横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト東戸塚ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 品濃町
  7. プレミスト東戸塚ってどうですか
 

広告を掲載

めいりあ [更新日時] 2009-07-28 21:01:00
 削除依頼 投稿する

情報交換お願いします。

所在地:神奈川県横浜市 戸塚区品濃町562-4(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅から徒歩8分

[スレ作成日時]2008-02-10 23:45:00

現在の物件
プレミスト東戸塚
プレミスト東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市 戸塚区品濃町562-4(地番)
交通:横須賀線東戸塚駅から徒歩8分
総戸数: 66戸

プレミスト東戸塚ってどうですか

104: 匿名さん 
[2008-09-17 01:13:00]
郵便局 貯金窓口、朝だとガラガラです。 お昼前くらい混みます
105: 周辺住民さん 
[2008-09-17 07:43:00]
東品濃小の正門前の道をよく通りますが、昼時?午後いっぱい?
運送業者やタクシーがびっしり止まっている光景なんて見たことないですよ。
106: 匿名さん 
[2008-09-17 08:40:00]
>103
本当にオーバー過ぎますね。
郵便局はまあ混んでいるけど
時間帯をはずせば許容範囲。
でも東戸塚全体に数は少ないから
もう少し増やしてもいいよね。
私も別の理由での不便さが耐えられなくなり引っ越す口ですが。
107: ご近所さん 
[2008-09-17 12:01:00]
いえ、正門側ではなく、裏手の大きい月極駐車場側です。
毎日というわけではないんでしょうが。そういえば最近一時より減りましたね。

郵便局も私が行くときはめぐりあわせが悪いんでしょうかね。
あまり行く日や時間を選べないもんで、月曜とかに行かなければならないときはものすごく時間がかかった覚えがあります。

私もそれ以外にも不便に感じていることは多々ありますが、ライフスタイルや個人での感じ方、許容範囲は違いますからね…(実際近くに住む実母とも価値観が違ってました)。
108: ご近所さん 
[2008-09-17 12:11:00]
103,107ですが言葉が足らずにすみません。
別に郵便局の待ち時間と路上駐車が引っ越す理由ではありません。
実際、郵便局やクリニックはなるべく職場の近くで済ませるようにして回避してます…。
109: 物件比較中さん 
[2008-09-17 12:25:00]
>>108さん
東戸塚での生活の不便さが限界とありますが、もしよろしければ差し支えない程度で構わないので、参考に教えていただけませんか?
110: ご近所さん 
[2008-09-17 14:15:00]
>108ですが
あくまで家族構成、ライフスタイルによって住みやすいと思える場所は違うという前提で・・・。
うちは小さい子供が二人おり、働く母でもあります。

その私にとって不便と感じているところが
・坂がきつくて自転車に乗れない(自分自身は電動にしているのでそこそこは乗れますが、子供用自転車では無理です…この物件の周りもきっと)
・日常的な買い物が、大きいところ(ダイエー、オーロラなど)しかないので、特に子供と一緒だったりするとちょっと買い物をするにも著しく時間がかかります。
うちはオーロラも大人の足なら歩いて行けますが、子供には無理ですし、自転車でも坂で使えないので幼児雑誌1冊買うにも車で行って、駐車場から歩いてエレベーター乗ってリブロ行ってそれから駐車券のスタンプもらうためにまたダイエーまで歩いて…という感じで。
また、子供もベビーカーに乗っているころはまだいいのですが、2〜4歳とかですとベビーカーにものらない、歩かせても遅い、大した距離も歩けない、そこでいつも15キロの子供を自分で抱えて坂道を歩く…という日々でした。5〜6歳になればまた違うのですが。

ちょっとした距離も車に乗らなければいけないのも、いちいち乗り降りさせるのにも時間がかかるし、ストレスではありました。
徒歩圏にはコマツストアというのもありますが、用が足りるかといえばちょっと今いちで。

…というのは、私に限らず、子育て中のママ達はよく話していることですね。
特に私の場合、夕方も、大げさかもしれませんが1分1秒を争うくらいのスピードで行動しなければならないので、ここの環境だと厳しかったです。

あとは、駅が、横浜みたいな主要駅でもないのに高低差が多く、またホームも片側エスカレーターのみなのですが、昼間も商業施設に向かう人で乗降者数も多く、駅出るまでにすごく時間がかかります。これも、独身で身軽だったころは気にならなかったのですが、子供連れているとすごく負担に感じて、おちおち出かける気がしなくて…。
前住んでいたところは、上のような点では不便を感じたことがなかったので、余計気になるのかもしれません。

あくまで、私の状況での感じ方ですので、ご参考までに。
実際、個人的な知り合いで、駅前のタワーにお住まいの方(熟年ご夫婦)や反対の西口側にお住まいの方(こちらは若いDINKS)もいらっしゃいますが、いずれもほとんど不満はない、ここにしてよかったとおっしゃっています。
111: 106 
[2008-09-17 16:37:00]
私も便乗して愚痴っていいですか!?

108さんと同じく「坂」が一番の原因です。
自転車はアシスト付きでなければ体力付いていきません。
徒歩圏内なのに駅まで歩いて行くのが億劫で何時もバス利用になってしまう。
夜遅くなってバスが無くなるとタクシーに乗ってしまう。
(知人もやはり、駅5分圏内でもオーロラ行くのに車です。でも11月から無料で停められなくなるので皆さん少し困ってます)
ダイエー〜西武の動線が縦長すぎて効率悪い。
ダイエーの食品売り場で買い物して駅前まで行こうとすると7分位掛かる。
買い物し忘れたものがあっても戻るのが嫌になる。

ダイエーは他の店舗と変わらないですが
西武やオーロラはデパートと呼ぶには余りにもお粗末。
しょっちゅう、店舗が閉鎖しています。
ちょっとしたお土産や贈り物はわざわざ横浜まで行かないと無い。
新築マンションの売りが必ずオーロラや西武なので首かしげちゃいます。
数年後は西武が契約切れか何かで撤退するらしいですが。

これも私の勝手な思いで、他の方は満足しているのかな?
あともう少しで坂とお別れできると思うとうれしいです。
こんな人も居るよ!と言う事で・・・
112: 匿名さん 
[2008-09-17 18:19:00]
西武がなくなるかもしれないということですか?
かなりショック・・・
113: ご近所さん 
[2008-09-17 18:46:00]
108ですけど
111さん、11月から無料で止められなくなるって本当ですか?OMCカードの3時間も廃止ってことですか?痛いなあ〜。まあうちは3月までですけど、うちの両親なんかも、駅から遠いんですが横浜にちょっとの用事くらいのときは西武の駐車場利用してたので。

あとは、私は交通事故が多いことでしょうか…。
この物件検討中の方の中には、お子さんがいらっしゃる方も多いと思いますが、プレミストから東品濃小までの指定されたルート、500Mもない距離だと思いますけど、その間で去年2回死亡事故が起きてるんです。あまり花とか置かれてないので近隣の方でもご存じないかたも多いと思いますし、学校からもきちんと話はなかったようなので保護者でも知らない方も多いみたいですが。

坂がきつくて見通しが悪いので、しょっちゅう衝突事故が起こってて、歩道に突っ込んで巻き添えになるパターンが多いようです。1年で2名亡くなった交差点は、この学校の半数くらいのお子さんが毎日通るところですし・・・。最近も小学生が事故にあってますし。ほかにもいくつも危ないところがあるんですが、地権者との関係で、いくら要望しても信号もつかないみたいです。
車でも毎日のように通りますが、すごく神経使いますし、何より子供の安全が心配です。
東品濃小は確かに比較的問題のない学校で公立ではいいほうなのでしょうが、それよりも健康と安全が大事です…。
114: 匿名さん 
[2008-09-17 20:21:00]
>>113
>坂がきつくて見通しが悪いので、しょっちゅう衝突事故が起こってて

具体的に、どの場所か教えて頂けませんか?
プレミストの近い場所に住んでますが、交通事故で救急車やパトカーが止まっているのを
見たことがないので・・・

>歩道に突っ込んで巻き添えになるパターン多いようです。

プレミストからの通学路で、車道と歩道が別れてる道って、どこですか?
一箇所位しか思い浮かばないんですが。
115: ご近所さん 
[2008-09-17 20:44:00]
プレミストからの通学路は、大人の感覚ですとちょっと遠回りですが、一度さめじま歯科のところの信号まで登ってそこをわたってアーバン・クレールの歩道を通って正門前の信号を渡る、というルートになると思います。

最も事故が多発しているのは学校の砂場とアーバンハイツの間の信号のない交差点です。
車同士の衝突でクレールかアーバン側の歩道に乗り上げて歩行者が怪我したりとか、早朝から車とバイクがぶつかってバイクがアーバン向かいの新しい賃貸マンションのエントランスに激突してたりとか、見たことあります。ちっちゃな事故なら平均1〜2か月に1度のペースで起きてるようですし、頻繁すぎてあまり話題にもならないほどですね…。
お近くでも、この交差点を通りかからない方は意外とわからないかもしれませんね。
この夏休みも、同じ交差点で小学生が巻き込まれた事故で救急車とパトカーが1時間ほど来てましたけど、次の日徒歩圏のお友達誰にきいても知りませんでしたし、学校でもお話もなかったようです。
116: ご近所さん 
[2008-09-17 21:53:00]
通学圏内で事故があって学校が対処しないのでしょうか?
今は連絡網はメールで一斉配信の学校が多いので
学区内で未解決の事件や交通事故の情報などは保護者に行くと思うのですが?
東品濃小の親で無いのでわかりませんが。

スクールゾーン対策で毎年危ない箇所は協議されていますが
前出の様に地主の方で信号機を付けるのを拒む事があるのは事実のようですね。

東戸塚徒歩圏の学校は比較的問題の無い学校と言って良いでしょうけどね。
117: ご近所さん 
[2008-09-18 17:15:00]
108ですが

>通学圏内で事故があって学校が対処しないのでしょうか?
>今は連絡網はメールで一斉配信の学校が多いので
>学区内で未解決の事件や交通事故の情報などは保護者に行くと思うのですが?

そうですか…交通事故があったりすると、学校には関係なくてもそのような情報が発信されるのが通常なんでしょうか。
東品濃はごく最近メールが始まったのですが、学校行事のお知らせくらいですね、今のところ。
自分の事故目撃頻度と周りから聞いた話から推察するに、学区内(半径1キロくらいでしょうか)での衝突事故といえば、月1回くらい起きているかもしれませんね。

私自身が最近目撃したのは、夏休み中の小学生が巻き込まれた事故と、初夏のころ、クレールからコマツの間の小さい歩道で起きたものですね。コマツのほうは休日でしたが、救急車がいなくなったあと、補助付きの自転車とベビーカーがあとに残されていたのを痛ましく思いました。幸い大きな事故ではなかったようですが。
この二つも、あとで周りに聞いてもご存じなかったですね。
学校でも何の話もなかったようです。

あと前述の魔の交差点での2つの事故は、1年くらい前だったですね。もうちょっと前にも福田クリニックの前で死亡事故がありましたしね。
魔の交差点で1年に2名亡くなったというのも、だいぶ後から知りました。
いずれもそのつど、学校で子供にも保護者あてにも話はなく、年に1度くらい学区の地図に「ここは注意」などと書かれたものが配られるくらいですよ。
不審者情報も役員さんと親しくしていると後から「そーいえばこの間ね…」と耳に入ることもあるくらいで、学校では一般の保護者には何の情報開示もないですね。
交通事故のたびにメール配信していたら、毎月になってしまうかもしれませんね…。

私も最初身近で事故があって救急車を見たりするとすごくショックでしたが、最近またか…くらいの感覚になってしまい、周りと話しても「また…?気をつけないとね」で終わってしまうのがちょっと怖いですね。

なんだか横にそれ気味になってしまいましたが、こういう話って、地元民でもあまり知らない人も多いですし、ましてやモデルルームの営業マンさんも知らないでしょうから、この物件を購入されている方にもぜひ多くの地域情報と判断材料を提供して差し上げたかっただけなんですが・・・。
118: 物件比較中さん 
[2008-09-18 18:12:00]
109です。
>>108さんをはじめ、皆様ありがとうございました。

横浜はどこも坂だらけですし、見通しの悪い坂道なんてそこら中にあるので大して気にしていませんでしたので、事故多発地帯と聞いて驚きました。

確かにこういった情報はモデルルーム(プレミストに限らずどこでもですが)では教えてくれないと思いますし、地元住人の方の情報は検討するにあたってとても参考になります。
どうもありがとうございました。
119: 周辺住民さん 
[2008-09-18 19:12:00]
そもそもは、駅前の道路が国道1号線に通じてて、大量の車の通り道になっているのが原因。
プレミスト前は、一車線しかない狭い道なのに、大型の市営バスやらトラック、営業車等
昼間はここって、産業道路なんじゃないのと疑うくらい交通量が多い。
それで抜け道として住宅街の道を、車がぬうように走るから、交通事故がおきるんじゃないのか。
1号線まで抜けるのに、境木の住宅街を通らなくては行けなかった時代は、近所の送迎とかの一般車が通るくらいで、今のように酷くはなかったからね。
120: 周辺住民さん 
[2008-09-19 22:26:00]
東戸塚には30年程前から住んでいてそれなりに知っていますが、私にしてみたら産業道路は言い過ぎではと思いますよ。国道1号線に抜けたいトラックは環2を直進して測道から行くのが普通じゃないですかね。小型トラックだったら渋滞を避けて駅前道路を通るかも知れませんが。駅前から国道1号まで行くには細い道を通るので、大型トラックの通行は無理ですからね。

西武撤退という噂は私はこの板で初めて聞きました。万が一そうだとしたら、あとはどうなるんでしょうね。ファミリー系のモールが出来たら私は西武より嬉しいですね。これだけ親子連れが多いエリアですから、そういった方が合っているんじゃないかなと思います。

プレミストから駅までの道は、並木道が途切れるあたりからイマイチだと思うのですが、最近他の新築マンションも出来、来春?にはオートバックスも建て直して新装開店する訳ですから少し期待しています。

東品濃小の西側の道は確かにガランとしていて、ゴミを捨てる様な輩がいても不思議じゃないかも知れません。人通りが少ないので、私も子供達にはなるべく通らせたくないですね。でもゴミがたまったりしているのは私は見た事がありませんよ。
121: 物件比較中さん 
[2008-09-20 07:54:00]
グランドメゾンとの比較においては当所は完敗と判断していましたが。
環境、交通、坂、産廃山等々ですがグラメのお陰でとは情けない結果でしょうね。
私はどちらも放棄しましたがグラメ営業再開したらもう一度訪れる気になっています。
122: 物件比較中さん 
[2008-09-20 08:39:00]
グラメは環境はいいけど、坂のアップダウンがきついのと駅から遠いのがね、、、
プレミストは、坂は中高年にも気にならない程ゆるやかだし、余裕で歩けるのが良い。
123: 物件比較中さん 
[2008-09-20 10:27:00]
>>121
急に話しがグランドメゾンとの比較になっていますけど、
完敗ってプレミストが完敗ってこと?

プレミスト < グランドメゾン って言いたいんですか???

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる