移住相談掲示板「神奈川で子育てにいい地区はどこですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 移住相談掲示板
  3. 神奈川で子育てにいい地区はどこですか?
 

広告を掲載

関西人 [更新日時] 2018-09-13 21:54:44
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】神奈川の子育て| 全画像 関連スレ RSS

転勤で東京に行くことになりました。神奈川県に住みたいのですが、関東のことは全くわかりません・・お勧めの地区があれば教えていただきたいのですが。よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2008-07-03 22:43:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神奈川で子育てにいい地区はどこですか?

469: 匿名さん 
[2010-05-31 12:09:15]
内容、質、店の選択肢など数も違うんです。
特に興味がない方なら問題ないですけどね。
470: 匿名さん 
[2010-05-31 12:10:35]
藤沢市から横浜駅までどれくらいだっけ?
うまく使い分けしながら両方楽しめる辺りに住むといいよね!
471: 匿名さん 
[2010-05-31 13:04:59]
横浜の石川町から福富町のエリア。
子育てには最高ですよ。
ホンモノの男たちが沢山いますから、このあたりは。
きっと強くてたくましい子に育つでしょう。
472: 匿名 
[2010-05-31 13:56:21]
藤沢駅からだと横浜まで20分位でしょ?
たまにの買い物ならグリーン車で座っていけば良いし
苦にならないよ
473: 匿名さん 
[2010-05-31 14:03:36]
グリーン車って一人辺り往復でいくら掛かるのかな?
車ならば高速使って一時間ちょっとは掛かるけど、高速代の方が安いよ。

石川町に怪しい人はいません。結構離れた関外エリアのことでしょ。
東京も同じですが高級住宅街は治安の悪いエリアからは多少は近いのはいなめません。

474: 匿名 
[2010-05-31 14:18:02]
確か横浜まで片道750円だっけ?
気にする程の金額じゃない気がするけどな。
俺なんか通勤で毎日使ってるし。快適だよ
475: 匿名さん 
[2010-05-31 14:38:24]
職場が東京の人には会社が負担してくれるから良いかもね。
東京、横浜どちらも遊びに行けるし。私は横浜なのでそちらに行くのは電車では
もったいないのでたまーに車で行きます。渋滞を除けば広々住めていいですよね。
476: 匿名 
[2010-05-31 15:44:17]
横浜まで一時間以上か。 距離の割にはかかるね
やっぱり道が混んでるの?
477: 匿名 
[2010-05-31 18:57:53]
東海から引越し予定で、
港北区(綱島、大倉山あたり)と鶴見区、保土ヶ谷区を検討してます。
横浜が勤務地なので、
横浜に一路線で通勤できて、自分の予算上、購入可能な価格で上記の地区を候補にしました。

上記の地区の子育て環境はどうでしょうか?
少しでもご教授いただければ幸いです。
478: 匿名 
[2010-05-31 23:55:01]
横浜勤務で、もう転出がなくて、子育て気にするなら、相鉄沿線が得。綱島あたりが買えるなら、山手駅周辺や本牧からのバス通勤でも良いかもしれない。

横浜勤務の子育て中で、鶴見、保土ヶ谷を選ぶメリットはあまりない気がする。通勤は根岸線沿線が割と楽かな。転出予定があるなら港北。
479: 匿名さん 
[2010-06-01 00:13:55]
478さんの意見は概ね同意できますね。
本牧はバス便だけではないよ、山手駅徒歩圏もありますから。
過去に人気で成熟しきってしまった所は、街全体の老朽化や不便さを実感すると思う。
勿論場所によりけり、事前にしっかり考えられて作られた本牧も栄えていないが悪くない。
最近は他でも更に綺麗で住みやすい区があるんだよね。中区からは離れるけどね。

477さんの選んだ所も悪くはないのですが、もう空き地が少なく成熟してしまっているので
かなり混み合って家が建ち並び整備はあまり行き届いていなかったから私は選ばなかった。
相鉄線は綱島買えるならそれより広くて駅に近い良い物件が選べますね。
480: 匿名さん 
[2010-06-01 00:16:06]
横浜は区によって規制が違うので街の状況が結構それぞれ違います。
なので一カ所だけをみて横浜の印象を判断しないでいただければと思います。
それぞれ離れた区を見学してみたらそれぞれの違いと特徴を理解しやすいです。
481: 匿名さん 
[2010-06-01 00:19:42]
横浜が通勤地なら住まい選び放題、アフター5、休日遊び放題でうらやましい!
482: 匿名 
[2010-06-01 00:57:00]
>478
477ではないですが、
なぜ転出予定があるなら港北区?
483: 匿名さん 
[2010-06-01 02:01:31]
港北区は東京に出やすい近いからね。港北ニュータウンは実は東京からは遠い都築区ですよ。
でも港北区よりも全然環境良いですよ子育てに。行ってみないと伝わらないかも。
綺麗で道フラットで広くて緑多くて空気綺麗で東京方面を見下ろせて雄大さに驚くと思うな。
484: 478 
[2010-06-01 02:03:42]
相鉄沿線、山手駅周辺、本牧(丘下の平坦地)のあたりは、戸建、マンションともに買ってしまうと若干売りにくい(売れないわけではないのですが、回転が悪いイメージ)んですよ。港北のほうがまだ回転が良いはず。ただ、港北はちょっと高めなので、横浜勤務で永住するなら、わざわざ港北を選ぶメリットがあまりないと思います。(本牧も高いですが、そこは中区バリューで(笑))。賃借なら挙げたあたりはどこでもいいかもしれません。

あと、横須賀に住んで京急通勤でも良いかも。こちらは買っちゃうと売れませんが環境は一番。通勤も座って30分程度です。
485: 478 
[2010-06-01 02:08:14]
あと483さんの言われる通り、東京に転勤になった場合に港北なら移る必要がないから、というのを書き落としました。
486: 匿名さん 
[2010-06-01 02:32:55]
あえて港北を選ぶのは横浜の良さを味わえないで高いのでもったいないんですよね。
487: 匿名さん 
[2010-06-01 02:35:12]
本牧は売りにくいかも知れない。良い土地は既になにか建ってるし、
高いし良い物件、良い土地は今の人が引っ越さない限りはなかなか出てくれない。
488: 匿名さん 
[2010-06-01 02:37:55]
本牧の人は、京浜東北線の山手駅利用が多いだろうけどリニューアルするかも知れないんだとさ。
隣駅の石川町駅は元町中華街駅の名前にもある商店街が近くにあるよね?確か。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる