横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「イニシア向ヶ丘遊園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 登戸
  7. イニシア向ヶ丘遊園ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-06-08 15:50:00
 削除依頼 投稿する

イニシア向ヶ丘遊園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.ci-my.com/

物件データ:
所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸2881他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅から徒歩5分 (南口より)
価格:3098万円-5548万円
間取:1LDK-3LDK
面積:49.37平米-87.11平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。管理人2008.11.4】

[スレ作成日時]2008-10-01 19:31:00

現在の物件
イニシア向ヶ丘遊園
イニシア向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市 多摩区登戸2848番3(地番)
交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅から徒歩5分 (南口より)
総戸数: 109戸

イニシア向ヶ丘遊園ってどうですか?

62: 物件比較中さん 
[2008-10-19 21:44:00]
>>60

「紹介制度」あるのはどうでも良いけど

>>58のように
引越しを手伝いに来た友人が、このマンションに感激してしまい、
早速、帰りに販売事務所に駆け込んで金額交渉を行い、
販売者から「紹介制度」をアドバイスされた。
という、こんなに突っ走る人がいるのかと驚いてしまいました。
私なんかは慎重になりすぎているのかなぁ…
63: 契約済みさん 
[2008-10-20 06:47:00]
金額交渉なんてこちらから言わなくても
アンケート書いてしばらくしたら、
かってに出てくる話ですよね。
どこのデベでもそうでしたよ。
勢いで買うひとも結構いると思います。
わたしもそのひとりです。
完成後は良く見て、じっくり考えられますから、
減税考えて、年明けまでにきめたらいいのでは。
64: 匿名さん 
[2008-10-21 21:46:00]
減税って今年買った人はどうなるんだろ…法律の主旨を踏まえれば今年度は上限2000万でも来年度は3000万のはずだけど。今年入居した人が無視されるのはイヤだなぁ
65: ご近所さん 
[2008-10-22 06:17:00]
ハトがベランダにいっぱい止まってますね
66: 匿名さん 
[2008-10-22 08:37:00]

だから?
朝早くから書き込んで、なにが言いたいのですか?
67: 購入検討中さん 
[2008-10-22 08:57:00]
>>65さん
購入検討している者ですが・・・
ベランダって、手すりにとまっているってことでしょうか?
いっぱいって何羽ぐらいなのでしょうか?気になります。
フンとかされるとイヤです。
68: 入居済み住民さん 
[2008-10-22 09:13:00]
>>65さん
私はここに入居して半月くらい経ちますが、うちのベランダにハトが止まりに来たことは一度もないですよ。ハトはどっち側の棟に止まっているんでしょうか。
以前、近所にハトを大量に飼ってる人がいるという書き込みを見てちょっと不安だったんですが、ハトを見かけた事はありません。
69: 住民さん 
[2008-10-22 09:39:00]
かなり早朝(大体夜明けくらい)にB棟の屋根上にいるのをよくみましたが、ベランダにいるのをみたことはありませんし、気になったことはありません。
小田急のマンションといったりきたりしているようですが、C棟側民家の飼鳩か他の方の所有のか、はてまた、野生の群れかは分かりません。
鳩もカゴを出て楽しくやっているようです。全く問題無いと思いますが。
70: 匿名さん 
[2008-10-22 10:22:00]
鳥の糞からサルモネラ菌が発生、食中毒が蔓延しないか心配ではあります。
71: 入居済み住民さん 
[2008-10-22 11:04:00]
B棟に住んでいますが我家のベランダで鳩を見たことは
ありません。
早朝はカーテンをしているので気付かないのかも知れませんが

契約の時に北側の家でレース鳩を飼っているという重要事項の説明を
受けましたがいまだにどの家か分かりません。
敷地内で鳩の糞を見た記憶もないのですが。
72: 購入検討中さん 
[2008-10-22 12:46:00]
ハト対策でベランダにネット張っているマンションありますが、あのようにはなりたくないですね。
73: 匿名さん 
[2008-10-22 16:20:00]
>>65

みなさんの書込みを見てるかぎり、ただの嫌がらせにしか見えませんね
このマンションのせいで日陰になってしまった住民さんでしょうか?
74: 周辺住民さん 
[2008-10-22 16:41:00]
ベランダで鳩の糞害経験はありませんが
実際に鳩は来ます。室外機の隅に巣を作られた事もあります。
MS全体では、鳩避け対策もしています。
鳩が停まりやすい場所は、早目に対策をした方が良いかもしれませんね!
75: 住民さん 
[2008-10-23 09:41:00]
74さん
どちらの建物ですか?立地などに依っても状況がかなり違うと思いますので。近くのサニーハイツなどではどうなのでしょうか?
76: 74 
[2008-10-23 15:44:00]
>>75さん

イニシアよりも沿線に近いMSです。
外観上目立たないように、テグスなどで対策を取っています。
77: 周辺住民さん 
[2008-10-24 07:37:00]
新しく出来た公園側の棟(何棟?)の神社側の屋根の上に鳩が多く泊まって
いるのをよく見かけます。
78: 匿名さん 
[2008-10-24 08:28:00]
鳩、カラスよりも驚いたのは
コウモリが居る事
生田緑地に生息していると聞きましたが
コウモリの被害は無いみたいなので
糞害として、カラス、鳩対策は必要かもしれませんね。
79: 契約済みさん 
[2008-10-24 10:13:00]
ここら辺はいろいろな鳥がでますよ。
自然が豊富ですから。
こうもり、サギ、カラス、はと、いろんなのがいますよ。
こうもりは用水路の上をパタパタ飛んでますよ。
電線の下にはそれ沿いにカラスの白い糞などたくさん落ちてます。
となりの浅間社の木には小枝と針金ハンガーでできたカラス?の巣もあります。
サギも電線に良く止まっています。
玉川製紙の時は前のどぶにいるザリガニをよく食べにきてましたよ。
そういうところです。
良かれ悪しかれ自然を感じられるのが多摩区です。
東生田の方へ行けばもっといろんなのがいそうですね。
80: 匿名さん 
[2008-10-24 13:24:00]
多摩川でやるバーベキューのゴミに群がるカラスは困り者ですよね!
特に、狛江岸は多いと思うのですが
カラスは、生田緑地に巣を構えて居るようで
自然豊富と言うには少々難あり
対策は無いのですかね?
81: 入居済み住民さん 
[2008-10-26 16:47:00]
B棟に住んでいます。
性格上神経質なので入居前はハトの事は少し不安もありましたが
住んでみると何一つ害を感じません。
鳩の糞も敷地内で見たことがありませんが・・・
(入居前にその不安を主人に話すと、「内覧会でベランダを見た時に鳩も糞もなかったからその事は全然気にする必要無し。」とあっさり言われました。)

購入する前は色んな事に過敏になるので、こういった心配事が出ているのかな〜と思いながら
読んでいました。
82: 匿名さん 
[2008-10-27 13:17:00]
もういいですよ、鳩ネタ
83: 匿名さん 
[2008-10-30 12:30:00]
ところで販売状況はどうかな?
84: 入居済み住民さん 
[2008-10-30 12:53:00]
残10戸と聞きましたよ。

10月引渡しの人たちの引越しが始まりましたね。
ロビーは何時まで養生されているんだろう。
85: 匿名さん 
[2008-10-31 09:15:00]
養生は年末まででしょうか。金利やローン減税が不透明なので急いで購入するメリットがあまり感じられません。
これから買うなら3月決算前でしょうか。
86: 物件比較中さん 
[2008-11-01 12:46:00]
有利子負債ほぼ2/3ぐらいになっていますね

【財務】<連08.3> 百万円
総資産    316,446
有利子負債195,054
87: 入居済みさん 
[2008-11-02 11:45:00]
物件某室がモデルルーム受付住戸になってますね。
早く完売できればいいですね。
88: 購入検討中さん 
[2008-11-03 02:08:00]
ここの設備って安っぽくないですか?
89: 購入検討中さん 
[2008-11-03 09:45:00]
>> 88

具体的にどこが?
90: 匿名さん 
[2008-11-03 12:52:00]
見学に行きましたが、安っぽくないと思いました。建物も、内装(各部屋、風呂、トイレ、キッチン、玄関…)も。好みがあると思いますがわたしは素敵だと思いました。
91: 物件比較中さん 
[2008-11-06 10:20:00]
ここはバルコニーの手すりに布団を干しても問題無いみたいなのですが、本当ですか?

最近の物件はどこも規約で禁止されているところが多い中、「布団干し可」は魅力的です!
92: 匿名さん 
[2008-11-06 17:23:00]
布団を叩くのも良いらしですよ!
93: 匿名さん 
[2008-11-07 13:34:00]
>>92

>>93

そんなマンション今どきあるんですね!
団地みたいでいいですね!
94: 匿名さん 
[2008-11-07 13:35:00]
すみません。↑は
>>91
>>92
の間違いです。
95: 匿名さん 
[2008-11-07 14:47:00]
布団干し可はわからないけど

いまさら布団を叩くのを良しとする非常識な人がいるのは情けない。

それに魅力を感じる人はどうなんでしょう?

頭の中が昭和ですね
96: 匿名さん 
[2008-11-07 16:38:00]
住民版で布団叩きでもめてますが・・・
子供がオネショするので、布団は干したいです。
叩かないで干すのはいいでしょうか?
97: 匿名さん 
[2008-11-07 17:50:00]
今どきベッドじゃなくて布団で寝る人っているんですね。
98: 匿名さん 
[2008-11-07 18:08:00]
今どきって‥
布団好きはけっこう多いと思いますよ
小さい子供がいたりしたら布団の方が何かと便利だったりするし
私も子供ができてからは布団派です
ベランダの手すりに布団を干すのは安全面ではNGな感じもしますが、管理組合ができてからの話し合いでしょうね
99: Tさん 
[2008-11-09 10:21:00]
これから入居してくる方が挨拶に来たら引越し祝いみたいなの渡しますか?
お隣さんが空いてるので用意しておいた方がいいのかしら。
100: 匿名さん 
[2008-11-09 12:06:00]
マンションって音の問題が生じ得るから、挨拶するなら両隣だけでなく上下階もではない
ですかね。
101: 契約済みさん 
[2008-11-09 12:29:00]
以前から不思議でしょうがなかったのですが、布団のベランダ干しってなぜいけないんでしょうかね。景観を損ねるとか落下の危険性などがその主な理由でしょうが、所詮郊外のマンションで景観を気にするというのも、私の感覚では???…です。それに布団を落っことす人がそういるとも思えません。快適な生活を送れるよう、過剰な自己規制は止めるべきだと思うのですが。
102: 入居済みさん 
[2008-11-09 15:48:00]
我が家はマンション用の挨拶品を上下左右で4つ用意しました。
ですので後から入居された方が挨拶に来てくださったら、その時に渡すつもりです。
103: 匿名さん 
[2008-11-09 16:28:00]
布団を干してはいけないというのは要は景観の問題でしょ。そもそも生活感を思いっきりただよわして、布団をみんなで干せば後々のマンション価値にまでおよんでくる。
結構ここの住民さんレベルは?マーク。
104: 入居済みさん 
[2008-11-09 16:45:00]
>>101さん

確かに布団自体はそうそう落とさないでしょうけど
布団ばさみとかは結構落とす人多いみたいですよ

景観に関しては都内も郊外も関係ないような気がします。

また布団干しに適した手すりじゃないような気もします。
バルコニーに干せるスペースもありますし
手すりに干す干さないでそんなに快適さが変わるもんでしょうか?

それに何戸が干してるかわかりませんが
数戸でマンションや住民のレベルを判断されるのは悲しいです。
105: 匿名さん 
[2008-11-09 16:51:00]
その数戸でマンションのレベルは判断されてしまうのです。だから理事会や規約で禁止していくしかないのです。
106: 契約済みさん 
[2008-11-09 16:55:00]
生活感を漂わせるのがそんなにいけないことなの??でしょうか。
だって、紛れもなく「生活」しているんですもの。まさか布団を使わないで寝袋で寝起きしてる人なんていませんよね。
私が言いたかったのは、そんなに見栄張ってどうするの、ということに尽きます。
天気の良い日中に外で布団を干せる、こんな素晴らしいことを、自己規制するのはちょっとやりすぎではないか、自分で自分の首を絞めてるだけじゃないかと疑問に感じるわけです。
近年の流行だかなんだか知りませんが、日本もついこの間まで、ほとんどの世帯がそうやっていたわけですから。
もっとおかしいのは、住民のレベルを云々することです。そのように言う人自身のレベルとは、いったいどれほどのものなのでしょう。
マンションの資産価値は、布団の干し方などではなく、立地にこそあるのではないですか?
107: 匿名さん 
[2008-11-09 17:00:00]
>>106さん

本当に契約済みだったら、ここで議論しないで、入居後に管理組合で提案された
ほうがよいですよ。

売れ残りがあるのにここで、こんなこと書き込んだら、ルールを守ろうとしない
住人がいるってことで、販売の邪魔をするだけのように思いますよ。
108: 匿名さん 
[2008-11-09 17:37:00]
布団を手すりに干すのが一戸建てと違い集合住宅がNGなのは
景観ではなく防災上の問題ですよ。
万が一火災が起きたとき、上下階とも布団が手すりに
干してあったら、上階まで延焼する可能性があります。

集合住宅での防災上、仕方ないんですよ。
109: 匿名さん 
[2008-11-09 19:42:00]
私個人、布団を「干す」のはかまわないです。

でも下の階の事を考えずに、バンバンと叩く方が
いらっしゃいますよね。これだけはやめてほしい。

階下から眺めているとわかるのですが、意外にも
とんでもない量のホコリがふってくるモノです。
綺麗に洗った家族の洗濯物の横に、大量のホコリが舞う
事を想像してみて下さい。あまり良い気はしませんよね。

「景観」の理由だけではなく、人が迷惑に思っている理由もある
んだよ、という意見のひとつとして、書かせて頂きました。
110: 匿名さん 
[2008-11-09 20:30:00]
>>109みたいな人は一軒家にでも住めばいいのに。
111: 入居者さん 
[2008-11-09 20:57:00]
まぁまぁ、みなさん落ち着いて。
これは住民による管理組合で話し合って決めることですよ。
ここじゃ住民以外の人も色々書き込んできます。
今すでに布団干しで嫌な思いをされている方もいるようですが、禁止はされていないので管理組合で話し合いするときまで少し我慢するしかないですよ。
112: 匿名さん 
[2008-11-09 21:34:00]
>>106
かならずこういう輩が出てくるんですよね。「生活をしているから生活感を出して何が悪い」とね。そういうエゴを出してどうするんですか?事実そういうマンションはマンション価値が下がるというのはここの業界の常識ではないですか?
地域の色相の統一感だって、どっかの漫画家みたいにひとりだけ自分のエゴを出していたら街全体の雰囲気が損なわれるでしょう。私はここにすんでませんが、あなたみたいな人間と一緒に住む他の方が被害を被りますよ。生活感をしているからいい?では下着をど真ん中にほしてもいい?ステテコ姿で廊下を歩いてもいいの?
113: 匿名さん 
[2008-11-09 22:36:00]
》112さん
あなたの考えているマンション価値というものを是非聞いてみたい。
114: 入居済みさん 
[2008-11-09 22:36:00]
106みたいな人は皆が付き合わなければ良いんですよ。
村八分になれば少しは分かるんじゃないの。
115: 契約済みさん 
[2008-11-09 22:46:00]
ほんとうに低レベルですね。
そういう方と同じところに住んでるのが情けなくなります。
規約は規約。集団生活なのだから守ったらどうでしょう?
守れないなら一軒家でも買って出てってください。
116: 匿名さん 
[2008-11-09 22:53:00]
>>115さん
布団干すなとか叩くなということは規約に書かれているんですか?
117: 112 
[2008-11-09 23:04:00]
113さん

ここで話をしているのは布団干しの良し悪しでしょう?あなたの聞きたいのは
物理的価値でしょうか?それともどのようなことでしょうか?
118: 通りすがりさん 
[2008-11-09 23:14:00]
荒らされてますねー
一件のやりとり、同一人物ですか?
暇ですねー
住民の方、住民装ってる暇人はスルーですよー
119: 113 
[2008-11-09 23:15:00]
もう一度、読み直して見てください。
あなたのです。
120: 匿名さん 
[2008-11-09 23:19:00]
意味不↑
121: 112 
[2008-11-09 23:45:00]
119さん

大丈夫でしょうか?酔っ払ってます?
117をもう一度声を出して読んでください・・・
122: 購入検討中さん 
[2008-11-10 00:12:00]
規約に書いてなければ何をしてもよいって考えはどうかと
子供じゃないんだから

バルコニー内に布団干すスペースは充分あると思いましたが違いますか?
それにA棟やB棟は手すり使わなくてもバルコニーで
日当たりも問題ないと思うんですがどうでしょう?

日照図?を見せてもらった感じではC棟はちょっと厳しいとは思いますが・・・

部屋とか立地が気に入ってますが、これでは正直考えてしまいます。
123: 匿名さん 
[2008-11-10 00:38:00]
規約に書いてないなら何をしてもいいなんて誰も言ってないと思いますが・・。
124: 通りすがりさん 
[2008-11-10 02:08:00]
>>122さん
考えた方がいいですよー
誰が書き込んでるかわからん情報いーっぱいですから
左右されないよーに!
125: サラリーマンさん 
[2008-11-10 08:43:00]
イタリア駐在時のアパートでは
テーブルクロスからマットレスまで表で叩く習慣があるようで
上階からパン屑からペットの毛まで舞っているのを見て驚きました。

規約書かれていないから、そんな事する人も出てくるなんて事ないですよね?
126: 匿名さん 
[2008-11-10 09:02:00]
>>125
ここはイタリアではないので大丈夫だと思います。
127: 住民さん 
[2008-11-10 09:14:00]
程度の問題だと思います。わたしはさほど気になりませんが。
住民板にもありましたが、気になる人に合わせて共用部分への布団や洗濯物干し、ペットの新規飼育、喫煙、すべて禁止とするストイックマンションに規約を変更しましょう。
トラブルリスク低減に限界まで挑戦する新しいマンションです。
大人気になりそうですね。いざこざがないんだから。
128: 匿名さん 
[2008-11-10 11:09:00]
>>126

ここは、日本だから布団叩きが問題化するんでしょうね!
129: 匿名さん 
[2008-11-10 12:30:00]
112さんに同情いたします。

集団生活する上での思いやりのかけらもないですよね。
あげあしをとろうとしているようにしか思えません。
130: 匿名さん 
[2008-11-10 12:51:00]
布団の件に関して、こんな自体を引き起こした犯人は、
あいまいな回答しかしてこなかったデベさんですね。

「ペット可だから」でこのマンションにした人はいるでしょう。
「バルコニー喫煙不可だから」でこのマンションにした人もいるでしょう。

でも、「どこにも記されてないから布団を手すりに干せるだろう」って判断して
このマンションにした人はいないでしょう。
131: 匿名さん 
[2008-11-10 12:56:00]

すみません、誤変換しました。
自体→事態 です。
132: 契約済みさん 
[2008-11-10 15:05:00]
モラルの欠片もない人たちと同じマンションに住んでいるなんて悲しくなりますね。
規約に書いてなければいい、
お隣さんもやっているからうちもやる、
ちゃんときちんとやっている人もいる中、自分が良ければそれでいいんですか?
低レベル過ぎますね。小学生以下です。
133: 匿名さん 
[2008-11-10 15:33:00]
私は10年くらいマンション住まいですが、この掲示板を見るまで布団を手すりに干す事や、取り込む前にパンパンする事がマナー違反だという事を知りませんでした。
今住んでいるマンションも、前に住んでいたマンションでも、皆さん普通に手すりに布団干していますし、取り込む時にパンパンしている方も居ます。
子供の頃からそういう光景や音は見聞きしてきたので普通だと思い込んでました。
布団たたきって、今でも普通に売ってるものですし。

けれど、この掲示板を見てへぇーそうなんだと思い色々調べてみたらそういうことを書いているサイト等がたくさんあって目からうろこでした。

でも、>>132さんのようにいきなりモラルの欠片もない人間だの、低レベルだの決め付けられるのは気分が良くないです。もう少しやわらかい物腰で語ったほうが、見ている人もすんなり受け入れられるのではないでしょうか?
単純に知らずにやってる人もいるんじゃないでしょうか?

契約者の名前でこのように人を不愉快にさせるような書き込みをするのはどうかと思います。
134: 匿名さん 
[2008-11-10 15:47:00]
まだ売れ残りありますか?検討中です。
135: 匿名はん 
[2008-11-10 16:08:00]
>布団を手すりに干す事や、取り込む前にパンパンする事がマナー違反だという事を知りませんで
>した。

私も、組合活動参加するまでは、マナー違反だと知らなかったですが
意外と毎期理事会で話し合われる議題のひとつみたいですよ!
136: 入居済みさん 
[2008-11-10 16:26:00]
>130さま
何でもかんでもデベのせいにするのは少し違うのではないかと
思います。

布団を干すのが反対ではなく手すりにかけるのは止めましょうと
皆さん書いているのであってそれを不服に思う少数の人が反論して
いるのだと思います。
わたしも布団はベランダに干していますが手すりにかけなくても
十分ふかふかになります。

エレベーターで会う方、ロビーであう方みなさん、にこやかに
目礼してくださってよいマンションと思っています。

おかしなことを書くのは外部の面白おかしく話題にしたい方なのでしょうか?
土、日のたびに営業さんが完売目指して営業していられるのを
見かけます。
せめて、完売まででもイメージの良いマンションという姿を
保ちたいものです。
137: 匿名さんby130 
[2008-11-10 17:15:00]
>>136さん

ご意見ありがとうございます。

なんでもかんでもデベのせいにはしてませんよ。

地域住民なのでイニシアさんとアトラスさんの書きこみをよく見るのですが
この件に関しては「ダメ」と言ってる販売員と「禁止ではない」と言ってる販売員が
いるように見受けられました。

そんなのでは購入者はとまどってしまうと思います。
デベのせいとは言わなくとも原因のひとつと判断してはまずいでしょうか?

実際の建物にはいい住民さんが多いみたいですね
個人的には嬉しく思います。
138: 112 
[2008-11-10 20:19:00]
>>129さん
私は揚げ足をとられているのですか?
全くもって意味がわかりませんが・・・
ここ荒れてますが、住民の方の書き込み多いのですか?
139: 入居済みさん 
[2008-11-10 20:47:00]
多分外部の人が面白がって書いているほうが多いと思うよ。
140: 住民さん 
[2008-11-10 20:50:00]
まだ売ってますよ。
1から3階までが主で、アトラスのような眺望はほぼ期待できませんが、あと10戸位なのでお早めに。
今なら、オマケもあるかもよ。
141: 入居済みさん 
[2008-11-18 00:20:00]
営業さんの話ではあと5戸だそうです。

完売も近いですね。今年のお正月は玄関に
門松とか点ててくれるのかな?

会社の同僚のマンションもイニシアのものですが
立派な門松が建つそうです。
新居に入ったそれを見たときに感激したそうですよ。
142: 匿名さん 
[2008-11-18 19:40:00]
>>141
私はあと12戸と伺いましたけど?
完売はまだまだ先だと思いますよ?
143: 入居済みさん 
[2008-11-18 21:06:00]
それは何時の話ですか?
15日、16日で5件の集団契約があったと営業さんは
言っていました。

ロビーですれ違った時に聞いたのですが。
145: 匿名さん 
[2008-11-19 02:43:00]
ここを真剣に考えて結果、別のマンションを契約したものです。
過去ログ見ると布団のくだりとか、購入検討に重要でない投稿が多いので、私が
感じた長所・短所を記述させていただきます。

<長所>

・外観が最高で年月経ても味がでるデザイン
・エントランス内のデザインもかっこいい。
・建物の建材に出し惜しみなくコストをかけている(原料高前仕入)
・駅近い、ダイエー・スーパー・コンビニ他買い物便利
・間取りが多様性に富み、仕様がハイグレード
・玄関前ポーチが広く、トランクルームも充実
・竣工済みのため、実際の部屋をよく見て検討できる。
・日照窓や換気窓が多く、日当たり・通気を全体的に考慮した設計になっている。

<短所>

・駐車場の平置き少なく、機械式が多め(要らない人には無関係、要る人には重要)
・竣工住みのため、残存住戸が足かせとなっている。(今後完売すれば問題なし)
・施工業者の件について否定的論者がいる。
(メンテナンス等差し支えなければ問題なく、個人的には関係ないとは思う)

すでにお住まいの方は条件が良い住戸を選んだと思われますが、残っている
住戸から選ぼうとすると、やはりちょっと気になる悪条件があったと思います。
でもそれはそれぞれ特定の部屋固有のものです。気になるならないは人それぞれ。
その分、もう少し価格に還元されれば契約したと思います。
主張しましたが、値引きはしてくれませんでした。

マンション自体は良かったので、もっと選択肢の多い時期に見に行けば良かったと
思ってます。やっかいな否定論者による足かせが早くクリアになると良いですね!
146: 入居済みさん 
[2008-11-20 09:14:00]
良く検討されてますね。
私はモデルルームができたか、できないかの時には部屋番を決めなければならなかったので、いつが最適かは正直、わかりません。
当時、部屋は好きに選べましたが、モデルルームは部屋番が決定してから確認のために見に行った記憶があります。
実物を見られるのは大きな利点ですね。
それはともあれ、年内に完売するといいですね。
147: 購入検討中さん 
[2008-12-11 23:57:00]
残り4戸のようです。
内、同じ間取りの80N物件が3戸もあり、何で人気ないのかな?と
思ってしまいます。
148: 入居済みさん 
[2008-12-12 09:00:00]
うち、2つはモデルルームと事務所になっていますが、事務所のところは庭もかなり広くいいかんじですが。
すごい大きな鉢植えが置いてありますよ。
上からみてると、皆さん色々な庭の使い方をされてますね。
149: 検討中 
[2008-12-12 22:52:00]
↑のぞき魔!?
150: 匿名さん 
[2008-12-13 01:03:00]
145です。
投稿から約1か月、レスが少ないですが、残り4戸と知って前進を感じました。

>149さん

別に148さんは、のぞきとかでは無く、単にバルコニーからたまに見える光景
として参考までに仰っているだけなのだと思います。プライバシーエリアでは
ない庭くらい見たって良いではないですか。
物干しまでは見えないと思いますよ。
最初から悪意を持って投稿されるのは、いかがなものかと思います。

1F事務所の物件は、実際に見た感じ、公園に隣接したスーパー広い専用庭があり
魅力的です。間取りも他マンションには無い配置です。
私にはあそこまで広いスペースをガーデニングする自信が無かったので
メリットになりませんでしたが、ガーデンニング趣味の方にとっては、他では
見つからない物件だと思います。そこは日照も抜群です。

2階の南東角部屋は売れたのでしょうか。あそこは目の前にアパートがあり、
あっちの通路から見えてしまうというデメリット以外、最高の条件でした。

もうすぐ完売、これから契約の方は年明け入居でしょうから、ローン控除の恩恵
にも恵まれます。追い風になるといいですね。
151: 賃貸住まいさん 
[2008-12-13 17:10:00]
101号室売れちゃったんですね・・。
私的には好きだったんですけど、予算的に無理でした。
152: 検討中 
[2008-12-14 04:14:00]
>>150
ごめんちゃい。
153: 賃貸住まいさん 
[2008-12-14 14:26:00]
おめでとうございます。
うらやましいです。(No.151 )
154: 入居済みさん 
[2008-12-17 09:10:00]
残りは五千万円台の物件だけになりましたね。
首都圏マンションの平均価格が五千万円強ですので平均的といえばそうなのですが、遊園にそれだけの魅力があるかですね。
景気に左右されない仕事の方がいまでもこの値段で買ってくれるといいですね。
あとはオマケ作戦でいくしかないか。
155: 購入検討中さん 
[2008-12-18 20:12:00]
完売したそうです。
入居された(もしくは入居予定の)方、おめでとうございます!
156: とくめー 
[2008-12-18 23:34:00]
今日更新のコスモダイレクトでは残り三戸ってありますけど。
157: 入居後さん 
[2008-12-19 00:12:00]
この時期、完売とはスゴイですね。
158: 匿名さん 
[2008-12-19 00:47:00]
ほんとだったら凄いけど
事務所とモデルルームがあるから一気に完売は
にわかには信じられないです
159: 入居済み住民さん 
[2008-12-20 16:49:00]
3階のNタイプだけになったそうです。

さいご1戸、
買われた方、後に福ありになると良いですね。
我々先住民は(笑)喜んでお迎えします。

部屋や色を選べる権利も無く、沢山の検討者が出入りした
部屋ですからサービスがあったって誰も目くじらなんて
立てませんよ。

各地の有名物件が沢山残っているといわれている今
完売なんておめでたい話です。
160: 匿名さん 
[2008-12-20 22:24:00]
ここならかなり便利ですから、〔実際住んでみると意外とうるさくない〕、便利好きには大変いい場所ですよ。値段も手頃ですし。
スルガの件が無ければとっくに売り切れだったとおもうのですが。
早くても三階までは色は選べませんでしたから、住戸の半分近くは同じ色ですよ。
161: 匿名さん 
[2008-12-23 10:13:00]
住民板見る限り、痛い住民が多いけどね。

やれ布団をベランダに掛けて干しただの、
タバコの臭いがしただの、音がうるさいだのと言う、
よくあるチクり系、ヒステリックに規約振りかざす系もさることながら、
顔は付き合わせなくとも掲示板で仲良くしましょ系がいて、それが特にキモいかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる