横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「京急沿線でお勧めの街は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 京急沿線でお勧めの街は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-26 14:10:44
 
【沿線スレ】京急線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

小田急沿線や田園都市沿線はあるのに、なぜ京急は無いの?
赤ペンにギャンブル新聞が似合ったっていいじゃない。
急行の為なら各駅利用者をものともしないこの京急の魅力は??

[スレ作成日時]2009-01-28 23:30:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京急沿線でお勧めの街は?

84: 沿線住民さん 
[2009-02-08 19:41:00]
能見台建売の住民だけど確かに近所にはYRP勤務の通信会社社員や大手電機メーカー社員、
銀行役員、大学教授、パイロットと高額所得者が多い。
 近所付合いは町内会の活動の範囲内だから別に息苦しさは感じない。ゴミ出しや町内会の
ルールさえ守っていれば、あとは相互不干渉。
85: 匿名さん 
[2009-02-08 22:33:00]
>>能見台建売の住民だけど確かに近所にはYRP勤務の通信会社社員や大手電機メーカー社員、
>>銀行役員、大学教授、パイロットと高額所得者が多い。


んー、通信会社社員や大手電機メーカー社員、大学教授が高額所得者かと言われるとそれはないでしょう!!
サラリーマンの平均年収よりかは多いかもしれないが、けっして高額所得ではないと思う。
少なくとも高級住宅をサラリーだけで買えるような所得水準にはありません。
例えば年収2千万円くらいではとても高級住宅など買えません!!

京急の話題から逸れてますが、違うよなーっと思ったので。
86: 匿名はん 
[2009-02-09 10:56:00]
>>36
もう見ていないかも知れないけど、京急川崎駅の移設はしてほしいところだが、やはり無理だと思う。
地上で移設するにも地下で移設するにも、アゼリアの存在が足かせになるよ。
アゼリア潰して作って、バスターミナルと両駅の間をペデストリアンデッキで結ぶやるなら話は別だけど、出来て20年ちょっとのアゼリアは潰せないだろうし、地下街の取り壊しは途方もない費用が掛る。
そもそも、アゼリアの役割も大きい(ショッピング・歩車分離・駐車場確保)から現実的ではないだろうね。
87: 匿名さん 
[2009-02-09 11:33:00]
どこの街にも高給取りのひとりやふたりはいる。
それを捉まえて能見台とやらを一般化するのにはついていけないね(笑)。
田園や小田急や東横にせせら笑われているよ。
88: 匿名さん 
[2009-02-09 11:49:00]
京急川崎とJRとの連絡が不便ですね。
京急川崎駅前の交差点は青になるまでの時間が長くて、痺れを切らして信号が青に変わらないうちに渡っちゃう人が必ず何人かいます。
京急川崎駅の移設は物理的にはもう無理なんでしょうが、それでもなんとかならないものかと思ってしまいます。
89: 京急沿線住民 
[2009-02-11 00:33:00]
京急川崎駅の電車ホームは2階部分だから、別にアゼリアを全部つぶす必要はないのでは。
大師線「新」川崎がDICEの南に建設されたら、川崎駅で大師線→JR に通勤客を奪われて
しまう。そもそも京急は大師線が発祥なんだから、いっそJR川崎駅前に京急ターミナル
ビルを作って京急川崎駅や京急の本社機能を集約すればいいと思う。
90: ご近所さん 
[2009-02-11 01:25:00]
大師線の地下化、前倒し〜になる?
http://www.ichikawa-yoshiko.jp/blog/2008/12/2011.html

ダイス以前の小美屋末期、地下に新駅が出来ていると言う噂が既にあったが…
91: 近所をよく知る人 
[2009-02-11 07:23:00]
京急は高所得者より、小金持ちが多いんだよ。
ソースは以下。
tp://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/0810/07/news083.html
92: 匿名さん 
[2009-02-11 08:30:00]
大師線の川崎駅なら、DICEが建設された際に一緒に掘られていたはず。
あとは小島新田側からのトンネル掘削待ちだと思うが。

http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/dai3nishikumiai/h-sk003.ht...
93: 近所をそれなりに知る人 
[2009-02-25 16:32:00]
今週土曜の「アド街ック天国」は弘明寺ですよ〜!
活気ある商店街で、いろいろとお得なセールがありそうです。
歴史ある(横浜最古のお寺)弘明寺を参拝しよう。縁日もなかなか。
京急ファン、沿線住民必見!!
94: 匿名さん 
[2009-02-25 19:44:00]
通過はするけど降りたことはない駅。
しかしちらっとみえる味のある商店はきになります
95: 匿名さん 
[2009-02-25 23:57:00]
わたしは「追浜」が好き。
どうも読みがグっと来るみたい・・・笑。
96: 匿名さん 
[2009-02-26 08:48:00]
八景・文庫の話題がないけど・・
97: マンコミュファンさん 
[2009-03-01 18:28:00]
アド街ック天国 見たよ。。
23位のいなせ寿司、18位そばの尾張屋、14位ヂュークベーカリーのあんぱん・・
いいですね。。。
11位のレストランMAKOTOさかな丼1,260円はちょっと高いかな。
7位桜まつり 桜並木は桜木町〜弘明寺まで繋がってるんですね。
1位はやはり「十一面様」だった。
ひさしぶりに、また行こうと思いました。
「ぐみょうじ」ですよ。読み方。間違えないでね。。
98: ビギナーさん 
[2009-03-08 17:26:00]
シーサイドライン・・コストコがあるよ。
99: サラリーマンさん 
[2009-03-09 08:35:00]
京急・・車酔いするよ。。
100: 匿名さん 
[2009-04-23 22:55:00]
「赤い新幹線」は最高です!
101: 匿名さん 
[2009-04-25 02:11:00]
昔、住んでいたけど、薄汚れた感じの街が多いね。
電車は吐瀉物を多く見かけたし。
102: 匿名さん 
[2009-04-25 08:46:00]
ちょっと薄汚れたイメージの地域が多いのは、他の沿線地域が山林や田畑の昔から市街化して、
かつ、京浜工場地帯沿いだったから仕方ないよ。
それらの旧い街が残ったままだからね。
まぁ、今後は沿線全体が徐々に再開発されて綺麗になっていくんじゃない。
東京、川崎、横浜という首都圏 3大都市の中心街を走っている路線だからね。
103: 契約済みさん 
[2009-04-25 11:12:00]
リニア品川発着、羽田空港国際化・拡張、神奈川口構想、大師線沿線再開発、みなとみらい地区開発など、
京急沿線は大きく変貌を遂げつつあります。
なんといっても日本の大動脈「東海道」と並行していることは強みです。
104: 匿名はん 
[2009-04-26 19:12:00]
これは既出ですかね

www.youtube.com/watch?v=uiIwWR-Bg74
105: 土地勘無しさん 
[2009-04-27 06:28:00]
文庫、八景・・駅前再開発の話題(計画)は、ないの?
八景は関東学院など学生が多居、その割りに 駅前が狭く
感じるけど。。。。
106: 匿名さん 
[2009-04-27 22:30:00]
いつまでたっても使い勝手が悪い八景駅前。
再開発でビルでも建って新しいお店だけでなく今ある店もその中に入れば、
印象もずいぶん違って人も集まるとと思うんだけど。学生多いんだし。
シーサイドラインの駅と京急駅が繋がらないのはこれからもずっと続くのかな。
なんか溜息です。
107: 匿名さん 
[2009-04-28 00:05:00]
品川から横浜の間は完全に見放されていますな。
客層も京成並みに悪いし。
108: 匿名さん 
[2009-04-28 00:10:00]
109: 匿名さん 
[2009-04-28 00:11:00]
横浜から品川の、海側の方は、
人間はほとんど住んでいないと思うのですが。
ヤンキーは住んでますけども。
110: 土地勘無しさん 
[2009-04-28 07:34:00]
横須賀方面から関西方面に行くために新幹線に乗る場合、
横浜駅から新横浜に移動して乗るのと、
そのまま品川まで行ってから乗るのとでは、
やはり品川まで行ったほうが早いの?
誰か教えて。

追加、横須賀って基地があるせいか街に入ると
同時に外人さんが多くなるんですね。
別の国にきたみたい・・
横須賀でお肉のおいしいお店誰か知りませんか?
111: 匿名さん 
[2009-04-28 07:45:00]
>>シーサイドラインの駅と京急駅が繋がらないのはこれからもずっと続くのかな。
>>なんか溜息です。

シーサイドラインを京急の八景駅まで延ばして接続する計画はなくなっちゃいましたか??
京急 八景駅の東口再開発計画もおじゃんなのですか??
景気悪いからなあ...
112: 購入検討中さん 
[2009-04-28 19:14:00]
京急線、品川・新橋・浅草へのアクセスは大変便利です!!
金沢文庫・横須賀中央は穴場だと思いますよ~
113: 匿名さん 
[2009-05-02 00:08:00]
>111
シーサイドラインが開通した時は、京急線と接続するのを待ち望んでました。
結局20年もたってしまいましたが、2010年度に着工するようです。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090219c3b1904h19.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%B2%A2%E5%85%AB%E6%99%AF%E9%A...
114: 匿名はん 
[2009-05-02 09:41:00]
新幹線だけど時間的には新横浜のほうがつながりよければ早いと思うが。(乗り継ぎ悪いと縮まる)
京急の快速に乗るのなら乗り換えないぶん品川のほうが楽じゃないかね?
115: 新規入居者 
[2009-05-07 07:31:00]
やはりありましたか・・
八景駅東口地区土地区画整理事業・・
駅が3階建てになり シーサイドラインと京急が合体する・・
駅前にはロータリーができてバスターミナルも隣接する・・
2012年以降の完成のようですが・・
とても楽しみです・・
116: 匿名さん 
[2009-05-09 20:24:00]
>>110
昼間だと横浜線が横浜駅まで来ていて、
京急の快特が横浜についた3~4分後に横浜線が発車するようになってますから
新横浜に行った方がずっといいと思います。
品川に行っても、上りホームからだと階段の乗り降りがありますよね。

時間的には横浜ー新横浜が12分に対して横浜ー品川18分+品川ー新横浜11分なので
15~20分くらいの差になります。

ラッシュ時は横浜線は東神奈川で乗り換えが必要になりますが、
品川経由でも横浜品川間で電車が詰まるため、
昼間より10分近く余計にかかりますので、
トータルでの時間差はむしろ開くと思います。
117: 京急沿線新住民 
[2009-05-10 08:27:00]

116さん 丁寧な説明ありがとう・・です。
京急沿線のぶらり旅 楽しみです。
おいしいお店、懐かしい文化・・散策してみたいと思っています。
耳寄りな情報ありましたら ここへの書き込み宜しくお願いします。
あっ、すいません  ここって住宅情報のページだったんでしたね♪
118: 匿名さん 
[2009-05-13 22:01:00]
京急沿線駅近のどこかの港では、すんばらしい海鮮丼が食べられるらしいです。
どこの駅なのでしょうか・・・・・・・
119: 匿名さん 
[2009-05-14 01:27:00]
さぁ??  駅近の港は、東京港、横浜港、横須賀港くらいか!?
120: 匿名さん 
[2009-05-14 12:48:00]
118さん:三崎のまぐろ丼??

110さん:新横浜・横須賀間で、時間はかかるけど
      荷物多い時や 時間によっては座れるので、
      上大岡から地下鉄・・・もありますよ。
121: 匿名さん 
[2009-05-15 07:52:00]
上大岡駅からブルーライン(地下鉄)に乗って・・関内とかに行くのなら便利そうですね♪
上大岡駅から新横浜まで どのくらい時間がかかるのでしょうか? 
急行とか早い電車はないのかなあ?
122: 匿名さん 
[2009-05-18 08:16:00]
上大岡駅周辺の楽しみ方を教えて。。
123: 匿名さん 
[2009-05-24 08:34:00]
文庫の駅周辺の再開発はないのかな・・・朝は始発もでるし結構通勤便利だと思うけど。特に東側を何とかしてほしい。
124: 匿名さん 
[2009-05-24 22:17:00]
京急にはポキラニアがある!はず?
125: 近所をよく知る人 
[2009-05-25 08:10:00]
上大岡は楽しいよ。
で、何が知りたいの?
126: 匿名さん 
[2009-05-25 17:40:00]
わたしは(上大岡の話より)地元が横須賀の、もと小泉首相が街の発展にどう寄与したのか知りたいなあ・・
127: 匿名さん 
[2009-05-26 13:03:00]
まんじゅう売れた、、?
小泉改革で人口減が続き、人口増えてる神奈川で、取り残されて行くと思われ、、
解決策①黒船150年記念で横浜に合併してもらう②どうせだから沖縄の基地を引き受け、軍事オタク(右翼系も歓迎)の聖地として発展する(リビングから自衛隊と米軍の潜水艦が見えると、案内されたマンションがあった)
128: 匿名さん 
[2009-06-07 12:27:00]
もうすぐ横須賀市長選です。
129: サラリーマンさん 
[2009-06-08 19:14:00]
横須賀の食べ物といえば、「よこすか海軍カレーでしょう」って新聞に・・
明治時代の海軍のレシピを使った横須賀の味で、
魚藍亭「よこすか海軍カレー館」で食べれますよって・・   ふーん、で
そのお店って、どこにあるの?駅の近く?どぶ板通り?
130: 匿名さん 
[2009-06-10 12:18:00]
京急沿線でお勧め??
ライフスタイル次第でしょ・・
釣りが好きなら 八景とか
船宿が目白押しだしね・・
都心に通うなら 上大岡までとか(違うか)
131: 匿名さん 
[2010-02-01 08:10:37]
南太田とか井土ヶ谷などは住むのにどうでしょうか。
南区にも結構マンションを建てているようですが。
132: 匿名さん 
[2010-02-01 08:47:43]
横浜と品川でしょう。
お勧めできない町ならいっぱいあるけど。
133: 匿名さん 
[2010-02-02 00:50:45]
今の住まいは富岡だけど、私のお勧めはYRP野比かな。
あそこの場所は本当に好き。
駅からほんの5分チョッと行ったところに、プチリゾートを思わせるような野比海岸が2kmほどあり、
天気の良い日のここの海岸風景、雰囲気が良いのなんの。
よく撮影とかに使われるのも納得の場所です。
そして、こじゃれたレストランもちらほらあったりして。
YRP駅から海と反対側にはYRPの研究所もあり、ここの敷地にも素敵なレストランや公園があってなかなか良い。
会社の勤務地が横浜なので、本気でこっちへの引越しを考えています。
車通勤も出来そうだし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる