東レ建設株式会社 大阪本店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シャリエ鶴見緑地エルグレース(※契約済みの方専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 鶴見区
  6. シャリエ鶴見緑地エルグレース(※契約済みの方専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-10-04 13:25:53
 削除依頼 投稿する

『シャリエ鶴見緑地エルグレース』契約済みの方専用スレッドを作りました。
これから入居が待ち遠しいですね。
入居はまだ先ですが、色々と意見を交換したいと思っております。
なお、相手を傷つけるような書き込みや誹謗中傷はお断りです。
お互い気持ちのよいやり取りをしていきましょう。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府大阪市鶴見区諸口6丁目101番13(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 「横堤」駅 徒歩3分
面積:66.55平米~88.56平米
売主・事業主:東レ建設 大阪本店
売主・事業主:関電不動産
販売代理:東レハウジング販売

物件URL:http://203pj.com/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東洋コミュニティサービス

[スレ作成日時]2010-07-29 22:01:58

現在の物件
シャリエ鶴見緑地エルグレース
シャリエ鶴見緑地エルグレース
 
所在地:大阪府大阪市鶴見区諸口6丁目101番13(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 横堤駅 徒歩3分
総戸数: 203戸

シャリエ鶴見緑地エルグレース(※契約済みの方専用)

201: 契約済みさん 
[2011-09-08 09:33:11]
198さん 早速のコメントありがとうございました。

ダイキンさんのうるさらや高速ストリーマー いいですよね。
室外機は確かに他社と比べると大きかったのですが、
ダイキンさんは独自の機能と、
空調メーカーさんという、特化した強さ的な魅力があります。

今、ほんとエアコンがお安くなっているし、
10年ぐらいは使えるものだとおもうので
お安くなっている分、いいお買い物ができたらとおもいます。
ありがとうございましたm(__)m

202: 契約済みさん 
[2011-09-08 09:42:30]
199さん

184です。
そうですね、新居への搬入は10/1になります。
9月末でも同じ値段でした。
191にも書きましたが、うちは大きい家具が無いので・・・。
ちなみにパンダのマークです。

内覧会で20ヶ所もあったんですね、びっくり!
2,3ヶ所しか分からなかったです。
まぁ少々の傷や汚れは気にしないですし。
頼んだものが付いてて、出し入れが出来て、
湯水がでて漏れがなければOK。
どうせ住み始めたら傷なんて出来るし。


床ですが、LL-45等級の遮音フローリングなので、
少々ふにゃふにゃするものです。
203: 契約済みさん 
[2011-09-08 09:44:01]
190さん
一度、東レハウジングさんに概算でも聞いてみられては
いかがでしょうか?
204: 契約済みさん 
[2011-09-08 11:45:04]
皆さんにお尋ねします
インターネットの契約はどちらにされますか?
やっぱりeoが、お徳でしょうか?
ウチは今はJCOMでIP電話ですが、同じ鶴見区からシャリエに引っ越しなのですが
eoのKオプティコムからの連絡で、NTTに問い合わせたところ
固定電話の電話番号が持って行けないそうです
ほかの会社なら、今の電話番号が使える場合があるのでしょうか?
無知なもので、どなたか詳しい方、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします!
205: 契約済みさん 
[2011-09-15 12:35:33]
196さん

 エアコンは、日立にしました。
 気に入っている所は、
 ・通風路、ルーバー、フィルターがステンレスで自動お掃除してくれます。
 ・上記のステンレス+チタン熱交換器、銀イオンfan、で衛生的です。
 ・[見る][聞く][感じる]センサーで運転をコントロール。
 ・イオンミスト搭載で、空気中の浮遊カビを抑制、ニオイを低減。
  さらに、衣類やカーテンに付着したニオイも低減します。

 などなど、です。 段も格安にして貰いました。

 また、我が家で買った家電で、日立が一番故障率が少ない事も理由です。 
206: 契約済みさん 
[2011-09-16 13:20:37]
204さん
インターネットの契約は、eoにしました。(ありきたりな答えですね)
・ルーターはレンタルではなく購入しました。
(購入の方が安かった。:V6は無線ルーターを契約しないと使えないのが引っ掛かりますが現状では問題ないレベルです。)
269さんおすすめルーターは、8PortHUB+ルーターなので下駄箱の中がすっきりします。

・料金は、1980円(インターネット100M)+300円(電話アダプター)で、格安と思います。 
・プロバイダーもeoが標準接続の為、追加料金が発生しなかったと思います。
・セットアップが解らなければ、設定に来てくれるそうです。
・電話番号はNTTの番号から変更になりました。

・Dionの3G無線ルーター契約(1450円/月)とeo光電話という最安パターンも考えれますが、
eoにしました。 eoの無線ルーターももっと安くなったらいいんですがまだ高いですね。 
(Dionの3G無線ルーターは、開発が遅れて、Ultra3Gと一緒に発売になった為、在庫処分でずっと3G回線が安く使えるようです。)
207: 契約済みさん 
[2011-09-16 18:17:07]
トイレの便座の形、O型、U型、特殊型のどれだったか記憶されている方いませんか?
208: 契約済みさん 
[2011-09-17 08:55:10]
206さん、204です
丁寧なお答えありがとうございます
大変参考になりました
あまりにも無知なので、もっと勉強しなければと痛感しました
これからも分からない事がありましたら、是非教えて下さい
本当にありがとうございました
209: 契約済みさん 
[2011-09-18 17:48:20]

内覧会のときのことを覚えていらっしゃれば・・・

エレベーターの奥行きはどのくらいでしたでしょうか?



どのマンションも9名乗りでほぼ同じ容積だと思うのですが
大型家具の搬入時のことが気になっているんです。


縦横とも180センチのTVボードや
ダブルベッドが入るかどうかが不安なんです。

現在済んでいるマンションは、ギリギリ搬入できたのですが・・・


あと玄関口のポーチでも、ひっかかって搬入できないかもしれないと
最近毎日不安です。





210: 契約済みさん 
[2011-09-18 23:24:01]
209さん
引っ越しはご自分たちでされるのでしょうか?
アートや日通なら搬入先のことも知っていますし、そこはご心配されなくても
大丈夫かと思いますよ。
211: 契約済みさん 
[2011-09-19 22:26:10]
210さん

嬉しいお言葉をいただき、ありがとうございます


引越しはアートさんにお願いするのですが
プロ集団におまかせしていれば、なんとかなるものですよね


入居が近づいてきて
あれやこれやと心配ごとが出てきていたのですが

なんだか
安心感がわいてきました

ありがとうございます

212: 契約済みさん 
[2011-09-20 19:07:45]
198さん、205さん

ご報告が遅れましたが、先日ダイキンさんと三菱さんのエアコンに決めてきました。
2台とも本当は同じメーカーのものにしたかったのですが、
1台が間取り・設置場所と機能の問題で取り付けできない可能性があるということで
購入前に現場を確認してもらえたらよかったのですが、その日程的な余裕もなく・・・。
別々のメーカーさんのものに決めました(苦笑)

メーカー各社 いろんな良い機能が沢山ついていて本当に迷ったのですが、
参考になるコメントをありがとうございました!
213: 契約済みさん 
[2011-09-22 03:02:34]
207さん

トイレの便座形状の件ですが、
マンションの標準仕様が温水洗浄便座だとおもいます。

便座カバー購入用でカバー形状を・・・ということでしたら、
温水洗浄便座の場合、一般的に特殊型に該当するとおもいます。

ただメーカーや機種により若干サイズが異なりますので、
お急ぎでなければ、サイズ確認後にご購入されるほうがよろしいかと・・・。

私も一度購入しようかとおもったのですが、
カバー類はある程度の対応幅はあるのですが、
若干不安がよぎったので、もう一度サイズをみてから購入しようかなとおもっています。


ちなみに余談ですが、、
ネットでカバーとかを購入用にみていたところ
トイレのカバー類の利用統計のようなものがあって、
温水洗浄便座を使われている方の半数ぐらいはカバーをつけ
半数ぐらいはつけられないそうです。
つけない理由は使用前後に拭きやすいからかえって衛生的ということからだそうで・・。
つける方はお尻当り?がやわらかいからとか色々・・。
マットのほうは「あるとなんとなく落ち着く」などの理由で8割ぐらいの方が使っているという
統計内容でした。

長々と余談ばかり失礼しました。
214: 契約済みさん 
[2011-09-23 14:04:53]
フロアーコーティングを全室にした場合、モップが貰えたはずなんですが、いつ貰えるかご存知の方いますか?
カギ受け取りの時でしょうか?
あと、カーテンを注文したのですが、カギ受け取りの時には、設置された状態でしょうか?

しょうもない質問で、すみません
215: 入居済みさん 
[2011-09-23 17:54:55]
本日、鍵を引き受けましたが、早速訪問販売に会いました(笑)

「換気扇のご説明です」だって。
名刺は?と聞くと「今切らしてまして・・・」と古典的すぎる(笑)

多くの方が、この板を見てるといいのですが。

「ベストライフ」という業者には、皆様ご注意を!
216: 契約済みさん 
[2011-09-23 21:12:29]
214さん

鍵の引渡が終わり部屋に入るとモップが有りました。
214さん、無かったのであれば忘れられているのかも?。
217: 契約済み 
[2011-09-23 21:37:06]
216さん

回答ありがとうございます
引き渡しはまだなのですが、何だか不安になってしまいまして
でも、引き渡し時にはあるとの事で安心しました
ありがとうございました
218: 入居前さん 
[2011-09-23 23:27:26]
うちも早速来ました”訪問販売”
・・・ってか、いろいろ来すぎて疲れました。
「お風呂の防カビについて・・・」や、215さんのように「換気扇の説明」など。
うちには「大阪ハウスクリーニング」という業者がしつこかったです。
というか、言い方が悪すぎる!(怒)
「入居された方から、1軒ずつ換気扇の使い方の説明をしています。お時間5~10分ですので
よろしくお願いします」
・・・そういえば、換気扇の使用説明はなかったな~とウチへ上げたら、そこから10分以上!
途中で気付く私も愚かですが、勝手に換気扇分解したり、我が家の部屋を覗いたり、
主人の職業聞いてきたり・・・失礼にもほどがある!
ずっと、フィルターの掃除の仕方とか説明して、途中から「純正は高いんですよ~」・・・この発言で
やっとこの人、このマンションと関係ない!って気づきました。
”今買え!”オーラ出しまくりだし、いらないって言ってもしつこいし!

こんな人たちがバンバン入ってきますので、皆さん防犯は気を付けましょう!
30分に1回はピンポン鳴ったなぁ・・・
219: 契約済みさん 
[2011-09-24 02:24:33]
訪問販売イヤですね!
我が家も明日引き渡しなのですが、訪問してくる人はみんな訪問販売でしたか?
本当に説明しにきてくれた人との見分け方などありますか?
220: 引越前さん 
[2011-09-24 02:56:49]
「管理会社通して入ってきていますか?」と聞いたらどうでしょう?
221: 契約済みさん 
[2011-09-24 19:00:54]
本日 鍵を受け取りました


皆様がおっしゃっている「訪問販売」ですが

マンション管理会社と提携している業者は一社も無いとのこと。

すなわち、すべて無断で入ってきている業者です。

注意しましょうね!





222: 入居済み 
[2011-09-25 07:26:24]
『大阪ハウスクリーニング』うちにも来ました。「他のお宅は既に換気口が汚れている」と言って来たので主人が「昨日確認しましたがまだ綺麗です」と言うと「1ヶ月すると交換しないといけないが市販されてない」としつこいので私が「取りあえず今は忙しいので1ヶ月様子を見てから考えます」と強く言うと諦めて帰って行きました。
入居時の訪問業者に注意してくださいとの説明は本当ですね…。
223: 匿名 
[2011-09-25 19:06:00]
今日の引っ越しの混雑ぶりを見ると、もう1基エレベーターがあったらなーと思いますね…。
224: 入居前さん 
[2011-09-25 22:09:04]
こんばんわ

まもなく入居なのですが
エコキュートの使い方がわからなくてこまっています

以前の説明会で、「入居時に行ってください」的な説明と資料をもらった記憶はあるのですが
荷造り中に行方不明になりました

エア抜き?とか水抜き?っていうんでしょうか

まず使用前の一番最初に行う手順を教えていただけませんか?

(取扱説明書も読みましたが、どのページかがわかりません)



225: 契約済みさん 
[2011-09-25 22:10:45]

ペットを飼う予定のかた 教えてください

「健康診断書」のコピーの添付が必要となっているのですが
獣医さん独自の様式で手書きしてもらえばいいのでしょうか?


226: 引越前さん 
[2011-09-26 01:13:26]
224さん。
エコキュートが入っているBOXにご丁寧に説明書がマグネットでひっついてましたよ。
我が家は、先日スイッチを入れたのですが、不具合がありまして
明日修理予定です。
早めにスイッチ入れた方がいいですよ。
我が家みたいに不具合あったらお湯が沸きませんから・・・(泣)
227: 入居済みさん 
[2011-09-26 01:51:59]
サイクルポートのゲートが閉まるスピードが早くないですか?

一人で荷物を持ってると結構必死です(笑)

未だにコツがつかめません。

協力し合ってゲートを壊さないように頑張りましょう!
228: 引越前さん 
[2011-09-26 22:38:18]
224さん。
一度、管理会社が試運転のために電源、水抜きをしているみたいなので、
本体の左下あたりにある、漏電遮断の電源スイッチを『入』にするだけでOKだそうです。
229: 契約済みさん 
[2011-09-26 23:26:29]
226さん、228さん

アドバイスをありがとうございます


いずれも試してみます!
230: 契約済みさん 
[2011-09-27 00:08:50]
227さん
サイクルポートのゲート確かに閉じるの早いしおもいですよね。
ママチャリなのですが一人で入れません。
他にも一人で入れず助けあって入る方何人もみかけました

子供が挟まらないかかなり不安です。

うまく出入りできるコツがあれば教えてほしいです
231: 契約済みさん 
[2011-09-27 11:31:17]
eo光電話アダプターの電話線の接続先を、既設の電話分岐装置(下駄箱の中)に、
どのように接続されましたか? よろしかったら教えてください。
・Tel1,Line1,Tel2,Line2 の口とSw1,Sw2があります。
 Tel1に接続すれば良いと思うのですが、Sw1,Sw2は良く解りません。
(回線契約が10月1日からなので配線だけ先にしようとしています)

・イーサネット側は単純に、eo光電話アダプターにWAN側に元回線を接続し、Ethenet側にルーター(HUB)を接続しました。
232: 入居済みさん 
[2011-09-27 17:03:24]
内覧会の時は部屋を見てビックリするくらい狭く感じましたが引越も済み、家具など置いた部屋を見るとちょうどいい位に感じたのは私だけでしょうか・・・?
233: 入居済みさん 
[2011-09-27 23:33:08]
>231さん

うちはeo光電話アダプターの電話線は、下駄箱の中の「Line1」に繋ぎ
電話機の方は各部屋に電話のモジュラジャックがありますが、
モジュラの上側の「TEL」に繋いで、現在利用できています。

イーサネットの繋ぎ方はそれで大丈夫だと思います。
234: 契約済み 
[2011-09-27 23:52:52]
232さんへ

私も全く同じこと思いました内覧会の時に、狭くて少し実はショックを受けたんですが、家具を置いてみると意外にまだスペースがあったり
目の錯覚だったのでしょうか不思議ですね。
235: 入居寸前さん 
[2011-09-28 08:45:43]
皆さん順調にお引越しされてるようで、嬉しく思います
私どもは、まだ一週間ほど先なのですが、ちょこちょこ掃除に出かけています
皆さんのお引越しを見て、私どもも早く引越しが終わった時点にワープしたい気持ちです
現実は、荷造りさえ何も出来ていません
ところで、掃除に行っていて気づいた不具合部分は、長谷工に言えば直してもらえるのでしょうか?
どなたか、手直し修正確認後、さらに追加された方はおられませんでしょうか
良かったら、お知らせください
236: 入居済みさん 
[2011-09-28 19:21:52]
235さん

不具合については、長谷工に言えば対応してくれますよ。

ただ、元々の不具合に限るので入居後のキズは、NGです。
どちらの責任かの判断が難しくなるので、発見したら早目に申告するのが良いですよ。(確か2年までの不具合は、売主責任だったハズ)

参考までに。
237: 契約済みさん 
[2011-09-29 10:11:06]
233さん 231です
eo光電話の配線、アドバイスをありがとうございます。
 今後ともよろしくお願いします。
238: 契約済みさん 
[2011-09-29 10:38:48]
235さん
 
 不具合については、入口の受け付けで相談すれば、長谷工に連絡して対応してくれます。
 我家では、吸気口を閉じると開かなくなり(回転しなくなり)取り換え工事をしてもらいました。

 また、エアコンの取付穴は、樹脂が簡単に外せないように接着剤で止められています。
 きれいに、カバーを取り付けようとすると、カッターで切って外す必要があるようです。
 
 さらに、電気温水器の室外機の勾配が水平ではなく、傾いていました。 
 ・我が家では、エアコン工事時に、ついでに勾配を補正してもらいました。
 ・近所も同様に傾いているようですので、皆さん確認した方が良いと思います。
  長年使っていると、排水勾配が悪く錆や室外機の故障になったり、ビビり音の原因になります。
239: 契約済みさん 
[2011-09-29 12:25:13]
ゴミ出しのマナーが悪くてびっくりしました。
ルールを知らないだけなのか知りながら捨てているのかわかりませんが、粗大ゴミをそのまま捨てている方やめてください。
ゴミ捨て場でそのマンションの住人レベルが見えると思います。

心当たりある方、ゴミ置き場に行ってみてください。
管理人さんが貼り紙で注意してますよ。
240: 入居済みさん 
[2011-09-30 09:32:34]
239さん

私も先日のプラゴミの日にゴミ置き場にいって驚きました。
大型のお子様用の遊具だったか、ベビーバスのようなものだったが、
かなり大きなものがそのままの状態で投げ込まれていました。
また、それ以外にもいくつか粗大ゴミ注意の張り紙が目にしました。

捨てられた方はもしかすると、プラゴミで捨てられるとおもったのかもしれませんね。
張り紙に気がついて、きちんと処理してくださるといいのですが・・・。

今は引越しゴミもあり、ゴミ置き場がすごい状態になっているので、
これが定着してしまうと、ゴミの回収漏れ→害虫発生
なんてことにならないか、少し心配になりました。

みんなで気をつけていかないといけないですね。
241: 入居寸前さん 
[2011-09-30 09:50:40]
236さん、238さん
235です
ご回答ありがとうございました
早速、長谷工に連絡してみます
これからも、分からない事がご指導ください
ありがとうございました
242: 契約済み 
[2011-10-01 23:52:35]
アートのトラックしか見ないことにびっくり
引っ越ししてから数日が経ちますが、一台も日通のトラック見てません
ちなみな、私もアートにしました。
値段では、日通の方が安かったんですが、営業の感じがアートの方が良かったので。
それにしても、アートばかりで驚き。
243: 入居済みさん 
[2011-10-03 23:37:31]
242さん

たしかにアートばかりですね。

私は予算が乏しく、アートほどではないけどそこそこ大手さんでアートの半額まで値切り交渉を
頑張りました。
経済パックでしたので、とても大変でしたが値段には変えられません。
空き時間を狙ったので、比較的スムーズに終わることができ良かったです。

結構皆さんお引っ越し終わられたんでしょうかね。
244: 入居寸前さん 
[2011-10-05 13:39:48]
アートでお引越しされた方にお尋ねします
ダンボールやガムテープなどの資材が、手付かずで余った場合は
どうされましたか?
手付かずなら買い戻してもらえるのでしょうか?
割引やサービスがあったので、買ったときの値段では買い戻してもらえないんでしょうね!
どなたか、買い戻してもらった方はおられませんか?
教えてください!
245: マンション住民さん 
[2011-10-06 09:03:16]

基本的にガムテやダンボールって無料じゃないんですか??
246: 入居済みさん 
[2011-10-07 00:15:04]
引越し業者の見積りを見ますと、ガムテープ等もいったん有料で計算し、その総額から値引きをして最終の金額を提案しています。

ただ、値引きやサービスの結果、もともと無料のような感覚になりますから、それを買い戻してはくれないと思いますけど・・・一度トライして見たらどうでしょうか。何か良いことがあるかも知れませんね。
247: 入居済みさん 
[2011-10-08 12:46:28]
先日、一階のロビーで夜遅くにソファに腰掛けて堂々と煙喫してる男性を見かけました。
マンションの住人の方でしょうか・・・
ロビーや共用部分は確か禁煙でしたよね?
正直、迷惑なんでやめて欲しいです。
ただ、変に注意して後々もし嫌がらせてかされても嫌ですし管理人さんに相談してみるべきでしょうかね?

ただゴミ置き場の件もそうですが、また共用部分に決まり事の貼り紙ばかりが増えていくのも、何というかやるせ無い思いですね・・・
248: 契約済みさん 
[2011-10-08 13:39:42]
ベランダの柵に布団干してる方もいますね。
お天気がいいので気持ちはわかりますが、危険なのでやめてほしいですね。
249: 契約済み 
[2011-10-09 00:20:39]
バカな質問ですみませんが、物干しざおに布団干すのは大丈夫ですか?
ダメな場合、乾燥機を購入しようと思ってます。
250: 契約済みさん 
[2011-10-09 08:00:46]
私もバカな質問なのですが、お手洗いのペーパーホルダーのカバーを市販品で探しているのですが、
見当たりません。どなたかご存知有りませんか。
251: 契約済み 
[2011-10-09 11:46:59]
今日の朝気付いたのですが、洗濯機の元栓…『あける』には左回しとなってますが、左回しをすると、『しめる』なんですが…。
我が家だけでしょうか?
クレームは出す気ないです(笑)
252: 契約済み 
[2011-10-09 13:57:07]
NHKの受信料について。
我が家では、本当にテレビが無いのですが、それでもやはり受信料を払わなければならないのでしょうか?
放送権?があるから、テレビの有無に関係なく払わないといけないと友人に言われたのですが
また、支払いを拒否された方は、どのような断り方をされたのでしょうか?
253: マンション住民さん 
[2011-10-09 21:31:55]

ロビーで喫煙してるなんて最低ですね!
ぜひ管理人さんに報告しておくほうが良いと思います。
 
物干し竿に布団を干すのは勿論OKですよ。

我が家では、洗濯機の元栓は左回しで開栓になっています(笑)。

一つ伺いたいのですが、我が家ではオプションで食器洗浄機をつけているのですが、その洗浄機の下の引き出し
(一番下の引き出しです)を開けてみたら、引き出しの奥にあるはずの板がなく、水道の配管などが丸見えになっているんです。
板を付け忘れているのか、それともそういう構造なのか分からず悩んでいます。
皆さんのお宅も同じでしょうか?

トイレのペーパーホルダー、合う物がなく我が家も困っています。
254: マンション住民さん 
[2011-10-09 22:20:01]
うちも食洗機の下の引き出しをあけると水道の配管などが丸見えですよ。
こうゆう構造なんですかね。
255: 匿名 
[2011-10-09 23:07:30]
共用部分での喫煙禁止って管理規約にありますか?

当然のように禁煙っておっしゃっていますが聞いた覚えがないので規約を見ましたが見つかりません。

どなたか分かりますか?
256: マンション住民さん 
[2011-10-09 23:49:43]
>255さん

規約、規約という以前の問題では?

私も喫煙者ですが、最低限のマナーとして少し考えれば分かりますよ。
257: マンション住民さん 
[2011-10-10 01:45:19]
>250さん >253さん

トイレのペーパーホルダーのカバーの件ですが、布などの一体型をお試しになられたのでは?

我が家は標準仕様のペーパーホルダーですが、同様に一瞬戸惑いましたが
ペーパー押さえの両サイドとセンターが壁と接しているため
下記のような組み立て型?(正式名は不明です。すみません。)であればカバーリングできました。

①ペーパー押さえ部分のカバー
②押さえカバーとストックカバーを組み合わせるプラスチックの穴が開いたシートのようなもの
③ストック用カバー

という感じで、布の一体型ではなくパーツがそれぞれに分かれているタイプです。
①~③で1セットとして普通のホームセンターなどで販売されていたものです。

サイズがあうものでお気に入りのものが見つかると良いですね。
258: マンション住民さん 
[2011-10-10 02:34:28]
257です。

何かわかりやすい画像でもないかと色々みていたのですが、
パーツになって分かれているタイプでも取り付けできないものがあるようですので
追記させてもらいます。

②のプラスチックシートの形状がメーカーによって色々あるようで
8の字のように穴が開いているシート取り付けできないようです。
(我が家のシートはU字0字が一体になったようなシートです。それを下から斜めにしながら差し込みました)

あとはシートがなく、2部式構造の押さえカバーからリボンが2本たれていて、
ストックカバーとスナップで留めるタイプであれば使えそうですが・・・。
259: 匿名さん 
[2011-10-10 03:54:32]
なんかマナーの悪い人多いですよね。。。
260: 契約済みさん 
[2011-10-10 06:54:56]
257さんさん
ホームセンターで探してみます。有難う御座いました。
261: マンション住民 
[2011-10-10 12:37:23]
喫煙者のみなさん。

どこで喫煙してますか?笑
262: 匿名 
[2011-10-10 12:39:55]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
263: 匿名 
[2011-10-10 12:43:22]
>256さん

あなたはどこで吸ってるの??
264: 契約済みさん 
[2011-10-10 13:31:28]
ベランダで吸っている人がいるようで、我が家まで微かにタバコの匂いがします。子どもさんがいる家庭では自分の子どもにタバコの害がないようにベランダで吸われているのだと思いますが、それがよその家の子どもにタバコの煙を吸わせることになっている場合もあると思います。ベランダでタバコは禁止ではないので、煙が来ても窓を閉めて我慢ですね。
265: 匿名 
[2011-10-10 18:27:50]
そうですね。我が家には喫煙者は居ませんが、ベランダでのタバコは禁止ではないので、それまでガタガタ言うと喫煙者ね方が可哀想な気がします。

来客時にも吸ってもらう場所がなくなりますしね。
266: 入居済みさん 
[2011-10-10 18:39:09]
全然話変わりますが、、この辺りで一番安いガソリンスタンドってどこになりますか?遠方からの入居者の為、その辺りの情報が欲しくて。。
267: 匿名 
[2011-10-11 11:47:06]
でもロビーや廊下、エレベーターなどの共用部分の喫煙は絶対にやめてほしい!
規約にないなら新たに禁止にしてほしいです!
268: 契約済み 
[2011-10-11 15:50:02]
さっそくキッズルームへ行ってみたら、まだ開放されておらず、業者さんみたいな人がいました。
たしか10日から開放でしたよね?
269: 契約済みさん 
[2011-10-11 21:42:13]
257さん
260です。ホームセンターで探しましたが合うものが有りません。
どちらのホームセンターで購入されましたか。
270: マンション住民さん 
[2011-10-13 00:46:56]
>260さん

257です。
ホームセンターで見つからなかったんですね。
私が使用しているものは今回の新居用に購入したものではなく
とりあえず、新しいものをそろえるまで・・・と今まで使っていたものをあわせたら、
たまたま使えたって感じでして、2年ぐらい前に「1号線沿いのコーナン関目店」で購入したものです。
当時は同じデザインで他アイテムとトータルでそろえられたので、
特別なものと思っていなかったのですが。なかなか無い形状だったんですね。
簡単に見つかるようなことを書いてしまってすみませんでした。


271: 契約済みさん 
[2011-10-13 11:59:53]
@nifty不動産から、このサイトが見えなくなっています。 
何か不都合が、あったのでしょうか?
272: 匿名 
[2011-10-14 23:08:41]
皆様教えてください。

入居して数日経ったと思いますが、引渡しされた時にどれくらい傷や不具合がありましたか?

私の部屋は、新築とは思えないぐらいの見過ごせない傷や不具合があり、日々業者とのやり取りで呆れ返っています。
購入したことを本当に後悔しています。

是非教えて頂けたら幸いです。
273: 匿名 
[2011-10-15 00:59:59]
うちはありませんが具体的にどのような不具合ですか?
274: 入居済みさん 
[2011-10-15 01:23:00]
内覧会の時に細かくチェックしましたが、見落としていた不具合がありました。
でも今すぐ直さないと困るわけではなかったので、まだ業者に報告していません。
新築と思えない位の傷や不具合って相当ですね。
入居後だとなかなか直してもらえなかったりするのでしょうか?
275: 匿名 
[2011-10-15 04:39:29]
引渡し前に、業者は傷があるか確認してたんですかね?


車で例えたら、ボディに傷がある新車を納車するとこありますか、って感じです。

「傷があったらなおします」

じゃなくて、

ちっちゃいのはともかく、一目見てわかる傷とかは、なおしてから引渡しが常識だろ!!

本当にふざけてます。
276: 匿名 
[2011-10-15 09:11:00]
272
その相当ある傷は引き渡しまで気づかなかったんですか?
基本引き渡し後の傷や汚れは補修対象外になったはず。
内覧会や再内覧で気づかなかったんですか?

もしその時に気づかず引き渡し後に気づいたなら諦めるしかないです。
引き渡し後についた傷だと判断されるからです。
それが認められたらみんな入居後についた汚れや傷の補修を訴えるでしょ?


そういったことがないように内覧会があるんですがね…。
だから内覧会って重要なをですよ。
自分で後悔しないぐらいチェックすることが出来ないなら数万かけて内覧業者に同行してもらうべきでしたね。

私は内覧会で自分たちで気になる全ての傷や汚れ不具合を指摘しました。
家族総出で懐中電灯持って必死でした。
もちろん全て直してくれましたよ。


ただし傷や汚れ以外の不具合なら基本入居後でも直してくれます。
277: 入居済みさん 
[2011-10-15 09:14:07]
ウチはキッチンの隅っこのフローリングにひびが入ってたりしましたが、小さいものなんでもういいかなって思ってそのままです。

新築とは思えないほどのキズや不具合って・・・一体どうなってたんですか?



話は変わりますが、ゲストルームってどなたか見られた方いらっしゃいます?

いつから利用可能なんですかね?
278: 匿名 
[2011-10-15 09:35:07]
276さんへ

傷や不具合は内覧会の時に言ってます

私が言いたいのは、何でこの状態で内覧会に呼ぶのかな

ということです。

素人が部屋に入った瞬間に気付く傷を、そのまま放置してまで・・・


それとも、このスタイル(傷を見つける役目は、ほぼ客)はごく普通のことなんでしょうか?

マンション購入初めてなもんでわかりません。

入居後の手直しも何回もあるとこたえますよ。
279: 匿名 
[2011-10-15 11:00:05]
シャリエさんの前を通勤で通っている近所の者です。

周りの人に言っても、そんな事あるはずがないと言われ、私の目の錯覚だと思うのですが、

どおしても気になってるので、ここに書かせてください。

南側の最上階とその下の階のベランダ柵の外枠?サン?が取り付けてないように見えるのです。

こんな大きなミスをするとは思えないので、デザインか、私の見間違いだと思うのですが、

どおしても気になって・・・  ヘンな事書いて、すみません。

280: 入居済みさん 
[2011-10-15 12:15:35]
長谷工に文句言ってもなかなか対応してくれず、時間がかかります。
トーレの営業さんに一度相談されてみてはどうでしょうか?
我が家は入居前一度長谷工とトラブルがあって、トーレの営業さんに相談したところ
いろいろスムーズに事が運びました。

高いお金払って入居するんですから、気持ちよく住みたいですね。
281: 入居済みさん 
[2011-10-17 09:04:32]
278さん

内覧会でのチェックが多くて、その後の対応が何回も続くとまいっちゃいますよね。わかります、その気持。

私も購入は初めてですが、内覧会は非常に細かくチェックしました。一ヶ所、誰が見てもわかる傷があったので、呆れながら用紙に記入しました。

基本的には内覧会の前にも、長谷工による検査と東レによる検査を別々にやっているはずです。しかし、人間のやることなので、「これを見逃したらあかんやろ」という傷が見逃されたりすることがあるのが実状です。なので、内覧会への同行業者という職業が成立しているんです。
また、検査では大勢の人間が出入りをするため、この時に知らず知らずについてしまった傷もありえます。

こういった事情から、発見次第手直しをしてもらう。と割り切って考えたほうがよいかと。(業者もわざと傷はつけませんから)

あと、どなたかからレスありましたが、長谷工は東レから注文を受けているので、長谷工のお客様は東レであって購入者ではありません。購入者からのクレームや手直しは、原則、東レに言いましょう。(東レのお客様は購入者)。特に、微妙な不具合は必ず東レに言ったほうが良いです。あと、相手も人間なので、上手に交渉してくださいね。文句ばかりだと揉める原因になりますから・・・。
282: マンション住民さん 
[2011-10-17 09:07:19]
うちはこれと言った傷や不具合はありませんでした。
まぁあんまり細かい所は全然気にしないですけど。
283: 276 
[2011-10-17 09:40:05]
272、278さん

内覧会で傷だらけだったということですか?
272では内覧会という言葉はなく引き渡し後に傷や不具合が相当あるとしか書かれてなかったので入居後に傷に気づいたんだと思ってました。

内覧会で傷がすごかったとのことですがそれは仕方ないと思います。
部屋にはたくさんの業者が出入りしてて知らず知らずのうちに傷や汚れがつくでしょう。

それを見て指摘して補修を頼むのが内覧会の目的です。
281さんも言ってますがだから内覧同行業者なる仕事もあるんですよ。

内覧会で指摘すれば基本的には引き渡しまでに補修してくれるんだから問題ないのでは?


傷の度合いだけでなく購入者の気になり具合でも直しが必要かどうか変わります。
小傷なら入居後につくし細かい補修はいらないわ〜って人もいますから。


入居後の不具合も直してくれるし3ヶ月、1年、2年と点検もあるし何がそんなに不満なのか分かりません。
284: 匿名 
[2011-10-17 22:03:20]
いつまでも綺麗に保ちたいと思っていたのですが、子供がおもちゃを落としたり、誤って荷物を落としたりと、フローリングがえくぼだらけです…。狭いアパートから引っ越しただけに子供がはしゃぐのは無理もなく、怒ってばかり。
多分、次ぎは網戸がやられそうです。
まあ、もう少しすれば諦めもつくのでしょう…。
285: マンション住民さん 
[2011-10-17 23:26:43]
>284さん

こちらは小さなお子さまがいらっしゃるご家庭が多いようで、
色んなところからお子様の楽しそうな可愛いお声が聞こえてきます。
つるつるのフローリングでソックスだと、お家の中でもスルスルすべるのが
楽しかったり、子供視点の楽しさとかワクワクがあるんでしょうね。
親御さんはそれがハラハラかもしれませんが・・・。

1階ポスト付近に設置されている掲示板にキッズルームが24日からと書かれていましたね。
お友達も出来るでしょうし、早くそこで遊ばせてあげられるようになるといいですね。
286: 入居済みさん 
[2011-10-17 23:37:22]
284さん

子供のおもちゃは固い素材も多いので、けっこう床を傷めますよね。

因みに、オプション会で奨められた、フロアコーティングの類いのものは、擦り傷には強いけど、落下物には効果が無いようです。カーペットか、コルクやEVA素材のマットを敷くのが効果的かと。

床暖房用の床材なので、個人的には柔らかい(傷が付きやすい)気がしています。
287: 匿名 
[2011-10-18 00:26:22]
287さん

内覧会の時に、照明加減で発見できなかった傷と、入居後の不具合をなおすためにさく時間が不満です。

業者の都合で何日かにわけられ、かなりの時間を無駄にするので。

あと、最後の一文を書いたりすると、掲示板荒れると思いますよ。

「何が不満かわかりません」

率直に第三者の意見を書き過ぎだと思います。
全くの他人だらけの掲示板ならともかく、同じマンションに住む者同士の掲示板ですから、もう少しやんわり伝えるか、思っていても書かない方が、この掲示板を利用する人は増えると思います。
当事者の私としては少し嫌な気分がします。
なので、もう掲示板を利用するのはやめます。

ご意見くださった方ありがとうございました。
288: マンション住民さん 
[2011-10-18 01:44:20]
このスレ立てたNo.1です。
こんばんは。
我が家もようやく引越しの荷物も落ち着きマンション周辺を探検できるくらいに余裕ができました。

入居されている方もそうでない方もこのスレッドはこのマンションの情報交換の場として、
楽しく利用してもらえたらいいな・・・と思い立ち上げました。
個人のいろいろな思いもあるでしょうが、自分が他人に言われて嫌な気持ちになるような書き込みは
できればしてほしくないです。
また、そのように書き込まれてしまうような書き込み方をするのもよくないと思います。

お部屋に対しての不満があって、皆さんどの程度か聞いているのにその答えがない・・・
それでは、相談に乗ってあげようともどうにもなりませんよね。
ついイライラしてしまうのが人間の心理だと思います。

どなたかがおっしゃってたように東レの人に相談されたほうがよろしいかと思います。
ちなみに我が家は内覧会時に同行業者を連れていきました。
高いお金払って購入したマンションですもんね、早くゆっくり過ごしたいですね。
289: 入居済みさん 
[2011-10-18 11:23:43]
ゴミ置き場に『カン』『ペットボトル』『ビン』とそれぞれ張り紙がありましたが、やはりそれぞれ分けた方がいいのでしょうか?

先日まで『カン・ペットボトル』と『ビン』で分ければいい物と思っていましたが・・・

皆さんどうされてます?

ちなみにあのキッチン棚はいつまであそこにあるんですかね?
持ち主さんわかってないんですかね?
290: 入居済みさん 
[2011-10-18 11:53:47]
ほんとあのキッチン棚?持ち主さんも絶対気付いてるはずだと思うのでちゃんと処分してほしいです。どこか監視カメラに持ち主さん映ってないですかね?
犯人探しのようで嫌ですが、ゴミだしのルールすら守れない方と同じマンションなのは恥です。
291: 入居済みさん 
[2011-10-18 13:32:22]
今日も玄関前に自転車を停めている人が何人かいましたね。出し入れが楽なのは分かりますが皆さん我慢してサイクルポートに直しているのですからルールは守りましょう。見た目も悪いです。
292: 匿名 
[2011-10-18 13:57:11]
またまた、布団が外に干されています。
この前も同じ方が干されてました。
イライラ。
管理人に言おうか迷ってます。
293: 入居済みさん 
[2011-10-18 14:03:55]
>291さん

来客の場合でも自転車は玄関前に留めてはいけないんでしょうか?
他に自転車を止めれそうな場所があればいいのですが・・・
294: マンション住民さん 
[2011-10-18 20:49:18]
>289さん
指定されたとおりにするつもりです。



>292さん
管理規約上禁止行為ですので、管理人さんにご報告していただけると助かります。
禁止されていることをご存知ないのかもしれませんし、
それよりも万が一にでも転落事故等が起こってからでは遅いですしね。
お手数ですがよろしくお願いします。
295: 入居済みさん 
[2011-10-19 00:57:27]
>279のご近所の方へ

ベランダの件ですが、こちらのマンションは外観デザイン上、階数や部屋の位置によって
使用している材質やデザイン、色などが異なっているようです。
残念ながら私は南側の最上階とその下の階の住人ではありませんので
本当にに大丈夫かどうか目視でも見えませんし、確認ができない状況です。
該当階の方でどなたか、ご確認いただけるといいのですが・・・。

ひとまずマンション住民のひとりとしてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
296: 匿名 
[2011-10-19 11:16:36]
287みたいに「もう見ません」とか言う人いますが言い逃げみたいで嫌な気持ちになります。
見るも見ないも勝手だし本当に見てないかどうかなんて分からないし。
子どもみたい。
297: 住民さんA 
[2011-10-19 11:19:39]
>292さん

ベランダの手摺の外へぶら下げるのがダメということですよね?
298: 匿名 
[2011-10-19 15:58:35]
297さんへ

292です。
はい、その通りです。
落下の危険がありますので止めて頂きたいです。
物干し竿ならOKです。
299: 入居済みさん 
[2011-10-19 16:18:41]
293さんの言うとおり、来客の方が留める自転車のスペースってどうすればいいのですか?

私の家にも親や友人が自転車で時々来ます。

サイクルポートも既にいっぱいです。
今のところ玄関前のスペースくらいしかありませんよね??

291さんの様に快く思っていない方って他にもいるんだったら尚更どうすればいいのか気になります。

300: 一児のママ 
[2011-10-19 21:26:39]
みなさん、家の中で一番気に入ってるのはどこですか?
私は、大きなお風呂です。一日の疲れがふっ飛びます(^^)
前は古い賃貸マンションだったため、こんなにキレイな家に住めて幸せです。
みなさん、これから宜しくお願いします。
301: マンション住民さん 
[2011-10-19 23:47:52]
私のお気に入りもお風呂です。
広くて気持ちが良くて、足を伸ばせるのが最高ですね。

あと、皆さん知ってるかもしれませんが、残り湯を翌日の洗濯水にするときは、浴槽のフタを閉めたままが良いと説明書に書いてありました。カビ予防になるみたいですよ。ご参考までに。
302: マンション住民さん 
[2011-10-20 12:02:50]
入居後注文していた、リビングのカーテンが届きました。
朝焼けのまぶしさから解放されいい感じです。
カーテンレールの滑りが何となく悪いような感じがします。
皆さん、如何でしょうか? 
滑りを良くする豆知識など歓迎です。
303: マンション住民さん 
[2011-10-21 20:17:24]
我が家はペット(犬)を飼っており、
管理規約にもあるように共用部は抱っこをして連れて歩きますが、
住民の方で共用部を歩かせている方がいます。
いつも見掛けるのは同じ人です。
管理規約を知らないのか守っていないのか、ちょっと神経を疑います。

やはり直接注意するより管理人さんに相談した方がいいのでしょうか?
(まぁ管理人さんに言っても変わらないとは思いますが)
ペット可のマンションでも、なかにはペットがあまり好きでない人もいるので、
飼っている側としてはあまり鳴かせないとか色々気を使っていますが、
きちんと約束事を守れない人がいるとがっかりです。
304: マンション住民さん 
[2011-10-21 21:02:13]
我が家は犬は飼っておりませんが、動物は好きです。
しかし、共用部分を歩かせるのはマナー違反です。
管理人に伝えて、張り紙をしてもらうべきです。
まさか、その方エレベーターの中はもちろん抱かれてますよね・・・
このマンションは小さなお子さんも多いし、いろいろ気にされる方は多いはずです。

305: 匿名 
[2011-10-21 23:01:13]
そういうマナーを守らない飼い主のせいでマナーを守る他の飼い主まで肩身が狭くなるのが嫌です!
マナー守らない人は飼う資格ない!
306: マンション住民さん 
[2011-10-22 05:33:40]
>302さん

うちも滑りが悪く・音が大きいように感じます。
ネットで調べてみたところ、シリコンスプレーが良さそうでしたが
使ったことが無いので、若干不安もあるため
次の定期検査のときに覚えていたら相談してみようかと思います。
(オイルスプレーは埃が付着して固まりやすいのでNGらしいです)


307: マンション住民さん 
[2011-10-23 11:16:06]
東棟の12Fの某場所の方、
ベランダの手摺に布団を干してらっしゃいますけど、
危険なのでやめて頂きたい。
308: マンション住民さん 
[2011-10-23 11:22:00]
No.303です。

よく共用部を犬を歩かせる方は1Fの人なので、EVには乗らないと思います。
No.305さんの言われるように、マナー守らない人は飼い主の資格無いですよね。
そういうレベルの人は張り紙なんて見ないだろうし、見ても知らんぷりでしょうね。
309: マンション住民さん 
[2011-10-24 21:35:44]
今日、キッズルーム行ってきました。
やはり、まだ何もなかったですね・・・
でも、広い!特に設備など何もなく、これからって感じがしました。
自治会が決まれば、キッズルームの設備やゲストルームの設備も変わってくるだろうねと管理員のおじちゃんがおっしゃってました。

まだ全員入居していないし、(12月入居の方もいらっしゃるそうです)
自治会決まるまで1年くらいはかかるだろうね~と。

まだ何もないけど、ママと子供たちの憩いの場になればいいな~と思っています。
310: 自転車ママ 
[2011-10-25 02:08:42]
日中ほぼ仕事に出てるので、まだマンションの中でお知り合いの方がいません;
朝、エレベーターで子連れのお母さん方がおしゃべりしてるのを見てるとうらやましいです。
子供がいますが、キッズルームとかも行けてなくて ひょっとすると ずっとこのまま?って
ちょっと心配になったりしてます

まだ先ですが、小学生になったら、同級生の子がいたら仲良くなれるかな。

引越しのご挨拶に行ったら
最近はこんなご丁寧な事はあまりしない、みたいな事を言われちゃって
ちょっと落ち込みました。(^^;)

上のほうの階なので、夜にベランダに出ると癒されます☆
思ったより函館市場のエアコンがうるさいので10時すぎくらいがいいですね。車の音も上だから良く聞こえるのかな?

自転車のゲート、開けたまま待ってくれる人がいて
親切が心に染みます…ありがとう。

311: 入居済みさん 
[2011-10-25 08:48:32]
もうすぐ、入居して20日になります
先日、オーダーしていたソファーが届いて、やっと大体そろいました
生活にも慣れてきているところです
ところで、皆さんにお尋ねしたいのですが、浴室の乾燥はどうされていますか?
うちは、乾燥を3時間、弱スイッチで行っていますが、
24時間換気のほうが、浴室の為には良いのでしょうか?
電気代はどうなのでしょうか?
乾燥をかけると、結構大きな音がします
トイレの方も、大きな音がします
ダクトが通っているので仕方ないのでしょうか?
どなたか、詳しい方、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします
312: 匿名 
[2011-10-25 17:14:09]
>310
引越のご挨拶は行かないより行った方がいいと思います。

丁寧な事最近はしないと言われた方はしない人だと思いますが、きちんとする人はきちんとします。

それとママ友というのは、うまくいけば楽しいですが、下手するとしんどくなるので、無理に作らなくてもいいかなと思います。

そのうち徐々にお子さんが友達を作って、そのお母さんと友達になれると思いますし、焦らなくてもいいと思いますよ。

色々悩みは尽きないと思いますが、頑張って下さいね!
313: マンション住民さん 
[2011-10-26 09:10:19]
引越しの挨拶は、常識というか最低限のマナーというか。
「最近はこんなご丁寧な事はあまりしない」
なんてただ自分がめんどくさいだけなんでしょうね。

ペットの飼い方とか布団の干し方とか挨拶だとか、
普通の事が普通に出来ない人はほんと困ります・・・。
314: マンション住民さん 
[2011-10-26 18:26:55]
311さん

24時間換気は原則、ONにすべきだと思いますよ。
理由はふたつ。
1.建築材料から揮発する有害物質を換気するため。
2.新築時マンションは、湿気を多く含んでいるのでカビ発生を防ぐため。

1.は、ホルムアルデヒドが有名です。現在は比較的安全な材料を使っているので、即危険というわけではないですが、コンビニでも手に入るボンドも嫌な臭いしませんか。また、換気して下さいと注意書きがありますよね。
2.は、室内全体が対象です。気付いたら押し入れやクローゼットの荷物にカビが・・・てこと、たまにあるみたいですから。

これらのことから、24時間換気扇の設置を国が義務付けた(ハズ)です。
315: マンション住民さん 
[2011-10-27 08:35:58]
314さん
311です
貴重なご意見ありがとうございました
早速、24時間換気をONにします
年ばかり食って、無知なものですから色々教えていただいて
本当に助かります!
これからもご迷惑をかけると思いますが、よろしくお願いします
316: 入居済みさん 
[2011-10-28 13:19:55]
はじめまして。先週、引っ越してきました。みなさんすれ違い様に挨拶をしてくれるので大変気持ちよく生活をさせていただいています。小さな事ですが大変大事な事だと思います。これからもよろしくお願いします。
317: 入居済みさん 
[2011-10-28 16:09:17]
南棟のみなさん
道路に面していますが排気ガスや騒音気になりますか?
318: マンション住民さん 
[2011-10-28 21:47:43]
>310さん

私は仕事をしていないですが、それでもマンションに知り合いはいません。
会ったらしゃべったりするくらいですが、一度会ったら二回目会う事が少ないです。

もう無理にマンションでママ友を作らなくていいかなって思ったりしてきてます。
世間話しするくらいの顔見知りは欲しいかなって思いますが無理なものは仕方ないですもんね(^_^;)

でも、世帯数多いしその場のおしゃべりくらいになるのかな?って。
319: マンション住民さん 
[2011-10-28 21:49:42]
>317さん

リビングとかにいてたらバイクの音が結構聞こえるので気になります。

320: マンション住民さん 
[2011-10-30 10:39:35]
suumoの新築マンション購入者アンケートに答えると、ギフトカード5000円分 もらえるそうですよ。
321: マンション住民さん 
[2011-10-30 11:07:29]
 食器棚を新しく購入しました。電化製品と 違ってあまり買い替えするものじゃないので 少し上等なのにしました。
322: マンション住民さん 
[2011-10-30 11:14:58]
先日、一階の自動販売機の横のカンのごみ箱に、大量のカンを捨てている人を 目撃しました。
323: マンション住民 
[2011-10-30 11:42:26]
322さん

禁止されてる訳じゃないですが、そうゆう行為はやめて欲しいですね。。
324: マンション住民さん 
[2011-10-31 10:07:18]
320さん

 我が家も、インターネットで応募手続きをしました。
 郵送でアンケートが届くようです。
 5000円、ありがたいですね。 
325: 入居済みさん 
[2011-11-06 01:07:28]
Pタイプご購入の方でリビングにソファーを置かれてる方にお聞きしたいのですが
205か207センチあたりのソファー搬入された方おられますか?

先日搬入の際無理ですといわれ
あえなく1サイズダウンに

でもいざ1サイズダウンを搬入する時に、
前回のサイズを購入された方がいる&前回搬入した業者と自分達は違う業者なので、
自分達ならもしかして搬入できたかもなどといわれたもので。。

よければ参考に教えてくださいませ
326: 自転車ママ 
[2011-11-06 16:18:37]
気長にかまえて、そのうちお知り合いができたらいいですね~
あまり焦らないようにします;


大阪市子育て世帯向け分譲住宅購入融資利子補給制度って、
利用された方いますか?

パンフレット読みましたが、なんだかよくわからなくて…
どんな制度か知ってる方 教えてください。

利子補給ってつまり、くれるのか、返さなきゃいけないのか、そもそもこのマンションが対応可能なのか、入居後でもいいのか…
窓口の天六近辺にも行く機会も無いですし
どうなのかな~と思いつつ はや1ヶ月たってしまいました…。
327: マンション住民さん 
[2011-11-07 08:35:05]
おはようございます
朝からゴミの話で何なのですが、昨日の夜10時すぎに普通ゴミを捨てに行ったのですが
ゴミ処理の機械が稼動していませんでした、24時間稼動だと思っていたのですが、
仕方なく持ち帰りました
皆さんは、稼動してない時に遭遇された事はありますか?
328: マンション住民さん 
[2011-11-07 09:00:33]
うちも先週くらいに普通ゴミを捨てに行きましたが、
すごく大きなゴミを捨てている人がいるらしく、
ドラムが回転していなく、鍵を使わなくても投入口が開いてしまう状況でした。
きちんと使用して欲しいものです。
329: 契約済みさん 
[2011-11-08 00:21:32]
深夜12時過ぎても子どもの走るような音が聞こえます。
集合住宅なので想定の範囲内ですが、きっと親は聞こえてないと思ってるのかな?と思います。クッションフロアなのでマシなのかもしれませんが、お互い気を付けたいですね。
330: 匿名 
[2011-11-08 01:17:39]
ごみの倉庫?なんですが、ビンを今日の夜に捨てにいったら、食品トレイが大量にありました。
食品トレイって、木曜日なのに、なぜ月曜日の夜にあんなに大量にあったのか守られていない方の方が多いのでしょうか?
331: マンション住民さん 
[2011-11-08 08:38:48]
おはようございます!
皆さんに質問です
フローリングに凹みが出来た場合、修復する事は可能でしょうか?
先日、家族で食事をした時、テーブルでしたのですが、いすが足りなかった為、昔購入した安物の折りたたみいすを使用しました
そして、昨日気付いたのですが、フローリングに無数の小さな凹みが出来ていました
ショックです!!
フローリングは白いタイプにしたのですが、照明の加減でかなり目立ちます
本当にショックです
目立ちにくくする何か良い方法をご存知の方、是非教えてください
フローリングは、一部分を張り替えることは、可能でしょうか?
どなたか、お知恵をお貸しください!!
332: マンション住民さん 
[2011-11-08 09:51:49]
フローリング、ショックですよね~。
我が家は、小さな子供がいるので傷に強いとうたわれていたフロアコーティングをしました
・・・が、すでに凹みまくってます。
はじめはショックでしたが、子供がいるんだからしょうがないともう諦めています。

そりゃぁもう、リビングはボコボコです(笑)
フロアコーティング、傷に強いって言ってたのになぁ。
何十万も出したのに、何だかイマイチ。
このマンションでも、外の業者にフロアコーティング出されたかた結構いらっしゃったと思いますが、
みなさんいかがですか?
ツルツルピカピカのままですか??
333: マンション住民さん 
[2011-11-08 11:04:58]
331です
フローリングの凹み修復ですが、インターネットで調べてみました
水分と熱で、ある程度目立たなく出来るそうです
うちのマンションのフローリングでも可能か、一度挑戦してみます
結果を報告します
皆さん乞うご期待ください
334: マンション住民さん 
[2011-11-09 00:56:21]
駐車場のことなんですが・・・
2Fの階段上がってすぐ右手の方の駐車場に、タイヤとか、カー用品が置いてあるんですが、
それっていいのでしょか?
きっと、持ち主様のものでしょうし、誰にも迷惑かけない場所なので大丈夫なのかな~。

そろそろタイヤの交換時期だし、タイヤ置いていいのなら、我が家もそうしたいんですが。
どうなんでしょか?
335: マンション住民さん 
[2011-11-09 08:37:44]
おはようございます 
333です
またまたフローリングの凹みの件ですが、早速、インターネットであるように
アイロンと布と霧吹きで、試してみました
午後の明るいうちに行ったのですが、その時は何度も繰り返すうちに
わずかながら、少しずつ凹みが目立たなくなったと思っていました
夜、照明の下で見ると凹みは相変わらずで、アイロンの型と言うおまけが付いていました
ダブルショックですが、もうあきらめました
触らぬ神にたたり無しです
皆さんもお気を付けください
336: 入居済みさん 
[2011-11-09 22:34:42]
今日電気使用料のお知らせが来てたのですが、9月に入居して電気も使用していたのに10月11日からの使用料になってるのですが、みなさんはどうですか?
もしかして10月にも来ていたのでしょうか?
337: 入居済みさん 
[2011-11-10 06:49:56]
336さん
9月度の請求が日割りでありましたよ。使用開始日の連絡が遅かったのでは?。
338: 336です。 
[2011-11-10 14:28:48]
337さんありがとうございます。
関西電力に問い合わせてみます。
340: 336です。 
[2011-11-10 16:35:52]
339さん。
そーですね、最初から聞けば早いのですが、営業時間を過ぎていたので、まずここで皆さんに聞かせてもらいました。
9月分の日割りの請求が来ていたはずとの事がわかったのでスムーズに問い合わせできました。
ありがとうございました。
341: 入居済みさん 
[2011-11-10 22:14:55]
336さん
337です。スムーズに問い合わせ出来て良かったですね。
今後もお互いに情報交換しましょう。
342: 匿名 
[2011-11-11 00:34:00]
334さん

あくまでも駐車場なのでタイヤを置くのはダメだと思うのですがね。

注意されないんですかね。

だけど、なんでああゆうことができるのか不思議です。
343: 入居済みさん 
[2011-11-11 00:50:28]
駐車場の話題でふとおもったのですが
駐車場の電灯あかるすぎませんか?
特に屋上。
夜中になってもかなりの明るさ
近隣マンションを照らしてます(壁にライトがうつってます)
よく苦情がこないなと思います。

せめて、ワット数をさげるなり、消す電気を増やしたらどうかと思いますが
光害とはいわないですが、、、エコじゃないし、必要以上に明るい気がする。。
344: 入居済みさん 
[2011-11-12 19:32:05]
今日もベランダから布団を干してましたね。東側12階の北から2番目だったと思います。外観上よくないと思いますのでやめてほしいです。
345: 匿名 
[2011-11-12 22:49:45]
344さん

南から2番目じゃないですか?
346: 匿名 
[2011-11-13 18:58:46]
344さん、345さん

どこの家か分かるように批判するのはどうなんでしょう?
ここで批判せず、管理人に言えばいいのに。
もっと大人になって下さい。
347: 入居済みさん 
[2011-11-13 21:23:02]
本当に!!
どこの人かわかる書き込みするのは、大人げないです。

住みやすい情報が知りたいと思って見ていたので、この書き込みを見てショックです。


348: 住民さんA 
[2011-11-14 10:12:44]
うーん、1~2人の常識ない人で住民の質を疑われてしまう
349: 入居済みさん 
[2011-11-29 02:16:57]
他でこういった掲示板がみつからなかったので

(意外とないものなんですね?)

もったいないから更新♪


はじめて床暖使いました~

カーペット敷きたいけど、どうなんでしょうね
350: マンション住民さん 
[2011-11-30 22:44:44]
・eo光の回線スピードテストをケイ・オプティコム回線スピードサイトで計測してみました。
 下り:94.19Mbps、上り:94.81Mbps で、とても満足です。(good)
 100Mbps契約でこれだけ早いのは、はじめての事です。
・VP6は、eoの無線ルーターでは無い、市販ルーターでも設定すると問題なく通りました。
351: 匿名 
[2011-12-03 21:24:04]
シャリエのエントランスから横堤駅まで徒歩3分ですが、ちょうど青信号になってから走ると1分弱で行けました。ほぼダッシュですが、駅から近いっていいですね。
352: マンション住民さん 
[2011-12-05 08:38:55]
おはようございます
入居してはや2ヶ月あまりになりました
こちらでの生活にもだんだん慣れてきました
そこで、つまらない質問なんですが、ゲストルームを使用された方は、おられますか?
いかがでしたか?
好奇心ですが、ちょっと見てみたい気がします
見学だけでも出来るのでしょうか?
ご存知の方、使用された方、教えていただけますでしょうか?

353: マンション住民さん 
[2011-12-05 18:47:43]
352さん  
 こんばんは
 内覧会の時にゲストルームのトイレを借りました。
 旅館の普通の和室のような感じで素敵な部屋でしたよ。
 管理人さんに伝えて一度見せてもらってはいかがでしょうか?
354: マンション住民さん 
[2011-12-06 08:37:14]
おはようございます!
353さん
352です
早速、書き込んで頂きありがとうございます
機会を見て、管理人さんにお願いしてみます
つまらない質問に、お答えいただき、ありがとうございました
これからもよろしくお願いします
355: 入居済みさん 
[2011-12-13 15:47:16]
マンションエントランス前でよく腰掛けてるホームレス・・・
なんとかならないもんですかねえ。。
356: 匿名 
[2011-12-22 00:05:21]
すみません。
近くにいい居酒屋ありませんか?
オオスメのところがあったら教えてください。
357: 入居済みさん 
[2011-12-22 20:03:39]
355さん

初めて見たときビックリしました。
夜間は管理人さんもいないですし、なんだか怖いです。
マンション前に止まってる自転車も
毎日ダラダラとまってるなぁって、いつも気になります。
来客用駐輪場を裏側の駐車場の入り口のほうにでも作ればいいのに。。。

話は変わりますが
先日、各部屋の丸い換気口のフィルター交換をしました。
真っ黒になってました~;
358: 入居済みさん 
[2011-12-24 16:48:54]
357さん
有難う御座いました。
丸い換気口のフィルター、あんなに真っ黒になるなんてチョットびっくり。
私の所は早速水洗いをしました。
359: 入居済みさん 
[2011-12-29 17:01:48]
ここのフローリングって結構良い素材のものと思っていたのですが
結構、階上部の音が響きますよね?

扉の開け閉め
椅子から立ったり座ったりする音
掃除機をかけている音
バタバタ走る音

夜10時とか11時でも
音が響いてくるので、最近気にしすぎるせいか
ちょっと眠れないんです

皆さん宅はどうなんでしょう?

360: 入居済みさん 
[2011-12-29 17:05:01]
356さん

「暖簾」っていう居酒屋さんが超おススメです


南側の信号を渡って、東方向に進むと
ラーメン屋さんとか大阪王将とかが並ぶ中の一軒です

海の物が豊富で新鮮
おどろきですよ
361: 匿名 
[2012-01-03 14:55:19]
道路側のベランダは排ガスなどの影響で空気が悪く、洗濯物の見えない?汚れが今更ながら気になりますね
362: マンション住民さん 
[2012-01-04 12:21:42]
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

住宅ローンが1000万円以上で、返済期間が10年以上、入居していて、年収3000万円以下の人(たぶん殆どの住人)は、3月15日までに、税務署で確定申告して「住宅ローン控除」を受けましょう。所得税、住民税の一部が戻ってきます。

【用意するもの】
1)住宅借入金等特別控除額の計算明細書(税務署から入手)
 国税庁のHPにも載っています。
 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki02/01.htm
2)住民票の写し
3)登記事項証明書等(床面積を明らかにする書類)
4)売買契約書の写し
5)住宅ローンの年末残高証明書(金融機関から発行されたもの。:郵便物) 
6)源泉徴収票
7)認定長期優良住宅建築証明書(長期優良住宅の場合):不要
 ここは、防災力強化マンションの認定です。
 残念ながら、大阪市には長期優良住宅(マンション)はありません。
 いずれの認定も決定されれば、様々な面で優遇措置が受けられます。
 税制面、利子補給、返済利率の優遇等々。

注意点
1)住宅借入金等特別控除額の計算明細書
 ①住所および氏名は現住所です。(マンションの自宅)
 ②新築または、購入した家屋に係る事項
  家屋に関する事項のみ記入
  (ハ)は、登記事項証明書の床面積(売買契約書より平米が少ない)
  (二)は、店舗ではないので、(ハ)と同じ平米
 ④家屋や土地等の取得対価の額
  殆どの人が、(A)列の②に、購入金額のみ
 ⑤居住用部分の家屋または、土地等に係る住宅借入金等の年末残高
  (E)住宅のみ③~⑨記入
  殆どの人が、割合100%、金額は、ローン年末残額(ローンを1人契約)  
 ⑦住宅借入金等特別控除額
  (18)ローン年末残額の1000分の1(2面の⑱)

2)住宅借入金等特別控除額の計算(2面目)
 ⑨へ、1面目の⑨(ローン年末残)
 ⑱へ、⑨ローン年末残額の1000分の1

3)所得税の確定申告A(サラリーマンの人)
 確定申告より、(ア)~(22)を記入ご、
(24)に上記(18)の住宅借入金等特別控除額を記入(区分:1)
(33)は、(22)-(24) 0になる場合が多い。(マイナスの場合は0) 
(37)△源泉徴収額をMAXとした(24)の住宅借入金等特別控除額 を記入。
  ローンが少ない人は(36)が発生します。

だいたいこんな感じです。
間違っていたら、指摘してください。
363: マンション住民さん 
[2012-01-04 21:28:46]
⑦住宅借入金等特別控除額
  (18)ローン年末残額の100分の1(2面の⑱) でした。
 失礼しました。 ローン2000万円で20万円の控除額です。
364: マンション住民さん 
[2012-01-04 21:29:55]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
365: マンション住民さん 
[2012-01-06 18:07:25]
不動産取得税の申請はどのようにされましたか?
(マンションの契約時に済んでるのかな?)

以下URLに、軽減措置の内容が載っていました。
みなさん、どうされたのか教えてください。

http://allabout.co.jp/gm/gc/10309/
申告による不動産取得税の軽減処置の内容
不動産取得税の軽減を多く受けるためには申告手続きが必要です。
忘れずに行いましょう!

不動産取得税は何もしなくても減税しますが、一定の条件を満たし
、不動産を取得してから通常60日以内(都道府県によって異なる)
に不動産取得税減額申告手続きを行えば、もっと税金を軽減できて、
場合によっては無税ということもあるようです。
366: マンション住民さん 
[2012-01-10 13:58:56]
NO.365さんへ
大阪府なにわ東府税事務所へ問い合わせてみました。
・大阪府では届け出しないといけない事を知らない人が多い為、税務署で処理してくれているそうです。(大阪府では20日以内が原則だそうです。)
・土地は粗非課税。家屋は課税証明書が4月に届くので確認してくださいとのこと。(たぶん1200万円以内なので非課税と思われるとの事でした。)
・とりあえず、何もしなくても良いみたいです。
367: マンション住民さん 
[2012-01-18 18:31:33]
城東税務署で確定申告してきました。

住民票の写し、登記事項証明書、売買契約書の写し、
住宅ローンの年末残高証明書、源泉徴収票を持参して行きました。

4階の相談コーナーで税務署の方が計算をしてくれて、
指定された箇所に数字を記入するだけで書類を作成できました。

その後、相談コーナーにあるPCで申告するのですが、
こちらも係りの方が操作してくれたので、ほとんど何もせずに済みました。

空いていたので待ち時間もなく、1時間弱で終わりました。

還付金を振込みで受け取る場合は、口座番号の指定が必要です。
約4週間程度で受け取れるそうです。
戻ってきても固定資産税で取られるんですけどね。
368: マンション住民さん 
[2012-01-20 16:10:58]
入居して4カ月がたちますが、組合の集まり等はないんでしょうかね。

マンションの組合で会長さん決めたり、子供会作ったりとか・・・

管理会社の無駄を省いて管理費安くしていったり等・・・

話し合いの場はないんですかね?
369: マンション住民さん 
[2012-01-21 19:16:18]
みなさんにお聞きしたいのですが、
NHKの受信料って払ってます??

先ほどNHKが来て、うかつにもオートロック開けてしまって、
クレジットカードや銀行カードで払えって言ってました。
まぁのらりくらりかわしたけど、また後日来るようです。

いきなり来て払えって言われると何かイラってするよなぁ・・・
370: 入居済みさん 
[2012-01-24 01:37:21]
NHK来ました
(なんだかちょっと??な方でした)
アートに引越しの時にNHKの移動の手続きはしてもらってたはずなのですが
届けが出ていないと…

アートは見積もりの時の営業さんはいい人だったけど
当日とその後がイマイチだったなぁ。

(ちなみに、うちはNHKはヘビーユーザー(笑)なので払ってます。BSは見てないので払ってません)
371: 入居済みさん 
[2012-01-24 06:32:56]
住宅ローンの年末残高証明書っていつ頃送られてきた書類ですか?

どれなのかわかりません、、、
372: 入居済みさん 
[2012-01-24 09:19:30]
年末残高証明書は、うちは1月の12日頃にローンを借りてる銀行から届いてました。
373: マンション住民さん 
[2012-01-24 11:51:14]
No.371さんへ

うちは、昨年の11月末ぐらいに届きました。

「住宅取得資金に係る借入金の年末残高証明書」が正式名称です。

残高証明書に記載されている金額は償還表に従って返済した場合の年末時点のローン残高です。

2年度以降の住宅ローン控除は年末調整で行える関係で、12月31日以前に発行(10~11月くらい)されるので、記載額はあくまで「予定額」です。

残高証明書が発行された後で『繰り上げ返済』された場合(冬のボーナスで繰り上げ返済など)には、当初予定されていた償還計画と違ってくるため実残高が変わります。
残高が少なくなれば、当然、実際の住宅ローン控除の還付額も少なくなりますので、再度発行してもらう必要があります。


374: マンション住民さん 
[2012-01-24 11:54:35]
No.371さんへ

 前の住まいの住所を、郵便局へ住所変更(転送手続き)をしましたか?
 前住所へ届いている可能性もあります。 確認してみてください。
375: マンション住民さん 
[2012-01-24 12:01:37]
No.371さんへ

 住宅ローンの年末残高証明書が見つからなければ、ローンを借りてる銀行へ連絡して再発行してもらえます。
376: マンション住民さん 
[2012-02-01 12:36:50]
 ベランダ側の窓とサッシ枠に結露しませんか? 毎日、拭き取っていますが、結構大変です。 2重ガラスがほしい今この頃です。 皆さんは、困っていませんか? 何か良い対策をされていますか? Goodアイデアがあれば教えてください。 
377: マンション住人 
[2012-02-01 17:42:36]
うちは、全然結露してません。
24時間換気をつけて、暖房をつけているからかな?
何が違うのでしょうか?
378: マンション住民さん 
[2012-02-02 10:08:13]
昨日の夜(深夜含む)ぐらいからドリルか何かで作業をしている音がどこからか聞こえてくるのですが、
ご存知の方いらっしゃいませんか?

工事予定の張り紙を私が見落としていますでしょうか?

深夜にそういった作業をするような非常識な方は居ないと信じたいのですが・・・

続くようなら管理人さんに相談予定です。
379: マンション住民さん 
[2012-02-02 10:18:31]
No.359さんへ

遅レスですが、確かに上階の音は多少聞こえます。

No.359さん程ではないですが、
子ども(に限らずですが)が走り回ったり、飛び跳ねたりする音は結構よく響きます。

子どもにダメだと言ってもなかなか言う事を聞いてくれないとは思いますが、
夜遅い時間などはお互い意識して気を付けたいものですね。

ただ、自分の上階の方が静かだと下階にも響いてないと思ってしまうのもまた事実ですので、
一度管理人さんに張り紙などで周知してもらうのも良いかもしれません。

何はともあれお互い気持ち良く生活できるのが一番ですから。
380: マンション住民さん 
[2012-02-02 12:31:37]
 フットマッサージ機の振動、洗濯機の脱水時の振動、走る音、エアコンの室外機からの異音、などが考えられますが、夜遅い時間などはお互い意識して気を付けたいものですね。
381: 入居済みさん 
[2012-02-02 22:38:49]
こんにちは。

私も階上の騒音になやまされています。

夜10時から12じ半くらいまで、断続的に
ガラガラガタガタという音が響いてきます

子供が走るとか
普通の物音とは全く違います

大きな家具とかをうごかすような音です

夜11時半には就寝したいのに困っています

管理人さんに相談したら
当事者間で話し合ってくださいって言われました

382: マンション住民さん 
[2012-02-03 09:20:31]
No.381さん

本来は、管理人から苦情を言ってもらわないと、
当事者間では色々とトラブルになりかねないと思うのですが、
どうなんでしょうね??

まぁ大抵、苦情を言っても
うちはそんな事してませんて言われそうですが。
もう本当モラルの問題ですよ。

音の問題やゴミの事など、ちょっとした気遣いで
随分と住み心地が良くなると思うのですが。
383: マンション住民さん 
[2012-02-03 15:59:37]
No.381さん、No.382さん

 このような場合、管理会社と管理組合との委託契約がどのようになっているかによって対応が違ってくるのですが、
 委託契約に入っていないとしても余りに不親切な回答のような気がします。

 深夜のピアノ演奏の件は張り紙がされていましたし・・・

 特に騒音問題は当事者同士で話し合うとトラブルになる事が多いため、
 第三者を通す事が適当かと思います。

 管理組合がまだちゃんと機能してしない状態では難しいかも知れませんが、
 管理会社が仲介をしてくれないのであれば、管理組合の議題で上げた方が良いと思われます。

 ところで管理組合っていつ出来るんでしょうね???
384: 入居済みさん 
[2012-02-10 11:01:53]
今頃なのですが…確定申告に使う「登記事項証明書」がわかりません。
司法書士から送ってきた書類のことなのか、自分でどこかへ取りにいかないといけませんか
ネットで調べると 法務省とかでてきまして、どこへ行ったらいいのか、そろそろ焦ってきました
385: 入居済みさん 
[2012-02-10 21:48:20]
No.384さん

司法書士から送ってきた書類に「登記事項証明書」がありましたよ。

谷町2町目にある大阪法務局で発行してもらえます。

http://houmukyoku.moj.go.jp/osaka/frame.html
386: 入居済みさん 
[2012-02-12 20:10:50]
以前、美味しい食べ物屋さんというカキコミがあったので、今更ですがご紹介させていただきたいと思います。それはお寿司屋さんなんですが、場所は鶴見通を奈良方面(東向き)に進んでいただき、中環を越えてオートバックスを過ぎたところにある『ととぎん』というお寿司屋さんがネタが新鮮で美味しく、また店員さんやお寿司を握ってる職人さんも愛想がよくてとても気持ち良く食事ができてオススメできるお店だと思いカキコミさせていただきました。長文になり失礼致しました。
387: 入居済みさん 
[2012-02-12 20:27:03]
386ですが、オススメ店をあと2つ紹介させていただきたいと思います。1件目はパン屋さんで花博通にある『ル・クロワッサンショップ』です。ここはお値段も手頃なわりにボリューム満点で味もすごくいいし、店内に試食が5点くらい常時あるんでいろんな味も楽しめます。オススメは『めんたいフランス』と『カレーパン』、『クロワッサン』に『カツサンド』。食パンも美味しいですよ。2件目はお好み焼きのお店で『お好み焼き鉄板焼き きん太』というお店ですが、ここもお値段のわりにボリューミーで美味しいんです。焼きそばもお好み焼きもオススメで、特にランチはオススメします。場所は鶴見通にあるスーパーや回転寿司、焼肉や定食屋さん、コーヒーショップが並ぶ複合施設の中にあります(イオン越えてすぐのところ)。長文、失礼致しました。
388: マンション住民さん 
[2012-02-14 09:12:42]
No.384、
No.385さん

わざわざ法務局行かなくても、ネットで申請して郵送してもらえます。
http://houmukyoku.moj.go.jp/osaka/frame.html
389: マンション住民さん 
[2012-02-15 16:18:49]
今日エレベーターから降りたら、犬のウ○コが・・・!!
危うく踏むところでしたがセーフ。でも、どなたか踏んでらして、ロビーへとウ○コ付きの足形がハンコのようにありまして、そのまま正面玄関を抜け、外まで続いておりました・・・(泣)
踏んだ人ショックだろうな~。
だって、エレベーター出てすぐに落ちてるんだもん。
その後買い物して戻ってくると、今度はロビー・郵便BOX・エレベーターからすごく動物の臭いが。
さすがに、きつかったです。
ウ○コ落とされたかたは、エレベーター前も抱っこせずにいたのでしょうか?
ペット可のマンションですが、できれば共有部分はかんべんしてほしいです・・・ウ○コ。
390: マンション住民さん 
[2012-02-16 09:16:13]
No.389さん

非常にマナーの悪い方がいるのですね。
我が家も犬を飼っているのですが、
その様な出来事、はっきり言って信じられません。
同じ犬を飼っている者としては、
申し訳ない気持ちで一杯です。

以前も糞の始末の事で張り紙がされていましたが、
恐らく同じ飼い主ではないでしょうかね??

こういう飼い主がいるが為に、
ペットを飼っている人間が肩身の狭い思いをするのはこりごりです。
モラルの悪い人間に何を言っても分からないでしょうがね。
391: マンション住民さん 
[2012-02-21 21:17:59]
今日、エレベーターに乗ると、茶色い液体がこぼれてました。
そのまま、宅配BOX、ロビー、外へポタポタ・・・
生ごみかなんかでしょうか?
絶対汁漏れに気づいてるハズです。
管理人のおじちゃんが一生懸命拭いてくれてました。
その汁、たどっていけばだれかわかりそうでしたがやめました。

みんなが使う共用部分ですので、大事に使いましょうね。
392: 住民 
[2012-03-05 15:40:13]
さきほど、廊下で警察府警の方を見かけました。
一軒一軒、ピンポンしてたようですが、何だったんでしょう?
私は、不在だった為か、まだ来てません。
393: 匿名さん 
[2012-03-06 22:33:14]
盗難事件?!
394: 匿名 
[2012-03-07 07:39:47]
巡回連絡っていう個別パトロールみたいです。
防犯指導と緊急時の連絡先とか聞いてますよ。
395: マンション住民さん 
[2012-03-09 12:22:06]
↑新しくマンションが出来たりした場合によくある事です。
396: マンション住民さん 
[2012-03-25 09:56:18]
6ヶ月 定期サービスのお知らせ が入っていましたが、皆さん何を書かれたでしょうか?
参考までに、以下私の気になっているところをです。
①お風呂の壁パネルと浴槽での継ぎ目がシリコンで埋まっていないところ(1箇所)。
②結露:給湯器後ろの冊子が朝結露している。(サッシ枠、窓枠アルミ部分)
③結露:ベランダ側の窓ガラスが全面結露する。
④浴室の換気扇の音が大きい
397: マンション住民さん 
[2012-04-05 12:34:33]
皆さんにお尋ねします
先日、固定資産税納付書が送付されて来ました
今まで、賃貸生活だったので、固定資産税とは無縁でした

新規購入の場合は、特例措置があると聞いていますが、
届いた納付書は適用されているのでしょうか?

どなたか、詳しい方、教えていただけませんでしょうか
よろしくお願いします
398: 入居済みさん 
[2012-04-05 22:57:06]
397さんへ

5年間の減税措置がちゃんとあります

明細書をよくよく読んでいただければ、きちんと減税金額まで書かれていますよ。


399: マンション住民さん 
[2012-04-06 12:48:35]
397さんへ

1)固定資産税
土地の税率標準が、該当年度価格の1/6
  家屋の税率標準が、該当年度価格の1/2
2)都市計画税
  土地の課税標準が、該当年度価格の1/3
  家屋の課税標準が、該当年度価格の1/1(特例無)

に、特例処置がされていませんでしたか?
明細票で確認してみてください。

家屋の床面積が部屋の面積より多いのは共有部分を按分して加えられているからだそうです。
400: マンション住民さん 
[2012-04-09 08:23:23]
おはようございます
398さん 399さん
無知な私どものつまらない質問に、早速お答え頂きありがとうございます

もう一度、納付書をじっくり見直してみます
ありがとうございました

今後とも、よろしくお願いします

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる