移住相談掲示板「神奈川で子育てにいい地区はどこですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 移住相談掲示板
  3. 神奈川で子育てにいい地区はどこですか?
 

広告を掲載

関西人 [更新日時] 2018-09-13 21:54:44
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】神奈川の子育て| 全画像 関連スレ RSS

転勤で東京に行くことになりました。神奈川県に住みたいのですが、関東のことは全くわかりません・・お勧めの地区があれば教えていただきたいのですが。よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2008-07-03 22:43:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神奈川で子育てにいい地区はどこですか?

451: 匿名 
[2010-05-29 00:18:41]
日本は教育が世界のレベルから40年前はトップでした。アジアでは韓国、中国、インドに追い越された。偏差値の弊害です。科目の優れている人が埋もれている。日本は教育が国の資源で研究者を育てて欲しい。日本人は才能が優れているのに伸びる人材です。
453: 匿名さん 
[2010-05-29 16:39:52]
鶴見は並みです。
トップなら早慶くらいはいけるかもしれないレベルです。
454: 匿名さん 
[2010-05-29 17:08:31]
鶴見は海側と山側で随分と環境が違うのですね
防犯率の高い駅前付近や工場地帯の印象しか知らなかったので
以外にも良い高校があったのですね。
455: 匿名 
[2010-05-30 00:04:58]
日本の東大は世界でレベルは高くない。日本人は世界を目指さないと日本は経済が立ち行かないです。政治は世界を見ていないのです。最悪な日教組の自虐的教育は日本の子供を犠牲者になった。家族間の殺人事件がある。家族、教師、道徳心のバランスが崩れている。日本人のもともと優秀な能力が失われた。
456: 匿名さん 
[2010-05-30 02:51:04]
お勉強の知識範囲ではレベルが落ちてしまったのかもしれないですね。
人間力は学校だけのせいではないですけど、親や周辺環境の影響も大きい。
でも、教える側の人間力も下がっているのもあるのかもね。昔から不思議だったのだけれど。
ストレートに、日本の政治屋さんは国民の事を真剣に考えてない言動が多すぎですよね。
結果もついておらず、指導者に必要なエネルギーも伝わってこない。

教育体制の影響も政治もなってしまえばこっちのもの、と言わんばかりの人がいるからかな。
民間では出世や給料に差がでるし切磋琢磨する風潮は当たり前。いま異常に適正評価制度を強化したら?
457: 匿名さん 
[2010-05-30 02:59:24]
個人的にですが、NHKが15年程前から結構考えられた面白い良い番組増えたな~。
という印象に変わってきたけれど、きっと色々と内部変革があったのではないかと思う。
子供向け、学生向け教育番組、ドキュメンタリー、文化系、どれも以前より実質社会に使えるものが多い。
下手に教師から眠くなる授業を受けるよりもNHK観た方が解りやすいし面白可笑しく学べたりして。

学歴重視や頭でっかちではなく、才能があり柔軟性に富んだタイプが公務員に増えたら良くなると思う。
あと、今までの無駄な政治力なんかよりも企業でいう経営力(国の舵取り)に長けたタイプが選ばれたらね。

国際的な教育に力を入れている所はどの辺なのだろう。どこでも公立は皆一緒なのかな?
関係ないかもだけど、校舎が新しく綺麗な学校はうらやましい。会社の環境と同じく学ぶ空間は重要だから。
458: 匿名さん 
[2010-05-30 03:08:29]
国内にいるので気がつかなかったですが、意外と日本人は多国にはない繊細な技能、感受性、配慮が
優れていますね。あえて言わなくてもなんだろうけど。芽を潰さない教育してくれる所なら何処でもいい。
459: 匿名さん 
[2010-05-30 03:16:00]
アメリカの様に、ギフテッド、タレンテッドに該当する子供を特別教育する仕組みがあればね。
一律の箱に押し込めるのではなく、その子に合った形の器を早くから提供してあげたら
変わってくると思うな。日本には未だないんだってね。
中高一貫教育が逆効果に思うのは私だけ?6年間も同じメンバーなんて良い刺激も変化も少なそう。
460: 匿名 
[2010-05-30 06:24:38]
日本の教育制度を変える。学校は成績でクラス別にして、良い成績は上を学習して悪い成績は解るまで学習するので落ちこぼれがなくなる。モンスターペアレントは教育にとって子供の成長に阻害している。教師のレベルを上げ尊敬されるようにする、教師のレベルは国家の水準です。この予算は議員の削減します。定年退職の活用、能力がある方がいます。待機児童は老人園と保育園の組み合わせで保育士の負担を減らす。遅く子供を迎えにきても老人がいます。定年退職で妻の負担のへる。一挙両得です。
461: 匿名さん 
[2010-05-30 11:58:00]
藤沢市在住(海側ではない、普通?のところ)で何の不便もありません。
私は横浜だからなのか、川崎だと遠いのですかね。
周りは都内通勤の方が結構います。

地元の小学校中学校で何の心配もなく、また受験もできます。
公立高校にも恵まれ、有名私立にも通学できるところです。
のんびりでも、進学でもどちらでもOK。

ちょっとでれば自然や歴史にも出合えます。
子育て世代以外にもいいところですよ。
それに「湘南エリア」というほどのことはないから、値段もそこそこです。


462: 匿名さん 
[2010-05-30 18:42:36]
あれれれ?
横浜市よりも、川崎市の方が東京に接触しています
都心勤務者は川崎の方が電車を考えても便利です。
藤沢市は良いところですね。
463: 匿名さん 
[2010-05-30 18:48:34]
中高一貫教育は使い方を間違えると間延びした時間になりそう
多くの人と出会い色々新しい経験や価値観と出会った方が為になるだろうし。
虐めなんかに遭った子供は、同じ同級生と6年間苦痛だろうsね。取り戻せるのだろうかね?
個人的には、東京出身なので温かい美味しい給食は中学校まであった方が良かったんだけど。
共働きにはお弁当毎日大変。育ち盛りのバランスや共働きの両立の負担になりそう。
私は作るの好きだけど。
464: 匿名さん 
[2010-05-31 09:41:10]
440です。
藤沢市は小児医療費助成が小学校まであるし、環境ものんびりしていてとても良いと思っています。(我が家は海側ではありません)
学校の状況は良くわかりませんが、461さんのご意見を見ると、公立高校も私立も良いところがあるんですね。

関東では通勤時間1時間半なんて普通なのですか?九州だと勤務地がよほど街中(主要駅付近)でない限りマイカー通勤で、満員電車など縁がありません。

新幹線での出張が月に2回程度あり、都内へ行くこともあるので、横浜市か川崎市の方がいいのかなと思いますが、子育て環境としてはどうなのでしょう?いっそ都内に住むというのもありなのかな・・・。

悩むところです。


465: 匿名さん 
[2010-05-31 10:25:19]
新幹線利用を優先すると、大井町、品川、大崎、武蔵小杉、新川崎、川崎、新横浜、菊名、綱島、やその周辺
がよいのではないかと思います。ですが緑が多く住み心地優先となると場所は変わってきてしまいます。
横浜市、中区本牧周辺はいいのではないかしら。横浜の定番観光地に近いけれど個々へは観光客は来ません。
地図で見ていただければ助かりますが、大きな公園が多数あります。スーパーなどは住む場所によって
変わってきますが、基本的に静かに過ごしたい人が選ぶ快適な街だと思います。外国の方は多くいらっしゃいます。
有名私立学校や、公立進学校など学校が多くあるエリアでもあります。保育園は少ないかな。
昔からの街なので高齢の方も多く見かけますが皆さん足下がフラットに整備された公園を元気に散歩しています。
小さめの子供がとても多い地域ではない分、お年寄りにも可愛がられじっくり子育てできるかもしれません。
その一方で、みなとみらい、中華街、元町、関内などの観光地や繁華街に非常に近く遊びにも出やすいです。
東京へも京浜東北線で一本です。時間も20分少しくらいだったと思います。
466: 匿名さん 
[2010-05-31 10:43:38]
465ですが、上記に書いた地域もどれも有名な公園だったり自然も残っています。
ですが、中区本牧周辺と比べてしまうとそちらは横浜の中心部なので公園も学校も多いです。
生活にはどちらも充分便利で、むしろ川崎方面は都心に近いので出やすいと思います。
新幹線利用するなら、海側の路線や内陸側の路線でも選ぶ地域が変わりますよね。
グーグルマップ簡単なので、それを活用していただければ
バーチャルで360度写真を見ながら道を歩いたように周辺を確認できますし便利ですよね。
467: 匿名さん 
[2010-05-31 10:46:03]
確かに、藤沢市は都内に出る人には厳しい環境ですね。
おしゃれな洋服や、珍しい買い物をするには横浜や都内に行かなければならないです。
車がないと生活が厳しいのもありますが、海や自然を満喫するには良いですね。
468: 匿名 
[2010-05-31 11:34:43]
藤沢ってそこそこ買い物出来なかったっけ?
横浜にもすぐ出れるでしょ?
469: 匿名さん 
[2010-05-31 12:09:15]
内容、質、店の選択肢など数も違うんです。
特に興味がない方なら問題ないですけどね。
470: 匿名さん 
[2010-05-31 12:10:35]
藤沢市から横浜駅までどれくらいだっけ?
うまく使い分けしながら両方楽しめる辺りに住むといいよね!
471: 匿名さん 
[2010-05-31 13:04:59]
横浜の石川町から福富町のエリア。
子育てには最高ですよ。
ホンモノの男たちが沢山いますから、このあたりは。
きっと強くてたくましい子に育つでしょう。
472: 匿名 
[2010-05-31 13:56:21]
藤沢駅からだと横浜まで20分位でしょ?
たまにの買い物ならグリーン車で座っていけば良いし
苦にならないよ
473: 匿名さん 
[2010-05-31 14:03:36]
グリーン車って一人辺り往復でいくら掛かるのかな?
車ならば高速使って一時間ちょっとは掛かるけど、高速代の方が安いよ。

石川町に怪しい人はいません。結構離れた関外エリアのことでしょ。
東京も同じですが高級住宅街は治安の悪いエリアからは多少は近いのはいなめません。

474: 匿名 
[2010-05-31 14:18:02]
確か横浜まで片道750円だっけ?
気にする程の金額じゃない気がするけどな。
俺なんか通勤で毎日使ってるし。快適だよ
475: 匿名さん 
[2010-05-31 14:38:24]
職場が東京の人には会社が負担してくれるから良いかもね。
東京、横浜どちらも遊びに行けるし。私は横浜なのでそちらに行くのは電車では
もったいないのでたまーに車で行きます。渋滞を除けば広々住めていいですよね。
476: 匿名 
[2010-05-31 15:44:17]
横浜まで一時間以上か。 距離の割にはかかるね
やっぱり道が混んでるの?
477: 匿名 
[2010-05-31 18:57:53]
東海から引越し予定で、
港北区(綱島、大倉山あたり)と鶴見区、保土ヶ谷区を検討してます。
横浜が勤務地なので、
横浜に一路線で通勤できて、自分の予算上、購入可能な価格で上記の地区を候補にしました。

上記の地区の子育て環境はどうでしょうか?
少しでもご教授いただければ幸いです。
478: 匿名 
[2010-05-31 23:55:01]
横浜勤務で、もう転出がなくて、子育て気にするなら、相鉄沿線が得。綱島あたりが買えるなら、山手駅周辺や本牧からのバス通勤でも良いかもしれない。

横浜勤務の子育て中で、鶴見、保土ヶ谷を選ぶメリットはあまりない気がする。通勤は根岸線沿線が割と楽かな。転出予定があるなら港北。
479: 匿名さん 
[2010-06-01 00:13:55]
478さんの意見は概ね同意できますね。
本牧はバス便だけではないよ、山手駅徒歩圏もありますから。
過去に人気で成熟しきってしまった所は、街全体の老朽化や不便さを実感すると思う。
勿論場所によりけり、事前にしっかり考えられて作られた本牧も栄えていないが悪くない。
最近は他でも更に綺麗で住みやすい区があるんだよね。中区からは離れるけどね。

477さんの選んだ所も悪くはないのですが、もう空き地が少なく成熟してしまっているので
かなり混み合って家が建ち並び整備はあまり行き届いていなかったから私は選ばなかった。
相鉄線は綱島買えるならそれより広くて駅に近い良い物件が選べますね。
480: 匿名さん 
[2010-06-01 00:16:06]
横浜は区によって規制が違うので街の状況が結構それぞれ違います。
なので一カ所だけをみて横浜の印象を判断しないでいただければと思います。
それぞれ離れた区を見学してみたらそれぞれの違いと特徴を理解しやすいです。
481: 匿名さん 
[2010-06-01 00:19:42]
横浜が通勤地なら住まい選び放題、アフター5、休日遊び放題でうらやましい!
482: 匿名 
[2010-06-01 00:57:00]
>478
477ではないですが、
なぜ転出予定があるなら港北区?
483: 匿名さん 
[2010-06-01 02:01:31]
港北区は東京に出やすい近いからね。港北ニュータウンは実は東京からは遠い都築区ですよ。
でも港北区よりも全然環境良いですよ子育てに。行ってみないと伝わらないかも。
綺麗で道フラットで広くて緑多くて空気綺麗で東京方面を見下ろせて雄大さに驚くと思うな。
484: 478 
[2010-06-01 02:03:42]
相鉄沿線、山手駅周辺、本牧(丘下の平坦地)のあたりは、戸建、マンションともに買ってしまうと若干売りにくい(売れないわけではないのですが、回転が悪いイメージ)んですよ。港北のほうがまだ回転が良いはず。ただ、港北はちょっと高めなので、横浜勤務で永住するなら、わざわざ港北を選ぶメリットがあまりないと思います。(本牧も高いですが、そこは中区バリューで(笑))。賃借なら挙げたあたりはどこでもいいかもしれません。

あと、横須賀に住んで京急通勤でも良いかも。こちらは買っちゃうと売れませんが環境は一番。通勤も座って30分程度です。
485: 478 
[2010-06-01 02:08:14]
あと483さんの言われる通り、東京に転勤になった場合に港北なら移る必要がないから、というのを書き落としました。
486: 匿名さん 
[2010-06-01 02:32:55]
あえて港北を選ぶのは横浜の良さを味わえないで高いのでもったいないんですよね。
487: 匿名さん 
[2010-06-01 02:35:12]
本牧は売りにくいかも知れない。良い土地は既になにか建ってるし、
高いし良い物件、良い土地は今の人が引っ越さない限りはなかなか出てくれない。
488: 匿名さん 
[2010-06-01 02:37:55]
本牧の人は、京浜東北線の山手駅利用が多いだろうけどリニューアルするかも知れないんだとさ。
隣駅の石川町駅は元町中華街駅の名前にもある商店街が近くにあるよね?確か。
489: 匿名さん 
[2010-06-01 02:56:10]
山手駅は古くさいけどリニューアルしてついでに道も広くして下さい
本牧エリアに行けば、青葉区や都築区の走りのような綺麗で広くて緑の多い整備された所
でも、そうでない昔のまま狭い道古い住宅街も残っている。でも三溪園や頂上公園は超名所。

山手駅は何故に、地下鉄みなとみらい線を通さなかったのだろう。隣の元町中華街駅までなんてね。
地元の商店街の反対だと聞いたけれど、逆に集客が増えて多少は今より相乗効果したかもしれないのに。
現在凍結状態だそうですが、みなとみらい線が無事開通したら元の高級人気エリアに復活し潤って欲しい。
490: 匿名さん 
[2010-06-01 03:47:51]
>>477

大倉山育ち日吉在住だけど、
東横沿線、日吉~菊名で知ってる範囲で書いとく。

公立ってこと考える場合は大倉山では大綱中。
理由は進学先の水準と部活動の水準。
対象小学校は大綱、太尾、大豆戸と菊名の一部。

中学だと師岡、篠原は可もなく不可もなく。

悪いけど綱島は勧めない。
樽中は伝統的にアレだから。
(卒業生の方ごめんなさい)

日吉の日吉台中は昔荒れたらしいが今は普通。
日吉台小はいいけど殆んど中受で私立へ。
駒林小と下田小はのんびり自然の中でって感じ。

菊名の港北小は確かモデル校だったと思います。

保育園は港北はどこも厳しいけど
北端の日吉、南端の菊名は選択肢が綱島、大倉山より狭まるので注意。
綱島は駅近の認証は少ないが認可外は多し。
大倉山はまんべんなくあるが、裸足とか布オムツとか拘りのある(つーかアタマ固い)園がいくつかあるので注意。
ただ区役所にフラットでバギー押して歩いてけるし、
区の育児支援施設もあって育児は一番楽な印象。

日吉は坂が多いのと保育園の殺人的な倍率で、
ちょっと辛いかも。

菊名はあまり詳しくないのでゴメンなさい。

そんな感じですが、あくまで主観と経験、口コミによるものです。
491: 匿名さん 
[2010-06-01 04:14:04]
横浜通勤者であれば、東京通勤者とかぶらない場所で
地味だけどいいところがいくつかある。
例えば市営地下鉄の上永谷(丸山台)とか。
こういう掲示板では話題にも上らないが。
492: 匿名 
[2010-06-01 08:27:32]
神奈川区あたりも悪くないと思うんですけど、どうですか?
東神奈川なら二つの路線使えるし、
大口、新子安、東白楽あたりは落ち着いた感じだし。
493: 匿名さん 
[2010-06-01 08:31:51]
新子安あたりは治安悪いよ
494: 匿名 
[2010-06-01 08:33:31]
ここまで保土ヶ谷区が全くあがらない件。
星川駅、天王町駅の相鉄線は保土ヶ谷区だけど悪くはない気がする。
保土ヶ谷駅自体は知らないんだけど…
落ち着いたイメージではある。
すでに開発されきって錆びれだしたイメージ。
495: 匿名さん 
[2010-06-02 20:13:42]
割り込みゴメンなさい~!
最近横浜に引っ越してきたんですけど
託児所(認可外でもいいんで)っていくらぐらいが相場ですかね?
特に横浜市・・・
496: 匿名さん 
[2010-06-02 20:39:06]
具体的な何処にお住まいなのですか?
遠くに預けるわけにはいかないでしょうし。
497: 匿名さん 
[2010-06-02 20:47:41]
住んでいるところは中区です。
498: 匿名さん 
[2010-06-02 21:43:22]
じゃ山手で決まり
499: 匿名さん 
[2010-06-02 21:48:00]
相模湖あたりは、のびのびしてて子育てに向いてますよ。
500: 匿名さん 
[2010-06-02 22:40:53]
横浜市は待機児童がすごいですよ。
保育園を考えるのならば川崎。
田舎の方が農家などの関係で保育が整備されていうように、
川崎は工場で整備されているから。
501: 匿名さん 
[2010-06-02 22:43:19]
あからさまな褒め殺しも程々に。
502: 匿名さん 
[2010-06-02 22:47:31]
>>495
認可外だと6万前後ですね。
認可だと収入によりけりでしょ。
503: 匿名さん 
[2010-06-03 02:17:33]
>>500
そうかな?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100527-00000014-kana-l14
川崎市は26日、市内の保育所待機児童数(4月1日現在)が1076人となり、現行基準となった2002年以降では過去最多となった、と発表した。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/100518/kng1005182042002...
横浜市の待機児童数、過去最多1552人に

人口比(横浜市367万人:川崎市141万人)を考えると
むしろ横浜市の方が善戦していると言える。
504: 匿名さん 
[2010-06-03 10:37:54]
川崎と横浜ではそもそも面積がまったく違うから。
505: 匿名さん 
[2010-06-03 11:17:28]
再開発で注目の武蔵小杉。その日本医科大跡地に、ついに小学校も新設されるようです。教育熱心な中高所得者も増加している模様。教育環境も大幅アップになるか・・・
506: 匿名さん 
[2010-06-03 19:55:11]
小学校が一つ開校しただけで教育環境が大幅に改善したら世話ねーよ。
田都でポシャった慶應ができるってんなら話は別だが。
507: 匿名 
[2010-06-04 11:46:34]
これだからコスギンヌは…
508: 匿名さん 
[2010-06-04 12:58:41]
やっぱり横浜は待機児童多いんですね・・・
509: 匿名さん 
[2010-06-04 13:25:12]
多いみたいですね。それを優先せざるおえない人は他の神奈川にした方が良いのかもね。
510: 匿名さん 
[2010-06-04 14:54:32]
たくさん横浜に人が来るからいけないんだね。ごめんなさい。
511: 匿名 
[2010-06-07 16:47:42]
>490
綱島の樽町中ってそんなに悪いのですか?
荒れた生徒が卒業してもまた荒れるってこと?
なんで伝統的に荒れてるんだろう…。
512: 匿名 
[2010-06-07 17:09:13]
樽中の子は 部活動を熱心にしてますよ 学校を中心にランニングする姿をよく見かけます。
一方で茶髪系もいますがね…。
多分 どこの中学でも一学年に何人かいる位かのレベルかと思います。
それより駒岡をすぎた辺りはかなり気合い入った小学生を見かけますので樽中はかわいいもんです。
513: 匿名 
[2010-06-07 20:14:10]
樽中はいわゆる「普通」っぽい子が多い。

20年前は窓ガラス割れてたとか噂もあるが(私はここ10年弱しか知らないです)
昔ながらのヤンキーみたいのはほとんど見たことがない。
514: 匿名さん 
[2010-06-07 20:44:15]
最近本牧にこしてきたのですが
この辺の公立小学校とかは
どんな感じですか??
515: 匿名 
[2010-06-08 12:38:55]
昔ながらのヤンキーより普通っぽい子の方がタチが悪かったりイジメとかするから結局運だよ
昔ながらのヤンキーは良い奴多いよ
516: 匿名さん 
[2010-06-08 13:53:35]
TBS金曜22:00「ヤンキー君とメガネちゃん」みたいな感じだったりとか・・・?
517: 匿名 
[2010-06-08 18:56:56]
いや良く知らんけどイジメやら学級崩壊やら心配するならヤンキーとか
関係無いかな。どっちかって言ったら中途半端な奴に多い
518: 匿名 
[2010-06-08 19:46:23]
アルバイトを使う仕事をしているけど、仕事熱心だったり、生活力がありそうなのはむしろヤンキー。良く言えば意外に純粋、悪く言えば単純なだけに素直な部分もある。
半端者はちょっとばかり頭がいいだけに逆に使いにくいし、動きもイマイチ。
経験上、高学力校のワルほどタチの悪いものはない。
519: 匿名 
[2010-06-08 20:40:33]
そうなんだよな。でもそんな中途半端な奴程良い大学行って
リア充になったりするんだよな
520: 匿名 
[2010-06-09 03:07:20]
日本の公立の先生のレベルは高くない。平成になってから世界レベルから下がりました。
521: 匿名さん 
[2010-06-09 05:06:14]
おはようございます。
うちの子の学校の不良グループ(皆さん大好きな昔ながらのヤンキー)は無銭飲食万引きバイク窃盗同級生へのカツアゲ暴力・・・
親も地元では昔(学生時代)から有名な不良で問題(事件)が起こってもその都度甘い対応(学校含む)
暴走族の先輩へのカンパのお金を工面する為にひったくりを繰り返し逮捕(転倒し大怪我された人も)
一時的ですが学校から一掃されスッキリしました。
522: 匿名 
[2010-06-09 08:08:47]
それどこよ?今時そんな所あんの?
523: マー坊 
[2010-06-09 09:14:45]
”ひき肉にしちゃうよ”
524: 匿名さん 
[2010-06-09 09:18:16]
>>523
それって特攻拓ちゃんじゃん
懐かしいな
525: 匿名さん 
[2010-06-09 16:42:07]
私の娘が通ってる中学校のヤンキー君は、毎朝通学で使うバスも料金払わず降りて行く、チビの金髪ともう1人背の高いカタワレがいて、ドア開くと同時に笑いながら走って降りていった。運転手さん呆気に取られていたけど、今は車載カメラで常時録画してるからと、一番前に座っていた男性客と話していた。
その無賃乗車が問題になり警察からお灸をすえられてました(笑)
捕まらないところが日本だなぁ~と。。。
526: 匿名さん 
[2010-06-09 17:31:40]
そう、どこか憎めないところあるんでしょう。ビートたけしだって悪ガキっぽさから今の地位にのし上がったわけだし。広く愛される寅さんだって、***組織の末端のテキ屋ですしねー
527: 匿名さん 
[2010-06-09 17:43:14]
ワルだから厳しく罰するってのは間違いだよ。
悪い事しても許してやる寛容な心が必要。
528: 匿名 
[2010-06-09 18:31:41]
まともに生きてる子達はどう思う?
無理が通れば道理引っ込む世の中は本当にいいのかな?

ちゃんと正してやれる大人がいないのが悲しいねぇ…。
529: 匿名 
[2010-06-09 19:20:58]
今の不良って喧嘩も出来ない族やる度胸ない癖に弱い者イジメばっかしてる半端もんばかりだからな。
昔はそういう奴はしめられたりしたけど
必要悪ってのが必要なんだよな。
530: 匿名さん 
[2010-06-09 19:55:34]
なーに言ってんだか。

つーか、不良を正当化したり必要悪とかいらんから。
ノスタルジーで美化して語るな。

いないにこしたことないし、学力が高かったり、
教育熱心な風土にある学校のが良いに決まってる。

そういう訳で、これから物件探しする方
利便性やだけではない立地・風土にご注意を。
531: 匿名 
[2010-06-09 23:01:35]
結局バランスじゃないの?真面目ちゃんばっかなのもどうかと思うし
不良ばかりなのも良くない。色んな人種と触れ合う事で
多種多様な価値観が生まれるし視野が広くなるんじゃないかな?
532: 匿名 
[2010-06-10 20:17:49]
こんな政治では教育レベルが沈下する。まともな政治をすれば成績が良くなりますよ。
533: 匿名さん 
[2010-06-10 20:49:49]
んで、結局のところお勧めはどのあたりですか~?^^;
534: 匿名 
[2010-06-10 21:14:12]
仕事場に近くて便利な所
ガキにいちいち合わせる必要は無い
535: 匿名さん 
[2010-06-11 01:29:07]
神奈川ではありませんが、お受験に熱心な家庭には究極の環境かも〜というのがありますよ〜
「プラウドタワー本郷東大前」赤門そば、駅徒歩2分、坪単価約355万とお安い?東大関係者が多く入居するらしい?
http://www.proud-web.jp/hongo-todaimae/
536: 匿名 
[2010-06-11 01:45:47]
東大の近くに住んでるヤツで東大に入ったヤツを俺は見たこと無いぞ。
537: 匿名さん 
[2010-06-14 18:41:42]
東大に行ってほしいとまでは思わないですけど、あんまり荒れてる所には通わしたくないってことでしょ。
538: 匿名 
[2010-06-14 19:18:07]
意見を書いたら文章がおかしいと中国、シナと書かれてしまいました。こんな人が住んでいる所は、猜疑心はまともな教育が出来ない。豊かな心を育ってる所が良い子供をつくる。私の尊敬している教師の教えです。
539: 匿名 
[2010-06-14 20:23:16]

どこのスレから来たんだコイツ
540: 匿名 
[2010-06-16 02:23:30]
港北の私立高校で刺殺事件が女子高生の親は被害者、加害者に日本の教育を考えてしまいます。
541: 匿名 
[2010-06-16 08:55:32]
538は何を言いたくてわざわざこの掲示板に書き込んだんだろ?
文章がおかしいと指摘されたことに憤慨してるだけ?
自分は正しいとアピールしたいだけ?


とりあえず日本語が変なままだけど。
542: 匿名 
[2010-06-16 09:27:51]
日教組は中国日本自治区日本破壊チベット化。
543: 匿名さん 
[2010-06-16 10:06:40]
都立日比谷高校の東大・京大に44人合格は衝撃的でした。これで私立・国立は完全に高校から行くべきでない〜という事が確立したと言って良いでしょう(合格実績はほとんどが中進生と推定されます)。それにつけても、まだ神奈川では5年ほど遅れた環境なのが何とも心配です・・・
544: 匿名 
[2010-06-16 10:21:17]
541は子供だね。
545: 匿名 
[2010-06-16 10:46:58]
東京>横浜、教育レベル。
546: 匿名さん 
[2010-06-16 11:03:57]
教育レベルはやはり東京のほうが上なんですね~。
543さんの言ってた神奈川県は5年ほど遅れた環境って本当ですか!?!?
横浜も結構レベルが高い地域なのかと思っていました。
子育てにイイところってなかなか難しいですよね。
学校が荒れてるとか、そういう噂は数え切れないくらいありますし。。。。
547: 賃貸住まいさん 
[2010-06-16 15:49:48]
港北NTに住んで一年弱、ですが、大満足しています。
公立の小学生が二人いますが、小学校の先生・PTA活動・ボランティア活動・地域活動…
どれをとってもかなり高レベルと感じます。
先日の運動会でも、保護者のマナーの良さを感じました。
そして、茶髪の保護者を見たことがありません。
以前の小学校がヤンキー率が高めだったので、ここでは心穏やかに過ごせます。
都会にも近いのに、畑も多いし、公園が多いし、永住するつもりでいます。
548: 匿名さん 
[2010-06-16 16:22:51]
543です。「学べば学ぶほど」激変しているみたいです。日比谷高校では面倒見の良さも定評と。スーパー先生が集結し塾漬けの必要もほとんどなくなり、3年制で中高一貫高を凌駕と。
割りを食ったのが学芸大附属だったようです。もともと浪人率が高く、今年の進学実績ガタ落ちのうえ、なんと入学応募の半数以上が神奈川からだったらしいです。事実上神奈川の学校になったのでは〜とか(笑)逆に言えば神奈川では、まだまだ翠嵐より学芸大附属が上という事でもありますが・・・
549: 匿名 
[2010-06-16 18:05:09]
子供達は東京の学校教育を受けさせました。
550: 匿名 
[2010-06-17 09:27:26]
なんか変な日本語が目立つな。
文章力の問題なのか、
外国籍で日本語が苦手なのか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる