三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Park TOWER グランスカイ【住民・契約者限定】 Part.3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. Park TOWER グランスカイ【住民・契約者限定】 Part.3
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-11-21 22:20:39
 

入居が始まりました☆
なかよく有意義な情報交換をしていきましょう!

※:住民および契約者限定でお願いします。
検討中の方は検討版のスレへどうぞ。

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スレ作成日時]2010-07-31 10:51:42

現在の物件
パークタワー グランスカイ
パークタワー グランスカイ
 
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 736戸

Park TOWER グランスカイ【住民・契約者限定】 Part.3

801: 匿名さん 
[2010-10-11 18:26:33]
>793
スルーってかかないとあなたみたいに小さなことに
反応する人いてうざいから書いてんだよ

802: 匿名さん 
[2010-10-12 00:31:34]
武蔵小山商店街・・・徒歩何分でした?
池田山のねぬの木、白金台・・・徒歩何分でした?坂道ですよね、老人には徒歩は無理でしょうか?

五反田の図書館、良かったですか?
803: 匿名さん 
[2010-10-12 16:40:11]
近くに長期預かりをしてくれるクリーニング屋さんをご存じの方がいましたら是非教えて下さい。
804: 匿名さん 
[2010-10-12 19:50:19]
802さん 800です。 武蔵小山は休み休み行ってますので正確にはわかりませんが、おそらく30分程度かと思います。五反田図書館は竣工間もないので、とても綺麗です。ただ場所的には大崎図書館の方が便利かと思います。ねむの木の庭は確かに坂を登りますが、とても近いので、ご自身で調整しながら、チャレンジするには無理がないのではと思います。お年寄もいらっしゃってました。そこから10分弱歩けば、坂を登ることなく、自然教育園、白金台にたどり着けます。もし疲れても、タクシーでせいぜい千円程度の距離ですので、気分的にも楽だと思います。尚、坂はきつい、でも散歩はしたい、ということでしたら、池田山公園はお薦めかと思います。
805: マンション住民さん 
[2010-10-12 22:05:16]
時間は少々かかるけれど、林試の森公園、目黒不動なども
歩いていかれますよ。
目黒川沿いを歩いて 結構楽しかったです!
806: 匿名さん 
[2010-10-13 21:03:35]
804さん
802です。大変丁寧なご返答、誠に有難うございます。
大変参考になりました♪
有難うございました。
807: 匿名さん 
[2010-10-13 23:35:36]
805さん

ご返答有難うございます。

林試の森は、ちょっと遠くて自信ありません(運動嫌いなもので・・・、すみません)

目黒川の散歩、気持ちいいですね。
808: マンション住民さん 
[2010-10-14 13:50:57]
五反田文化センターの近道ってありますか?
TOCまで出て その裏なのでしょうか?
地図だけ見て 結構遠いかな、と
809: 匿名さん 
[2010-10-14 16:45:20]
図書館と同じ場所ですので、TOCのちょっと先ですね。駅からだと15分程です。
810: マンション住民さん 
[2010-10-14 20:40:47]
809さんありがとうございました。
ル・サンクの先を左に曲がると近道ですね!
811: 匿名さん 
[2010-10-14 21:04:04]
情報交換楽しいですね。ところで戸越銀座も散歩圏内です。美味しいコロッケ(肉屋さん)と中華料理屋さんは既にリピートしてます(笑)。
812: 匿名さん 
[2010-10-16 23:32:34]
都心にありながら、戸越銀座のような商店街も徒歩圏というのは、有り難いですね。

共用施設も重要だけど、当方には、物件がある街の魅力の方が重要です。

共用施設は住民ばかりなので、気を遣いますが、街に逃げ場があれば、もっと開放感があります。
813: 匿名さん 
[2010-10-17 11:12:57]
私も共用施設はほとんど使いません、駅周辺もごちゃごちゃしてるしマンション近くも電車音がひどいので自転車や徒歩で落ち着いた所まで足を伸ばしますね。

814: マンション住民さん 
[2010-10-17 19:26:02]
ところで、みなさん、
クリーニングはどちらの店を利用されていますか?
・エントランス前の道路の向かいの店舗
・宅配ロッカーのクリーニング業者
・その他に近くにお勧めがある?

どこも一緒でしょうか?
815: 匿名さん 
[2010-10-17 20:26:16]
フロント経由です。仕上げも丁寧なので、安心できます。
816: マンション住民さん 
[2010-10-18 00:10:20]
なるほど。
フロントに頼めるんですね。
今度、試してみます。

817: 匿名さん 
[2010-10-18 18:07:16]
フロント経由は高かったりしませんか?
すみません、ケチな質問で。
818: 匿名さん 
[2010-10-18 19:24:18]
いや、宅配ロッカーよりは安かったと思います。仕上げから見てもリーズナブルズナブルに感じます。
819: 匿名さん 
[2010-10-18 19:26:18]
↑リーズナブルの文字が重なってしまいました。お恥ずかしい。
822: 匿名さん 
[2010-10-19 07:23:30]
止めませんか?極めてセキュリティの話ですし、顔を合わせたくないとの意図も解せないところです。いろんな懸念を抱いてしまいます。親切とか、そういう問題ではありません。
823: 匿名さん 
[2010-10-19 09:47:46]
何か勘違いをしているようだが、コンシュルジュが警備に責任を負っているわけではない。
警備は警備会社の人間が24時間常駐して担当しているからな。
顔を合わせたくないというのはよくわかるぞ。いちいち挨拶されるのがわずらわしいってことだ。
824: 入居済みさん 
[2010-10-19 11:53:08]
住人のみなさんはコンシェルジュをどのように利用されていますか?
自分はこんなお願いをしましたとか話を聞かせていただければ、これからの生活に役立つのではと思っています。
自分で出来る事は自分でというスタンスの方も多いと思いますが、コンシェルジュの方のお陰で助かってますという話題があれば話し合ってみませんか?
私はまだまだ利用頻度が少なく、引越し当時、脚立を借りたり、運搬用の手押し車を借りたり、五反田サイドの郵便局の場所を聞いたときは、それ専用の地図(コピー)を頂いた事があるくらいです。
クリーニングなども頼めるような投稿があったのですが、未だお願いした事はありません。
面倒なお願いをするつもりはありませんが、へーこんな情報も持ってるんだとか、こんなサービスもお願いできたとか、有効利用ができればよいと思っています。

それと行ってらっしゃいませとかお帰りなさいの言葉を掛けて頂けるのは気持ちのよいものだと思っています。
825: マンション住民さん 
[2010-10-19 23:58:46]
グラスカのHPの中に、「コンシェルジュサービスの一例」というのが載っていて、
・アニバーサリーサポート
・アロマコーディネート
・プレミアムリラクゼーション
・ペットアメニティ
とありました。
買いたいと思ってる人には、こういう情報をのせているんだから、
掲示板にでも、コンシェルジュサービスの一覧でも
掲示してもらいたいですね。

皆さんは、どうおもわれますか?
826: 住民さんB 
[2010-10-20 00:56:59]
しばらく様子見て、運営会社でサービス向上に自己努力がないのであれば、
他の業者と入れ替えだな。
あのコンシェルジュ1人減らすだけでも、おそらく運営会社のコストも含め、
年間500万円程度のコスト削減になる。

しかし、この700戸超えのマンションで、年間500万だったら、
マンションの格を考えると、置いておいてもよいような気もする。
私自身は年間1万程度の負担増であれば、コンシェルジュはいた方がよいと思う。

ただし、対応の素早さ・正確さ、言葉遣い、容姿・清潔感はそれなりにキチンとした方を選んで欲しい。


コンシェルジュサービスの中に「紹介」という文字が入っているサービスは、
期待してはいけない。単なる紹介ですから。
827: 住民さんC 
[2010-10-20 01:42:50]
年間500万円×人数を700戸越で分担してる事になれば毎月1000円程はコンシェルジュに落としてるって事ですね。
正直、先月も今月も1度も利用していません。
でも、その位払ってもお客さんが来た時にも印象いいし利用に関係なく居て頂きたいと思っています。
828: 入居済みさん 
[2010-10-20 01:54:31]
700戸で計算した場合の一戸あたりは月595円ほどです。細かくてすみませんが。
年間500万円かどうかはわかりませんが。
829: 匿名 
[2010-10-20 21:41:34]
姉ちゃんが500万ももらってるわけねえ
俺の給料だ
830: 匿名さん 
[2010-10-21 00:29:50]
心配しなくても搾取されるから
貴殿よりは手取りは全然少ないよ。
831: マンション住民さん 
[2010-10-21 21:08:59]
 やっぱりここは環境が悪い。三井の名前で買ったけどやはり先のことを
考えればウェストタワーにしたほうがよかったのかな・・・
832: マンション住民さん 
[2010-10-21 21:15:58]
>831
あらら
中古で早く売れるといいですね><
833: 匿名さん 
[2010-10-21 21:50:49]
831環境って?具体的によろしく。本当の
住民ならの話しですけどね
834: 匿名さん 
[2010-10-21 22:17:39]
せっかく正常化してきたのに。釣りに決まっているので、お相手はやめましょう。どうでもいいけど疲れますから。
835: 購入検討中さん 
[2010-10-22 00:31:47]
831 人生無駄だらけな奴。
836: 入居済みさん 
[2010-10-22 08:45:43]
やはりOWCTのほうがいいですね。後悔してます。
837: 入居済み住民さん 
[2010-10-22 09:42:54]
私も今となってはOWCTの方がよかったような気がしています。
それも、こちらの方が高かったのに・・・

私は始めてのマンション購入だったので、次へのいい教訓となりました。
838: 購入検討中さん 
[2010-10-22 10:07:05]
哀れな方々。ずっと自己嫌悪に浸ってて下さい。
839: 匿名さん 
[2010-10-22 10:32:23]
来月入居します。
グラスカには何度か出向いてますが、コンシェルジュの女性の対応は悪いですね。
愛想が足りないと思います。いままで4度で向きましたが、挨拶されたのは2度だけ。
接客もしていないのにスルーですよ。
私は現在、芝浦アイランドのブルーム住人ですが、コンシェルジュは常時3人はいて全員若い女性で
英語も堪能、外国人にも普通に対応しています。当然、きちんと挨拶できる教育された方達です。
ここのコンシェルジュは雑談をしていたり、緊迫感(いわゆるホテルのような)がないですし、
もっというと、若い女性をおいた方がまじめに働くように思います。
妙に年配の女性だと対応が緩くなりがちなんでしょうか?
ブルームと同じ業者に頼めればよいのですが・・・。





840: 匿名 
[2010-10-22 12:27:10]
ここは最高ですよ!
841: マンション住民さん 
[2010-10-22 13:27:58]
>839さん
3人は要らないですけど、対応はいいほうがもちろんいいですよねー。
苦情でもいれておいたらいかがでしょうか。
842: 匿名さん 
[2010-10-22 17:21:43]
時給千円のパートですから仕方ないかも。。。
843: 匿名さん 
[2010-10-22 22:02:33]
そうですか?雑談を見たこともないし、挨拶がなかったこともないですよ。近隣マップを作ってくれたり、各種予約を入力したり、基本1名にしては忙しいと思います。気が回らないこともありますよ。そういう時はこちらから先に声かけします。私どもは十分です。
844: 入居済みさん 
[2010-10-22 22:58:58]
最近、越してきました。
パナソニック製のビルトイン食洗機を購入したいなと思っているのですが種類があって迷っています。
もしご利用の方がいらっしゃれば型番やお手入れについてなど何でもかまいませんのでお聞かせください。
845: 契約済みさん 
[2010-10-23 04:13:30]
駐車場の件は気になります。空きが多いと、やはり維持費が大変になるかも。機械式の駐車場は故障とかしたら、とてもお金が掛かって大変だとテレビで言ってました。ここは大規模機械式駐車場なので不安はあります。
駅近物件ですから、子供がいなければ、車はカーシェアリングとか、たまにレンタカーする人も多いと思います。

時代の流れを読み損ねたのかも知れませんね。
846: 入居済みさん 
[2010-10-23 04:20:08]
839さん
もう少し時間をあげたら如何でしょうか?
まだ4回だけ訪れて2度しか挨拶されなかったとのことですが、
挨拶はタイミングにより外されたのかもしれません。
私の場合はいつも挨拶をして頂いています。
やはり住人の方の中にはプライバシーもあってか挨拶など必要なしだと思われる方もいるようで
節目がちに通過されるのを見かけます。
そうなるとコンシェルージュの方もお声を掛けにくいかもしれません。

それに年齢的に良し悪しは考えにくい気がします。
服装的にもいつもきちんとされていますし、前の方も話されていた様に
仕事関係以外でみんなが見えるところで雑談をしているような気配はなかったかと思います。

ネームバッジなどがあれば こちらからもXXXXさん おはようございますって言えるんですけどね。
ここのマンションはエレベータなどでも他の住人の方と挨拶する機会が多いですし、
思った以上に快適に過ごす事が出来ています。
まあ皆が住み始めてまだ4ヶ月ですから、これからもっと住人同士、コンシェルージュ、セキュリティーの方々とも交流が増えていくことと思います。

そうした交流から改善されるべきところは改善していき、住み易いマンションにしていきたいものです。
847: 匿名さん 
[2010-10-23 07:33:10]
844さん最近取りつけました。NP-45MD5Wのエコナビタイプです。静音で大きさもちょうど良かったです。
848: 匿名さん 
[2010-10-23 18:37:44]
831さんだったかな、OWCTにすれば良かったと思われる点を具体的に列挙してください。
849: 購入検討中さん 
[2010-10-23 20:04:55]
SONYが建って山手線から疎外されたところです。
850: 匿名さん 
[2010-10-23 20:10:49]
ここみたいにうるさく無いって事かな
851: 匿名 
[2010-10-23 20:27:47]
普通に見比べたら違いわかるよ。今さら後の祭りだけど…
852: 匿名さん 
[2010-10-23 20:44:11]
>SONYが建って山手線から疎外されたところです。

大崎駅から全く見えなくなって、資産価値地に落ちたよね。
853: 入居済みさん 
[2010-10-23 21:27:31]
我が家も 最新のNP-45MD5Wにしました。
854: 匿名さん 
[2010-10-23 22:11:43]
売れなくて公式値下げした物件と比べろなんて言われても・・・。
855: 住民さんA 
[2010-10-23 22:12:16]
852
ここは電車から丸見えだから資産価値落ちません
856: 匿名 
[2010-10-23 22:17:14]
隣の芝は青く見えるが自分をしんじましょう。
857: 匿名さん 
[2010-10-23 22:29:09]
どっちも失敗だった訳で、五十歩百歩なんだから、次のときまでに
きちんとした選球眼を養えば良いだけ。
858: 匿名さん 
[2010-10-23 22:49:21]
831はここの環境が悪いと書いていますが具体的には??
859: 入居済みさん 
[2010-10-23 22:54:09]
847さん
情報ありがとうございます。私もいいなと思っていた型番です。
エコナビがよい感じでしょうか?

853さん
使い勝手などはいかがでしょうか?
よければご意見などお聞かせください。


860: マンション住民さん 
[2010-10-24 02:27:10]
賃貸で30万円ほど払って住んでますが、
やはり五反田風俗ぽん引きはあるし
浮浪者も多いし、住環境は決してよくないですね。
しかもここらへん本当にマンションだらけ。

共用施設も屋上とゲストルーム以外は全くいらないのしかない。


大崎のほうが落ち着いてていいね。
861: 匿名さん 
[2010-10-24 06:25:51]
860納得。。。土曜日のへ昼間から駅前で「お兄さん、どうですか?」って。
862: 匿名さん 
[2010-10-24 10:44:34]
>852
大崎駅からは見えなくても、お見合いのSONYからは丸見えですよ。
863: 匿名さん 
[2010-10-24 10:53:02]
釣って釣られて住民版とは全く無関係なネガ。あーあ、暇人って多いね。あきれるだけです。何も産まないのに。
872: 匿名さん 
[2010-10-24 20:09:09]
私は結局ここ買いましたが、五反田なんだから駅と大崎駅は使い分けしてますよ。両方使えるのはここの大きなメリットですよね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
873: 匿名 
[2010-10-24 20:40:11]
872です
五反田なんだから駅と大崎駅

五反田駅と大崎駅

の間違いです。
874: 住民さんB 
[2010-10-24 20:56:35]
価値観は人それぞれだけど、私は大崎に住んでるって人には言い難いです。オフィスに囲まれ、まわりに何もないし。まぁ個人差はあるので。
875: 入居済みさん 
[2010-10-24 21:23:15]

風俗ネガネタは完全にスルーしませんか?

グランスカイの住民だったらいちいち掲示板に書くはずがないし。。

やりあっても削除依頼で消えていくんですしね。


後悔してる人は早くお引っ越しでもしてください^^



876: マンション住民さん 
[2010-10-24 21:35:15]
駐車場の件ですが、少し値下げして稼働率を増やすのは現実的ではないのでしょうか?
儲けがゼロよりは多少でもあったほうがいいと思うのですが・・・
877: 匿名さん 
[2010-10-24 21:46:39]
値下げしても、既に入居済みで車なしで生活している人が、わざわざ車を購入したりする
ものでしょうか?利用率は向上せずに収入だけ減る結果になるかもしれません。

利用率のこれ以上向上の見込みなしとして、支出の圧縮の検討を始めた方が現実的だと思います。
878: 匿名 
[2010-10-25 01:59:39]
駐車場利用者です。
停めているタワーの操作盤に空き台数が表示されますが、いつも70台以上となっています。これは正直予想以上の低稼働ですね。
これまで車の入出庫で待たされたことも殆どありません。
この状態が続くのであれば、稼働は2基、残り2基は完全に停止し、保守メンテナンス、機器更新を半減するのも有りですね。もしくは三井リパークへの委託部分を拡大するか。
879: 匿名さん 
[2010-10-25 10:27:37]
今はここより安い外の駐車場を借りているんだけど
ここの駐車場の値段が下がるならこっちを借りたいな
880: 匿名さん 
[2010-10-25 10:56:40]
ここの駐車場の料金設定が法外とは思えないが開いているのに
わざわざ外に借りるのは良く分からない。

【一部テキストを削除しました。管理人】
 
881: 入居済みさん 
[2010-10-25 11:06:59]
878さん

三井リパークの料金設定は近隣の駐車場より安くないです。三井リパークへの委託部分を拡大しても無理ではないか?
882: 匿名さん 
[2010-10-25 11:20:39]
880さん
特にここの料金設定が法外だとは全然思っていませんよ。
こちらへ引っ越す前から借りている駐車場の方が安かったのと
距離も前に住んでいたところから大して変わらないので
そのまま使っています。
自分にとって利便性が大して変わらないのなら安い方が良いでしょ?
それを生活苦って。。。なんか感じの悪いコメントですね。
883: 匿名さん 
[2010-10-25 13:03:11]
昔と違って、不必要ならば車は持たないって世帯が増えましたよ。
うちは月に数回、休日に買物やちょっとしたドライブで使用する程度、年間走行距離は
3~4千km。運転が好きなのでたくさん乗りたいですが、仕事が忙しく難しい。

そのため今も手放すかどうか考え中。こうして車を持たない世帯が増えてるんですね。
友人、知人の多くも手放しました。
884: マンション住民さん 
[2010-10-25 13:45:47]
もしB2Fにトランクルームがあるって言ったら、使ってくれる住民はいますかね?
車の代わりにカラのコンテナを入れて、月3万円というのが現実的ならいいですね。
セキュリティ的にも、住民以外の方がB2Fを使うのは難しい気がします。
885: 匿名さん 
[2010-10-25 15:06:00]
 利便性にしたってエレベーターで降りたら自分の車があるのと、わざわざ敷地から
出て乗るのは大違いじゃない。
 自転車置き場が足りなくて駐車場稼働率が2割ってきびしすぎる。
駐車場このままだと管理費が1.5倍くらいになるんじゃ!
かんべんしてほしい

【一部テキストを削除しました。管理人】
886: 入居済みさん 
[2010-10-25 21:05:54]
車手放して何が悪いんだ?それぞれ経済事情は違うんだからそんないいかたおかしい。
金持ちなら一戸建て買えよ

【一部テキストを削除しました。管理人】
887: 入居済みさん 
[2010-10-25 22:07:51]
既にお話が出た事があるのかもしれませんが、皆様のご自宅のウォシュレット、「不良品?」と思われたことはありますでしょうか?うちのウォシュレットについて、最初はそれほど気にはしていなかったのですが、ウォシュレットで洗浄すると、水がウォシュレットの棒付近の便座に飛び散ります(いつも使った後に拭いている)。また、命中するところも、若干ずれている感じがしており。。変な話ですみません。会社とかのウォシュレットではそのようなことはないので少し気になっておりまして。。ただ単に便器が小さいだけかなとも思っていますが、皆さんのご自宅は問題ないですか?
888: 入居済みさん 
[2010-10-25 22:24:08]

>887さん
うちは大丈夫そうです。
890: 匿名 
[2010-10-26 00:03:23]
887さん
うちも887さんと全く同じです。メーカーの差と思ってました。
891: 匿名 
[2010-10-26 00:37:06]
そういえば、ウォシュレットの部品交換の案内が三井のアフターとINAXから来てますね。日程予約しないといけないので面倒だな。
892: 匿名さん 
[2010-10-26 01:55:43]
885は金持ちなんだったら管理費が1.5倍になっても問題ないでしょ。
893: 入居済みさん 
[2010-10-26 07:37:57]
891さん
そんな案内きてるんですか?
うちも水飛びするし、異常に汚れるんです
894: 匿名さん 
[2010-10-26 11:51:05]
>891です。

三井のアフターからの封筒でした。一部住戸でシャワー部分の水漏れがあったとか何とか。

うちはとりあえず使用できているので別にいいかなと思うのですが、そういえばウォシュレット
がちょこっと斜めに噴射されてる気がしてきました。もしくは私の局部が人様より斜めに付いて
いるか・・。
895: 匿名さん 
[2010-10-26 17:49:40]
斜めに噴射はうちだけではなかったのですね。
やっぱりおかしいですよねぇ
896: 入居済みさん 
[2010-10-26 19:09:42]
合わないとお尻をあわせてたんですけど、うちもズレてるのかなあ・・・
897: 匿名さん 
[2010-10-26 21:58:24]
ウォッシュレットが斜め噴射なんか、公衆トイレでも有り得ない事態じゃないでしょうか。

ちゃんと改修、または入れ替えてもらっては如何でしょうか。

駐車場は頭の痛い問題になりそうですね。
億ション買うような人は車移動が当り前の人が多いから、車を所有しているのでしょうが、
ここは駅近を売りにしているマンションだから、別に車は毎日使う必要がない人も多い。

駐車場を時間割で貸していますが、この辺りはその需要も少なそうです。

駐車場の管理費が1.5倍になるなど、もってのほかです。駐車場が埋らない分は、
不動産会社の需要動向予測のミスとも言えるのではないでしょうか。
898: 入居済みさん 
[2010-10-27 10:19:18]
近所に住む知り合いのマンションも、新築で駐車場稼働率が7割弱で、管理費上昇を抑えるために、管理組合がいろいろな部分で、経費節減を試行錯誤しているようです。(外窓の清掃業者の回数を減らしたり、共有空調温度調節で、電気代節約したり)
駐車場台数設定は、行政?建設認可・指導で決まられているもののようで、不動産会社も予測はできたでしょうが、台数のコントロールはできなかったようです。
899: 匿名さん 
[2010-10-27 11:12:46]
 7割なら立駐の場合問題ないんじゃない?2割はやばいけど
900: 匿名 
[2010-10-27 11:20:35]
立駐が問題でしょ。平置きなら管理費いらずだから問題なし
901: 匿名さん 
[2010-10-27 11:42:55]
>>900

駐車場の収入は駐車場だけの管理・修繕に使われているわけではない。
駐車場収入が不足すると管理費会計が苦しくなるので、経費削減もしくは
管理費の値上げが必要になる。
902: 匿名さん 
[2010-10-27 12:11:49]
う~ん、私も車持ってないので、駐車場の維持費のために管理費をあげられるのは、抵抗あります。

それに、屋上とウォーターラウンジ、エグゼクティブルームはお気に入りですが、ライブラリーや別に必要ない共用施設も多いので、将来的には不安かも。

皆さん、ライブラリーって使われていますか?

ライブラリーを住戸に変えることって、できないのかなぁ?
903: 匿名さん 
[2010-10-27 12:20:56]
厳しい立地をカバーすべく、共用施設を豪華にしなければ購買意欲を刺激できなかったので、
住戸に変えるのはマイナスだと思います。
管理費値上げ(10年くらい?)前に売り抜けるのが賢いと思います。
904: 匿名さん 
[2010-10-27 12:50:20]
そんなの、10年後に買う人いるかな~?日本経済の行方によるから、何ともいえないですね~。

地方は地方で頑張っているし、東京都心に住むより、一戸建ての方が広くていいという人もいるし。

難しいなぁ。

ところで、
898さん、
「駐車場台数設定は、行政?建設認可・指導で決まられているもののようで、不動産会社も予測はできたでしょうが、台数のコントロールはできなかったようです」 こういうことに縛られていること事態、変じゃないですか?
不動産会社は業者として市場原理に沿って予測すべきで、自分で駐車場の数を決められないなんてこと、あってはいけないことです。即刻、国土交通省に申し立てます。業者いじめであると。業者も国土交通省から公共事業の受注をしているので、弱い立場であることは判りますが、市場原理に沿うということが、国家戦略でもあります(熱くなってしまった)。

羽田の国際化も国際化といってもショボイもので、深夜早朝入れて9万回まで。成田は上場予定でしたが、このままいくと、羽田の国内便の減少→国際化の拡大で、LCCを呼び込むにも、公団として負債で建設されたから、着陸料を低くするのは、自身のクビを絞めるようなものだが、飛んでくれる航空会社があればウェルカムという状況。成田が株式会社になって、国からは出資金の3000億を返済しなさいと言われるなど、会社としてはやっていけませんよ。
これも全て地方空港の乱立によるものです。国管理空港は全て地方へ委譲すればいい。福岡空港や那覇空港などは土地を国ではなく民間地主がもってるので、乗客数1600万~1700万あって、赤字(=国民の税金や羽田の高い着陸料で補填されている)なんか、許せない状況。地域の経済発展に繋がるなら、地域に委譲すればいい。(熱くなりすぎました)
905: マンション住民さん 
[2010-10-27 12:55:08]
サッシの機密性についてお尋ねします。

腰窓の機密性がいまいちよくないようで、風の強い日は音鳴りがします。
いわゆるピュルルル~程度の小さな音なので、耳をすませば聞こえる程度なのですが
ハイサッシがそうではないので、気になっています。

みなさまのお部屋ではいかがでしょうか?
906: 匿名さん 
[2010-10-27 13:21:51]
マンションの駐車場や駐輪場の台数は最低これだけ確保しなさいという付置義務があるので少ない設計ではそもそも建築できないですね。
脱法的なやり方で建設時のみ近隣駐車場を借りて建設の許可をとるところもありますが、その近隣駐車場を解約してしまうと既存不適格物件となってしまいます。。。
907: 匿名 
[2010-10-27 14:25:18]
>905
昨晩は強風でしたね
我が家でもサッシ付近で風切り音がしていたのですが、鍵がかかって無かったので、鍵をかけたらピタリとやみました
鍵をかけると密着度があがるようです
908: 入居済みさん 
[2010-10-27 14:50:45]
窓の風音の件ですが、うちも鍵をかけてないときはなることがありますが、鍵をかけた状態で音がすることは無いですよ?
もし鍵をかけた状態でも鳴るならば、不具合ではないかと。
909: 入居済みさん 
[2010-10-27 14:57:48]
駐車場の件ですが、
このご時世、車は家庭内仕分けの対象になりやすいですよね。
うちは1番低い賃料のを契約中ですが、それでも年間にすると結構な金額なので、この景気がつづくようだと
次の車検の時は仕分け対象かもしれません。
そういう世帯が増えるとますます契約率下がってしまいますね。。
910: マンション住民さん 
[2010-10-27 14:58:45]
<907さん


どうもありがとうございます。
サッシュの鍵(クレセントといいます)を閉めても、やはり音鳴りします。
メンテナンス担当に連絡して、調整もらえるでしょうか?

911: 入居済みさん 
[2010-10-27 15:52:00]
904さん
906さんのおっしゃるとおり、マンション戸数に対して
付置義務台数があるので、国土交通省に申し立ててもどうしょうもありません。建蔽率などの基準も含め、それに沿わないと建築申請すらおりません。
あとは、不動産会社がどの程度の駐車場稼働率(収入)を元に管理費を設定しているか?かと。まさか2割稼動を想定して、管理費算出をしているとは思えませんが。不動産会社の稼動率算出読み違いと主張するくらいですかねぇ。
天下の三井さんなら、駅近で、この規模のマンションの
稼働率シミュレーションはできていたはずで、販売時、敢えて管理費が高くならないように、稼働率を高く設定していたことも・・・
912: 匿名さん 
[2010-10-27 18:14:24]
いちばん低い賃料の駐車場は、4番の機械の時にすごく入庫しづらいです。

913: 匿名さん 
[2010-10-27 18:46:01]
 ここの管理費は規模のわりに安すぎます。いろんな施設があるのにこの管理費
では維持できないんでは?
 都心でこの立地は駅近ではないですよね。車は必要だと思いますが。無いと、暮らしに制約がでそうです。マンションの駐車場を使用しなかったり、車を手放そうとしたり、このままでは管理費は2倍になるんじゃ?
914: 匿名さん 
[2010-10-27 19:15:37]
隣戸の方がバルコニーで喫煙するので困っています。貼り紙で徹底されない以上、三井の告知不足だと思います。万が一、ボヤが生じたら、本人と連帯して責任をとるのでしょうか。
915: 匿名さん 
[2010-10-27 19:15:42]
隣戸の方がバルコニーで喫煙するので困っています。貼り紙で徹底されない以上、三井の告知不足だと思います。万が一、ボヤが生じたら、本人と連帯して責任をとるのでしょうか。
916: 匿名さん 
[2010-10-27 21:16:27]
ここは、換気扇からの空気もバルコニーに排出されるので、
喫煙者は、密閉された専有住戸内か、マンションの周囲でこそっと吸うことになる。

共用部分に喫煙室があれば、喫煙者には良かったよね。
喫煙室は、肩身が狭い人間の集まりですから、なぜか友人ができやすい。

喫煙者は、どのマンションでも生きていきにくいご時世ですね。
917: マンション住民さん 
[2010-10-27 22:13:42]
何を仰いますか。
普通に換気扇まわして室内で吸いますよ。
換気扇からの煙漏れなんて気にしませんから。
918: 匿名さん 
[2010-10-27 22:41:27]
駐車場を減らして有料喫煙室にすれば万事解決?
919: 匿名さん 
[2010-10-27 23:57:48]
その方が、平和で安全かも。高層ビルの火事は避けたいです。バルコニー喫煙問題を三井が認識している以上、対策を打たないと…賠償問題に繋がる可能性高いですね。
920: 匿名さん 
[2010-10-28 02:18:04]
理事会の役員みたいに、抽選で当たった人は駐車場を借りなければならない制度にすれば
管理費の収入は確保できますよ。
921: 入居済みさん 
[2010-10-28 11:48:17]
駐車場稼働率 管理費の件
こんなことのようです。
http://kanto.m-douyo.jp/question/s11028/
922: マンション住民さん 
[2010-10-28 12:52:18]
2台のうち1台を完全停止させることを総会で提案するのはいかがでしょうか。
(通電停止、メンテナンス契約せず等)
駐車場利用者の方、何か問題あるでしょうか?
923: 匿名さん 
[2010-10-28 19:37:15]
バルコニー喫煙者に対して有効なアクションを要望したい。管理会社さんよろしくお願いします。
924: 住民さんC 
[2010-10-28 22:48:34]

マンションではベランダ喫煙は問題になりますね。
 喫煙室っていいですね。建築基準で可能なのかはわかりませんが。。
925: マンション住民さん 
[2010-10-28 23:12:00]
923
有効なアクションってどんなのイメージしてますか?
926: 匿名さん 
[2010-10-28 23:45:35]
やっぱりここの維持はやばいのね。
927: 匿名さん 
[2010-10-29 00:04:58]
換気扇の下で吸っても、バルコニーに流れるでしょう。そのうち、苦情きませんかね?
こなければ、私も換気扇の下で吸いたい。

それと、喫煙者を追い詰めるようなアクションって何?ぞっとします。
そんなイジメにあうなら、もっと住み良いマンションに引っ越さざるをえない。

駐機場の1台を稼動させないということは、使い物にならなくなりませんか。結局、撤去するとか、膨大な費用がかかったりしませんか?

駐車場を抽選で当った人は借りなければならないとか、有料喫煙室とか、絶対反対です。
928: 入居済みさん 
[2010-10-29 09:05:06]
部屋の質が低すぎる。デザインも悪いし素材も悪い。
929: 匿名さん 
[2010-10-29 11:41:43]
928
それは承知の上で、豪華な共用設備に魅せられて買ったわけだから、
文句言っても仕方ないと思いますよ。
930: 匿名さん 
[2010-10-29 13:02:08]
いや、ただの成りすましのネガでしょう。
931: 入居済み住民さん 
[2010-10-29 13:29:34]
仕様がそんなに悪いとはおもえませんが。
毎日とても快適に暮らしてます。
まあ上をみればきりがないですが
この値段では良くできていると思います。
駐車場がもっとさがればうれしいです。
この価格では一台がやっとです。
935: 入居済みさん 
[2010-10-29 23:46:46]

 賃貸じゃん?
936: 匿名さん 
[2010-10-30 00:19:50]
購入です!賃貸じゃありません。
妥協というか、人間、どこか妥協したい部分も必要かと。

つまらない話をしてしまいました。

ここ7割ぐらいは居住済みと思うのですが、Deliが殺風景なのは、皆さん、別のスーパーをご利用なのでしょうか?

私としては、Deliがなくなると、とても困るし、物件の資産価値にも貢献していると思います。

皆さん、Deliを利用しましょう。
937: 住民さんA 
[2010-10-30 00:38:53]
デリド利用するかどうかは個々の判断。
良くなければ無理して使わなければいいと思います。
良くないスーパーが入り続ける方が資産価値下がります。
早々に他のスーパーに入れ替えてもらうほうがいいですね。
938: 匿名さん 
[2010-10-30 01:33:47]
この集客状況だと他のスーパーは出店しないと思いますよ。
駅前に出店しないと集客は厳しいのではないでしょうか。
939: 住民でない人さん 
[2010-10-30 12:47:20]
メガネ屋がいいんじゃない?
940: 匿名さん 
[2010-10-30 15:25:04]
近くの銀座メガネの閑古鳥っぷりから察するに、駅遠だとメガネ屋も厳しい。
941: マンション住民さん 
[2010-10-30 15:28:16]
デリドもメゾンカイザーもあと1~2年くらいってとこでしょうか・・・。
942: 匿名さん 
[2010-10-30 19:03:33]
ということで、割高でもデリドを利用するべきです。
943: 匿名さん 
[2010-10-30 19:24:31]
>デリドもメゾンカイザーもあと1~2年くらいってとこでしょうか・・・。

そうでしょうねー。
三井不動産がこのマンションの販売活動を続けている間は大丈夫でしょうけど、
MRを撤去して現地での販売を止めたらあぶないでしょう。
944: 入居済みさん 
[2010-10-30 21:54:17]
ミッドタウンのメゾンカイザーは連日大盛況なのに~
私は毎朝すごく楽しみにしてます。
バケット最高です。
945: 匿名さん 
[2010-10-30 22:01:23]
メゾンカイザーは、ここがミッドタウンと同じくらいの価値があると踏んだからこそ出店したのでしょう。
946: 入居済みさん 
[2010-10-30 23:41:08]
ちょっと早過ぎたのかもしれませんね。
ただ業務用の配達は元気な感じがしました。
947: 匿名さん 
[2010-10-31 00:54:03]
メゾンカイザーは高級過ぎてとても毎日は買えません。でも撤退はしてほしくないです。
948: 匿名さん 
[2010-10-31 01:49:36]
それは都合が良すぎます。
949: 匿名さん 
[2010-10-31 06:25:28]
いずれにしても人の流れを考えてないんですよね。五反田からも大崎からも中途半端な場所なんで住民が利用しなければ終わり。
950: 匿名さん 
[2010-10-31 12:36:13]
それはこれからでしょう。東洋製罐ビルに続き、イマジカビルの計画が出そうですから。日中、夜間ともに大幅な人口増加です。
951: 匿名さん 
[2010-10-31 12:47:34]
東洋製罐はともかく、イマジカの話ってネタでしょ。

もしかして掲示板の書き込みが全て真実だと思ってるの?
952: 入居済みさん 
[2010-10-31 13:41:05]
情報源は多数ありますから。
↑この人みたいに掲示板しか見てないひとは
このような発言しかできないでしょう。
953: 住民さんA 
[2010-10-31 15:26:48]
確かに。
先日公園前で調査員が通行量を測ってましたね。
ネタかもしれませんが、あのイマジカが変わるのは楽しみです。
954: 匿名さん 
[2010-10-31 17:11:07]
ネタをここまで引っ張るとはw。

噂話を情報源とか言って、恥ずかしくないの?
955: 匿名さん 
[2010-10-31 18:59:10]
別にデリド、メゾンカイザーじゃなくても何か店が有ればいいわ。。。駅前には選択肢多いし、店の管理費払ってるわけじゃないし。
956: 住民さんA 
[2010-10-31 22:28:27]
所詮掲示板だし、恥ずかしくないよ。
957: マンション住民さん 
[2010-10-31 23:40:24]
メゾンカイザー、そこそこ健闘してると思いますけど。
うち、結構買ってます。
ランチ時も近くのオフィスからのお客さんが、そこそこ入ってますね。

家賃カバー出来てるかなんて実際分かりませんが、
まだ近所で残ってる再開発もあるし、そこそこ人も通る場所なので
そう簡単には撤退しないと思いますね。

デリドもランチは結構賑わってます。
お弁当は利益率高いんですよね?

メガネ屋さんの方は、実際少し寂しい方角なので、
ちょっと厳しかったと思います。

まあ何というか、実際の損益分岐点なんて分からないし、
契約条件も関係者しか分からないので、撤退がどうとかという話は、
あんまり意味ないと思いました。
頑張って使いましょう、ってのも同じくですね。
958: 入居済みさん 
[2010-11-01 00:55:40]
同感てす。
959: 匿名さん 
[2010-11-01 06:25:18]
頑張って使うものではありません。使いたくなければ使わなければいいだけ。
960: 入居済みさん 
[2010-11-01 09:41:14]
いちいち面倒臭いねこのひと。
961: 入居済みさん 
[2010-11-01 09:57:11]
デリドは結構便利ですよ。値段もそんなに高くない。
962: 匿名さん 
[2010-11-01 11:06:05]
デリドは、雨が強いときや寒いとき、体調が悪いときなどに大変重宝しています。

生鮮は充実の余地ありですが、その他の食品、飲料などは品揃えも決して悪くない
ので、欲しい物は一通り手に入る我が家の食品庫といった感じですかね。
963: 住民さんA 
[2010-11-01 13:05:21]
OWCTのセブンイレブンは、すごく調子が良くて、
お店を拡張するそうです。

うちは人の流れが少ないのかな・・・。
964: 入居済みさん 
[2010-11-01 13:07:03]
このマンションに来てから、まとめ買いなどしなくなり、ちょこちょとデリドで
その日に食べるものだけを調達しているので、食材のロスがすごく減りました。
冷蔵庫、思い切って小さいのにしようかな、なんて思うくらいです。
暑い日や嵐の日、寒い日も楽々。お米など重いものも、近いのでほとんど
苦にならず。スーパーが着いているマンションってこんなに便利だったとはー。
965: 匿名 
[2010-11-01 13:10:17]
>963
OWCT、セブンイレブンが絶好調なんて、、、
気の毒な話じゃないですか。
966: 匿名さん 
[2010-11-01 13:12:08]
そう。やっぱりコンビニと比較して格段の差がある。
特に乳製品とか切らした時に便利だね。
967: 匿名さん 
[2010-11-01 15:24:19]
デリドやはり撤退?
968: 周辺住民さん 
[2010-11-01 19:41:26]
OWCTの空き店舗はセブンイレブン拡張ではなくセブン&アイのミニスーパーみたいですよ。
969: 入居済みさん 
[2010-11-01 19:43:38]
うちも冷蔵庫替わりに使わせてもらってますよ。
セブンイレブンの好調、可哀相な限りです。
ダイエーの後釜、楽しみにしてます。
競争力がでるといいですね。
970: 住民さんA 
[2010-11-01 22:50:07]
ま、どんな店舗でも閑散としてるよりは繁盛してる方がいいですけどね。。
あちらの物件は住宅街に行く人の流れの途中にあるので住民以外の利用が多いんじゃないでしょうか?
デリドも頑張ってほしいですが、ここもカンなどの再開発が完了すれば変わるかもしれませんね
971: 入居済みさん 
[2010-11-01 22:56:42]

 頑張っていただきたいですね。
972: 入居済みさん 
[2010-11-02 07:47:25]
デリド頑張ってください。応援します。
973: 入居済みさん 
[2010-11-02 08:07:55]
本当に住人でもなければ購入に興味のある方でもない嫌がらせだけで投稿する人が多いのですね。
住民の誰もが、本当に住んでいる方のメンタリティーからくる意見(それが良い事であれ、悪い事であれ)か、外部の面白半分の嫌がらせか判ってしまうものなのですが。
それほど子供達や暇な方が多いのでしょうか?

こんなところで詰まらない話を書き込んでいるとご自分でどこかを将来的にご購入される時の目を曇らせるし、同じように不愉快な思いをされますよ。
決して悪い事を言ったら外部の者と言ってる訳ではありません。
ただ悪い事(客が入っていないとか駐車場の使用率の低さとか)だとしても住んでいる方の発言と外部とでは明らかに差が出てくるのです。
もしそれでもご自分は本当に住んでいるよ~と言われるなら、その方は真剣に他の物件を探された方が宜しいかと思います。

勿論住んでいる方でも悪い経験されることもあるかと思います。
そんな場合は是非それをどう解決できるのか考えていきましょう。

974: 住民さんA 
[2010-11-02 12:52:03]
西側高層住民です。

今朝は富士山がくっきりと見えました。
入居してから楽しみに待っていましたので、とてもうれしかったです。
はるか彼方ですが、東京都心にいながら山々の稜線が部屋から眺められる
しあわせをかみしめております。

デリドはほぼ毎日使わせてもらっています。
閉店時間が遅いので、残業帰りでもあわてることなく買い物ができますし
ラッキーにもわたしが行ける時間には、かなりお買い得価格になっています。
東急ストアに比べると数は少ないですが、大好きなエスニック食材や調味料など
目新しいものも並べられているので、ずぼらなわたしでも創作意欲が湧きます。

いまのところ環境としてはたいへん満足しています。
975: 住民さんA 
[2010-11-02 14:30:42]
富士山だけでなく、山並み(南アルプス?)もきれいですね!
デリド、気に入っています。
要望箱を作ってくれるといいなあ、入れて欲しい品物など
他のスーパーではときどきありますよね。

カイザー不調(?)は 値段というより
動線の悪さじゃなかろうか?
ワタシも入り口がもたついているときは
面倒なので デリドのパンにしてしまいます。
976: 匿名さん 
[2010-11-02 19:18:01]
同じく西側高層住民です。

富士山もビックリでしたが、西方に長く続く山の稜線が何か判らなくて
時々地図を見てみたりするのですが、丹沢とかですかね?
977: 入居済みさん 
[2010-11-02 20:55:07]
こういう話を聞くと、2階にあんなにたくさんラウンジは必要なかったですから、西側高層階にも小さいながらもビューラウンジがあればよかったですね。
勿論屋上に行けば見れるのですが、冬の寒空 コーヒーでも飲みながら暖かい部屋で夕陽に照らされた富士や山々を見たいものです。
当初は線路の音が煩いとか西日が暑いとか言われもしましたが、済みきった空の日、これらの山々の景色は格別でしょうね!
小生 ビルを望むだけの東側(ベランダに出れば東京タワーなども見えますが)ですので、無い物強請りにはなりますが羨ましい限りです。
今度寒くなる前に屋上で拝んできます。
978: 匿名 
[2010-11-02 21:38:52]
富士山は丹沢が邪魔だと思います
979: 匿名 
[2010-11-02 21:53:24]
はは、やっぱり丹沢っすか。
980: 住民さんA 
[2010-11-02 23:30:19]
東京タワーも色々なライトアップ、いいですね~~
ところで、少し高級感のある 
でもさほど高くない焼肉屋、
近場でオススメありませんか?
981: 住民さんA 
[2010-11-03 00:56:57]
今朝撮った富士山の写真です。
足元が丹沢連峰に隠れてしまっていますが
冠雪した富士の白いお帽子がちょこんと・・・。

西側は夏の西日が心配でしたが、逆梁+アウトフレームのおかげで
意外に影響は少なかったです。
それでもいちおう出かける前は縦型ブラインドを閉めていきますが。

これからの季節、夕景も楽しみです。
また写真撮ったらアップさせていただきます。
今朝撮った富士山の写真です。足元が丹沢連...
982: マンション住民さん 
[2010-11-03 01:01:52]
980さん

私は浜松町まで焼肉を食べにいきますが、
それだと遠いですか?

五反田・大崎の街はすきなのですが、
飲食店に弱いと思うのは私だけ?
983: 住民さんA 
[2010-11-03 01:53:58]
お口に合うかわかりませんが、焼肉じゅうべいはいかがですか?浅田よしみさんがBlogで紹介してたので行ってきました。子連れにも、親切で味もよし。私は好きです。
984: 住民さんA 
[2010-11-03 13:55:16]
焼肉情報ありがとうございました。
歩いて行かれる近場に一軒確保したく(^^ゞ
五反田、大崎、どうも 同じような安い居酒屋チェーンに
席捲されている感がありますよね
フランクリンアベニューなどはありますが
お洒落な気楽なお店、なかなか見つかりません。
あと、お気に入りの花やさんとケーキ屋さんがみつからなくて・・
ここでの情報交換に期待したいところです
985: 焼肉太郎 
[2010-11-03 19:14:37]
焼肉なら西口ユータカラヤ隣の光陽は美味いです
特にハラミ タン塩も激ウマです
ちなみに特選でなくても美味いです
あそこのハラミは日本一と言う人も結構います
穴場です
986: 入居済みさん 
[2010-11-03 21:35:28]
7月に入居して瞬く間に月日が過ぎます。
昨日11/2は前述されている通りの天気で出社前に屋上に上がってみました。
7時20分ごろでしたが本当に良い眺めでした。私は北東なので富士を仰ぎ見ることは
できませんが西や南の抜けた景色もいいですね。
5分ぐらい居りましたが季節や時間帯でもまた景色が変わりあきませんねん。
さてデリドの話題が悲観的ですが私はとても気に入っています。
土曜日には戸越銀座の某魚屋dで丸でイナダなど買ったりしていますが
デリドも同じような価格で鮮度の良い魚を売っていたりします。
この規模のスーパーでは珍しく鮮度もまあまあでやコストパフォーマンスのよい
ものがあります。ちょっと時間が過ぎるとディスカウントしてさばいてしまうので
たな晒しは少ないと思います。
客足も増えてきていると思いますがこれからじゃないでしょうか?
コンビニといっしょにされてもねえ
987: 住民さんA 
[2010-11-04 00:05:17]
984さん、
ケーキ屋さん情報です。五反田から少し歩きますが不動前のパティスリーサカイはお勧めです。歩いて行ける距離ですよ。チョコレートケーキ”デュオ”は絶品でした。 ウェスティンホテルのケーキも最高に美味しいですよ。シュークリームは食べなきゃ損です。
988: 入居済みさん 
[2010-11-04 01:47:58]
焼き肉、高級感はちょっとわかりませんが、そんなに高くなく美味しいところで言えば
目黒になってしまいますが、ホルモンいなだ はどうでしょうか。
ホルモンといいつつ、ホルモン以外がかなり美味いです。
(五反田駅近くの目黒川沿い=行列ハンバーグのミート矢澤、恵比寿のブラッカウズと姉妹店です)

あと、不動前になってしまいますが、焼き肉しみずの厚切り牛タンは絶品です。
989: 住民さんE 
[2010-11-04 12:07:46]
大崎広小路の近く、スタバのある通りの「特選銘柄和牛 牛亭」はどうですか?
A5和牛がとろけます。グラスカから川沿いを歩くとすぐです。

ラーメン好きにはその近くのに最近オープンした三田製麺所のつけ麺、おすすめです。
うどんかと思うコシのある太麺につゆをからませて・・・
うーん、食べたくなってきた!

近すぎて書くまでもないですが、五反田駅前の香龍園の焼肉もまあまあだと
思うんですがどうでそ。特に辛い韓国鍋がうまいっす。
990: 住民さんA 
[2010-11-04 13:42:39]
知らないお店も結構ありました!ありがとうございました。
これから気候がいいので
食べ歩きしてみます、楽しみです!
991: 住民でない人さん 
[2010-11-04 20:22:05]
みなさんいいひとですね。私も参考にさせていただきますです
992:   
[2010-11-04 20:26:00]
デリド健闘してます。私も気に入っています。
993: 入居済みさん 
[2010-11-05 15:55:42]
近所の旨いもの情報、私も是非参考にさせていただきます。
重ねて感謝いたします!
私も何かここぞという店、レストランなど見つけたらこちらで報告させていただきます。
994: 住民さん 
[2010-11-05 17:16:47]
ソニー通り、マルエツ隣のビストロはどんな感じでしょうか?
あとソニー通りを一本入った道沿いにあるアンジェロという
イタリア料理屋も気になります。
995: 住民 
[2010-11-05 21:28:15]
教えて下さい。
風呂に入って、通常は浴室乾燥機の換気を付けると思いますが、
風量が割と強いため各居室の吸気口から冷気がたくさん入ってきます。
真冬など寝室では結構寒くなりそうなので、どうしたらいいものかと。
皆さんはどうされますか?
996: 入居済みさん 
[2010-11-05 23:14:43]

>994さん
ボノミーですか?
おすすめです★

997: 住民さんA 
[2010-11-06 12:50:02]
995さん

居室の給気口は2段階式で開閉できます。
風が強い日には閉めておいたほうがいいかと思います。

浴室は換気だけですと黴が心配なので、我が家ではなるべく乾燥モードに
しています。その日に着用したスーツなど、ファブリーズをスプレイして
かけておけば、匂いも皺もとれますよ。

ご参考までに。

998: 匿名さん 
[2010-11-11 17:59:08]
999: 匿名さん 
[2010-11-21 22:20:39]
デリドは新鮮ですね。ただクレジット使えないのが悲しいとこる。ワインもいっぱいあっていいですよねb
1000: 管理人 
[2010-12-07 12:53:53]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84980/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる