横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アデニウム葉山一色」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 三浦郡
  5. アデニウム葉山一色
 

広告を掲載

じゃに [更新日時] 2011-09-08 18:47:43
 削除依頼 投稿する

以前エルフィーノ葉山一色として販売予定だった物件です。
今月末には第一期販売開始みたいですね。
購入予定者や興味のある方意見交換しませんか?
いろいろと購入予定者としては「かなり泣かされました」というか「かなり待たせれました」・・・・。

みなさん、もう諦めましたか?
対応遅すぎでしたよね。
最後は気持ちよく買いたいものです^^;

所在地:神奈川県三浦郡 葉山町22
交通:横須賀線「逗子」駅 バス11分 「葉山大道」バス停から 徒歩4分

[スレ作成日時]2007-01-16 22:26:00

現在の物件
アデニウム葉山一色
アデニウム葉山一色
 
所在地:神奈川県三浦郡 葉山町22
交通:横須賀線逗子駅 バス11分 「葉山大道」バス停から 徒歩4分
総戸数: 82戸

アデニウム葉山一色

263: 匿名さん 
[2008-09-14 10:53:00]
前の9区画の土地はまだ売れていないのでは。センチュリ−21で売り出し中みたいです。
非分譲の2区画については、いつ建てるかわかりませんが。
業者さんには悪いですが、売れないほうが嬉しいですね。
264: 匿名さん 
[2008-09-14 23:29:00]
同感です。
265: 入居済み住民さん 
[2008-09-27 10:49:00]
本日、一色海岸のビ−チクリ−ニングに初めて参加しました。幸いにも晴れているわりに涼しくなり、大島、伊豆半島を見ながら午前中の約2時間ゴミを集めました。気持ちは良かったのですが、捨てられているゴミの多さにびっくり。景色を見てただ綺麗だなと言っているだけではなく、その綺麗さを維持していく大切さを、子供達が一生懸命拾ってる姿を見て感じました。次回は皆さんも是非参加されたらいかがですか。
266: 匿名さん 
[2008-10-01 00:38:00]
ビーチクリーン、場所は葉山ではありませんが、たまに参加します。
焼け石に水?そんなことはない。理屈より行動ですね。たとえ一時的にでも、確実に海岸がきれいになりますからね。
267: 入居済み住民さん 
[2008-10-01 08:36:00]
ただ一時のごみを散らかし、騒いでいる観光客とは違いますから。私達の海をこれからも守り続けていきたいものですね。
268: 入居済み住民さん 
[2008-10-10 21:25:00]
実は、ここの二階に住んで初めての夏を経験し、ウオークインクローゼットで夫の夏・冬ものスーツと夫婦の洋服などのカビと、白木製品(まないたなども含む)にチャタテムシ(本によくいる小さな虫)に悩まされています。
都内のマンションではこんなことありませんでした。
カビのことは近くのクリーニング屋さんに聞いて、環境の問題なのだと分かりましたが、ムシは調理器具にもいまだに(涼しくなっても・・・)いてバルサンなどもたきましたが、完治しません。
同じ事で悩んでる方いませんか???おかげでもう都内に戻りたいと考え始めてます。
269: 匿名さん 
[2008-10-10 21:34:00]
不向
270: 入居済み住民さん 
[2008-10-10 23:05:00]
チャタテムシは空気の動かない、暗い湿った場所を好み、天井裏、壁裏、壁と床の境目などが高発生地です。食菌性でカビを主な餌としますが、穀粉やその加工品、人のフケ、皮膚落屑、書籍の糊など多様な有機物を食べているとのこと。

小さいけれど、しぶといこの虫の防除は容易ではありません。カビとの結びつきが強いので、カビを生やさないことが大きな意味を持ちます。漏水、結露はカビ繁茂の促進要因ですので、排除しなければなりません。カビ繁殖は屋内の湿度が大きく影響します。エアコンを常に除湿モ−ドにして湿度を60%以下に保持していればカビを抑えうることができ、その結果チャタテムシが大発生する危険はなくなるでしょう。

乾燥して亜熱帯化している都内より、葉山は湿度が高いですが直射日光を避けてれば、しっとりお肌が保たれ住みやすいと思いますが。
271: 入居済み住民さん 
[2008-10-11 22:56:00]
今日も換気扇の点検をして、「フィルタ−交換が必要です」といって3種類ものフィルタ−を買わせる業者が来ていました。フィルタ−は自分でも簡単に外せるので、洗って再度使用すれば大丈夫そうなのですが。本当に必要なのか、どうなんでしょうかね。皆さんはどうしましたか。
272: 匿名さん 
[2008-10-12 00:48:00]
普通に自分で洗ってます。簡単にはずせますし。ご年配の方にはきついかな。
273: 入居済み住民さん 
[2008-10-12 09:07:00]
洗い続けるだけで大丈夫なのかですね。業者の言い分だけではわからないですね。
274: 入居済み住民さん 
[2008-10-12 14:05:00]
>271さん
本当にその方が正規の業者さんだと思ってらっしゃるんですか?
ホントの業者さんは管理組合を通してから事前告知をきちんとなさってからいらっしゃいますよ。
突然点検に来る方は、ほぼ100%悪い方だと思っていいと思いますますよ。
そういった類のコトは、お隣や顔見知りになった方、
もしくはコンシェルジュさんに相談してみてはいかがですか?
275: 入居済み住民さん 
[2008-10-12 14:20:00]
274です。
書き方がキツくなってしまって、ごめんなさい。
点検だと、いらっしゃる方を全て信じてしまうのは、
世間で流行っている振り込め詐欺と似たようなコトだと思うのです。
相手は最もらしいコトを言ってお部屋に入ってこようとしたりします。
悲しいコトですが、まず一度冷静になって疑ってみて下さい。
そして、身近な方に相談して下さい。
悪徳業者をシャットアウトするのも、住民皆さんの意識があってこそ、だと思うのです。
276: 入居済み住民さん 
[2008-10-12 17:45:00]
ご親切でかつご丁寧なアドバイス有難うございます。気をつけたいと思います。
277: 入居済み住民さん 
[2008-10-12 21:20:00]
<268さんへ

私も大切なカゴバックや皮製品ににカビが生えてショックを受けた夏でした。
虫の多い町というのにもビックリしましたし。


都内の戻りたいなんて・・・仰らないでくださいね。
住民同士で湿気対策の相談などできたらいいですね。
きっと役立つ情報やアドバイスをいただけると思います。

私も葉山在住の長い知人に聞いてみます。
良い対策があったらまた投稿しますね。
278: 入居済み住民さん 
[2008-10-13 09:45:00]
キッチンカウンタ−の収納の木製部分を、知らず知らず油がついている手で開け閉めをしてしまっているみたいで、白く跡が残るようになってしまいました。大事に使っているのですが、台所の中性洗剤で拭いても取れず、悲しくなってしまいます。木製なので吸ってしまってなかなか難しいのかもしれませんが、取る方法をご教授願います。具体的に洗剤名、購入場所等よろしくお願い致します。
279: 匿名さん 
[2008-10-13 21:32:00]
木だと落とすのは難しいような気がします。逆にペンキで塗り直しては?たしか、木用のペンキって有りましたよ。御自分(旦那さんでも)でも出来るとおもいます。
280: 入居済み住民さん 
[2008-10-13 22:37:00]
>279さんへ

早速、ありがとうございます。まだ入居してそれほどたっていないので、簡単に取れないようならどうしたらよいか施工業者に相談しようかなとも思っています。素人がやって汚くなるのもいやですから。
281: 匿名さん 
[2008-10-14 12:52:00]
かんたんマイペット
HACで売ってます

それを使うとキッチンの戸棚の油汚れが落ちますよ
汚れがひどい所には 液がたれないように気をつけながら直接
スプレーします そして雑巾で汚れをゴシゴシ拭き取ります

しばらくするとまた汚れますが気がついたときに掃除してます
282: 匿名さん 
[2008-10-14 18:19:00]
私も皆さんのお知恵を拝借したいのですが、我が家には小さい子供がいてフローリングの床が知らず知らずのうちに汚れてしまいます。特に汗やよだれなどによる汚れがふいても取れず困っています…どなたか良い方面をご存知ないでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:アデニウム葉山一色

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる