移住相談掲示板「神奈川で子育てにいい地区はどこですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 移住相談掲示板
  3. 神奈川で子育てにいい地区はどこですか?
 

広告を掲載

関西人 [更新日時] 2018-09-13 21:54:44
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】神奈川の子育て| 全画像 関連スレ RSS

転勤で東京に行くことになりました。神奈川県に住みたいのですが、関東のことは全くわかりません・・お勧めの地区があれば教えていただきたいのですが。よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2008-07-03 22:43:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神奈川で子育てにいい地区はどこですか?

351: 匿名さん 
[2010-05-06 22:14:19]
新川崎はゴクレだからどうだか。
三井あたりが派手にやってくれたら、結構いいと思うんだけど。
ただ、公園とかあまり多くない気がします。
352: 匿名さん 
[2010-05-06 23:19:54]
>もしくは他に期待できそうな街があればご意見ください。

まだ開業すらしてないが未知数の将来性に賭けるんだったら羽沢はどうか
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2008/11/29/009/images/001l.jpg
353: 匿名さん 
[2010-05-07 12:05:52]
新川崎は夢見が崎動物公園が駅からほど近くにあります。
桜木町の野毛山動物公園と同じような規模です。
また、駅前に現在公園を造成しています。
大規模マンションが増えたのでそのためでしょう。
怖い事務所、風俗店などは建てられない規制がある地域です。閑静な住宅街です。
港北区日吉が隣接していて駅の利用も可能です。
354: 物件比較中さん 
[2010-05-07 12:33:12]
青葉区は
公園がやたら多いので放課後に、野球やバスケサッカーをそこら中の公園でしているのを
毎日見かけます。歩道と車道も綺麗に整備されしっかり分けられています。
休日は、お父さんが子供にバドミントンや縄跳びを教えている風景が微笑ましいです。
子供か安心して自転車で駆け回り、団塊世代がジョギングや犬の散歩をしたくなる快適な地域です。
年齢層のバランスも良く平和で幸せを絵に描いたような環境です。街並みも綺麗です。

通勤は大変混雑します。その犠牲を払ってでも幸せそうな家族を見ていると充実した子育て
したい人が選ぶ街なんだろうなと思います。

355: 匿名さん 
[2010-05-07 17:56:19]
公園でボール遊び自由なんですか。最近では珍しいですね。キャッチボールで硬球だと怖い気もしますが。。。
356: 物件比較中さん 
[2010-05-07 18:14:38]
さすがに硬球ではなくカラーボールで遊んでいます。
公園によく見かけるのは小学生中学年位までが多いかしら
池で魚釣りや、休日は野球やサッカーチームが試合をしていますね。親御さんは送迎など大変ですね。
マナーの良くない悪ガキなどは会ったこと無いです。今のところ
地元ではない学生さんなどはバイクの運転が荒いですが、基本的に騒音より子供の登下校痔の黄色い声
がほのぼのします。四季を感じられる自然を活かした施設が多いのも人気の理由なのかも知れません。
357: 匿名さん 
[2010-05-07 21:45:07]
夢見が崎と野毛山公園を同列に比較するなんてとんでもない話です。
玉石混交もはなはだしい。
似ているとすれば、小高い山の上にあることくらいです。
我田引水もここまでくるとちょっと待ってくれという感じです。
358: 匿名 
[2010-05-08 00:26:29]
そない怒らんでもと思うけど確かに野毛山と夢見ヶ崎は全然違う気がする。
359: 匿名さん 
[2010-05-08 01:07:00]
どっちも無料でそれなりには楽しめるんでは?
あえてどっちも頻繁には行かないでしょうけど。近くにあるならいいよね。品川、横浜に挟まれてるし。
360: 匿名さん 
[2010-05-08 01:30:08]
野毛山がどれだけいいかわかりませんけど、これから新川崎には
輝かしい未来が待ってますし甲乙つけがたいと思うのですが。
361: 匿名さん 
[2010-05-08 01:34:23]
緑区あたりはどうでしょう?
362: 匿名さん 
[2010-05-08 02:35:54]
名前の通り緑が豊かで家族で住むには良いところだと思いますよ。
街の整備は青葉区の方が手入れが行き届いていますが、こちらも住環境充分だと思います。
横浜緑区には、日本最大級の動物園ズーラシアがありますよね。
363: 匿名さん 
[2010-05-08 08:49:36]
>360

野毛山の最寄りのJR駅は桜木町ですけど。

新川崎がどれほど輝かしい未来を持っているか知りませんが、相手になりませんね。

現状なら、浜川崎あたりが、適当な比較相手じゃない? 名前も似ているし。

364: 匿名さん 
[2010-05-08 09:55:02]
>>361
緑区といえば、橋本駅もまだまだ開発も進んでますし、面白いと思います。公園施設も整っていますし、車で少し行けば湖もありますし。
通勤も京王が始発駅ですし、横浜線の始発もありまので着席も可能です。
365: 匿名さん 
[2010-05-08 14:49:40]
南区・緑区の場合、文脈で明らかに判る時以外は横浜なのか相模原なのかを明記したほうがいいのでは。
中区・中央区の判別はつくけども。
366: 匿名さん 
[2010-05-09 09:47:49]
浜川崎と新川崎、確かに響きが似ているな。
新川崎は昔は発展が期待された時期もあったが、現在では再開発計画がほとんど頓挫状態で、
最近でも駅西側の跨線橋設置が同じうきめにあっている。
一帯は操車場で東西に分断されていてまとまりがなく、特に西側は日常の買い物にもこと欠く。
367: 匿名さん 
[2010-05-09 10:46:31]
夢見ヶ崎公園は、国宝の秋草文壷や、4世紀の白山古墳をはじめとした古墳群が発見され、多くの社寺がある来歴ある加瀬山にありますし、いいところですよ。
368: 匿名さん 
[2010-05-09 11:01:50]
新川崎なんてどう考えても子育てに向かないでしょ。
なんかごちゃごちゃしてるし、空気悪いし、雰囲気淀んでるし、大体なんだあの駅舎は。
現状見ると、とても子育てしたくなるような街じゃないが、
貨物線が無くなって、扶桑の工場が無くなって、駅横の汚らしいマンションが無くなって、
鹿島田と統合して、駅前のパークシティが建て替えになったら、その時は買いかもね。
369: 匿名さん 
[2010-05-09 11:27:44]
ふそうがなくなっても市が中小企業の工場を誘致しているし、実際に来るようだ。
もともと横須賀線の駅があるというだけの町だからね、子育てのために越してくるようなまちではない。
日吉に近いとか言ってる人がいたけど、普通に行けば2Km弱ある。
370: 匿名さん 
[2010-05-09 12:24:46]
歴史的に見れば、鹿島田付近まで旧・日吉村ですが・・・川崎、横浜に分割併合されたのが昭和12年です。現在も日吉小学校など地名の名残があります・・・
371: 匿名さん 
[2010-05-09 13:04:58]
>>1
関西から関東への転勤ですね。
教育重視で国立や私立進学希望ならば文京区や豊島区がベストだと思います。
それに準じたエリアならば杉並区や、板橋区、練馬区と言ったところだと思います。
どこも都内では緑も多く子育てには良い環境だと思います。

渋谷、新宿、池袋の中では池袋は小さな子供も多い街です
池袋はサンシャインに水族館やプラネタリウムなどもありますし
ベビーカーも多く見かけますよ。
372: 匿名さん 
[2010-05-09 13:33:45]
「神奈川で」と言ってますが。
373: 匿名 
[2010-05-09 13:35:11]
神奈川に住みたいって書いてあるけど。
374: 匿名さん 
[2010-05-09 17:45:53]
青葉区の田園都市線沿線は、開発当初は子育てに向いた良いところでした。広々とした敷地の一戸建てに公園に適度な野山に小洒落たお店に…。もともと東京都の世田谷区や目黒区近辺に住んでいた住民が開発に伴って引っ越してきたり、大企業の社宅が多数建てられたりしていたからこその住環境だったと思います。

今は…。広々とした敷地の一戸建ては3分割4分割のミニ住宅になり、大企業の社宅も減り、ネームバリューだけが独り歩きして、短大高卒の勘違いした田舎者の奥さま方が大手を振って歩く街になり果てた感があります。昔の上品さがなくなってしまったのが寂しい限り。中学受験もステータスや大学進学のためではなく、純粋に教育理念に共感してでのことだったと思うのですが。

開発当初からの住民の成人した子どもたちは、通勤時の混雑や遅延、ケンカ、痴漢をはじめ、バカバカしいママ友付き合い、動機が不純なお受験などなどに辟易して、他地区へ脱出していますよ。子どもを何でもいいから中学受験モードに仕立て上げたいというママ以外にはオススメできる地区ではないと思います。
375: 匿名さん 
[2010-05-09 18:05:09]
>>357

知らない、ということは恐ろしいね。

歴史のロマンという観点からみれば
>>367
さんのおっしゃるとおり、

まさに
夢見ヶ崎公園が玉、
野毛山動物園などただの石ころに過ぎないんだけどね 笑
376: 匿名さん 
[2010-05-09 18:15:00]

おそれ多くも国宝が出土された場所を石扱いする人がいるとは、、、、、。

http://www.keio.ac.jp/ja/contents/mamehyakka/84.html
377: 匿名さん 
[2010-05-09 18:28:34]
>>1
なんで関西からの転居で神奈川限定なのでしょうか?
378: 匿名さん 
[2010-05-09 18:41:49]
どっちが玉でもいいけどさ、普通の人間は、夢見ヶ崎公園なんか知らないよ
379: 匿名さん 
[2010-05-09 18:45:29]
国宝の出土と子育てになんの関係があるんだ???
380: 匿名さん 
[2010-05-09 20:40:59]
話がそれまくってるよ。。
381: 匿名さん 
[2010-05-09 21:58:06]
>379
たったひとつの自慢をけなされて泣き笑いしていらっしゃるようです。

【一部テキストを削除しました。管理人】
382: 匿名さん 
[2010-05-09 23:55:08]
親がある程度教養がないと、子育ては難しい、どんな地域に住んだとしてもね。
ま、とんびが鷹を産むこともまれにあるけどね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
383: 匿名さん 
[2010-05-10 00:17:13]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
384: 匿名さん 
[2010-05-10 00:24:57]
東京よりもはるかに痴漢や喧嘩の件数は少ない区だと思います。
実際わざわざ外部の人が脚を運ばない場所なのでほとんど地元の人しかいません。
夕方まで子供が安心してのびのび遊んでいられるのもそのせいでしょう。
ミニ戸建てはあまり見かけません。建築基準法で建ぺい率40や50%なので
必然的に庭には花々や木を植えたゆとりのある綺麗な街並みになっています。
青葉区全域かは知りませんが相対的に子育て目線で作られているのでお勧めできます。
若者男性の一人暮らしや刺激や娯楽がほしい人には反対には向いていません。
385: 匿名さん 
[2010-05-10 00:53:02]
夢見ケ崎というのは例の悲惨マンションの近くの暗い公園のことか。
あのあたりは学校も荒れていると聞くな。
386: 匿名さん 
[2010-05-10 00:58:34]
そうでしょうか。そもそもそこは人口が少ないですしあまり聞きませんよ。
どちらかというと横浜市鶴見区の方がよく書き込みに登場しますがどうしてなんでしょう。
387: 匿名さん 
[2010-05-10 02:37:16]
青葉区、緑区は確かに子育てには向いている。住みやすそう。
都心勤務を考えていない人だったら都築区もお勧め。
子育て世代ばかりだからありなんだけどねー。
389: 匿名 
[2010-05-10 18:52:53]
宮前区はどうですか?土地勘ある方教えてください。
390: 匿名さん 
[2010-05-10 23:49:56]
宮前区は川崎市の中でも閑静で高級住宅街が多い地域です。
田園都市線沿いは横浜、川崎どちらも子育てしやすい環境が多いでしょう。
391: 匿名さん 
[2010-05-11 00:23:42]
子育てに良い環境ってなんだろう?

共働きなら、保育所に入りやすい、通いやすい場所。
私立進学希望なら私学や塾に通い場所。
のびのび育てたいなら、自然環境の豊かな場所。
人それぞれいろいろあると思います。

共通するのは子供の多い場所の方が子育てには良さそうに思えます。
392: 匿名さん 
[2010-05-11 00:57:19]
子育てしやすいバランスのとれた街が最近もいくつか書き込まれていたけど
それらは共通して391さんの言う要素を網羅しているのではないかなぁとつくづく思うよ。
393: 匿名 
[2010-05-11 07:59:39]
問題は保育園か
394: gtayuy 
[2010-05-12 17:24:57]
管理人のジジイがいちいち話しかけてくるので超うぜえ。
老人はひっこんでろ。
395: 匿名さん 
[2010-05-12 20:57:56]
あんたも年取ったら若造からウザイと言われるタイプなんだろうね
396: 匿名さん 
[2010-05-22 17:46:28]
プレジデントファミリー7月号 に「住民の教育水準が高く、我が子の教育にお金をかけている町」ランキングというのが出ていました。
神奈川では青葉区全国23位、鎌倉市29位、西区32位、逗子市38位となってます。やはりイメージ通り青葉区は環境も良いし、子育てにうってつけの場所なんですねー
横浜、川崎で下位の方を見ると、瀬谷区168位、鶴見区157位、川崎区266位、幸区124位と。23区で低い足立区151位、葛飾区98位と共通性あるかな。。。
397: 匿名 
[2010-05-23 00:03:59]
ちなみに茅ヶ崎は?
398: 足立区育ち田都沿線住まい 
[2010-05-23 00:19:25]
>>396
共通性・・・?

見たまんま下町。わかったらもうそれ以上は言わないでくれ。
399: 匿名さん 
[2010-05-23 08:34:22]
藤沢市49位、茅ヶ崎市69位、葉山町97位となってます。
鎌倉市、逗子市、葉山町は就業者平均所得が、神奈川ベスト3ですね。これもイメージ通りかな。。。
400: ご近所さん 
[2010-05-23 08:52:43]
青葉区は待機児童が多いし、前年より増えてます。
保育園激戦区の一つですね。
tp://www.city.yokohama.jp/me/kodomo/press/file/220517_220401taikijidousuu.pdf
スレ主さんが、専業か共稼ぎかでも違ってきますね。

鎌倉市、逗子市、葉山町の就業者平均所得が高いのは高齢層が多いということでしょう。
お年寄りの町です。
そういう地域が子育てにいいのかな。
401: 匿名 
[2010-05-23 15:20:53]
そこらへんって年寄りの街なの?
茅ヶ崎~藤沢辺りは若い人多いけどなー
402: 匿名さん 
[2010-05-23 15:33:34]
>>396
ここでもやってましたか。
同じ川崎市の区を蔑んでどうするんですか。
武蔵小杉住民さん。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72852/32
スレ番号318

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/94/
スレ番号940
403: 匿名 
[2010-05-23 15:53:07]
どんなに良い環境でも親がダメなら子もダメ、
どんなに悪い環境でも親が優れていれば子も優れている。
他人との比較や雑誌のレーティングを気にする程度の頭の親の元では子供も歪む。

それぞれの親が何故そこに住むかを子供に論理的に説明できる限りにおいて、
その場所がその家族にとって最適な場所の一つなのだろう。
404: 匿名 
[2010-05-24 08:49:44]
親がダメでも優れた子供はいくらでも居るよ
405: 匿名さん 
[2010-05-24 09:43:33]
例外はあるだろうが、いくらでもはいないんだよな。

遺伝子の影響は免れないし、
親の収入は決定的要因になる。
東大生の親の年収は1000万超が過半数というのは知られた話。

どこに住むかも当然、親の収入に依存する。
住環境への投資をケチれば、相応のリターンしか得られない。

したがって、
スレ主さんが
>神奈川で子育てにいい地区
なんて聞くのは意味がない。
カネがない人はそれ相応の子育て環境の地区に住むしかない。
406: 匿名 
[2010-05-24 10:02:06]
鶴見区には県立鶴見高級とサイエンスフロンテア高校がありとなりの神奈川区に浅野学園があり、浅野総一郎さんが鶴見区の産業の基礎を築いた土地柄です。土光さんの橘学園あり聖ヨゼフ学園、鶴見歯科大学があります横浜市の発足した区であり鶴見駅から港北区にかけて三ツ池公園やバイオ研究所があり教育環境が整います。花月園競輪がなくなり、跡地の利用がなになるかです。鶴見から羽田空港は23分で深夜早朝国際便になった。品川駅にリニアが作れば便利になります。都内通勤には最適です。東海道線、京浜東北線、京浜急行で振替輸送力がある。海側は港湾で山側は住宅地で駅は商業地です。
407: 匿名 
[2010-05-24 10:27:52]
ダメとか優れたって学歴や収入の事言ってんの?
それなら分かるけど、収入の低い人をダメって例えるのはどうかと思うよ
408: 匿名さん 
[2010-05-24 23:23:40]
子育てにいいというのは、親や子供のタイプにもよりますね。
受験を念頭に置いているのか、自然にのびのびと育てたいのか、普通でいいから健康にとか、文化的に個性を伸ばしてあげたいとか、安全面を重視するとか。すべてを満たしていれば一番いいのでしょうけど。
サッカーが好きならジェイリーグのホームタウンとかどうでしょう。
409: 匿名 
[2010-05-24 23:58:50]
まあ教育水準がすべてでは無いだろうね
教育水準が低くてものびのび、のんびり育ってたりスポーツが盛んな地域もあるだろうし
俺は学歴なんてどうでも良いから友達多くて楽しい青春おくれるような
子供になって欲しいな
410: 匿名 
[2010-05-25 00:42:26]
東大院卒ニートです。
多いです…。
411: 匿名さん 
[2010-05-25 00:47:09]
>東大生の親の年収は1000万超が過半数というのは知られた話

ホントか?それ。東大で教員やってたが聞いたこともないし、国立大では親の年収なんて調べることできないぞ。それに、総学生の半分以上は関東圏以外の出身で、そういう親はまず年収1000万は越えてないと思うが。適当なゴシップ雑誌に感化されてるんじゃないか?
412: 匿名さん 
[2010-05-25 02:32:05]
そりゃそうだわな。。。鳩山兄弟、亀井、谷垣、福島、志位その他議員、官僚と日本を混乱とドン底に導いた連中、みな東大だからなWwww
413: 匿名 
[2010-05-25 06:09:18]
いわゆる「私立進学熱の強いエリア」に住む知人がいます。国私立中学を目指すため子息を小2から大手塾に通わせていました。
ただ彼は勉強は苦手、スポーツは万能でいわゆる「ガキ大将」な腕白タイプの少年。
幼児教育もかなり施していたようでしたが、ほとんど身にならず。結局は平均レベルの普通の公立高校に通っています。現在は運動部に所属、高校1から主力としてバリバリやっているそうです。
適性を見極めるのも大事だな・・・と感じています。
414: 匿名 
[2010-05-25 08:13:48]
その子のためとか言いつつ自分の価値観の枠で考えて、親が子供の成長を妨げてるのかも?

子供が自主的に取り組む環境を作ってあげるために住環境を選ぶのは良いと思うが、
そういった地域にしがみついた結果、親は世間体を気にし過ぎ、その子の可能性を潰してしまわないか?

でもヤッパリ世間が言う教育環境の良いと言われる地域で育てたい。

なんて堂々巡りをしてしまう。
415: 匿名さん 
[2010-05-25 08:14:45]
>東大で教員
中学校かw

>聞いたこともないし、
鈍すぎるw

>国立大では親の年収なんて調べることできないぞ。
アンケートとればいいんだから、調べるのは誰でもできるだろw



416: 匿名さん 
[2010-05-25 12:41:29]
朝から書き込んでるニートでは、大学の教授、准教授、講師、助教を自分で呼称するときなんて言うかも知らなかったか。例えば自分から教授です、なんて言わないんだよ、普通。

そんなごく一部の学生対象の任意回答のアンケートになんの意味があると?まあ、説明しても分からんだろうから、あとは勝手に解釈してくれ。
417: 匿名さん 
[2010-05-25 12:53:48]
416は本当に東大の教員?

新聞とか読まないの?

東大の学生の家庭の世帯年収というのはなんらかの調査でかなり明らかにされてますが。

でも過半数が1000万というのはちょっとほら吹き過ぎでしょうね。

おっしゃるとおり、地方の学生の親で1000万超えてるというのはそう多くないでしょうし
400万以下の家庭は授業料無料という制度に応募する学生も結構いたように記憶していますし。

東大といっても、学生間での格差はかなりある、というのが調査を見てからの印象ですね。

国立だから、低収入の家庭の学生も少なくはないということで。
418: 匿名さん 
[2010-05-25 21:13:01]
>>413
多分そういうタイプの子ってエネルギーが有り余っているんだろうから、とにかくじっとしていられないんでしょうね。なまじ高収入高学歴の親がそういう子を持っちゃうとどうしていいかわからず、逆に子供の個性を殺しちゃうのかもね。結果論の正解はいくらでも言えるのかもしれないけれど、勉強ではなく幼少からスポーツエリートでも目指させればよかったのだろう。
一般的な公立高校で埋もれるには、逆にもったいないタイプだと思った。
419: 匿名 
[2010-05-25 22:24:40]
世の中には勉強に不向きな子って居るんだよな
そんな子にレベルの高い学校行かせて無理やり勉強させるのも可哀相だよな
420: 匿名さん 
[2010-05-26 18:06:01]
実際は優秀で才能ある子供でも、常に競争とテストまみれの
変な学校に入れられたせいで落ちこぼれてしまったら可哀相。

公立だろうが私立だろうが住む地域は意識しなくてもいいのでは?
最低限治安や住民層は気にした方がいいけど。大手でも転勤族は地域を選べないしね。
世間ずれや偏った親の洗脳が少ない街の方が将来普通に生きる力はついたりして。
ハングリー最新を養うなら地方でも良いじゃん。ニートになるくらいなら。
421: 匿名さん 
[2010-05-26 18:07:43]
420です。誤字がありました。
ハングリー精神の書き間違いでした。
422: 匿名さん 
[2010-05-26 18:13:43]
青葉区は専業主婦や子育て最優先の人が集まる地域だからな。
待機児童は、日本一人口が多い市である横浜では仕方ない。
行政がもうちょっと頑張って欲しいね。横浜は何かと高いし青葉区もそうだから
隣の市や別の区に目を向けてもいいのではないかしら?

423: 匿名 
[2010-05-26 21:31:33]
青葉区は地味にヤンキー系が居るって聞くけど、どうなんだろ?
424: 匿名さん 
[2010-05-26 21:31:38]
東京大学学生生活実態調査(東京大学学内広報)
http://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou/1393/2-1.html

これによれば、450万未満という世帯も17.6%いる(2008年)。
1984年からのグラフがそこに載っているけど、
昔と比べて中間層の割合が減って、高収入層と低収入層に2極化しているように見える。
425: 匿名さん 
[2010-05-27 09:35:04]
青葉区内在住ですけど、近所に兄が超難関私立中高→東大、弟が近所の私立中受験を失敗して大学にも行けず結局公立高校卒、妹が名門私立女子中高→英語に強い私立大学・・・という一家があります。親御さんがまた高学歴・エリートどころの勤務で、真ん中の弟さんはちょっとした一家の厄介払いみたいな感じでした。「みんな、勉強なんて出来て当たり前だ・・・」みたいな雰囲気があったのかも知れません。
真ん中のお子さんはどこにでもいそうな、すごく気のいい普通のお子さん。でも勉強は苦手だったらしい。ああいう親のもとに生まれ育つと逆に不幸になってしまうのだな・・・と思っています。親御さんも対応に苦慮していたのかも。

みなさんはそこまで考えること、想定することはありますか?
426: 匿名さん 
[2010-05-27 11:07:51]
そこが親としての腕の見せどころかな。辣腕ふるってそれでも勉強に賭けさせるか、さっさと見切りをつけて別の道を勧めるか。
でもたしかに「自分の息子が勉強に不向き」とわかったとしたら、実際どうしていいのかわからなくなるだろうなあ。
427: 匿名さん 
[2010-05-27 11:17:28]
そんな事例は都内はもちろん神奈川の他でもよく聞く話。
ヤンキーは滅多にいない。本当にここでは地味な人が多いから派手だと目立つのもあるけど。
結局は親と子供本人の努力の方向性に問題がある。街とは関係ない。
恵まれた環境で順調に育つ子供もいれば、恵まれていない環境でも立派になる子もいる。
のびのび良くなるための下地は整っている方ですよこの街は。あとはどこであっても親次第。
428: 匿名さん 
[2010-05-27 11:25:44]
田園都市線沿線は元祖【金属バット事件】が起きた所。父親、東大出エリート>息子、受験失敗>深夜、金属バットが。。。以後、全国で母親殺害、妹バラバラ等、よくある話になって行く。。。
429: 匿名さん 
[2010-05-27 11:34:00]
最近では秋葉原殺傷事件、英会話教師殺害逃亡、バスジャック殺害とか地方や他でもあるでしょう。
高級住宅街なのに、という目立つ報道されるのは仕方ない。今はどうだろう穏やかだけど。
治安の悪い繁華街やヤンキーの多いエリアはあまりに事件が多すぎるから報道が薄まる印象。
どこであっても親や子供次第だね。むしろ親の職業や学歴など気にする家系は大変だろうな。
430: 匿名さん 
[2010-05-27 11:37:37]
貴方は最近元気で過ごされていますか?たとえ今色々苦悩の日々であったとしても
決して諦めないで楽な方に逃げないほうがいいかもしれません。月日が解決してくれる事を私は実感しました。
親の力や意見に頼り、左右されては本当の幸せは掴めません。じっくり街を探してみてください。
431: 匿名さん 
[2010-05-27 11:59:33]
横浜市は、中学校に給食がないと聞きましたが、本当ですか?
432: 匿名 
[2010-05-27 12:22:38]
ヤンキーなんてどこでも一定数居る。高級住宅街で有名な用賀だって
昔、用賀喧嘩なんちゃらって有名なチーマーが居ただろ?でもヤンキーなんて普通にしてて絡む事は無い。
むしろ怖いのは変質者や通り魔
433: 匿名 
[2010-05-27 14:06:33]
小杉コワイ恐ろしい
434: 匿名 
[2010-05-27 14:13:14]
日本の教育は戦後から日教組が道徳心を教えなかったツケが子供が犠牲者になった。自虐的教育。
435: 匿名さん 
[2010-05-27 15:14:50]
そろそろ街とは関係ないから。
アイデンティティーを植え付けないと貧弱な草食系が増えるよ。
逆境や時代の流れに負けず自分の意志で考え行動した坂本龍馬を増やさないと。
国際社会に対応できる教育に力を入れている地域が興味ある。
436: 匿名さん 
[2010-05-27 15:59:10]
池上彰が「学べるニュース」で、詰込み〜ゆとり教育になったのも、国民の要望を短絡的に取り入れ右往左往したのが原因、と指摘していましたね。けっきょく哲学がないのが真の問題。安易な犯人探しばかりでは、解決にならないでしょう。
437: 匿名 
[2010-05-27 18:00:58]
ヤンキーなんて週末の夜のみなとみらいに行けばいくらでもいるよ。
438: 匿名さん 
[2010-05-27 19:53:19]
それは観光できた地方のヤンキーだよ~。若い子が好きそうなスポット。服装や雰囲気で直ぐ分かる。
439: 匿名 
[2010-05-27 20:02:50]
湘南を走る暴走族が湘南の人間じゃないのと同じか
440: 匿名さん 
[2010-05-28 13:22:28]
藤沢市在住です。自然が多くて子育てには環境はとても良く気に入っています。
でも、勤務地が川崎(川崎駅からバスで15分)なので、通勤に少々時間がかかるのが大変のようです。
子供が小学校に上がる前にもう少し通勤に便利な所への引越しを考えています。
九州から転勤で来たため、こちらの地域に詳しくありません。通勤に便利が良く、子育て環境が良い地域はどこでしょうか?よろしくお願いします。
441: 匿名さん 
[2010-05-28 13:26:52]
九州良いところですね。神奈川の悪い地域を把握した方が早いですよ。
出稼ぎの人や治安の悪いエリアは限られてくるのでそれ以外なら良いと思うな。
駅から離れて良いなら更に選択肢が広がるし。川崎駅前、鶴見辺りは子育て世代にはあんまりどうだろうかな~。
442: 匿名さん 
[2010-05-28 13:51:35]
南武線沿線を考えています。武蔵小杉や溝口はどうでしょうか?多くの路線が乗り入れていて便利なようです。
子育て環境はどうなのでしょう?
443: 匿名さん 
[2010-05-28 13:52:30]
441です。出稼ぎと書いたのは日雇いの方多く集まる地域のことです。
否定的という訳ではなく、子育ての環境としては検討が必要ではないか。という意味で書きました。
444: 匿名さん 
[2010-05-28 13:58:24]
東京、神奈川、大阪でも概ね同じ事が言えると思いますが
繁華街が大きい所は複数路線もあり、外部の不特定多数が出入りし飲み屋なども多いです。
それをどうとらえるかにもよると思います。良い面とそうでない面もあると思うな~。
でも実際に電車で行って周辺の雰囲気をみた方がすぐ解ると思います。
子供の年齢にもよりますが電車を多く利用するのならアリではないかしら。
私は便利な駅を利用するけれどあえてそこから少し離れた駅を選ぶタイプです。
445: 匿名 
[2010-05-28 20:41:13]
鶴見の山側はレベルが高い。聖ヨゼフ学園、浅野学園、県立鶴見高校、横浜サイエンスフロンテイア高校があり学校が多い。東寺尾、獅子が谷付近は高級住宅地です。土光さんが住んでおりました。鶴見はレベルが高く引っ越してくる方がいます。教育の穴場の鶴見です。
446: 匿名 
[2010-05-28 20:47:39]
横浜市に住んでるが県立鶴見って別に普通じゃないですか?
447: 匿名さん 
[2010-05-28 20:52:55]
鶴見というと工業地というイメージですが、埋め立てられる前は東京湾を望む高級住宅地で多くの著名人が居を構えていました。
当然教育水準も高く良い学校が多いのはその名残です。
というか、今でも山側は閑静な住宅街ですよ。海側は酷いですけど・・・
448: 匿名 
[2010-05-28 21:26:43]
ぶっちゃけ小中なんて公立で良いと思うよ。てか公立の方が良いと思う。
色んなレベルの人間が居て価値観が広がるし鍛えられる。
よって親の都合(通勤し易さ)に合わせるべし
449: 匿名さん 
[2010-05-28 21:55:27]
>>446
鶴見高校は十分レベルは高いと思います。
エリートレベルから見れば大したこと無いのかもしれませんが。
ちなみに自分は港北高校の卒業生です。
450: 匿名 
[2010-05-28 22:07:29]
港北高校、県立鶴見高校はレベルの高い伝統高校です。卒業生に海外で研究者として活躍している私の友人がいます。私は凡人ですが彼等が世界で活躍は励みにしている。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる