移住相談掲示板「神奈川で子育てにいい地区はどこですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 移住相談掲示板
  3. 神奈川で子育てにいい地区はどこですか?
 

広告を掲載

関西人 [更新日時] 2018-09-13 21:54:44
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】神奈川の子育て| 全画像 関連スレ RSS

転勤で東京に行くことになりました。神奈川県に住みたいのですが、関東のことは全くわかりません・・お勧めの地区があれば教えていただきたいのですが。よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2008-07-03 22:43:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神奈川で子育てにいい地区はどこですか?

489: 匿名さん 
[2010-06-01 02:56:10]
山手駅は古くさいけどリニューアルしてついでに道も広くして下さい
本牧エリアに行けば、青葉区や都築区の走りのような綺麗で広くて緑の多い整備された所
でも、そうでない昔のまま狭い道古い住宅街も残っている。でも三溪園や頂上公園は超名所。

山手駅は何故に、地下鉄みなとみらい線を通さなかったのだろう。隣の元町中華街駅までなんてね。
地元の商店街の反対だと聞いたけれど、逆に集客が増えて多少は今より相乗効果したかもしれないのに。
現在凍結状態だそうですが、みなとみらい線が無事開通したら元の高級人気エリアに復活し潤って欲しい。
490: 匿名さん 
[2010-06-01 03:47:51]
>>477

大倉山育ち日吉在住だけど、
東横沿線、日吉~菊名で知ってる範囲で書いとく。

公立ってこと考える場合は大倉山では大綱中。
理由は進学先の水準と部活動の水準。
対象小学校は大綱、太尾、大豆戸と菊名の一部。

中学だと師岡、篠原は可もなく不可もなく。

悪いけど綱島は勧めない。
樽中は伝統的にアレだから。
(卒業生の方ごめんなさい)

日吉の日吉台中は昔荒れたらしいが今は普通。
日吉台小はいいけど殆んど中受で私立へ。
駒林小と下田小はのんびり自然の中でって感じ。

菊名の港北小は確かモデル校だったと思います。

保育園は港北はどこも厳しいけど
北端の日吉、南端の菊名は選択肢が綱島、大倉山より狭まるので注意。
綱島は駅近の認証は少ないが認可外は多し。
大倉山はまんべんなくあるが、裸足とか布オムツとか拘りのある(つーかアタマ固い)園がいくつかあるので注意。
ただ区役所にフラットでバギー押して歩いてけるし、
区の育児支援施設もあって育児は一番楽な印象。

日吉は坂が多いのと保育園の殺人的な倍率で、
ちょっと辛いかも。

菊名はあまり詳しくないのでゴメンなさい。

そんな感じですが、あくまで主観と経験、口コミによるものです。
491: 匿名さん 
[2010-06-01 04:14:04]
横浜通勤者であれば、東京通勤者とかぶらない場所で
地味だけどいいところがいくつかある。
例えば市営地下鉄の上永谷(丸山台)とか。
こういう掲示板では話題にも上らないが。
492: 匿名 
[2010-06-01 08:27:32]
神奈川区あたりも悪くないと思うんですけど、どうですか?
東神奈川なら二つの路線使えるし、
大口、新子安、東白楽あたりは落ち着いた感じだし。
493: 匿名さん 
[2010-06-01 08:31:51]
新子安あたりは治安悪いよ
494: 匿名 
[2010-06-01 08:33:31]
ここまで保土ヶ谷区が全くあがらない件。
星川駅、天王町駅の相鉄線は保土ヶ谷区だけど悪くはない気がする。
保土ヶ谷駅自体は知らないんだけど…
落ち着いたイメージではある。
すでに開発されきって錆びれだしたイメージ。
495: 匿名さん 
[2010-06-02 20:13:42]
割り込みゴメンなさい~!
最近横浜に引っ越してきたんですけど
託児所(認可外でもいいんで)っていくらぐらいが相場ですかね?
特に横浜市・・・
496: 匿名さん 
[2010-06-02 20:39:06]
具体的な何処にお住まいなのですか?
遠くに預けるわけにはいかないでしょうし。
497: 匿名さん 
[2010-06-02 20:47:41]
住んでいるところは中区です。
498: 匿名さん 
[2010-06-02 21:43:22]
じゃ山手で決まり
499: 匿名さん 
[2010-06-02 21:48:00]
相模湖あたりは、のびのびしてて子育てに向いてますよ。
500: 匿名さん 
[2010-06-02 22:40:53]
横浜市は待機児童がすごいですよ。
保育園を考えるのならば川崎。
田舎の方が農家などの関係で保育が整備されていうように、
川崎は工場で整備されているから。
501: 匿名さん 
[2010-06-02 22:43:19]
あからさまな褒め殺しも程々に。
502: 匿名さん 
[2010-06-02 22:47:31]
>>495
認可外だと6万前後ですね。
認可だと収入によりけりでしょ。
503: 匿名さん 
[2010-06-03 02:17:33]
>>500
そうかな?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100527-00000014-kana-l14
川崎市は26日、市内の保育所待機児童数(4月1日現在)が1076人となり、現行基準となった2002年以降では過去最多となった、と発表した。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/100518/kng1005182042002...
横浜市の待機児童数、過去最多1552人に

人口比(横浜市367万人:川崎市141万人)を考えると
むしろ横浜市の方が善戦していると言える。
504: 匿名さん 
[2010-06-03 10:37:54]
川崎と横浜ではそもそも面積がまったく違うから。
505: 匿名さん 
[2010-06-03 11:17:28]
再開発で注目の武蔵小杉。その日本医科大跡地に、ついに小学校も新設されるようです。教育熱心な中高所得者も増加している模様。教育環境も大幅アップになるか・・・
506: 匿名さん 
[2010-06-03 19:55:11]
小学校が一つ開校しただけで教育環境が大幅に改善したら世話ねーよ。
田都でポシャった慶應ができるってんなら話は別だが。
507: 匿名 
[2010-06-04 11:46:34]
これだからコスギンヌは…
508: 匿名さん 
[2010-06-04 12:58:41]
やっぱり横浜は待機児童多いんですね・・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる