積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン自由ヶ丘テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. グランドメゾン自由ヶ丘テラス
 

広告を掲載

グランドメゾン [更新日時] 2012-07-08 00:42:53
 

グランドメゾン自由ヶ丘テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:愛知県名古屋市千種区霞ケ丘2丁目41番2
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字北山3514番1
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字北山3514番11
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字北山3514番12
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番1
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番2
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番3
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番4
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番5
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番6
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番7
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番8
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番9
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番10
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番11
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番12
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番13
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番14
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番15
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番16
    愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番17
交通:名古屋市営地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅徒歩7分
   名古屋市営地下鉄名城線「自由ヶ丘」駅徒歩8分
間取:1LDK-4LDK
面積:59.09平米-106.46平米 
売主:積水ハウス株式会社

施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:積和管理中部株式会社

[スレ作成日時]2010-08-01 00:00:09

現在の物件
グランドメゾン自由ヶ丘テラス
グランドメゾン自由ヶ丘テラス
 
所在地:愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番地1他2筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「茶屋ケ坂」駅 徒歩7分
総戸数: 102戸

グランドメゾン自由ヶ丘テラス

811: 匿名さん 
[2011-12-15 09:41:38]
809さんへ
野村の価格設定がわかって言ってるの?
野村のスレッド見た方がいいと思うよ。
812: 匿名さん 
[2011-12-15 12:12:00]
>野村の価格設定がわかって言ってるの?

激しく同意! 買える人間に高く売りつけるのが得意。
813: 匿名さん 
[2011-12-15 12:15:15]
>デベの戦略に騙されないようにしないと。

これにも激しく同意! そのスレには参考になる意見を書く人が多いですね。
814: 匿名 
[2011-12-18 13:51:14]
ラグナヒルズさんよりも、間取り、設備、作り、上だと思います。
その分、価格も高めなのが、惜しいです。
815: 社宅住まいさん 
[2011-12-18 16:56:04]
間取りはそれぞれの好み
設備は同等
作り?
仕様のことかな?
細かいところは出来てみないとわからない点が多いので
現時点では比較できませんね。

結局・・・ここは、価格が高いだけって事です。
失礼、、、高いというか見合っていないと言う意味です。ラグナと比べると。


まぁ、あれでもラグナの価格もどうかと思いますけどね。
816: 匿名さん 
[2011-12-18 17:18:11]
いまどき価格が高いだけの物件なんて商品化されませんよ。
名古屋市内を見渡せば、妥当な価格だと思いますけど。
817: 入居済み住民さん 
[2011-12-19 18:43:21]
住んで3ヶ月。
高いとは思いませんね。
住んで見ると分かりますよ。
818: 匿名さん 
[2011-12-19 21:26:30]
自由が丘、茶屋ヶ坂、名前の響きはいいけど、人ばっかで渋滞以外なにもない所だよ。
819: 匿名 
[2011-12-19 21:56:43]
別に何もなくていいけどさー、何かあるでしょ。
820: 入居済み住民さん 
[2011-12-20 09:17:21]
やや割高だったかなと思う時5パーセント、住んでみてやはりこの住み心地なら納得だと思う時95パーセント。
821: 周辺住民さん 
[2011-12-20 20:41:04]
来年三月まで販売員が常駐するて言っていた。
822: 匿名さん 
[2011-12-21 00:27:05]
住んでみて良かったという書き込みに魅力を感じますね。
販売員さんも常駐しているので何かあれば相談できそうですし。
いろんなプランを擁してくれているので自分の好みに近付けたところを変えるというのもメリットかもしれませんね。
823: 匿名さん 
[2011-12-21 01:01:06]
モデルルームに寝泊まりするの?
824: 匿名さん 
[2011-12-21 08:17:23]
具体的に住んでよかったところを教えてください
825: 入居済み住民さん 
[2011-12-22 16:55:37]
紋切り型でない間取りのため、住み心地の良さを感じられる。一戸建ての感覚をできるだけ保てるように設計してある。
826: 匿名さん 
[2011-12-22 21:20:02]
1日1レス?暇なのね
827: 購入検討中さん 
[2011-12-23 00:48:33]
826へ
あなたが一番暇ですね。
828: 入居済み住民さん 
[2011-12-24 16:20:52]
入居後、思惑違いでがっかりしたことはない。
829: 買い換え検討中 
[2011-12-24 22:20:25]
826、くだらない投稿だ。誰が暇であろうが忙しかろうが、構わない。物件に関しての有益情報交換の場であり続けてほしい。
830: 入居済み住民さん 
[2011-12-25 07:55:09]
分譲では当たり前のことなのかもしれませんが。
こんなに寒いのに、結露がまったく無いのでビックリです。
前の賃貸マンションでは、今頃窓の下にタオルを敷き詰めていたな…
床暖も暖かいし、満足満足。
831: ファミアーレ 
[2011-12-25 08:16:21]
>>830
お言葉ですが、今では宝のファミアーレでも同じですよ。
832: 匿名さん 
[2011-12-25 19:56:28]
どちらでも、良いことじゃ、うん。
833: 匿名さん 
[2011-12-25 20:00:40]
そうですね。
賃貸からいきなりグランドメゾンが買えるなんて恵まれていますね。
我家なんか分譲の買い替え2代目で、その手前です。
834: 匿名さん 
[2011-12-30 15:14:23]
2、3日前新しく入居されましたね。
835: ご近所さん 
[2012-01-05 12:21:22]
昨日も引越しのトラックが止まってました。
836: 匿名さん 
[2012-01-05 14:23:33]
↑ 今日から仕事はじめですか?
837: ご近所さん 
[2012-01-05 16:21:25]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
839: 親同居さん 
[2012-01-07 00:57:55]
ここいつになったら完売できるんでしょうか。
840: 周辺住民さん 
[2012-01-09 17:44:13]
今年三月以降も、販売事務所は継続される。長期戦でしょう。
841: 購入検討中さん 
[2012-01-11 11:17:15]
前回モデルルームを見に行った時には、時間が足りなくてs棟まで見られなかったのですが、s棟の二階三階は日当たりどうなんでしょう。
お庭ではこどもたち遊んでいますか。遊べるような雰囲気なんでしょうか。
バッチリ子育て世代なので、入居者の皆さんの年齢層が気になります。
ご入居済みの方の情報お待ちしております。
842: 匿名さん 
[2012-01-12 00:15:28]
カーテン開けてたら向かいのマンションから丸見えなのは知っておいた方が良い
843: 購入検討中さん 
[2012-01-12 07:51:49]
マンションが建っているのですか?
844: 匿名 
[2012-01-12 10:36:28]
S棟の南のマンションのことじゃないのでは? グランドメゾンの方が低くなってるし、確かにプライバシー確保の上で確認が必要ですね。
845: 入居済み住民さん 
[2012-01-17 09:09:46]
敷地内に中庭を作るため、南棟は敷地ギリギリ南側に建っています。そのため多少はその南側のマンションは気になります。でもその分、中庭を楽しめますし、真冬の今は子供たちも遊んでいませんが、夏・秋はよく遊んでいましたよ。入居者は、子育て世代がほとんどです。
846: 匿名さん 
[2012-01-17 09:57:59]
今までグランドメゾンは高級マンションと思っていました。

ここは高級路線ではないのでしょうか?
847: 匿名さん 
[2012-01-17 10:45:32]
何を持って高級マンションとするかは意見の分かれるところでしょう。
誰が見ても高級マンションだというほどの仕様でもないですが、今名古屋で分譲されているマンションの中では比較的高級感のあるマンションのうちの一つかと思います。
848: 匿名さん 
[2012-01-17 11:45:05]
>>847さま
今名古屋で分譲されているマンションで高級と思われるのはどれですか?
849: 買い換え検討中 
[2012-01-20 00:57:38]
847ではないですが、同じ会社の池下なんか高級なのでは。
850: 匿名さん 
[2012-01-20 08:04:23]
池下の上階の部屋は高級(値段が高いだけ?)かもしれませんが
下の階は1ルームもあったりするので、マンション自体が高級とは言えないと思います。

最近は高級マンションなんてものは需要がないのかな?
851: 匿名 
[2012-01-20 11:47:01]
タワーマンション系は高級なのかな?
852: 匿名さん 
[2012-01-20 12:05:24]
最近だとセキュリティや地震対策に重点をおかれたマンションの方が人気あるんじゃないかと思います。そこに力を入れてるマンションだと値段は跳ね上がりますが。震災後でも首都圏のタワマンが人気が落ちなかったところを見るとそんな感じなんじゃないでしょうか。キッチン設備を高級仕様にしてもそもそも家で料理しないなんて層もいますしね。
853: 匿名さん 
[2012-01-20 14:00:12]
首都圏のタワマンは震災後、安くなりましたよ。
郊外のマンションしか買えない人が都心に近いタワマンを検討するようになっただけです。
854: 入居済み住民さん 
[2012-01-24 22:33:43]
高度の居住性、適度の利便性、満足して住んでいます。
855: 入居済み住民さん 
[2012-01-26 00:11:14]
>853さん
同感です。また内装の仕様ももちろんですが、
子供も小さいので茶屋ヶ坂公園が近くて助かってます。

最近できたスレッド「名古屋市内マンションベスト」で
スレ主さんが売れ残りマンション一覧を載せられてます。

「うちのマンションしか売れ残ってないのでは?」
なんて疑心暗鬼に思ってましたが、意外と他のマンションさんも
売れ残っていて精神的に落ち着きました(苦笑)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207574/

まぁのんびり完売するのをお待ちしています。

それより管理組合はまだなんですかね?
早く他の住民の方と交流したいものです。
856: 入居済み住民さん 
[2012-01-26 00:12:47]
すいません↑

>854さんでした。
858: 匿名 
[2012-01-26 05:39:59]
↑何が?
859: 匿名さん 
[2012-01-26 18:00:25]
物件概要の日付だけが更新されているけど
販売戸数は、ずっと変わらないですね。
25%残ってしまっていると敬遠してしまうのでしょうか。
860: 入居済み住民さん 
[2012-01-27 10:50:08]
住み始めて8ヶ月目、期待はずれのところは今のところない。
863: 匿名さん 
[2012-01-30 09:50:48]
今完売している他所の人気物件と、やや売れ残り感のある本物件の、数年後における住民の住み心地満足度を比べてきたい気がする。
864: 買い換え検討中 
[2012-02-02 06:27:03]
買い替えというのは難しいから、初めて家を買う人が買いやすいものしか売れないのでしょうね。どこの新規物件とも、年配の人がもう少し買うと踏んでいたはず。年配顧客の不振が売れ行きに影響していて、それがこの物件に特に顕著なのだと思う。
865: 入居済み住民さん 
[2012-02-02 09:34:05]
デキソコナイ通りの茶屋ヶ坂交差点の信号が短かすぎていつのイライラする。
866: 匿名さん 
[2012-02-02 11:22:09]
今日みたいに雪が積もると坂の途中から外に出ていくとき難儀するだろうね
867: 契約済みさん 
[2012-02-02 18:30:59]
グランドメゾン自由ヶ丘テラス《契約者限定》スレです。
契約者のみなさん、意見交換しましょう!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/212228/
868: 匿名さん 
[2012-02-03 12:42:59]
>>864
ここのランドプランを見ると年配の方が好みそうな感じに作ってありますね。
円錐状のオブジェとかあまり見ませんものね。
コンセプトは好きですがそういう年代からは坂の途中というのが
避けられたのかなあと思ってしまいます。
869: 入居済み住民さん 
[2012-02-04 07:19:40]
大雪のの日、管理人さんたちが朝早くから駐車場の除雪作業をいてくれていました。おかげで10時に車で出る時は快適でした。
870: ビギナーさん 
[2012-02-08 23:17:50]
こういう低層住宅はいいと思う。低層だけど、高台に建っているので眺望は構想マンション並だと思われる。
871: 匿名さん 
[2012-02-09 15:31:51]
大幅値引きまで気長に待とう
872: 周辺住民さん 
[2012-02-13 13:34:26]
定価でも安いと思うが、さらに値下げするのか。
873: 購入検討中さん 
[2012-02-14 02:05:14]
一体今いくつ残ってるの?
26戸もホントに残ってるの?
だとしたら残り過ぎかと思いますけど。
874: 匿名さん 
[2012-02-14 09:20:08]
この辺じゃハイグレード物件はみんな苦戦してる。
宝のファミリアーレ位の物件の方が受け入れられるんじゃないの?
875: 匿名さん 
[2012-02-14 11:04:46]
ここは、ラグナに全部客食われちゃったね。
ラグナの入居が来年の3月だから、そこまでに売れたら御の字。
売れなかったら、その後1年以上かかっちゃうんだろうな。
ラグナ以外にもたくさん建ってて、これからも予定があって
競合が多い分、熱田の杜より厳しい気がする。
876: 匿名 
[2012-02-14 11:41:10]
正直ここの住所もちょっと抵抗あります…
物件は良い感じかなと思いますが…
877: 入居済み住民さん 
[2012-02-14 14:19:52]
ラグナとここを比べた人に聞いたら、ここの方がやや高級感があるとのこと。こことの売れ行きの差は、やはりコストパーフォーマンスなのでしょうね。ここに入れたことを感謝しながら住まわねばとさらに強く思っています。876さん、ご指摘の通り、住所はいただけない。
878: 物件比較中さん 
[2012-02-14 14:51:21]
ラグナもここも両方検討しました。
価格は、うちが希望していた広さの間取りの部屋では、どちらも同じぐらいでしたよ。
(値引きがある分、こちらの方がお買い得です)

うちは、東山の他物件に決めてしまいましたが
ここも悪くないと思いました。

が、うちもそうであったように決め手がないんですよね。

クラスの子に例えるなら、
可もなく不可もなくそれなりに一通りこなせるけど
秀でたものもないというイメージかな。

間取りは趣向を凝らしたものもありましたが、
あれもその家族に嵌らなければ
ただの使いづらい代物ですからね。

879: 買い換え検討中 
[2012-02-14 15:02:30]
878さん

東山の他物件に決められた決め手を教えてください。
880: 匿名 
[2012-02-14 18:58:18]
学区かな?
881: 検討中の奥さま 
[2012-02-15 03:25:15]
ここは今後住居表示される予定とかないのだろうか?。
882: 匿名 
[2012-02-15 07:59:03]
ここは間取りも造りもいいなって素直に思います。
ただ間取り、立地、値段、設備が他物件より特に秀でているわけでもないからここの住所がかなり足を引っ張ります。変えられないのかな…
883: ビギナーさん 
[2012-02-15 11:55:38]
購入検討中ですが、金額的にS棟しか手が出なさそうです。
S棟の2階3階の日当たりが気になります。
先日MRを見せていただいたときは夕方~夜にかけてでしたので・・・
日を改めて見に行ったときも生憎の天気。
S棟住民の方、冬でも日当たりは良好でしょうか?
884: 入居済み住民さん 
[2012-02-17 18:34:02]
外観からはハイグレードには決して見えないけれど、生活を始めてみると、案外質は高い。8ヶ月住んでみての印象です。
885: 入居済み住民さん 
[2012-02-17 23:38:58]
26戸販売中ということだけれど、駐車場は約半分は空いている。住民組合も出来ていない。隣に駐車してある車が誰のかもわからない。マンションライフスタートとしては良好であるとは言い難い。
886: 匿名さん 
[2012-02-18 02:25:07]
残念でしたね、私は予想してましたけど。
887: 申込予定さん 
[2012-02-18 05:06:54]
なんで管理組合結成していないのよ。
いい加減結成しないとまずいじゃない?。
888: 匿名さん 
[2012-02-18 13:01:53]
売れていない住戸数が多すぎるから
発足させたくてもできないんでしょ。
889: ご近所さん 
[2012-02-18 19:16:59]
ここを多少高いと知りつつ買えた人は、恵まれた人だ。少しでも安いものをと探し求めていない人たちだから。
890: 匿名さん 
[2012-02-18 19:30:06]
↑名言ですな(笑)

熱田の杜の方にも聞かせてやってくださいな。
891: 匿名さん 
[2012-02-18 19:33:43]
でも
すぐに完売してしまう物件こそ
そうい人がいなくて

売れ残りが激しい
ここのような物件こそ
最終的には
そういう人がどっさり入居することに
なりますよね。
892: ご近所さん 
[2012-02-19 07:39:39]
完成して直ぐ入れるやや裕福組と、値下げを待って待って滑りこむそうでない組の住民構造は、これから多くのマンションで見られるのではなかろうか。
893: 入居済み住民さん 
[2012-02-19 17:12:03]
市内のホテルのシェフが集会室に来て、料理教室が開催されました。良い会でした。
894: 主婦さん 
[2012-02-19 21:46:45]
シェフへの報酬は管理費から出すのですか?
参加者が会費制で出すのですか?
まさか積水の負担!?
895: 買い換え検討中 
[2012-02-20 01:23:03]
残り24戸しかないのに管理組合結成できないマンションって・・・そんなのないでしょ。
896: 匿名さん 
[2012-02-20 02:10:32]
実はもっと残ってるんじゃ?機械式駐車場も半分くらい空いてるらしいし
897: 入居済み住民さん 
[2012-02-20 07:03:22]
有名ホテルシェフの料理教室は、セキスイ主催。販売促進の狙いもあったと思われます。
898: 入居済み住民さん 
[2012-02-20 10:18:00]
料理会、販促目的もあるんだろうなと思っていましたが、住民以外の方はほとんどいなかったような気が…
残っている2LDKの部屋は、MRは高評価なのになかなか購入までいかないらしく、営業さんもお困りのようです。
899: 入居済み住民さん 
[2012-02-20 19:07:00]
集会室に有名シェフが来て料理教室、得した気がした。集会室、こんな利用方法があったとは知らなかった。
900: 周辺住民さん 
[2012-02-21 09:04:20]
引越し入居ががぼつぼつあるようです。4月の学期初めに備えて動きががあるのでしょうか。
901: ママさん 
[2012-02-21 09:22:20]
物件概要の残戸数24のままで変わりませんから
春の引っ越しもそれほどないような気がします。
902: 周辺住民さん 
[2012-02-23 07:33:57]
引越しの車がよく止まっています。購入して、しばらくたってから入居する人なのだろうか。裕福なのですね。
903: 匿名さん 
[2012-02-23 11:52:19]
>>898
どのタイプの部屋のことなのでしょう?
残ってる部屋を見たら2LDKが多くありますね。
可動式の扉があるN-Gタイプは便利そうですがエレベータが食い込んでるのが気になる。
自由が丘はやっぱりファミリーで住む街なのかなぁ。

お料理教室も面白そうなイベントだと思います。
ここの集会室ってキッチンが付いてるんですね。
904: 入居済み住民さん 
[2012-02-23 17:11:41]
>>903
タイプにかかわらず、2LDKは全体的に成約まで至りにくく残ってしまっているらしいです。
905: 不動産購入勉強中さん 
[2012-02-27 06:06:42]
桐林が完売で、こちらがまだ残っている。駅近という差しか感じなかったが、不思議だ。
906: いつか買いたいさん 
[2012-02-27 13:03:52]
不動産において立地は最も重要なんですよ。
文字通り不動産というぐらいですからね。
907: ご近所さん 
[2012-02-28 17:58:32]
恐らくは売出価格を検討して、他の物件とも比較して、高いと思わず(あるいは高いと思ったとしても)購入した人は、やはり裕福な人たちなのでしょう。
908: 匿名さん 
[2012-02-28 23:09:53]
この値段なら
パークシティ富士見台のほうが
高級感もあってよかったなー
909: 入居済み住民さん 
[2012-03-01 17:53:54]
高いとは思わなかった。
910: 物件比較中さん 
[2012-03-02 18:10:56]
ここの物件、1年ほど前は買う気満々の時期もありましたが、結局東山の物件に決まりました。
今に思えば、東山にして良かったと思っております。
ここのマンションの魅力は、戸建て感覚のマンションぽくない間取りが色々考えられることでしょか?
私は残念ながら、縁がありませんでした。
911: 物件比較中さん 
[2012-03-06 22:37:58]
パークシティー富士見台は本当に高級感がありましたね。でも間取りは普通だし駅から遠いですね。不動産ですから、特にマンションは駅近くないと意味ないように私見ですが感じております。こちらのほうがお勧めですね。
912: 匿名さん 
[2012-03-07 00:03:45]
自由ヶ丘周辺ならこれまでみた中では、
ライオンズセレブ>パークシティ富士見台>テラス富士見台>グランドメゾン自由ケ丘
って感じで高級感があったかなー
まぁ、設備面でいえば、築年数が新しい方がよかったですが。
913: 匿名さん 
[2012-03-07 00:13:11]
ラグナヒルズは?
914: 入居済み住民さん 
[2012-03-07 09:36:20]
通常、鉄道の駅から歩いて何分との表示で利便性が表示されるが、ここはバスの利便性が飛び抜けて良い(停留所まで歩いて1分以内)。通勤通学には、絶対地下鉄でないとと思わなければ、ここは非常に便利だと思っています。
915: 社宅住まいさん 
[2012-03-07 12:09:27]
この1か月で10戸以上契約があったようですね。(物件概要を見ると)
ラグナヒルズが破竹の勢いで販売をしているにも関わらず
ずっと売れていなかったものが
急に売れ出した。

更に大幅な値引きとかあるんですか?

私が行った時、(もうずいぶん前ですが)
それなりの提案をしてもらいましたが
それより大きく下げているなら、ちょっと気になります。
916: 匿名さん 
[2012-03-08 16:36:25]
10部屋売れたってのはどこからの情報ですか?
ホームページでは28戸になってますよ。
ってか、販売戸数28って
前より増えてないか!?
917: 匿名 
[2012-03-08 17:14:15]
Yahoo!不動産では残り9戸みたいですよ
918: 社宅住まいさん 
[2012-03-10 06:44:40]
ヒルズが売れてるのにテラスがダメな理由って何なのでしょうか。
919: 匿名 
[2012-03-10 06:49:07]
Yahoo!不動産は28戸ですが…
920: 周辺住民さん 
[2012-03-10 07:11:17]
ここは安くない。ラグナと比べるならば、価格で飛びつく層を、あえて排除していると思われる。
921: 匿名さん 
[2012-03-10 09:58:48]
なんか日当たりが悪い感じ
あと、古くなったら団地化しそうな感じで残念。
922: 購入経験者さん 
[2012-03-10 17:03:05]
ここら辺で最も大きなDVDレンタルショップは
どこですか??
923: 匿名 
[2012-03-10 18:22:04]
砂田橋マックスバリュの三洋堂あたり?
924: 入居済み住民さん 
[2012-03-13 17:18:00]
日当たりは最高です。
今17時15分ですが、室温24度あります。
夜景も最高です。
夏が来るのが楽しみです、ベランダで夜景を見ながら乾杯。
待ちどうしいです。
925: 入居済み住民さん 
[2012-03-13 22:21:13]
日当たりも良いし、風通しもいい。冷暖房費はかなり節約できていると思う。
926: 匿名さん 
[2012-03-15 10:15:48]
>>924さんは何棟にお住まいなのでしょうか。
今週寒いですけど夕方でそんなに温度あるなんて良いもんですね。
さすが新築マンションといったところでしょうか。一軒家のうちは夕方にはヒーター付けてました。。

こちらはまだ3割残っているんですね、、
ここは部屋によって採光や風通しがだいぶ変わりそうなところが気になります。
良い所はすでに埋まっているのでしょうしね。
927: 匿名さん 
[2012-03-15 12:15:24]
3月で暖房なしで室温24度なら、真夏には灼熱地獄ですね。
928: 入居済み住民さん 
[2012-03-15 17:51:32]
灼熱地獄?とんでもない。夏は案外涼しいんですよ。入居する前は心配でしたが、冷房費は随分節約できました。
929: 匿名さん 
[2012-03-15 18:10:47]
ここの売れ残りの多さの理由はなんだろう。

・キッチン回りのレイアウトが個性的すぎる。
・物件の魅力に応じた値付けになっていない。
・デベに魅力がない(ブランド力が無い)。

って気がする。
930: 入居済み住民さん 
[2012-03-15 19:13:00]
ブランド力はともかく、グランドメゾンに共通した間取りの工夫に惹かれましたけどね。個性的なレイアウト、一旦気に入ってしまうと、多少の価格の高低は気にならなくなってしまいました。
931: 物件比較中さん 
[2012-03-16 00:48:46]
たしかに間取り、特にリビングの個性的なところはひかれますね。
ただ、一般的には敬遠されるところがあるのかも、どこの物件も対面キッチンで、
またそれがいいと主婦が言っているのも事実だし。素直に対面キッチンですれば良いようにも感じます。
ただ、年齢が日本の人口にマッチして少し上(40代中盤)を狙っているのかな!
私は50代です、ここは最高です。しかし資金が……。
932: 匿名さん 
[2012-03-16 03:14:36]
また始まったな
933: 匿名 
[2012-03-16 10:10:01]
同感。読むに耐えない…
934: 匿名さん 
[2012-03-16 10:28:05]
あっちのグランドメゾンもこっちのグランドメゾンも販売員が書き込んでいるの?
935: 物件比較中さん 
[2012-03-16 17:06:37]
読まなくてもいい人が読んでいる。そしてコメントしている。不思議なスレッドだ。
936: ご近所さん 
[2012-03-17 16:54:09]
中傷する内容の投稿のたちが悪いですね。
937: 匿名さん 
[2012-03-17 17:54:47]
販売戸数が以前より増えてるのは何故なんですか?
938: 入居済み住民さん 
[2012-03-17 19:51:13]
夏に灼熱地獄はありえません。
この冬は例年より寒い日が多かったけれど。
結露も無かったし。
ガラスの構造に改めて感心しました。
エレベーターも7基あるので、とても便利です。

市バスの利用がとても便利で助かります。
住み始めて8ヶ月になりますが。
光熱費も安くて助かります。
939: 入居済み住民さん 
[2012-03-18 08:12:53]
938さんが指摘されている通りの感想を共有しています。新築マンションに住むのは、20数年ぶりなのでここに限った話ではないかも知れませんんけどね。
940: 匿名さん 
[2012-03-21 23:22:22]
>>937
確かに増えましたね。
941: 物件比較中さん 
[2012-03-21 23:30:47]
934.935へ
最低の中傷ですね。物件が良い内容にはすぐに反応して、販売会社の社員扱いです。
良い内容も、悪い内容の具体的にあればそれでいいのでは。
マナーがないのがあなたたち!
ここは費用対効果の観点では少し割高の様な、しかし感性の問題であり、良いところに、自分が好きな所にはお金を支払う、この観点ではマッチする人がいる。マッチしない人もいるですね。
ここは不思議な間取りが多いのは事実です。他に変化にとんだリビングは見かけないです。
合えばここは良いのでは、合わなければ悪いのでは。
942: 匿名さん 
[2012-03-22 01:02:30]
グランドメゾン猫洞通ヒルズはどう?
943: 入居済み住民さん 
[2012-03-22 05:55:29]
”費用対効果がやや高めに見えてしまう”、には訳があると思っています。エレベーターの数、102軒に7つがそのひとつ。入居してから、期待を裏切る点が極めて少ない物件だと思っています。猫が洞ヒルズよりは、交通の便はいいように思います。
944: 匿名さん2 
[2012-03-23 00:01:07]
エレベーターの7基は贅沢なのか、便利なのかですよね。便利で良いですよね。
私は貴重な物件で特に間取りは好きです、高くてもほしいな!!!
でも手が出ない、ほしい。宝くじあたってくれ!
945: 匿名さん 
[2012-03-23 09:25:46]
猫が洞にもグランドメゾン
どっちが先に完売するのでしょうか?
946: 匿名さん 
[2012-03-23 09:43:36]
グランドメゾン猫洞通ヒルズの話が出ているようなので
スレッドを立てました。よろしければお使いください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/222737/

猫洞通ヒルズの総戸数、自由ヶ丘テラスの残り戸数より少ないです…。
立地はどちらがいいと思いますか?
947: 入居済み住民さん 
[2012-03-24 05:53:22]
エレベーターの待ち時間ゼロ。住民同士の敷地内でのすれ違いも意外に少ない。人の動線をよく考えられていると思う。
948: 匿名 
[2012-03-24 08:02:05]
猫洞通ヒルズは駅から遠すぎます。
立地だけならこちら。
949: 入居済み住民さん 
[2012-03-27 07:07:29]
立地については、一般的には鉄道の駅からの徒歩分数が重視されがち。住んでみて、バス便(これは、マンションの地の利比較にあまりが反映されない)の便利さを十分享受しています。幹線バス通りに面していて、バス停が徒歩10秒のところにあり、出来町通り沿いのような、交通量ではなく、比較的静か。そして道路へ隔てて向かい側は、茶屋が坂公園。良い立地だと思います。バス便の便の立地比較なら、猫が洞よりいいのではないでしょうか。
950: 匿名 
[2012-03-27 08:11:49]
バス便を享受ってどこへいくの?
951: 周辺住民さん 
[2012-03-27 18:43:27]
950、毎回くだらない質問のために出没している。投稿の言葉選びも悪い。
952: 匿名さん 
[2012-03-27 19:51:56]
地下鉄の駅は移動しようが無いが、バス停は移動する可能性は結構ありますよ。
わたしが住んでた実家のバス停は100mぐらい移動してビックリしたものです。
953: ご近所さん 
[2012-03-27 20:09:53]
950さん、悪意がある人ですよね。この辺りは、出来町通りを使って、市役所、栄・名古屋駅方面へ簡単にいけますよ。
954: 匿名 
[2012-03-27 21:28:01]
栄行きは霞ヶ丘からは出ていません。名古屋駅行きのみです。栄に行くなら茶屋ヶ坂のバス停まで行くか乗り換えなければ行けません。
955: ご近所さん 
[2012-03-28 05:36:40]
霞ヶ丘から乗って、桜通大津で降りれば、ほぼ栄だと思って利用しています。
956: 入居済み住民さん 
[2012-03-29 17:41:51]
バスは便利ですよ。
自由ヶ丘3丁目(サークルKのすぐ下)からは、
本山方面、や、池下方面のバスも出ています。
地下鉄は便利ですが。
階段を下りたり、上ったりの時間が無駄なようで…
私は利用しています。
基幹バスは名駅行きはとっても便利です。

高年齢になった時は便利で助かりますね。
957: 匿名さん 
[2012-03-29 18:52:37]
買う気で2割引きの指し値をしたら、売ってもらえそうでしょうか?

1割引きくらいが限界だろう、2.5割引きもいけるだろう等
ご意見をいただければ幸いです。
958: 匿名さん 
[2012-03-29 21:23:53]
余りにもストレート過ぎない? 購入者の心情を考えないの?なんてデリカシーの無い人なんだろう。
959: 契約済みさん 
[2012-03-29 21:49:57]
検討板だから別にいいんじゃない?
そんなんで、ギャアギャアいうなら即完売する
物件を買えばいいこと。
売れない物件は、値引きされるのが常。
まあ高い値段で買った人は、部屋を種類を選べたんだし、
今買う人よりも早く、長く住めてるんだしカリカリ
しなさんな。余裕を見せてほしいな。
960: 匿名 
[2012-03-29 22:02:28]
確かに売れ残ってる住戸ですからね。
先に買った人は希望の住戸に住んでる訳ですから、それだけでも早く買った利点となるでしょうね。
961: 匿名さん 
[2012-03-29 22:10:37]
959のおっさん。ギャアァギャア?カリカリ?どんな頭してんの? 笑っちゃうボケだ(笑)
962: 匿名さん 
[2012-03-29 22:16:31]
まぁ、世の中、無神経と配慮する人と別れますから。
お互い相容れないものは、別次元で生きていきましょう。
963: 匿名さん 
[2012-03-30 00:08:32]
957は貴重な買い手なんだから、買って欲しい人達はもう少し優しくしてあげないと、売れ残りがちっとも減らないよ
964: 匿名さん 
[2012-03-30 00:57:08]
値下げの話題は一番嫌なんだよ、販売側は
965: 入居済み住民さん 
[2012-03-30 06:13:31]
時間の余裕のある人に適していいる物件だと思っています。地下鉄駅近物件の人気を目にすると、分単位の便利さを追い求めている人が、いまだに多いのだという印象を新たにします。
967: 匿名さん 
[2012-03-30 09:54:06]
キャンペーンという名目に一割引きプラス端数切りが限界だよ。
968: 匿名さん 
[2012-03-30 16:04:11]
交渉上手なら二割引いけるのではないですか?
上手い人でなければ、一割以下になってしまうとおもいますよ。

970: 匿名さん 
[2012-03-30 17:50:43]
ここって住所は汁谷なんですね。
なんでグランドメゾン汁谷じゃないの?
971: 匿名さん 
[2012-03-30 18:10:04]
なぜかって? 一流大学を出て、グランドメゾン自由ヶ丘テラスよりも高額なマンションを
20代で買ったバカボンに聞いてみなさい。
973: 匿名さん 
[2012-03-30 20:37:09]
ありゃりゃ、966のおぼっちゃまは自分でスレ消して逃げちゃったよ、マジで笑っちゃうやつだったよな。
974: 匿名 
[2012-03-30 20:41:21]
バカボンって…(笑)
低レベルな言い争いはやめましょう。

自由ヶ丘の方が駅名だし印象も良いからじゃないですかね。
975: 匿名 
[2012-03-30 22:59:41]
グランドメゾン汁谷では…。でも自由ヶ丘テラスのわりに明らかに自由ヶ丘より茶屋ヶ坂のほうが近いんじゃ? 販売の方々も茶屋ヶ坂利用してるみたい。 住民の方も茶屋ヶ坂ですか? ちなみにバスが便利っていうけど、バスで立ちっぱなしは辛いと思いますが、霞ヶ丘から乗って、朝とか座れますか?帰りも始発の名古屋駅から乗らずに座れますか?
976: ご近所さん 
[2012-03-30 23:17:24]
970さんへ

例えばこの場所にマンションではなくてイオンが出来てたとしても、イオン汁谷店にはまずならないでしょ。

ある程度、名の知れた地名を入れるか、もしくは地下鉄沿線なら駅名を普通は採用するでしょう。

マンションもだいたいがそうでしょう。八事、藤ヶ丘、星ヶ丘あたりも。

所在地に忠実ですと、聞きなれないマンション名ばかりになっちゃいますよ。

確かにここは、グランドメゾン茶屋が坂って感じはしますが。ただ、既設でその名はありますからね。
977: 匿名さん 
[2012-03-31 13:25:20]
池下なんて、一本、2本東に入れば、何でもかんでもマンション名に「・・・覚王山」と名付けてしまうからね。
やっぱ汁谷じゃあ格好悪いからっでしよ、マンションはイメージが大切なようです。
ヴィラスなんてあんな距離あるのに星が丘を名乗ってるぐらいだから、グランドメゾン自由ヶ丘なんて可愛いものですよ。
978: 入居済み住民さん 
[2012-04-01 17:59:35]
自由ヶ丘テラスの名前、気に入っています。特に”テラス”の部分。
979: 周辺住民さん 
[2012-04-03 08:09:32]
茶屋が坂公園の桜がほころび始めました。日に日に咲いていきます。このマンションの正面真向かいの桜、今日、かなり蕾が緩みました。この景色は、都心型マンションでは味わえません。
980: 匿名さん 
[2012-04-04 19:48:24]
自由ヶ丘テラスの雰囲気、気に入っています。
特に”団地っぽい部分”の部分。 (笑)
981: 入居済み住民さん 
[2012-04-06 06:51:47]
外見は団地のような感じが多少するけれど、中は全くそれを感じさせません。
982: 匿名さん 
[2012-04-06 11:54:05]
確かに台所はお洒落だったなぁ。
983: 匿名さん 
[2012-04-06 19:52:28]
外は目立たせず、中身が錦織・・・侍の上手を行く江戸の豪商人みたいだね。

ここまで様々な特徴を持った部屋なのに、外観は特徴なくシック。

違いのわかる大人のマンションだね。
984: 入居済み住民さん 
[2012-04-08 09:29:54]
外見は決して良くはないと、今でも思っているけれど、中身は住んでみると想像より良かったなという印象です。団地っぽいとの揶揄は気になりません。
985: 匿名さん 
[2012-04-08 13:45:35]
これだけ値段高いのだから、良いのは当たり前でしょう。
値段に見合ってると言うのなら理解。

986: 匿名さん 
[2012-04-11 09:38:04]
ランドプランを見ると内庭は思ったより凝っているんだなあと思いました。
前の道をよく通りますが、いたって普通のマンションだなと見ています。
今の若い世代だともう少し洗練された色調の方が人気あるのでしょうね。
既に完成一年経ってるんですね。完売はまだ遠そうですか?
987: 入居済み住民さん 
[2012-04-11 09:47:35]
ここのグランドメゾンも完売ってことにしておいて
賃貸になるのでしょうか?
988: 入居済み住民さん 
[2012-04-11 18:54:49]
見かけは普通かもしれないけど、中身はいいですよ。毎日実感しています。
989: 匿名さん 
[2012-04-11 19:46:35]
マンションは見かけも重要
990: 匿名さん 
[2012-04-11 21:23:37]
989さん、そんなコトを言いながらも、いつも気になってこのスレを覗いちゃうんだよねぇ~(笑)
991: 匿名さん 
[2012-04-13 08:11:31]
見かけより中身を充実したマンションだとは思うが、
そのタイプのマンションにしては世帯数が多すぎる。
もっと要塞的なマンションにしないとな。
機械式駐車場なんてあり得ない。
992: 匿名さん 
[2012-04-13 09:14:29]
そうですね
マンションデザインが年配に好まれる感じですし
その世代向けにしたかったら駐車場も平面にした方が良かったでしょうね
テラスが凝っているだけにもったいないと感じてしまいます

猫が洞にもグランドメゾンができるそうですが
そちらはどんなマンションになるのでしょうか?
993: 匿名さん 
[2012-04-13 12:05:39]
ここの建物は上部の騒音は聞こえますか?
994: 入居済み住民さん 
[2012-04-13 15:32:00]
上階の音が気になったことは、入居10ヶ月になるけれど一度もありません。これは、嬉しい意外であった。
995: 匿名さん 
[2012-04-13 20:09:56]
ここは二重床ですか?
996: ご近所さん 
[2012-04-16 10:02:10]
995さんへ、下記参照してください。

http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/05/dtl/00072019/equipment/
997: 匿名さん 
[2012-04-16 11:32:45]
直床なんですね。ありがとうございました。
998: 入居済み住民さん 
[2012-04-16 18:59:59]
どういう構造の床になっているかを十分に調べないまま、購入してしまいました。でも現地のモデルルームで販売していたので、実際に確かめられたのは有難かった。以前住んでいたマンションとは違い、音が全く気になりません。
999: 匿名さん 
[2012-04-16 19:57:29]
直床の最大の欠点は、リフォームの制限が二重床に比べてきついこと。それに伴い、リセール時に二重床の物件に比べて少し売りづらい。
あとは、フローリングの表面の材質が限られることも欠点だな。

利点は安いこと。施工技術の差による防音性能のバラツキが二重床に比べて出にくいこと。
1000: 匿名さん 
[2012-04-16 21:19:47]
確か階高が305センチ 天井高が250あったと思います。
それでちょくゆかはねえ‼
1001: 入居済み住民さん 
[2012-04-16 22:26:08]
夜間の階下への騒音の苦情が出てるって貼り出してあったような…?
1002: いつか買いたいさん 
[2012-04-19 06:15:21]
まだ投稿できるんですね。
1003: 匿名 
[2012-06-23 23:02:17]
まだチラシ入ってますね。残り20戸?早く売れるといいですね。
1007: デベにお勤めさん 
[2012-07-08 02:00:20]
ここ使わなきゃ済むだけの話じゃん。
1008: デベにお勤めさん 
[2012-07-08 02:05:21]
とりあえず新スレッド上げときますね。
1010: 管理担当 
[2012-07-08 08:55:36]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227570

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる