横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「イニシア向ヶ丘遊園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 登戸
  7. イニシア向ヶ丘遊園ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-06-08 15:50:00
 削除依頼 投稿する

イニシア向ヶ丘遊園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.ci-my.com/

物件データ:
所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸2881他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅から徒歩5分 (南口より)
価格:3098万円-5548万円
間取:1LDK-3LDK
面積:49.37平米-87.11平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。管理人2008.11.4】

[スレ作成日時]2008-10-01 19:31:00

現在の物件
イニシア向ヶ丘遊園
イニシア向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市 多摩区登戸2848番3(地番)
交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅から徒歩5分 (南口より)
総戸数: 109戸

イニシア向ヶ丘遊園ってどうですか?

2: 匿名はん 
[2008-10-01 19:33:00]
すいません。公式HPが間違っていました。

公式HP:
http://www.ci-my.com/

よろしくお願いいたします。
3: 匿名さん 
[2008-10-01 21:44:00]
先着受付としたのが9月22日。次回更新予定が10月2日。
この間残り17戸だったのがどれくらい売れたかが興味あるところ。
4: 物件比較中さん 
[2008-10-03 06:40:00]
10/2の段階で検討可能な物件が16戸、
AとB棟では前回と残っている物件の
部屋番号が適当に変わっているんだけど、これってどういうこと?
押さえておいて違う番号に変更し、考え中ってこと?
ということは残数が16というわけではないのかも。
ふたを開けたらもっとすごいのかも。
誰にもわからずです。
5: 契約済みさん 
[2008-10-03 09:31:00]
>>04さん

>AとB棟では前回と残っている物件の
>部屋番号が適当に変わっているんだけど、これってどういうこと?

情報ナビの販売中部屋番号とイニシアのサイトの検討可能部屋番号が2部屋
違ってますけど(おそらくナビの方が間違いでしょう)
適当に変わってるということはないです。

9月下旬で残17戸だったのが1戸売れて16戸になりました。
残数に嘘はないでしょう。

ちなみに棟内モデルルームや棟内事務所予定の部屋も検討可能に載せてます。
6: 検討者 
[2008-10-03 21:35:00]
抽選会の日程、また随時更新されるわけでもないと思われるので、実質的な残数はもっと少ないのでは?

実際、検討してた部屋のいくつかはもう埋まってた。
7: 匿名さん 
[2008-10-04 01:20:00]
イニシアも新川崎と大和中央は完売したみたいです。

向ヶ丘遊園も完売してもおかしくない立地条件
(すくなくとも大和中央とは遜色ないはず)

施工会社の件があったとしてもやはりデベの販売員の腕でしょうか?
8: 匿名さん 
[2008-10-04 11:51:00]
施工会社の件が大きかったと思います。
9: 匿名さん 
[2008-10-04 12:12:00]
施工会社の件が勃発する前は、一般販売する前の優先販売だけでかなり戸数を
さばいていて完成前に完売する勢いでしたよね。数ヶ月販売を停止してたし、
影響は大でしょう。残戸数からの推測ですが、例の件で、解約した人が少ない
ようなのが意外ですね。公表しているのが正しければというのが前提ですが。
10: 契約済みさん 
[2008-10-04 22:29:00]
9月引渡しが70件近く10月引渡しが25件くらいと聞きました。
昨日、今日の引越し状況を見ていても公表数は真数に近いのだと
思います。

この引越し数を教えてくれたのはアリさんです。

今日も何人ものお客様を案内している営業さんを見かけました。
早く完売すると良いですね。

入居して一番ビックリしたのは大変静かなこと。
外の車の音が全然聞こえません。
11: 匿名さん 
[2008-10-05 00:17:00]
2期分の引き渡しは10月下旬以降で、
各種手続きの期間とか考えたら、まだ引越し業者と段取るフェーズまでいかないわけで、
となると、引越し予約状況はあまり関係ないと思われます。。。

ま、要は、わからないことをわからない者同士で推測しあってても仕方ない、直接でべに聞けってことですね。
12: 匿名さん 
[2008-10-06 16:27:00]
静かなのは人がいないからでは・・
13: 契約済みさん 
[2008-10-07 23:22:00]
株価がすごいことになってますが(69円)、どうなっちゃうんでしょうかね。
施工会社もつぶれてる上に、デベももし潰れちゃったら、すごい物件に
住むことになっちゃうのかなあ(涙)
少なくとも、10年の住宅保証期間は絶対持たない気がする。
いやーん!!!
14: 匿名さん 
[2008-10-08 00:22:00]
今がイニシア株、買いじゃないですか?
15: 匿名さん 
[2008-10-08 09:09:00]
今迷っている方はゼネコンやデベの問題、ローン減税、梁が出っ張りすぎて平米の割りに広くない、などで踏ん切りがつかないですね。あまり安くないですし。
年明けまで待てば割りびき価格が出ると思いますが、その時に希望する間取りがあるかはわかりませんし。
竣工してから気になって、見にいって深いことは考えず即決する方もいると思いますので。先行きは神のみぞ知るって感じですね。
16: 匿名さん 
[2008-10-08 09:25:00]
>>14さん

底値と判断して株買いましたか?

それともまだ下がると判断して買いを見送りましたか?
17: 購入検討中さん 
[2008-10-08 09:35:00]
>少なくとも、10年の住宅保証期間は絶対持たない気がする。

大まかな不具合は、3年程度で出尽くすと言うから
3年もてば良いと考えています。

10年先まで健全なデベやゼネコンを判断するのは難しく
買う踏ん切りがつかないとか・・・
18: 契約済みさん 
[2008-10-08 12:41:00]
13です。
3年もつかなあ。次の決算が山かと。
19: 匿名さん 
[2008-10-09 21:10:00]
デベ公式サイトで残り15戸と出てました。
この二週間で二戸売れた勘定ですね。
20: 匿名さん 
[2008-10-09 23:56:00]
13〜18ってここに書き込む話題じゃないでしょう
イニシアの(株価の)こと書きたいならどうぞデベ評判の掲示板へ

特に13 本当に契約済み?
普通、契約者はこんな書き込みしないんじゃない?
まぁ文面的に違うと思うけどね

もし本当だったら悲しい人だね&他の契約者は可哀相

>>19さん

住宅情報ナビを見ると残数が16→11になってます。
この前までは公式サイトも情報ナビも残数があっていたので
(部屋番号はいくつか食い違ってたけど)おそらく11で正しいかと思います。
21: 匿名さん 
[2008-10-10 07:07:00]
>>17さん

構造の瑕疵が、1回目の大規模修繕のための調査で見つかるというケースも過去
にはありましたよ。3年持てばいいという考えはちょっと危険なのでは?
22: 匿名さん 
[2008-10-10 08:37:00]
>1回目の大規模修繕

最近の1回目の大規模改修は、12年目にやるのが多いですよ!
構造上の瑕疵の心配をするのであれば、大規模改修待たずに
外部に検査を依頼するのが一般的だと思いますよ!
23: 匿名さん 
[2008-10-10 11:05:00]
検査を依頼するとしても3年目までにはしないですよね。大規模修繕を前提に、瑕疵担保責任
が切れる10年目の少し前にというのがせいぜいなのでは。
24: 外野さん 
[2008-10-10 12:16:00]
>>23
>検査を依頼するとしても3年目までにはしないですよね

普通はしないよ!
でも今までの話の流れからして
10年保証があっても
10年後デベやゼネコンが存続しているか心配
なら、10年待たずに大掛かりな検査をしたらって事じゃないのかな?

>瑕疵担保責任が切れる10年目の少し前に

その前にデベが破綻していたら意味ないし!
ただでさえ、施工会社は破綻してしまった物件なんだから!
25: 匿名さん 
[2008-10-10 12:22:00]
>>20
>13〜18ってここに書き込む話題じゃないでしょう
>イニシアの(株価の)こと書きたいならどうぞデベ評判の掲示板へ

株価は、購入する上でも重要な判断基準の一つでないのかな?
特にこれから購入を検討しているならば!

住民版なら、書き込む話題ではないと思いますが
目を伏せたい話題でしょうし・・・
26: 匿名さん 
[2008-10-10 13:38:00]
>>25

>株価は、購入する上でも重要な判断基準の一つでないのかな?
>特にこれから購入を検討しているならば!

判断基準の一つと書かれてたので、当然、他のイニシアの掲示板も同じだろうと見てきました。
どこもここまでのこと書いてないですね。
なぜココだけ?

つぶれる危険性があるのは他のデベも同じ
更に3年後とか10年後なんて言ったら今健全に見えてるデベだってわからない

私はデベ関係者でも契約者でもなくこのマンションと同じ区民ですが
判断基準を与えてるというよりもこの物件を買わないように誘導してる風にしか見えません

前も書きましたが、デベで購入を検討するならば その為にデベ評判という掲示板があるのでは?
ちなみにそこのイニシアの掲示板は13〜18のような書き込みで賑わってますよ
27: 匿名さん 
[2008-10-10 15:06:00]
>私はデベ関係者でも契約者でもなくこのマンションと同じ区民

熱心に、読まれているんですね!
ま〜人それぞれなんだから、別に良いんじゃない?
28: 匿名さん 
[2008-10-10 15:39:00]
>判断基準を与えてるというよりもこの物件を買わないように誘導してる風にしか見えません

これだけの立地
株価の下落だけで、購入を見送る人は居ないと思いますが
皆さん相対的に判断するで一般的なのではないですか
29: 匿名さん 
[2008-10-10 16:14:00]
>イニシアの(株価の)こと書きたいならどうぞデベ評判の掲示板へ

イニシアの株価含めて、イニシア向ヶ丘遊園じゃないのかな?
勿論、スルガ含めてイニシア向ヶ丘遊園だと思うし!

これだけ日経株価が下落しているんだから、イニシアの株価が落ちて当り前だと思うし
30: 匿名さん 
[2008-10-10 17:06:00]
区民の方?が熱心なのは、ジモト愛ってやつでしょうか。
向ヶ丘遊園っていい街なんでしょうね。羨ましいです。

株価云々のカキコの中身にはそんなに興味ないですが
わたしもある意味共感して変だなぁと思うのは
事の発端が契約済みを名乗る人が株価の話題を出したことでしょうか。

遡ってみてみても時々ここの契約者を名乗る人で後悔いっぱいの情けないカキコがありますねぇ
もしかして全部同一人物??

区民の方も心配しなくても大丈夫ですよ
いくら検討板と言っても匿名の掲示板で購入するしないの判断はしないでしょう。
31: 契約済みさん 
[2008-10-10 21:53:00]
なんだか騒ぎになってしまったようでごめんなさい。
私自身が不安だったので、検討中や契約済みのかたはどう感じているのか
気になったのです。完売を願いこそすれ販売を邪魔しようとしたつもりはありませんが、
悪影響を与えてしまった面があるようでお詫びします。

そして、さかのぼって書いている人とは別人ですよ。
あれが初めての書き込みでしたので。

思い切ってデベに聞いてみました。
色々な理由で大丈夫、安心してくださいということで、私としては納得できました。
(マンション開発と個人への売却のみを業務としていることや、大株主の説明、
銀行からも貸し渋りや貸しはがしにあっていないことなど)。
それと、万万が一残念なことになったとしても、まず間違いなく吸収合併されるだろう
から、10年間の保証についてはその会社が引き継ぐことになるんだそうです。

個人的には、もやもやしていたのがちょっとスッキリしました。
検討中の方にも参考になればと書き込みしました。
32: ご近所さん 
[2008-10-11 08:51:00]
向い側にコインパークが出来たが、あの土地はもともと製紙会社の土地だった。

勝手にデベに売られてたとか無いよね?

区分所有とか見直してごらん。
33: 匿名さん 
[2008-10-11 10:29:00]
>>32

>区分所有とか見直してごらん。

誰に言ってるんでしょう???

マンション住民?それともコインパーク近辺の住民?
34: 匿名さん 
[2008-10-11 14:08:00]
確かにコインパークとこの物件と何か関連あるのかな? 逆に狭い土地の有効利用で歓迎しますが。
35: 匿名さん 
[2008-10-11 14:30:00]
>勝手にデベに売られてたとか無いよね?

まるで32さんに許可を取らないといけないみたいな書き方だね

このあたり(登戸、遊園近辺)ちょっとした空き地にジャンジャンコインパーキングが出来てます

このマンションに営業?する業者の車目当てで駐車場を作ってもなんにも変じゃないでしょうに
36: 契約済みさん 
[2008-10-11 22:24:00]
お客様用駐車場がないので目の前のコインパーキングは
とても助かっています。

きっと商売になると思いますよ。
37: 匿名さん 
[2008-10-12 06:29:00]
>>36
もともと無料もしくは、管理組合に入るべき収入を助かる???
いい商売???  お人よしだね
38: 契約済みさん 
[2008-10-12 07:28:00]
はーーー、言っている意味が分からないんですが?

人様の土地の駐車場が何故管理組合に入ったり
むりょうなんですか?

マンションの駐車場ならともかくも他人様の土地ですよ!!
39: 住民さんZ 
[2008-10-12 16:47:00]
32さんは、マンション購入用地の一部としてデベが購入したものを、
道をはさんだ土地という理由で、当該マンションの来客駐車場として
ではなく、デベが駐車場にしたら利益出そうですがどうですか?と
第三者に売り渡したのではないかと言っているのだと思います。

何で来客用駐車場用地にしなかったのかという事ですね。

でも、検討者にある現実は、

当該マンションに来客用駐車場は無い。
近くに(目の前)にコインパーキングがある。

それだけの事だと思います。購入者にある現実も同様ですが如何です?
40: 入居予定さん 
[2008-10-12 23:16:00]
今の販売価格は玉川製紙から買って売り渡した
それも含めた値段になっているのでしょう。
あの三角の土地があって来客用の駐車場ができても、
販売価格や管理費に上乗せされるだけです。
なくても困らないでしょう。
あそこはお偉いさんのジャガーとかよく止まってましたね。
41: 匿名 
[2008-10-13 16:25:00]
たかだかコインパークごときでムキになってバカみたい。
ここの契約者ってヒステリーなのが多いよね。
42: 周辺住民さん 
[2008-10-13 17:38:00]
契約者は気にしないって書いてあるように思えるんですが

>たかだかコインパークごときでムキになってバカみたい。

なのは、契約者よりも>>32>>37>>41ですね
43: 匿名 
[2008-10-13 22:07:00]
>42
***
44: 周辺住民さん 
[2008-10-13 23:42:00]
自演?

誰と?

なにいってんの?43=41

たしかにあなたの相手はつかれるからもうしないわ
45: 匿名さん 
[2008-10-15 09:11:00]
その後の売れ行きはどうでしょうか?
営業さんが何組も案内しているのをみたもので。
コの字形になっているので内側の暗さが昼間でも気になりますね。上階だったら問題ありませんが。
46: 匿名さん 
[2008-10-15 09:59:00]
確かに暗い部屋が気になりますよね。だからサービスルームっていう扱いなんだろうけど、寝室ならともかく子供部屋になるとちょっと考えてしまいます。
あとリビングダイニングの窓も今どき高さが低くないですか?梁のせいかな?
47: 契約済みさん 
[2008-10-16 00:12:00]
梁のせいですね。
ハイサッシの場合、ベランダに梁が来て、ああいう開放的な手すりにはならないかもです。
48: 匿名さん 
[2008-10-16 09:25:00]
20メートルの高さ制限に7階建てを作ったらああなるんですね。梁を室外に持ってくる工法は採れなかったのですかね。
49: 匿名さん 
[2008-10-16 13:21:00]
もう完成してる物件なんだから実物みて判断すればどうですか?
梁や採光など人によって感じ方違うと思います。
以前の書込みにも背の高い旦那は違和感あっても奥様は気にならないというのもありましたよ。
50: 契約済みさん 
[2008-10-16 23:00:00]
>48さん

実家は外梁工法でベランダの一番外側に太い梁が出ています。
その代わりコンクリなので風が抜けません。

ここが良いのは風がベランダから部屋を抜けてくること。
ここ2〜3日心地よい風が抜けていきます。

桟は間隔を狭くしてあるので外の道からみても中がすけて
見えないのも気に入っています。
住み始めてみて良く考えてあるところが沢山有るのにビックリです。
51: 匿名さん 
[2008-10-17 08:53:00]
他にどんないいところがあるか教えていただけないでしょうか。
52: 匿名さん 
[2008-10-17 08:59:00]
>>48さん
図面で見ると窓際の下り天井が1960cmしかないですよね。ってことはサッシは1800cm位しかないってとこでしょか?
他社物件と比べてココは梁と合わせて室内の天井自体が低いですよね。
ムリに7階にしたからでしょうかね。
53: 匿名さん 
[2008-10-17 09:46:00]
mmの間違いでしょ
54: 匿名さん 
[2008-10-17 23:11:00]
本日更新の公式サイトで残り13戸と出てました。
先着販売にして以降一週間で一戸という販売ペース。リーマンショック後としては順調と言えるのかな。既に値引き販売始めているのかな?
55: 購入検討中さん 
[2008-10-18 01:23:00]
イニシアはミニバブル以前でも、状況に応じて頻繁に値引きしていたようです。
鶴見の佃野の物件でしたが、販売途中で新価格発表と称し、値下したこともありました。この時は、既に購入した顧客も、さかのぼって新価格になったようです。
実は私もかなり前に、新城のMR(50戸ほどの物件で残り3〜4戸だった)に行った時、商談の最初から「今なら値引できる」と持ち掛けられ驚いたことがあります。
この頃はリクルート・コスモスと言う会社名でした。
56: 物件比較中さん 
[2008-10-18 14:11:00]
掃き出し窓の低さに加え、室内とバルコニーとフラットになってなく凸っているのが非常に残念です。
57: 契約済みさん 
[2008-10-18 22:36:00]
確かに、みなさんが言うとおり、天井とサッシの低さが残念ですよね。
ロビーの天井もすごく低いです。
天井もあと10センチでも15センチでも高いとずいぶん印象が違ったのですが。。。
でも6階建てにするとあと500万は値上がったでしょうかね?そうするととても手が出なかったので、仕方がないかもしれないとあきらめています。
58: 契約済みさん 
[2008-10-18 23:13:00]
友人が引っ越しに手伝いに来てくれて「高級感があるな」と
褒めてくれました。

その帰りに販売事務所に寄ったらしいです。
「値引きは一切ありません」と言われて
○○○号室の友人だと言ったら「紹介制度を
使われたらどうですか?」と言われたとか。
紹介する我々にも特典があるらしいですね。
59: 物件比較中さん 
[2008-10-19 09:38:00]
↑ デベの人?
60: 契約済みさん 
[2008-10-19 15:18:00]
鍵の引渡しの際にデベの方が紹介制度の事をしてくれましたよ。
61: 契約済みさん 
[2008-10-19 15:20:00]
↑ 「話してくれましたよ」の間違えです。
62: 物件比較中さん 
[2008-10-19 21:44:00]
>>60

「紹介制度」あるのはどうでも良いけど

>>58のように
引越しを手伝いに来た友人が、このマンションに感激してしまい、
早速、帰りに販売事務所に駆け込んで金額交渉を行い、
販売者から「紹介制度」をアドバイスされた。
という、こんなに突っ走る人がいるのかと驚いてしまいました。
私なんかは慎重になりすぎているのかなぁ…
63: 契約済みさん 
[2008-10-20 06:47:00]
金額交渉なんてこちらから言わなくても
アンケート書いてしばらくしたら、
かってに出てくる話ですよね。
どこのデベでもそうでしたよ。
勢いで買うひとも結構いると思います。
わたしもそのひとりです。
完成後は良く見て、じっくり考えられますから、
減税考えて、年明けまでにきめたらいいのでは。
64: 匿名さん 
[2008-10-21 21:46:00]
減税って今年買った人はどうなるんだろ…法律の主旨を踏まえれば今年度は上限2000万でも来年度は3000万のはずだけど。今年入居した人が無視されるのはイヤだなぁ
65: ご近所さん 
[2008-10-22 06:17:00]
ハトがベランダにいっぱい止まってますね
66: 匿名さん 
[2008-10-22 08:37:00]

だから?
朝早くから書き込んで、なにが言いたいのですか?
67: 購入検討中さん 
[2008-10-22 08:57:00]
>>65さん
購入検討している者ですが・・・
ベランダって、手すりにとまっているってことでしょうか?
いっぱいって何羽ぐらいなのでしょうか?気になります。
フンとかされるとイヤです。
68: 入居済み住民さん 
[2008-10-22 09:13:00]
>>65さん
私はここに入居して半月くらい経ちますが、うちのベランダにハトが止まりに来たことは一度もないですよ。ハトはどっち側の棟に止まっているんでしょうか。
以前、近所にハトを大量に飼ってる人がいるという書き込みを見てちょっと不安だったんですが、ハトを見かけた事はありません。
69: 住民さん 
[2008-10-22 09:39:00]
かなり早朝(大体夜明けくらい)にB棟の屋根上にいるのをよくみましたが、ベランダにいるのをみたことはありませんし、気になったことはありません。
小田急のマンションといったりきたりしているようですが、C棟側民家の飼鳩か他の方の所有のか、はてまた、野生の群れかは分かりません。
鳩もカゴを出て楽しくやっているようです。全く問題無いと思いますが。
70: 匿名さん 
[2008-10-22 10:22:00]
鳥の糞からサルモネラ菌が発生、食中毒が蔓延しないか心配ではあります。
71: 入居済み住民さん 
[2008-10-22 11:04:00]
B棟に住んでいますが我家のベランダで鳩を見たことは
ありません。
早朝はカーテンをしているので気付かないのかも知れませんが

契約の時に北側の家でレース鳩を飼っているという重要事項の説明を
受けましたがいまだにどの家か分かりません。
敷地内で鳩の糞を見た記憶もないのですが。
72: 購入検討中さん 
[2008-10-22 12:46:00]
ハト対策でベランダにネット張っているマンションありますが、あのようにはなりたくないですね。
73: 匿名さん 
[2008-10-22 16:20:00]
>>65

みなさんの書込みを見てるかぎり、ただの嫌がらせにしか見えませんね
このマンションのせいで日陰になってしまった住民さんでしょうか?
74: 周辺住民さん 
[2008-10-22 16:41:00]
ベランダで鳩の糞害経験はありませんが
実際に鳩は来ます。室外機の隅に巣を作られた事もあります。
MS全体では、鳩避け対策もしています。
鳩が停まりやすい場所は、早目に対策をした方が良いかもしれませんね!
75: 住民さん 
[2008-10-23 09:41:00]
74さん
どちらの建物ですか?立地などに依っても状況がかなり違うと思いますので。近くのサニーハイツなどではどうなのでしょうか?
76: 74 
[2008-10-23 15:44:00]
>>75さん

イニシアよりも沿線に近いMSです。
外観上目立たないように、テグスなどで対策を取っています。
77: 周辺住民さん 
[2008-10-24 07:37:00]
新しく出来た公園側の棟(何棟?)の神社側の屋根の上に鳩が多く泊まって
いるのをよく見かけます。
78: 匿名さん 
[2008-10-24 08:28:00]
鳩、カラスよりも驚いたのは
コウモリが居る事
生田緑地に生息していると聞きましたが
コウモリの被害は無いみたいなので
糞害として、カラス、鳩対策は必要かもしれませんね。
79: 契約済みさん 
[2008-10-24 10:13:00]
ここら辺はいろいろな鳥がでますよ。
自然が豊富ですから。
こうもり、サギ、カラス、はと、いろんなのがいますよ。
こうもりは用水路の上をパタパタ飛んでますよ。
電線の下にはそれ沿いにカラスの白い糞などたくさん落ちてます。
となりの浅間社の木には小枝と針金ハンガーでできたカラス?の巣もあります。
サギも電線に良く止まっています。
玉川製紙の時は前のどぶにいるザリガニをよく食べにきてましたよ。
そういうところです。
良かれ悪しかれ自然を感じられるのが多摩区です。
東生田の方へ行けばもっといろんなのがいそうですね。
80: 匿名さん 
[2008-10-24 13:24:00]
多摩川でやるバーベキューのゴミに群がるカラスは困り者ですよね!
特に、狛江岸は多いと思うのですが
カラスは、生田緑地に巣を構えて居るようで
自然豊富と言うには少々難あり
対策は無いのですかね?
81: 入居済み住民さん 
[2008-10-26 16:47:00]
B棟に住んでいます。
性格上神経質なので入居前はハトの事は少し不安もありましたが
住んでみると何一つ害を感じません。
鳩の糞も敷地内で見たことがありませんが・・・
(入居前にその不安を主人に話すと、「内覧会でベランダを見た時に鳩も糞もなかったからその事は全然気にする必要無し。」とあっさり言われました。)

購入する前は色んな事に過敏になるので、こういった心配事が出ているのかな〜と思いながら
読んでいました。
82: 匿名さん 
[2008-10-27 13:17:00]
もういいですよ、鳩ネタ
83: 匿名さん 
[2008-10-30 12:30:00]
ところで販売状況はどうかな?
84: 入居済み住民さん 
[2008-10-30 12:53:00]
残10戸と聞きましたよ。

10月引渡しの人たちの引越しが始まりましたね。
ロビーは何時まで養生されているんだろう。
85: 匿名さん 
[2008-10-31 09:15:00]
養生は年末まででしょうか。金利やローン減税が不透明なので急いで購入するメリットがあまり感じられません。
これから買うなら3月決算前でしょうか。
86: 物件比較中さん 
[2008-11-01 12:46:00]
有利子負債ほぼ2/3ぐらいになっていますね

【財務】<連08.3> 百万円
総資産    316,446
有利子負債195,054
87: 入居済みさん 
[2008-11-02 11:45:00]
物件某室がモデルルーム受付住戸になってますね。
早く完売できればいいですね。
88: 購入検討中さん 
[2008-11-03 02:08:00]
ここの設備って安っぽくないですか?
89: 購入検討中さん 
[2008-11-03 09:45:00]
>> 88

具体的にどこが?
90: 匿名さん 
[2008-11-03 12:52:00]
見学に行きましたが、安っぽくないと思いました。建物も、内装(各部屋、風呂、トイレ、キッチン、玄関…)も。好みがあると思いますがわたしは素敵だと思いました。
91: 物件比較中さん 
[2008-11-06 10:20:00]
ここはバルコニーの手すりに布団を干しても問題無いみたいなのですが、本当ですか?

最近の物件はどこも規約で禁止されているところが多い中、「布団干し可」は魅力的です!
92: 匿名さん 
[2008-11-06 17:23:00]
布団を叩くのも良いらしですよ!
93: 匿名さん 
[2008-11-07 13:34:00]
>>92

>>93

そんなマンション今どきあるんですね!
団地みたいでいいですね!
94: 匿名さん 
[2008-11-07 13:35:00]
すみません。↑は
>>91
>>92
の間違いです。
95: 匿名さん 
[2008-11-07 14:47:00]
布団干し可はわからないけど

いまさら布団を叩くのを良しとする非常識な人がいるのは情けない。

それに魅力を感じる人はどうなんでしょう?

頭の中が昭和ですね
96: 匿名さん 
[2008-11-07 16:38:00]
住民版で布団叩きでもめてますが・・・
子供がオネショするので、布団は干したいです。
叩かないで干すのはいいでしょうか?
97: 匿名さん 
[2008-11-07 17:50:00]
今どきベッドじゃなくて布団で寝る人っているんですね。
98: 匿名さん 
[2008-11-07 18:08:00]
今どきって‥
布団好きはけっこう多いと思いますよ
小さい子供がいたりしたら布団の方が何かと便利だったりするし
私も子供ができてからは布団派です
ベランダの手すりに布団を干すのは安全面ではNGな感じもしますが、管理組合ができてからの話し合いでしょうね
99: Tさん 
[2008-11-09 10:21:00]
これから入居してくる方が挨拶に来たら引越し祝いみたいなの渡しますか?
お隣さんが空いてるので用意しておいた方がいいのかしら。
100: 匿名さん 
[2008-11-09 12:06:00]
マンションって音の問題が生じ得るから、挨拶するなら両隣だけでなく上下階もではない
ですかね。
101: 契約済みさん 
[2008-11-09 12:29:00]
以前から不思議でしょうがなかったのですが、布団のベランダ干しってなぜいけないんでしょうかね。景観を損ねるとか落下の危険性などがその主な理由でしょうが、所詮郊外のマンションで景観を気にするというのも、私の感覚では???…です。それに布団を落っことす人がそういるとも思えません。快適な生活を送れるよう、過剰な自己規制は止めるべきだと思うのですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる