注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「はぁとふるホーム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. はぁとふるホーム
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-04-05 18:28:40
 削除依頼 投稿する

札幌市にある
はぁとふるホームで家を建てた方、もしくははぁとふるホームで建てようと思っている方いますか?

[スレ作成日時]2010-07-27 12:20:52

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

はぁとふるホーム

61: 匿名さん 
[2012-06-05 10:11:34]
あの巨大なボイラーって寿命はどうなんでしょうね。
62: 購入経験者さん 
[2012-06-09 01:39:17]
 実際、良い住宅を建てられてますよ。
 3件家は持っていますがとても丁寧で良い家です。
 ハウスメーカーの家は建てっきりです。床鳴りがひどいと言ったら、スパンが広いんですかねなんて?
 それはあなたたちが計算するものでは?3Iさん?営業はやめるは、誰と話をすれば良いんですか?
 こちらは、社長や誰もが親身になって聞いてくれるすごく良いメーカーさんです。
 社長のブログやプロフィールをご覧になったり、何よりOBの話を聞けば分かると思います。
63: 匿名 
[2012-08-20 03:01:07]
家の評判は、わかりませんが、すぐそばで建築中。
毎日うるさいし(当たり前ですが)、建築の挨拶には、来ませんでした。
直接の挨拶とかは要らないけど、紙で工事の案内くらいあってもよさそうなものですが・・・。

実家に住んでた時は、そばで建築の時は、紙で工事の案内が何軒か来てたので、「だらしない業者だなぁ」と思いました。
私の考えが古いのかもしれませんが・・・。
64: 匿名 
[2012-08-20 06:28:23]
先住民気取り乙。
65: 購入検討中さん 
[2012-08-23 03:08:37]
関係者乙。

そんな書き込みわざわざ要らんから。

66: 匿名 
[2012-08-23 21:35:29]
お前もな〜。
67: 購入検討中さん 
[2012-08-24 17:38:03]
65だけど、やっぱり64&66言ってきたか。

そう言うと思われたけど、イチイチそんなことに釣られないよなと思い、そのことについて
書かなかったけど、やっぱりか釣られたか・・・(笑)


実際、64のような意味不明な擁護や批判してたら、口コミでもなんでもなくなる。
これから購入する人の参考にならなくなる。

家を買う人が、64のような意味不明な事を書いてるとは、何しにここを見に来てるのか疑問。
その日のうちに反応してるということは、毎日何回もチェックしにきてるんだろうけど。

冗談で、関係者乙と書いたが、そんなにチェックしにきてるとは、本当に関係者なのかもな(笑)


関係ない話、失礼しました。







68: 購入検討中さん 
[2012-08-24 17:49:51]
67だけど、書き忘れました。

みんなの迷惑になるから、レスいらないですから。

この話終わり。





69: 購入検討中さん 
[2012-09-01 13:33:02]
全く参考にならないなぁ~ここの掲示板
辞めた社員や暇なネットオタクのどうでもいい批判が多くて!
70: 入居済み住民さん 
[2012-09-02 10:08:57]
我が家のボイラーは入居して3年経ちますが故障などは一度もありません。
新築建てるときに散々いろいろ調べましたが燃焼部分のない電気式のボイラーが当時一番良いかと思いましたが、原発の問題もありこれから先はどうなるのか?これから建てるならオール電化の家は微妙かも
71: 主婦さん 
[2012-09-14 17:38:42]
はぁとふるさんに昨年大規模にリフォームしていただきました丁寧な仕事で大満足しています。

アフター点検もクロスの補修以外とくに問題もなく、快適に暮らさせて頂いております。

スタッフの方がこまめに電話で連絡をいただけるところも安心です。

両親の家の建て替えもお願いしようと思い、現在打ち合わせ中です。

私達もそうでしたが家は大きな買い物ですから

見学会などに行って、しっかりとご自身の目で確認されたほうが良いですよ。

数社みてくらべると素人でも丁寧さなどわかりますから。
72: 匿名 
[2012-09-15 19:35:54]
>>71

それだけおいしい客だって自覚をもてよ。
73: 匿名さん 
[2012-09-21 11:30:04]
72のような意味不明な批判してたら、口コミでもなんでもなくなる。
これから購入する人の参考にならなくなる。
74: 住民 
[2012-09-21 22:03:03]
ここは、良い事しか書いちゃいけないサイトですか??
75: 匿名さん 
[2012-10-17 07:22:48]
昨日、見学させていただいたお家は階段や床材に無垢の木を使っている家でインテリアも素敵でしたよ!
建物価格は大手も含めていろいろ検討中ですが建物性能から比較したら納得。
76: ご近所さん 
[2013-01-25 10:41:39]
昨日、近くのモデルハウスを見学させていただきました。

和風の住宅で薪ストーブがあり暖かく雰囲気がとても良かったです。

無垢の木の家は初めてみたのでなにより木の香りにびっくり!

リフォームもしているそうなので築25年の自宅の改修を相談してみようかと思います。
77: 周辺住民さん 
[2013-03-06 14:50:35]
工事現場の対応は、最悪ですね。30年前の建築業者さんと同じですね。
78: 周辺住民さん 
[2013-03-09 17:07:44]
余市町入舟町の床屋さんの向かいの「建築現場」を見ましたか、もう終わりの頃ですが。
昨年から工事している現場の事です。冬期間の除排雪は町役場で車道と歩道を行なっています。
ところが、工事の車や資材等で車と人の通行を妨害していました。余りにヒドイので、パトカーも来たそうです。
貴社では、現場の除排雪をほとんとしていない様ですね。
そのような会社が、別の所の住宅が完成したので、見学会を行うとの「チラシ」を見て驚きました。
「チラシ」を配布して「見学会」を行う様な会社であれば、もっと「現場」をキチントすべきでないですか。
この様な「ダラシ無い」建築現場を近年は見た事がありません。
近年は余市の町内業者でもこの様な「ダラシナイ」現場は、有りません。
この事を社長さんは、知っていてあの様な「チラシ」を配布しているのですか。恥ずかしくないですか。
大工さんを経験した社長さんの様ですが、それで有れば尚更です。
79: ご近所さん 
[2013-03-10 16:42:27]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
81: 入居済み住民さん 
[2013-03-30 16:41:34]
お世話になった営業の方に連絡を取ろうと会社に電話をしたところ入院中とのことでしたが、本当は退社していた。
工事担当の方も退社。
事務の方も退社。
設計の方も退社。 
社長さんは社員を大事にしているとおっしゃっていましたが、こんなに社員の方が辞めていく会社に
今後のアフターサービスも不安です。
82: 周辺住民さん 
[2013-03-31 20:02:48]
暖房・給湯費が年間1万円だそうです。
83: ご近所さん 
[2013-04-11 03:23:19]
>>暖房・給湯費が年間1万円だそうです。
それももうすぐできなくなるんですって。今年の6月くらいって言ってたなぁ。
84: 匿名 
[2013-04-11 20:59:16]
>>83

出来れば詳しく!
86: 周辺住民さん 
[2013-04-22 01:28:01]
よく事情を知りもしないのに、人を大事にしないとか決め付けるのもどうかと…。
普通ではないことがおこったのだなと思いますが?
私にはわかりかねますが、全員解雇を決断させるまでのことが起きたというべきでしょう。
もし自分が経営者だったらと考えると、苦しい決断だったのではと思われます。
87: 周辺住民さん 
[2013-04-23 00:28:52]
No86さん…何か詳しいそうですが~やばい方向??なんですか???全員解雇とは…
88: 物件比較中さん 
[2013-05-09 20:47:56]
知り合いに家を建てた人がいて相談したんだけど、家には満足しているようなんだけど、どうも対応が悪いようで、家はいいよってそこだけは進めてくれたんだけど....評判を見ていると社員がいないんじゃ仕方がないですね。でも知り合いも不安がっていましたが会社大丈夫なんでしょうか???
89: 入居済み住民さん 
[2013-05-10 16:27:53]
正直、社員全員解雇は衝撃的です。
今後のアフターが心配です。

ただ、ぽかぽかのお家はいいと思います。それは住んでみて実感しています。
外内ダブル断熱、無垢の床板、換気システムで部屋のどこへ行っても暖かいです。
それなのに光熱費もアパートより安いです(我が家は年間11万くらい)
アフターも半年、1年ときてくれます。
木のぬくもりがあって、数年経っても木の香りがします。

ボイラーが大きいのでボイラー室のスペースが3畳ほど使います(今後はどうかわかりませんが)
冬は室内が乾燥するので加湿器で対応していますが、結露はありません
冬はお家全体が暖かいので、野菜などの保存には向いていません
高いのはボイラー代です(太陽光システム費用くらいでしょうか)

事務の方や設計士の方はとてもよい方でした。

人の対応はそれぞれ相性があるかもしれません。
話していて不安に思ったこともありましたし、何事もきちんとしないとダメな方には向いていないかもしれません。ですから全ての人にいいよとは一概に言えませんが、お家はいいと思います。
一度、構造見学と完成見学をされて、他社と見比べて検討されたらよいと思います。
しつこい売込みも本当にありません。こちらから質問しなければ何もありません。

よくも悪くも以上が正直な感想です。ご参考までに。
90: 入居済み住民さん 
[2013-05-15 21:49:02]
NO86さん 内部事情に、もし詳しいのでしたら教えてください。
本当に今後のアフターが心配です。 
今現在も、やるといってやってもらっていないものですから今後が不安です。
営業の方も工事担当の方もいらっしゃらないのでどうしたものかと・・・よろしくお願いします。
92: 周辺住民さん 
[2013-05-27 00:26:13]
そうなんですね…残念と言うより無理ですね~周りからもトラブルの話し聞きました…会社は、大丈夫なんですかね??
トラブル多いと賠償金とかもかかって大変なんでしょうか??
93: 入居済み住民さん 
[2013-05-27 11:23:55]
久々に掲示板を覗いてみたら批判記事が多くてびっくりしました。
社員さんが入れ替わってもアフターに関してはきちんと対応してくれております。
6月のイベント札幌ドームの野球観戦にも申し込みしてますが倒産しそうな会社がそんなことしないでしょう?!
94: 匿名 
[2013-06-01 00:57:56]
そこまで必死。

ともとれるでしょ?
95: 入居済み住民さん 
[2013-06-03 15:22:50]
我が家も野球観戦を楽しみにしている息子とはぁとふるさんのイベントに参加してきます。
No.94さんは元社員さんなのかも知れませんが、この掲示板を見て一生に一度の住まいづくりを真剣に考えている家族もいると思いますので退職した会社のことを有ること無いこと批判するのはどうかと思いますよ。
97: 匿名さん 
[2013-06-07 11:43:34]
No.96 おまえもひまだなおれもひまだけど
98: 入居済み住民さん 
[2013-06-07 14:28:23]
うちの大工さんはまじめでよい方でしたよ。
結局、どこの工務店やハウスメーカーで建てても絶対に大なり小なり不満はでると思います。
人間が作っている以上、完璧なんてないんじゃないでしょうか。(これはどこの会社にも言えると思います)
不都合がでた時に対処できるかが重要だと思います。

うちは気になった所はアフターできちんと対処してもらえました。
建てたらそれっきりの所よりは良心的だと思います。

真剣に検討されてる方は実際にお家を見学して判断されたらよいと思います。
なるべく多く見学されたらわかる事があると思います。

99: 匿名さん 
[2013-06-22 06:20:40]
有限会社和泉建設の名前で営業している時は知っているけど、その時は
結構ばたばたしてましたね。悪い意味で。
機器の発注間違いがしょっちゅうとか、外溝(玄関のタイル張り)が引き渡しに
間に合わなくて入居してから工事とか・・・。
ここ数年はまったく接点がないからわからないけど、今年に入ってから
ほぼ毎週の様に入っていた新聞の折込チラシはなくなりましたね。

101: 周辺住民さん 
[2013-06-30 00:21:36]
でも、ここの会社の代表、昔は職人なのにカネしか頭にない様にしかみえませんね‥確かに仕事やる上で利益追求は、仕方がありませんが、金、カネ優先じゃー良くはありません!基本原点に戻られ良い仕事してほしいですね‥こだわりの家も良いのですから、カネのこだわりはいらないからさぁ
102: 入居済み住民さん 
[2013-11-28 13:02:09]
我が家は、はぁとふるさんの

”歩家歩家システム”仕様で建てました。

太陽光をプラスしています。

8月は電気料金400円で驚きました。

10年で元が取れると思います。

103: 匿名 
[2013-11-28 20:29:26]
>>102

ってことはパネルはもちろん現金だよね?
104: 入居済み住民さん 
[2013-11-29 12:54:49]
現金かどうかはさておき、
歩家歩家システム+太陽光の組合せは、ベストマッチング(^o^)

歩家歩家システム(電気蓄熱機)が収まる部屋は、
洗濯物を干す乾燥室として重宝してます。

無垢の床材は良いのですが…
子供が玩具を落とす度に穴ボコが。。

子供の成長の証と思って
気にしないようにしています。
(建てた当初は、気になりましたが)

105: 物件比較中さん 
[2013-12-15 18:25:51]
ここ、評判よくないよね?
106: 入居者 
[2014-04-28 10:37:44]
アフター、最悪です。点検にきて不具合が見つかり後で連絡しますと言ってましたが、こちらから連絡しないと対応してくれません。
107: 匿名 
[2014-04-28 12:22:38]
催促して対応してくれるだけマシなのかも。。。
108: 匿名さん 
[2014-05-01 23:16:19]
106さんはその後きちんと対応してもらったんでしょうか?
アフターもきちんとしていないとやはりいくら最初が良くてもガッカリしてしまいますものね。
長いお付き合いをしていきたいと思っていても、気持ちがしょんぼりしてしまうでしょう…。

歩家歩家システム、良さそうですね。電気代がかなり節約になるのですか。
システムの導入コストはありますので加味しないといけないですけれども。
109: 入居者 
[2014-05-02 21:15:53]
106です。GW明けに改めて電話しますと言われました。また、こちらから電話しなきゃだめなのかな?
110: 購入検討中さん 
[2014-08-27 21:43:34]
>>106,>>109
その後はどうなりましたか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:はぁとふるホーム

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる