三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プライムアリーナ新百合ヶ丘【7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. 4丁目
  8. プライムアリーナ新百合ヶ丘【7】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
シンユリーゼ [更新日時] 2009-07-21 22:09:00
 

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分

■しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/
■万福寺土地区画整理組合HP↓
http://shinyuriyamate.com/
■アートセンターHP(徒歩1分)↓
http://kawasaki-ac.jp/index.html
■(仮称)聖マリアンナ医科大学ブレストアンドイメージングセンター記事(徒歩1分)↓
http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/01_miya/2008_3/09_12/miy...
■小田急OX万福寺店HP(徒歩1分)↓
http://www.odakyu-ox.net/tenpo/manpukuji.html
■新百合ヶ丘総合病院記事(徒歩5分:2011秋開業予定)↓
http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/01_miya/2008_2/05_09/miy...

前スレッド プライムアリーナ新百合ヶ丘↓
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9209/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9036/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9010/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8913/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8908/
Part6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8872/

新百合山手中央通り沿いは十分な幅の歩行者道が設けられ、
2重の並木道、ガス燈が何気なく配置されてます。
新百合山手にはアートセンター、小田急OX、フレンチ料理店などが進出しており、
聖マリの最新鋭医療施設等の建設も急ピッチで進められ、
新百合ヶ丘中心部と共にお洒落な街づくりが進められてます。
皆さんもハイセンスな街で豊かな暮らしを実現してみませんか?

入居開始は2009年9月下旬予定。あと1年ありますが、
皆さん様々な情報を交換していきましょう。

[スレ作成日時]2008-09-23 18:12:00

現在の物件
プライムアリーナ新百合ヶ丘
プライムアリーナ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
総戸数: 393戸

プライムアリーナ新百合ヶ丘【7】

891: 匿名さん 
[2008-12-15 19:30:00]
ここは主婦の書き込みが多いのかな?
ちょうどご飯の支度〜食事中なんでしょうね。
お疲れさん!
892: 匿名さん 
[2008-12-15 23:27:00]
シーズンアリーナの住民版でも大騒ぎになっていますが、過日開催された新百合ヶ丘病院の住民説明会がかなり紛糾したようで、少し心配になってきました。
そういえば、この病院の開院時期が当初よりかなり遅れているのが前から気になっていました。
893: 匿名さん 
[2008-12-15 23:47:00]
何が心配なのでしょうか?この物件にはあまり関係ないと思いますよ。
894: 入居予定 
[2008-12-16 01:25:00]
シーズンの人達も大変ですよね。。
病院側と納得した形で進んでくといいですね。
895: 匿名さん 
[2008-12-16 23:40:00]
大騒ぎといっても結局のところ「景観」「渋滞」「騒音」「日照」への影響が気に入らないごく一部の人が騒いでいるだけだよね。ほんと暇な人が多い。
896: 契約済みさん 
[2008-12-16 23:51:00]
確かに管理費+修繕積立費が高い。管理でのコンシュルジエサービスは、御年輩の方々は不可欠とおっしゃるかも知れないが、正直ネットでできる以外のサービスがあるとは思えない。入居後の管理組合で賛同者多ければ是非見直しをして欲しい。それ以外の点については、商業地域でもあり、利便性優先で今のところは問題はない感じ。(無事ローン終わるまで仕事があれば。神様どうかお助けください。)
897: 入居予定さん 
[2008-12-17 00:30:00]
896さん
コンシェルジュサービスの見直し、大賛成です。
898: 匿名さん 
[2008-12-17 00:48:00]
896さんに賛成です。
そしてうちもローン終わるまで、神様お願いです。
899: 匿名さん 
[2008-12-17 01:11:00]
管理費って下げられるんですか?
あまりに無知でお恥ずかしいのですが。。
900: 匿名さん 
[2008-12-17 01:19:00]
さげられるみたいですよ!
901: 匿名さん 
[2008-12-17 10:52:00]
そういう風に管理、サービスを切り下げていったら蜘蛛の巣マンションになってしまって
次のステップのときに困ることになるよ。特に若い世代の人には。
どうせ頑張るなら、先の先まで読んで頑張るべき。

大半の人は質の高い管理、サービスを求めているし、
資産価値維持のためには管理、サービスが一番重要だということも知っている。
管理費の節約でぎりぎり生活が維持されるような人に合わせてはくれないよ。

管理費に不安が残る896〜900のような皆さんがプライムを選んだのは選択ミスじゃないかな。
そういう人にはほかにふさわしいマンションがいくらでもあると思うな。
902: 匿名さん 
[2008-12-17 12:31:00]
管理費をけちることと、無駄を省くことは違うんじゃない?
管理が稼働してから、サービス内容を定期的に見直すのって必要な作業だと思う。
(じゃないと管理会社の思うつぼ)
その結果、高い管理費が下がればなおハッピーってどころでは。
903: 契約済みさん 
[2008-12-17 14:18:00]
管理費は確かに高いと思いますが、それは現在住んでいるマンションとの比較です。
ガーデンアリーナやシーズンアリーナと比較してもかなり高いのですか?
どなたかご存知ですか?
904: 匿名さん 
[2008-12-17 15:04:00]
902さんの言うことも正論なのだが、無駄かどうかの基準をどこに置くかが難しい。
何しろ余裕いっぱいの人もいれば生活ぎりぎりの人もいるわけだから。
かと言って、ぎりぎりの人によそへ行けとは言えないし、
生活がかかった人の発言は必死さが加わって変な意味で迫力がある。
そうやって合理化(のつもり)が進んで何の特長もないマンションになった先例はいくらでもある。

補修、整備がおろそかになって、タイルは落ちたまま、塗装ははげたまま、
照明の玉切れも取り替えられにくくなる。
エントランスなどに置いた什器は傷つき、花も生けられてないような殺風景な状況が放置される。
余裕のある人は愛想を尽かして去る。
資産価値が下がってぎりぎりの人が増える。
最悪の場合は蜘蛛の巣も払われなくなる。

先人たちが幾度となく辿ってきた道だなあ・・・・・・
905: 匿名さん 
[2008-12-17 17:03:00]
898です。
無駄が省けて管理費が下がったら嬉しいと思ってますが、マンションの維持費等の削減までは言ってません。

それに生活もギリギリじゃないんで、削減に必死になりませんよ。。

マンション買ったからって旅行も遊びも我慢なんて嫌ですからね。
ローンも期間はわりと短く組んでますが、主人がいつ体を壊したりと色々あるので軽い気持ちで書いたまでです。
ちょっと言うとすぐにボロクソに言われるので悲しいですね。

皆様はそんなにお金持ちなのですか?
うちは普通の家庭なので本当に必要のない無駄は省きたいと思ってしまいます。
906: 匿名さん 
[2008-12-17 17:57:00]
だから、管理費が今後の生活に重大な影響を及ぼすと考えるなら
どこか身の丈にあったほかを探した方がいいよねえ。

好景気のときはどうにでもなるけど、こんな不況の始まりにはそういう冒険はしないでほしい。

そういう人が買って完売だというよりも、余裕を持って買える人が揃って入居したほうが
後々いいよね。
でも、もうすぐ完売か、すごいなあ。
907: 匿名さん 
[2008-12-17 18:15:00]
合意形成が難しい大規模マンションだから、何が無駄かという議論は
収拾つかなそう。

ただ、管理会社数社に相見積をとって競合させるだけでも、
『現状と同じ管理サービス』の費用がぐっと下がったりするからね・・・
管理は大事だけど、デベや業者の言いなりとは違うと思う。

自分もここの管理費について安くはないと感じているので、
適正価格を把握して、納得して管理費を払いたい。
908: 匿名さん 
[2008-12-17 19:21:00]
>906
っていうことは、ローン組んでしまった人は全員危ないんじゃ…。
まして30年ローン組んでしまってたら。。恐ろしいね。
909: 匿名さん 
[2008-12-17 20:23:00]
>>901
「管理費切り下げ」と「無駄を省く」は全然意味が違うでしょ。
今回は、コンシェルジュサービスはもしかして不要?→その分下げられるかも?という話で
管理費切り詰めたいなんて誰も言ってないよ。
勿論それも、組合で議論の上でもしもそうなったらの話。
910: 匿名さん 
[2008-12-17 20:30:00]
何で身の丈にあったマンションに行った方がいいとかいえるんだろ。何様?
911: 匿名さん 
[2008-12-17 22:21:00]
ホントホント。

”余裕でこのマンション買えない人はやめた方がいい”なんて
大きなお世話です。
912: 匿名さん 
[2008-12-17 22:58:00]
オレ様だけど、901に賛成だな。
彼が言いたいのは、だったら貧乏くさいことをいまから言うなよ、ってことじゃないのか?
折角マンション買ってそれで生活が脅かされるのなら本末転倒もいいところだろ?
無駄と切り下げ、そりゃ違うけど、そういう風には読めない惨めな書き方なんだよ。
こんなところに書かないで入居してから管理組合の総会ででも元気いっぱい提案したらいい。

さらに言えば、本来違うはずのことがそのうちごっちゃになっていくんだよ。
ギリギリの悲しさ!
そういうマンション、今までにい〜っぱいあるから言ってるんじゃないの?
そうならない自信があるなら笑ってやり過ごせるだろ。

そうねそうねともって行きたいなら住民板に行って存分に慰めあうといい。
まだまだ尻が青いくせに何を生意気言ってんだ!!!
913: 匿名さん 
[2008-12-17 23:07:00]
393戸もあるんだからな。
心してかかれよ!
少女の延長じゃダメだぞ!
老婆心ながら。
914: 契約済みさん 
[2008-12-17 23:24:00]
896ですが、異見色々あると承知しますが、個人的にはこのコンシュルジェを置く事によりマンションの
価値をあげたい、上がるというのはあまり同感できません。大手三井であれば、尚更のことシンプルに
実態のあるサービスを売りにして欲しいと思います。しかしあくまで個人的な見解であり、多数の方が
必要との判断である場合もあるでしょうが、万一居住後、あまりにひまそうな状況であれば、管理組合としては当然検討の遡上に載せざるを得ないかもしれません。コンシェルジェ付きのマンショhンに住んだ経験ないので、私の知らない実質的なサービスがあるのかも知れないですが、実質クレーム処理の対面に立つ立場ではないでしょうから、その場合の必要性については検討が必要かもしれません。
915: 周辺住民さん 
[2008-12-18 09:52:00]
近くのコンシェルジェ付きマンション住民ですが参考までに。

うちは入居既に1年数ヶ月経ちますが、今までコンシェルジェに行ったのは
クリーニング(十数回)、宅配便の発送(十数回)、自転車の空気入れを借りる
(3回)、台車を借りる(数回)程度です。 サービスしてくれるメニューは
数あれど、実際に利用しているのは皆さん似たり寄ったりでないでしょうか?
高級ホテルみたいに、おいしいレストランを探してくれてさらに予約なんて
してくれるわけではありません(笑)
あとは、外来業者の受付とかもしているようです。

とてもコンシェルジュという響きから来るサービスというよりは、普通に
管理人のおじさんおばさんに頼んでもいいような仕事ばかりかも。

スタッフはいつも2人(たぶん)常駐しています。 その割には昼の1時間
は二人ともいなくなりCLOSE状態です。 いつも交代で昼休みを取れば済む
のに!と思ったりもします。

こんな感じですから、皆様も入居後にサービスの内容、それにかかるコスト
を管理組合で議論していけばいいんじゃないでしょうか?

個人的な意見ですが、私は「コンシェルジェ」なんていう響きで管理コスト
を上乗せする管理会社の作戦の気もしますけど(笑)
916: 匿名さん 
[2008-12-18 11:02:00]
あのう、コンシェルジェではないんです。コンシェルジュなんです。
叶美香のように誤読してはいけません。
コンシェルジェなんて読む人がどうしてセレブなんだろ???
917: 匿名さん 
[2008-12-18 12:50:00]
コンシェルジュが無駄だと思うなら、
初めから、コンシェルジュのいないマンションを選べばよかっただけでは?
コンシェルジュに魅かれて、選んだ人からすれば、
入居すぐになくなったら、話が違うでしょうね。
(コンシェルジュを最優先で選ぶ人はいないでしょうけど)

個人的には、今のマンションには、コンシェルジュがいないので、
いてもいなくても、どっちでもいいですが。

>>915
それだけ、活用していれば、充分だと思いますが。
管理人さんの仕事とコンシェルジュの仕事は、別なのでは?
918: 匿名さん 
[2008-12-18 15:08:00]
>>916
あのう、コンシェルジェとも読みますけど?
知ったかぶりして間違えて恥ずかしい人!(笑)
919: 匿名さん 
[2008-12-18 19:27:00]
どんなデベでも管理会社はドル箱です。
でも切り替えるのはパワーがいります。
悪しき習慣の壁があるから。
921: 匿名さん 
[2008-12-18 21:42:00]
>>919
管理会社を独立系の所に変えるだけで、
管理費は安くなりますね。
925: 黙って読んでたけど 
[2008-12-19 00:25:00]
>コンシェルジュ【(フランス)concierge】

>《「コンシェルジェ」とも》

>1 フランスの共同住宅(アパルトマン)の管理人。

>2 ホテルで、泊まり客の求めに応じて、街の地理案内や交通機関・観劇の切符の手配などをする係。



どっちが正しいのかちょいと調べてみました。
すると「コンシェルジェ」とも読むってよ。
「コンシェルジュ」も「コンシェルジェ」も両方正しいのでムキにならないように。
926: 匿名さん 
[2008-12-19 00:57:00]
925さん。
ありがとう。
スッキリ!!
928: 匿名さん 
[2008-12-19 10:53:00]
まあまあまあ、この辺にとどめておきましょうよ、この件は。
どうせ日本人が日本同士で使ってるんだからジュでもジェでもいいじゃないですか。
外国語の場合はあげたらきりがない。
例えば、日本人は「ファミリー」と発音するけど、向こうでは「ファムリー」だよね。
familyのiは母音として発音しないでしょ、向こうでは。
でも、日本でファムリーって書いたり、言ったら通じないかもしれない。
目くじらを立てるようなことではないんじゃない?
そりゃぁ、フランスに行ってコンシェルジェって言ったら腹の中でバカにされるかもしれないけど、
(アメリカ人の無教養層だってジェと発音してるに違いないからね。)
お客である場合は表立ってバカにされるようなことはないし、わかってもらえる範囲だよ。

誤読がいつの間にか辞書にも載ってしまうようなのって日本語にもたくさんあるよね。
例えば「截然」「直截」、正しくは「せつぜん」、「ちょくせつ」とよむのだけど、
「さいぜん」、「ちょくさい」って読む人が増えて、多数派になりつつある。
教えてあげても「知ったかぶり」と反撃されて不愉快になるだけだしね。

言葉ってのはそういうもんだね。
「生ビール」を「きびーる」って言う人、「生そば」を「なまそば」って言う人、
「生地」を「なまぢ」「いきぢ」という人がもしいてもそのうち笑えなくなるかもね。

閑話休題、管理費の話題に戻ったら!
929: 匿名さん 
[2008-12-19 21:20:00]
>>915さん

近隣で1年ちょっとってことは、同じデベの物件ですかね。うちのマンションは、早番
と遅番の交代制だけど、休憩のために不在ってことはありませんね。

あまり用事はないけど、エントランスの脇に常駐してるので、不審者に対する心理的効
果とかもあるのかなって思ってます。
930: 購入検討中さん 
[2008-12-19 21:22:00]
完売 完売、と書かれていますが、先日モデルルームに行ったらメイン通り沿いのレフトの先着順30位残ってました。ガーデンは10くらい?!ライトが完売ってことかな。
931: 匿名さん 
[2008-12-19 21:31:00]
12月になってからHPの販売戸数も動きませんね。
完売はするでしょうが時間がかかるかもしれないですね。
932: 匿名さん 
[2008-12-19 22:24:00]
レフトはほぼ西向きと条件がやや厳しいにもかかわらず、強気価格設定だったのが
結果にでてしまいましたね。レフト販売時に同じコメントしたら、全否定されたけ
ど。

むしろ、ガーデンが、あの条件と販売時期にもかかわらず健闘したって印象です。
中古の査定条件で、前面に建物があるのって、かなりマイナスポイントになって
たのですが、新築だと違うんですね。

ライトの価格を見てあっさり撤退しましたが、後学のために研究中です。
933: モデルルーム見学者 
[2008-12-19 23:51:00]
一度モデルルームに行ってから事実を報告してもらわないと検討板にはなりませんよ…。
934: 匿名さん 
[2008-12-20 00:09:00]
↑930さんはモデルルームに行って残り戸数は・・とコメントしていますが
真実ではないということですか?
935: 匿名さん 
[2008-12-20 05:47:00]
>先日モデルルームに行ったらメイン通り沿いのレフトの先着順30位残ってました。ガーデンは10くらい?!ライトが完売ってことかな。

ガーデンは売り出し中だけでも18戸あるので、30ぐらいはあるのでは?レフトの残りが30ならトータルで60ぐらいあるってことでしょうか。
ライトって完売なんですか?ほとんど地下みたいな部屋も売れたんでしょうか?
936: 匿名さん 
[2008-12-20 07:58:00]
残戸数詮索しても意味無いと思うよ。売れ残りを連想させるためか少なめに公表して、
(実際のキャンセルもあると思うが)キャンセルと称して後からぱらぱらとでてくる
ケースもあるし。デベにとってはトップシークレットでしょ。

お隣さんも、順調って説明してたけど、竣工して蓋を開けたら、ごそっと残ってたで
しょ。
937: 匿名さん 
[2008-12-20 10:11:00]
「案外売れ残ってるよ」と嘯く理由・利点てなんなのだろう?
早期に売り切られる状況のなにが気に入らないのだろう?
なにか困ることがありますか?
938: 買いたい人 
[2008-12-20 10:29:00]
937さん、ここは検討板です。
遠いと中々MPにも行けないし、今、検討中の人たちには売れ残りは大事な情報なんです。
選択できる部屋タイプが増えますからね。
中には荒らしもいますが、そうでない人がいるのも忘れないでくださいな。
939: 匿名さん 
[2008-12-20 11:32:00]
>>938

その手の情報が欲しいのなら、それこそモデルルームにコンタクトすべきじゃないかな。
遠くても電話とかメイルとか連絡手段はありますよね。今はどこもあまり動きがないと
思うけど、残物件って日々変わりうるし、キャンセル住戸は、モデルルームに訪問した
人や資料請求した人に連絡がありますよ。

ネットで入手できる情報と、デベから入手すべき情報って違うと思うけどな。
941: 938 
[2008-12-20 11:53:00]
営業さんと連絡はもちろん取ってます。
ただ、他の検討者はどうなのかな?とか気になってこちらをついつい見てしまうということを付け加えさせてくださいな。
942: 匿名さん 
[2008-12-20 14:18:00]
残戸件数をこの板でまともに確認して検討している人はいないと思いますよ。
それこそ、営業さんと早くコンタクトしないと。

急げー(笑)
943: 匿名さん 
[2008-12-20 19:51:00]
MRより、12/23から冬休みですとのDMが届いていました。
お休みに入るのが早いですね〜余裕の冬休みでしょうか(笑)
944: 匿名さん 
[2008-12-20 20:14:00]
来年はキャンセルの嵐が来るのでは?
945: 匿名さん 
[2008-12-20 20:24:00]
キャンセルったって無料じゃないんだから
そんなにはないでしょう?
946: 匿名さん 
[2008-12-20 20:55:00]
ノブレス、もう中古物件でたらしいね。
新築価格みたいね。
947: 匿名さん 
[2008-12-21 10:11:00]
中古?
一度入居して、すぐに売却ということでしょうか??
急に転勤とかだったら、有り得なくはないですが・・
948: 匿名さん 
[2008-12-21 12:33:00]
投資目的だったのでは?
950: 匿名さん 
[2008-12-21 16:57:00]
>先日モデルルームに行ったらメイン通り沿いのレフトの先着順30位残ってました。ガーデンは10くらい?!ライトが完売ってことかな。

レフトが結構売れ残っちゃったんでしょうか?
一番見晴らし良さそうなのに。
951: 匿名さん 
[2008-12-21 17:43:00]
ここは投資目的になりますかね?
なるとしたらどういう部屋ですか?
やっぱり正面のガラス張りのところとか?
952: 匿名さん 
[2008-12-21 17:57:00]
>>950
ここは谷間なので、かなり高層階でないと見晴らしは期待出来ないのではないでしょうか。
953: 匿名さん 
[2008-12-21 20:27:00]
952さん、

谷間、とは具体的にはどういうことでしょうか?
教えて下さいませ。
954: 匿名さん 
[2008-12-21 21:39:00]
レフトは、いずれ目の前に高い建物が建ってしまうと、見晴らしは期待できなくなるのではないでしょうか。西日をまともに受けてしまうという点も、ややマイナスかもしれませんね。
955: 匿名さん 
[2008-12-21 21:57:00]
夏は暑いかもしれないけど、冬は暖かくて良いのでは?
夕日もキレイそうだし。
956: 元新百合住民 
[2008-12-22 07:42:00]
953さん

地形図を見てください。ちょっと谷間ですよ。気にするほどではないですが。

あなた、荒らしですよね!
957: 匿名さん 
[2008-12-22 08:12:00]
MR担当者に確認しました。
残個数は全ウィング合計で17戸で、HPの物件概要のとおりです、とのことでした。
残念でした。笑
958: 匿名さん 
[2008-12-22 10:55:00]
私も冬休み前の最終日の昨日にMRに行ってきました。
営業担当の方は残り17戸とおっしゃってました。
営業さんが嘘をついてれば別ですが・・・・
まぁ、入居は来年の9月末以降ですから・・・・・
まだ、時間がありますし。
959: 匿名さん 
[2008-12-22 14:37:00]
レフトの日射し、バルコニーの奥行きがあるからあまり気にならないと思うよ。
今のマンションが同じような感じだけど、大丈夫です。
問題はガーデンの半地下じゃない?
もう少し出来て見ないとわからないね。
広々してて素敵な雰囲気だけどね。
960: 匿名さん 
[2008-12-22 19:09:00]
>レフトが結構売れ残っちゃったんでしょうか?

そうみたいですね。
961: 匿名さん 
[2008-12-22 20:48:00]
今日現在で17+4の21戸が残戸数です。
962: 周辺住民さん 
[2008-12-22 20:51:00]
この時期によくまぁここまで売れたものです。人気があったんですね。
963: 匿名さん 
[2008-12-23 00:37:00]
>>961
もうあと21戸なんですね〜
17+4とは
レフト残り17戸、ガーデン4戸ということでしょうか?
964: 匿名さん 
[2008-12-23 01:36:00]
モデルルームも余裕の年末年始休暇に入っちゃいましたね。

兄弟マンションのMRもそうでしたが…
965: 匿名さん 
[2008-12-23 09:52:00]
今年度中の完売はほぼ確実ですね。よかったです。
966: 契約済みさん 
[2008-12-23 13:37:00]
地元民ですが、OXの辺は中古車屋さんだったと思いますが、プライムのところは何がありましたっけ?もう少し先に郵便局があったと思いますが?
967: 匿名さん 
[2008-12-23 13:39:00]
>>964

年末年始休暇に入るのと、売れ行きは関係ないと思うよ。
968: ご近所さん 
[2008-12-23 17:57:00]
>>967 確かに(笑)どこでも売上げに関係なく、普通に年末年始休暇に入りますよ。

21戸残っているのであれば年内完売はまずないでしょうね。
よく頑張っているとは思いますが、三井さんにしては苦戦しているほうでしょう。
まあこのご時世ですから。。。
969: 匿名さん 
[2008-12-23 19:13:00]
レフトは西向きということが不人気の理由になっているようですが、低層階でれば日照はライトよりもいいかもしれませんよね。
970: 匿名さん 
[2008-12-23 21:02:00]
年内完売なんてだれも言っていないと思いますが・・・
965で「年度」内完売と言っているが。

これはほぼ確実でしょうね。
971: 匿名さん 
[2008-12-23 21:55:00]
970さん
そうですね!!

969さん
西向きが不人気とありますが、
なぜ西向きはよくないんでしょうか??
972: 匿名さん 
[2008-12-23 22:54:00]
971さん

私もよく分からないのですが、何故か西向きが嫌だという人が多いような気がしたのですが、この認識ってもしかして間違っていましたか・・・お恥ずかしい。

私は個人的に東より西の方がすきなのですが、世の中一般的には朝日の出る東が人気なのですかね?レフトは大通りに面しているので、音がきになりそうですが、それ以外はライトよりレフトのほうがいいような気がしてるんですよね。
973: 匿名さん 
[2008-12-23 22:58:00]
レフトは西向きという日当たりもさることながら、目の前の大通りを走る自動車の騒音や排気ガスも気になるところ。シーズンアリーナ前の通りほどではないにせよ、今後、現在以上に交通量が増えることは明らか。かなり上層階でない限り、その影響は免れないのでは。山手地区の発展繁栄に伴い、環境面での不安が増すことをどう考えるか。
974: 匿名さん 
[2008-12-23 23:15:00]
あの道の奥は細いし、住宅街では?
交通量増えるって何十年さきのことやら。。
976: 匿名さん 
[2008-12-24 00:42:00]
そりゃ真南がベストだろうけど、「真」南なんてそうはない。
となると、南西か南東ということになるのだろうけど
どちらも一長一短。
西向きが「特に不人気」の意味がわからない・・・
977: 匿名さん 
[2008-12-24 01:04:00]
>>976

レフトは南西って表示されてるけど、実際は真西の方が近いよ。ライトは表示どおり東南。
978: 匿名さん 
[2008-12-24 01:38:00]
出勤時間に朝日が照っていて欲しいものですかね?
私は休日にお昼近くまで寝てしまうため、どちらかというと昼から日が落ちる時間の日照を気にしてしまうのです。なんで私にとってのベストは南西なんですよね。
選択ものを早い時間から干したいという方々は東を好まれるのですかね。

西ってそんなに悪いものじゃないような気がするんですがねー夕日も見れるし・・・
979: 匿名さん 
[2008-12-24 22:19:00]
西日も、夏は暑いけど、冬はポカポカで良さそう〜
夕焼けなんかもキレイそうだし。
私も朝が遅いので、西は自分のライフスタイルには合ってる気がします。
でもなぜか、日本人は東好き(?)という話を聞いたことがあります。
981: 匿名さん 
[2008-12-24 23:52:00]
>>980

西向きっていってもリビング側のことだから、廊下側の寝室は東向きなので朝日が入る。
南向きだと寝室は北だから、朝日を浴びてのお目覚めは期待できないよ。
982: 匿名さん 
[2008-12-25 00:01:00]
真南向きのマンション、そんなに多いですか?

この辺りでいくと、ガーデンアリーナ・シーズンアリーナも
真南向きではないですよね??
983: 匿名さん 
[2008-12-25 00:27:00]
>>951

投資目的って、売却益狙い、それとも家賃収入狙いのどっち?

売却益狙いだとしたら、ミニバブルのピーク価格での販売だったから値上がり
は短期的には全く期待できないし、家賃収入は新百合のPERが低いことを考え
ないとね。
984: 匿名さん 
[2008-12-25 00:55:00]
>>982
この地域は道路の向きからして南東&南西になるのでは。
一般的には、南向きのマンションは多いですよ。
大規模だったらコの字型で南&東&西向きだったり。
985: 匿名さん 
[2008-12-25 01:09:00]
>廊下側の寝室は東向きなので朝日が入る

ということは、ライトの寝室には西日が入るということ??
986: 契約済みさん 
[2008-12-25 01:32:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8703/

次のスレッドつくりましたので、ご移動願います。
987: 匿名さん 
[2008-12-25 15:28:00]
まだ書けるんだからここで良くね?
990: 管理人 
[2009-07-21 22:09:00]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

本スレッドは規定の1000レスをこえましたので、閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8703/

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる