三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プライムアリーナ新百合ヶ丘【7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. 4丁目
  8. プライムアリーナ新百合ヶ丘【7】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
シンユリーゼ [更新日時] 2009-07-21 22:09:00
 

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分

■しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/
■万福寺土地区画整理組合HP↓
http://shinyuriyamate.com/
■アートセンターHP(徒歩1分)↓
http://kawasaki-ac.jp/index.html
■(仮称)聖マリアンナ医科大学ブレストアンドイメージングセンター記事(徒歩1分)↓
http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/01_miya/2008_3/09_12/miy...
■小田急OX万福寺店HP(徒歩1分)↓
http://www.odakyu-ox.net/tenpo/manpukuji.html
■新百合ヶ丘総合病院記事(徒歩5分:2011秋開業予定)↓
http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/01_miya/2008_2/05_09/miy...

前スレッド プライムアリーナ新百合ヶ丘↓
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9209/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9036/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9010/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8913/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8908/
Part6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8872/

新百合山手中央通り沿いは十分な幅の歩行者道が設けられ、
2重の並木道、ガス燈が何気なく配置されてます。
新百合山手にはアートセンター、小田急OX、フレンチ料理店などが進出しており、
聖マリの最新鋭医療施設等の建設も急ピッチで進められ、
新百合ヶ丘中心部と共にお洒落な街づくりが進められてます。
皆さんもハイセンスな街で豊かな暮らしを実現してみませんか?

入居開始は2009年9月下旬予定。あと1年ありますが、
皆さん様々な情報を交換していきましょう。

[スレ作成日時]2008-09-23 18:12:00

現在の物件
プライムアリーナ新百合ヶ丘
プライムアリーナ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
総戸数: 393戸

プライムアリーナ新百合ヶ丘【7】

903: 契約済みさん 
[2008-12-17 14:18:00]
管理費は確かに高いと思いますが、それは現在住んでいるマンションとの比較です。
ガーデンアリーナやシーズンアリーナと比較してもかなり高いのですか?
どなたかご存知ですか?
904: 匿名さん 
[2008-12-17 15:04:00]
902さんの言うことも正論なのだが、無駄かどうかの基準をどこに置くかが難しい。
何しろ余裕いっぱいの人もいれば生活ぎりぎりの人もいるわけだから。
かと言って、ぎりぎりの人によそへ行けとは言えないし、
生活がかかった人の発言は必死さが加わって変な意味で迫力がある。
そうやって合理化(のつもり)が進んで何の特長もないマンションになった先例はいくらでもある。

補修、整備がおろそかになって、タイルは落ちたまま、塗装ははげたまま、
照明の玉切れも取り替えられにくくなる。
エントランスなどに置いた什器は傷つき、花も生けられてないような殺風景な状況が放置される。
余裕のある人は愛想を尽かして去る。
資産価値が下がってぎりぎりの人が増える。
最悪の場合は蜘蛛の巣も払われなくなる。

先人たちが幾度となく辿ってきた道だなあ・・・・・・
905: 匿名さん 
[2008-12-17 17:03:00]
898です。
無駄が省けて管理費が下がったら嬉しいと思ってますが、マンションの維持費等の削減までは言ってません。

それに生活もギリギリじゃないんで、削減に必死になりませんよ。。

マンション買ったからって旅行も遊びも我慢なんて嫌ですからね。
ローンも期間はわりと短く組んでますが、主人がいつ体を壊したりと色々あるので軽い気持ちで書いたまでです。
ちょっと言うとすぐにボロクソに言われるので悲しいですね。

皆様はそんなにお金持ちなのですか?
うちは普通の家庭なので本当に必要のない無駄は省きたいと思ってしまいます。
906: 匿名さん 
[2008-12-17 17:57:00]
だから、管理費が今後の生活に重大な影響を及ぼすと考えるなら
どこか身の丈にあったほかを探した方がいいよねえ。

好景気のときはどうにでもなるけど、こんな不況の始まりにはそういう冒険はしないでほしい。

そういう人が買って完売だというよりも、余裕を持って買える人が揃って入居したほうが
後々いいよね。
でも、もうすぐ完売か、すごいなあ。
907: 匿名さん 
[2008-12-17 18:15:00]
合意形成が難しい大規模マンションだから、何が無駄かという議論は
収拾つかなそう。

ただ、管理会社数社に相見積をとって競合させるだけでも、
『現状と同じ管理サービス』の費用がぐっと下がったりするからね・・・
管理は大事だけど、デベや業者の言いなりとは違うと思う。

自分もここの管理費について安くはないと感じているので、
適正価格を把握して、納得して管理費を払いたい。
908: 匿名さん 
[2008-12-17 19:21:00]
>906
っていうことは、ローン組んでしまった人は全員危ないんじゃ…。
まして30年ローン組んでしまってたら。。恐ろしいね。
909: 匿名さん 
[2008-12-17 20:23:00]
>>901
「管理費切り下げ」と「無駄を省く」は全然意味が違うでしょ。
今回は、コンシェルジュサービスはもしかして不要?→その分下げられるかも?という話で
管理費切り詰めたいなんて誰も言ってないよ。
勿論それも、組合で議論の上でもしもそうなったらの話。
910: 匿名さん 
[2008-12-17 20:30:00]
何で身の丈にあったマンションに行った方がいいとかいえるんだろ。何様?
911: 匿名さん 
[2008-12-17 22:21:00]
ホントホント。

”余裕でこのマンション買えない人はやめた方がいい”なんて
大きなお世話です。
912: 匿名さん 
[2008-12-17 22:58:00]
オレ様だけど、901に賛成だな。
彼が言いたいのは、だったら貧乏くさいことをいまから言うなよ、ってことじゃないのか?
折角マンション買ってそれで生活が脅かされるのなら本末転倒もいいところだろ?
無駄と切り下げ、そりゃ違うけど、そういう風には読めない惨めな書き方なんだよ。
こんなところに書かないで入居してから管理組合の総会ででも元気いっぱい提案したらいい。

さらに言えば、本来違うはずのことがそのうちごっちゃになっていくんだよ。
ギリギリの悲しさ!
そういうマンション、今までにい〜っぱいあるから言ってるんじゃないの?
そうならない自信があるなら笑ってやり過ごせるだろ。

そうねそうねともって行きたいなら住民板に行って存分に慰めあうといい。
まだまだ尻が青いくせに何を生意気言ってんだ!!!
913: 匿名さん 
[2008-12-17 23:07:00]
393戸もあるんだからな。
心してかかれよ!
少女の延長じゃダメだぞ!
老婆心ながら。
914: 契約済みさん 
[2008-12-17 23:24:00]
896ですが、異見色々あると承知しますが、個人的にはこのコンシュルジェを置く事によりマンションの
価値をあげたい、上がるというのはあまり同感できません。大手三井であれば、尚更のことシンプルに
実態のあるサービスを売りにして欲しいと思います。しかしあくまで個人的な見解であり、多数の方が
必要との判断である場合もあるでしょうが、万一居住後、あまりにひまそうな状況であれば、管理組合としては当然検討の遡上に載せざるを得ないかもしれません。コンシェルジェ付きのマンショhンに住んだ経験ないので、私の知らない実質的なサービスがあるのかも知れないですが、実質クレーム処理の対面に立つ立場ではないでしょうから、その場合の必要性については検討が必要かもしれません。
915: 周辺住民さん 
[2008-12-18 09:52:00]
近くのコンシェルジェ付きマンション住民ですが参考までに。

うちは入居既に1年数ヶ月経ちますが、今までコンシェルジェに行ったのは
クリーニング(十数回)、宅配便の発送(十数回)、自転車の空気入れを借りる
(3回)、台車を借りる(数回)程度です。 サービスしてくれるメニューは
数あれど、実際に利用しているのは皆さん似たり寄ったりでないでしょうか?
高級ホテルみたいに、おいしいレストランを探してくれてさらに予約なんて
してくれるわけではありません(笑)
あとは、外来業者の受付とかもしているようです。

とてもコンシェルジュという響きから来るサービスというよりは、普通に
管理人のおじさんおばさんに頼んでもいいような仕事ばかりかも。

スタッフはいつも2人(たぶん)常駐しています。 その割には昼の1時間
は二人ともいなくなりCLOSE状態です。 いつも交代で昼休みを取れば済む
のに!と思ったりもします。

こんな感じですから、皆様も入居後にサービスの内容、それにかかるコスト
を管理組合で議論していけばいいんじゃないでしょうか?

個人的な意見ですが、私は「コンシェルジェ」なんていう響きで管理コスト
を上乗せする管理会社の作戦の気もしますけど(笑)
916: 匿名さん 
[2008-12-18 11:02:00]
あのう、コンシェルジェではないんです。コンシェルジュなんです。
叶美香のように誤読してはいけません。
コンシェルジェなんて読む人がどうしてセレブなんだろ???
917: 匿名さん 
[2008-12-18 12:50:00]
コンシェルジュが無駄だと思うなら、
初めから、コンシェルジュのいないマンションを選べばよかっただけでは?
コンシェルジュに魅かれて、選んだ人からすれば、
入居すぐになくなったら、話が違うでしょうね。
(コンシェルジュを最優先で選ぶ人はいないでしょうけど)

個人的には、今のマンションには、コンシェルジュがいないので、
いてもいなくても、どっちでもいいですが。

>>915
それだけ、活用していれば、充分だと思いますが。
管理人さんの仕事とコンシェルジュの仕事は、別なのでは?
918: 匿名さん 
[2008-12-18 15:08:00]
>>916
あのう、コンシェルジェとも読みますけど?
知ったかぶりして間違えて恥ずかしい人!(笑)
919: 匿名さん 
[2008-12-18 19:27:00]
どんなデベでも管理会社はドル箱です。
でも切り替えるのはパワーがいります。
悪しき習慣の壁があるから。
921: 匿名さん 
[2008-12-18 21:42:00]
>>919
管理会社を独立系の所に変えるだけで、
管理費は安くなりますね。
925: 黙って読んでたけど 
[2008-12-19 00:25:00]
>コンシェルジュ【(フランス)concierge】

>《「コンシェルジェ」とも》

>1 フランスの共同住宅(アパルトマン)の管理人。

>2 ホテルで、泊まり客の求めに応じて、街の地理案内や交通機関・観劇の切符の手配などをする係。



どっちが正しいのかちょいと調べてみました。
すると「コンシェルジェ」とも読むってよ。
「コンシェルジュ」も「コンシェルジェ」も両方正しいのでムキにならないように。
926: 匿名さん 
[2008-12-19 00:57:00]
925さん。
ありがとう。
スッキリ!!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる