎日です。まだ先の話ですが内覧会(モリモトでは お披露目会 と言うらしいです^^;)で立会い検査官を依頼しようと決めています 自分達も勉強しているのですがプロに診てもらうのが一番だと思いますし内覧会後のトラブルを避けたいですからね。契約された皆さんは立会い検査官を依頼されるんでしょうか?お薦めなどありましたら情報など 宜しくお願いします m(_ _"m)
49: 契約済みさん 
[2007-05-14 12:49:00]
世間知らずのものですが、全くの初耳で・・・内覧会って立会い検査官をつけたほうがいいんですか?どういうところで依頼するんですか?ネットとか?お金払って見てもらうのですか?内覧会って自分たちでチェックするものとばかり思っていました。参考になります!
あとここは来客用駐車場がないのが残念ですよね。もし余ったりしたら来客用にして有効利用したいですよね☆
50: モデルルームのお茶がおいしかった 
[2007-05-14 19:24:00]
金額にもよりますが、うちも建築士の人に頼もうと思っていますよ。
モリモトさんを信じてないわけじゃないけど、建てているのは違う会社だし、やっぱり素人じゃわからないことも多いと思うし、できるだけ完璧の状態で引き渡して欲しいですよね。
営業の人たちはいい人ばかりでしたけど、結局は会社と私たちの契約ですからね。
高い買い物だからプロの目で検査してもらってスッキリ安心で住みたいですよね。

今日も例のダイクマ屋上に行きました。うまく説明できませんが、1階東側と南側の一部の部屋の壁や天井のワクを板で作ってました。あの部分にコンクリートを流してハリにするのかな〜?って感じで眺めてました。おっきなクレーンが忙しそうに動いてましたよ。 

契約者専用サイトがなかなか更新されずに工事の進捗状況がわからないですね。わたしもそうですが、なかなか見に行けない人も多いと思いますので、工事の様子や進み具合をこの掲示板に報告しあいませんか?
長くなってすみません。
51: 契約済みさん 
[2007-05-15 13:09:00]
来客用駐車場確かに欲しいかも。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる