三洋ホームズ株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「サンメゾン関目ELDOってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. サンメゾン関目ELDOってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-08-27 18:40:37
 削除依頼 投稿する

「関目高殿」駅徒歩5分、南面開放&オール電化仕様。
サンメゾン関目ELDOについての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市城東区関目6丁目36番(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「関目高殿」駅 徒歩5分
大阪市営今里筋線 「関目成育」駅 徒歩7分
京阪本線 「関目」駅 徒歩7分
間取:3LDK
面積:63.95平米~72.76平米
売主・事業主:三洋ホームズ
販売代理:ライフステージ

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション 
管理会社:三洋ホームズコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-07-27 10:11:47

現在の物件
サンメゾン関目ELDO
サンメゾン関目ELDO
 
所在地:大阪府大阪市城東区関目6丁目36番(地番)
交通:大阪市営谷町線 関目高殿駅 徒歩5分
総戸数: 39戸

サンメゾン関目ELDOってどうですか?

No.151  
by 匿名さん 2011-09-27 14:49:37
日曜に電車からみたら、半分は足場とれてました。

入居説明会等の案内きましたね。
いよいよという感じで楽しみです。



No.152  
by 匿名 2011-09-27 19:44:52
まだ先と思っていたのにいよいよですね
いろいろ揃えないといけないですが、なかなか進まず焦ります
みなさんは家具やカーテンなどもう決まってますか?
No.153  
by サラリーマンさん 2011-09-27 23:13:44
家具などだいぶ見て回って目星はつけてますが
結局内覧会で正確な部屋のサイズなどを測ってかなと考えています。
No.154  
by 匿名 2011-10-10 08:50:15
引っ越し希望日を今月に決めてっていわれても…全然イメージできないです
どうしようかな?
No.155  
by 匿名さん 2011-10-13 01:19:01
わたしは、引っ越し業者頼まないのでいつでもいいっていわれましたー。
はがきは返信しましたけど。

きょう、近くに行く用事があったので現地みてきました。
すっかり足場もとれて、1階部分を作ってました。
早く内覧してサイズ測って、引っ越し準備はじめたいです。
No.156  
by 匿名 2011-10-14 22:39:25
残り3戸?4戸?

ホームページもブログも更新しないから分からない!
No.157  
by 匿名 2011-10-15 11:34:27
チラシは3戸ってなってましたよ
競ってるつもりはないけど、同時期あたりに売り出した物件が完売と聞くとなんか焦ります
No.158  
by 匿名 2011-10-18 11:49:56
初めまして。
よろしくお願いいたします。内覧会まで部屋の感じがわからないですよね。

私も用意する物がたくさんあるので大変です。
No.159  
by 匿名さん 2011-10-18 17:27:34
大阪市内は学童保育が「いきいき」の代わりなんだと思っていました。
学童保育といきいきの違いって何ですか?
No.160  
by 匿名さん 2011-10-18 20:57:28
いきいきは、無料です。
No.161  
by 匿名 2011-10-22 18:41:34
入居説明会、とても長くて疲れてしまいました
お子さん連れの方は大変だったんじゃないでしょうか?
No.162  
by 匿名さん 2011-10-28 14:26:44
入居説明会おつかれさまでした。
私がいったときは、子供連れの方はいませんでしたね。
たしかに疲れました。

みなさん、オプションのフローリングのワックス?ってやりますか?
最初やらないつもりだったんだけど、
説明会で話しきいたらやったほうがいいような気もしてきました。
No.163  
by 匿名 2011-10-28 16:14:22
フローリングのコーティングのことでしょうかね?
ズボラな性格なのでワックスが面倒くさく感じたので申し込みました
コーティングに関してはメリットデメリットありますし、種類も多いので調べてよく納得されてやることをおすすめします
No.164  
by 匿名さん 2011-10-28 19:06:27
フローリングのコーティングって種類が多いみたいですね。
自分のお部屋のフローリングにあった種類ってのもあるのでしょうか?
耐久も結構な年数大丈夫なようですけど、荷物を移動した時に
やっぱり色の違いも出てくるような気もします。
シートワックスでお手入れするのが楽かとも思ったりもします。
No.165  
by 匿名 2011-10-29 17:05:36
窓に貼る遮熱フィルムを申し込むかどうか考えてます。

複層ガラスって必要無いのかなぁ?
No.166  
by 匿名 2011-10-30 16:32:42
オプション会の時、遮熱フィルムはすみまでキチッと貼れない(隅に少しすきまができる)と言われたのとちょっとグレーがかってたのでうちはやめました
No.167  
by 匿名さん 2011-10-30 21:07:30
遮熱フィルムって必要かなぁ
UVのレースのカーテンも今はいろんな種類があるのでカーテンで
も十分かと思っています。
隅にすこし隙間が出来るって事はそこから剥がれて気安いって事でしょうかね。
フィルムじゃなくて直接塗る物もあるって聞いた事があります
そちらのほうが耐久性はありそうですね。
No.168  
by 匿名さん 2011-11-03 21:27:27
ところで浄水器内蔵水栓のタカギっていうメーカーは知らなかったのですが
みなさんフィルターの定期送付の契約されましたか?
高い気がして迷っています。。
No.169  
by 匿名 2011-11-03 22:36:27
あのフィルターたしかに高いですよね
しかも、市販じゃないそうです
説明会で言ってました

共稼ぎとかで1日中家にいないとかだったら年二回くらいの交換で大丈夫って言ってましたよ
No.170  
by 匿名さん 2011-11-04 14:49:38
フィルター契約しました。

他で買えないってなってたけど、
楽天とかでみたらちょこちょこありそうでしたけどどうなんでしょうか。

定期配送の契約をしていたら、シャワーヘッドを無償で新しいのに交換してくれるっていってたような気するので、それならいいかと契約しました。

わたしは換気扇のフィルターをお願いしました。
No.171  
by 匿名さん 2011-11-04 16:19:32
浄水器のフィルタて、一年交換が多いのでしょうかね。
一年ってあっと言う間ですよね。
そんなに使用しなければもったいないような気もしますし
飲み水に使うのだからやっぱり決まった期間で交換しなきゃ心配だし
悩みますね。
今一年交換で契約してても途中で契約やめたりって出来るのだったら
最初はやっぱり様子を見る為に契約していた方が楽かなぁって思います。
No.172  
by 匿名 2011-11-08 15:55:00
火災保険はどれにしました?
No.173  
by 匿名さん 2011-11-11 12:05:32
火災保険まだ迷っています。

今週いよいよ内覧会ですね。
内覧会の際にはみなさん何をお持ちになりますか?
メジャー、デジカメ、付箋(これは準備されてるのかな?)、間取り図(自分用)など
水平器なんかももっていくんでしょうか?

業者とかには頼まないのでよくわからなくて不安です。
No.174  
by 匿名さん 2011-11-12 10:56:58
今日内覧会の方、
どんなんだったか教えてくださーい。
No.175  
by 匿名 2011-11-12 20:08:12
今日行ってきました!
綺麗なんですが、よくみると壁には作業中についたと思われるシミがたくさんあり、フローリング・天井には傷が。糊みたいなものも。要チェックです!

火災・地震保険などは、家財などもつけました☆

長い目でみるなら、フローリングはワックス塗った方が良さげな感じでした。

No.176  
by 匿名さん 2011-11-12 20:18:40
メジャーやデジカメなど自分が必要だと思う物は、もって行っておいた
方が良いのではないでしょうか。
水平器なんて触った事も見た事もないような素人ですけど
汚れなどは見つけられると思うのですが、その他の事は言われたら
そのままになっちゃいそうですね。
No.177  
by 匿名 2011-11-13 10:30:19
業者を頼まなかったのでPCで見つけた内覧会チェックリストをもとにいろいろ準備して持って行きました
でも、キズやら開閉音異常とかぐらいしか指摘できませんでした
見えないところはわからないし水を流してチェックもできないし…素人が指摘するところは限られちゃいますね
No.178  
by 入居予定さん 2011-11-13 17:21:40
きょう内覧会でした。
傷とかめくれ、フローリングきしみなど指摘しました。
いろいろみたのに、肝心の採寸に抜けがありました...
Bタイプの南側窓のカーテンのサイズと、キッチンの背中側(冷蔵庫置き場の横)にあったコンセントの
高さを図った方がいらっしゃれば教えてほしいです。
カーテンを測り忘れるなんてほんとうにぬけてました...
No.179  
by 匿名さん 2011-11-13 22:58:37
No.178さん
カーテンのサイズはわかりませんが
Bタイプのキッチンコンセントの位置は
壁から15cm、高さ1m(どちらもコンセントの中心)
だったと思います。ただし素人採寸なので若干の誤差はあると思います。
No.180  
by 匿名さん 2011-11-13 23:14:50
汚れや傷はすぐに見つかると思いますが、それ以外にチェックすると
したらどの部分を見ましたか?
もしよければ教えて下さい。
No.181  
by 匿名さん 2011-11-13 23:24:03
内覧会いってきました。
床のきしみは気になりましたが、ワックスが乾いたからで
一時的だと言われたので指摘事項には挙げませんでした。
本当なんでしょうかね?

あと火災保険は三井以外にされる方はいます?
No.182  
by 入居予定さん 2011-11-14 10:09:27
>179さん
ありがとうございます!
測り忘れであわててましたが、再内覧会でもう一度中にはいれることにきづきました...

>180、181さん
汚れや傷以外だと扉の立て付けなどでしょうか。
いちおう動くところは全部動かしました。
フローリングに関しては、きしむところは浮いてるような感じがしたので、
フローリング全体をみてもらうようにいいました。
火災保険は別のところで頼むことにしました。
知り合いが代理店やっていて、見積もりとったらちょっと安かったし。
No.183  
by 匿名 2011-11-14 16:05:45
火災保険ですが、言われるままそこに加入していいものか?と思ってしまってまだ結論出せていません
加入するの前提でどれにするか?みたいな感じにも見えたし、こちらからの質問の説明が私にとって不満足だったのも原因かもしれませんが…

あと
内覧会の時、オプションの相談ブースに何組か相談されてたんですがみなさん結局なにをオプションでつけられましたか?
No.184  
by 入居予定さん 2011-11-14 23:51:20
うちも先日、内覧会行ってきました。
フローリング、気になりましたが傷を数箇所指摘するだけにとどめました。
引き渡し後にですが、他でコーティングしてもらう予定なんで、その時にしっかりと見てもらいます。
あとは、建具(ドア)が引っかかり気味だったのと、サッシが全般的に動きが重かったので再調整してもらいます。
ホントは水回りも、水出して見たかったんだけどなぁ・・・・

オプションも最初は考えてましたが、色々見て全部他で買うことにしました。
あまりに高すぎる・・・・・
火災保険も、他の方が割引率良かったんで、きっぱりと断ってきました。

やっぱり、オプション会社以外でしっかり探した方が、後悔しなくていいと思いますよ。
No.185  
by 匿名さん 2011-11-15 23:05:38
ワックスが乾いたら床鳴りするのですか?
ワックスは乾いた状態が通常なのでは?
コーティング材が入り込んだら床鳴りするって話は聞いた事が
あります、それとは違いますか?
ワックスだったら乾ききったら床鳴りは止むのでしょうか?
No.186  
by 匿名 2011-11-16 08:11:50
ワックスも乾いたらしばらくは床鳴りすると説明されましたよ

板の継ぎ目もワックスかかってますからうえに乗って負荷がかかれば隣の板との段差が少なからず生じますし、それで床鳴りするんじゃないでしょうか?
私はそう理解しましたが違うのかな?
No.187  
by 匿名 2011-11-18 13:55:06
148さん、149さんが学童について書いてくださっていたので…。
関目東学童保育所に通う関目小学校4年生の男の子を持つ母親です。
そして159さんの質問への答えですが、「いきいき」は行政が留守家庭ではない子どもも対象に
用意してくれた放課後事業であり、
「学童保育」はその内容では安心して仕事ができない共働きの保護者が
大阪市の認可を受けて運営しているものです。
仕事をされてないお母さんがちょっと今日はいきいきに預けて…
ということであれば非常にありがたいものですが
(なんせタダですから)、
毎日フルタイムで働く母からすれば、愛情あふれる指導員さんや
学年の違う子どもたちに囲まれて、それはそれは楽しく通ってるわが子を見ると
やっぱり学童でないと…と思います。放課後の充実度が違います!
(母の休みの土曜日も学童に出かけてしまうくらいですから。)
詳しくは最近立ち上げたばかりのHPをご覧ください。
http://www.sekihiga-gakudo.org
関目小から遠いと言っても1本道ですし、指導員さんが校門まで迎えに来てくれます。
子どもの足でも10~15分くらいでは?おススメです♪

No.188  
by 匿名 2011-11-18 16:09:18
187さん
関目小から個別で行かされると思ってましたので関目東の学童は一年生なんて通えない!って思ってました
ちゃんと関目小に迎えにきてくれるんですね
情報ありがとうございます
HPみてみます(^-^)

ところで、関目小学校の学童保育はなぜないんですか?
学童保育は小学校ごとにあるものと思ってたんですが、違うんでしょうか?
No.189  
by 匿名さん 2011-11-18 20:45:31
186さん
詳しく説明していただきありがとうございます。
床鳴りは原因を見つけるのが大変だと聞いていますので
少し心配になりました。
乾ききったら鳴らないのですね。
No.191  
by 匿名 2011-12-02 08:12:05
12月に入りいよいよカギ引き渡しですね
みなさんどこまで引っ越し準備できてますか?

小さい子供がいるとなかなか出来る時間がとれなくて思うように進まず焦るばかりです
No.192  
by 匿名さん 2011-12-09 20:46:54
ホームページでは「完売御礼」となってましたね。
No.193  
by 匿名さん 2011-12-09 21:15:12
不要物を処分して、引越しの荷物はできるだけ少なくする
努力をしたら引越し作業も楽ですよ。
荷物は増やさず、シンプルに暮らすことを心がけたいですね。
No.194  
by 匿名 2011-12-14 15:59:24
みなさん年内に入居ですか?
No.195  
by 匿名 2011-12-14 18:25:01
年内には入居します。
みなさんインターネットは申し込みされましたか?
申し込みをして機械が届いたのですが、接続の仕方が分からなくて…困っています。下駄箱の上にある機械に接続するのでしょうか??
No.196  
by 匿名さん 2011-12-19 03:55:24
多分そうです。
でもネット見れないのに何でこのスレ見えてるの?
No.197  
by 匿名 2011-12-19 23:36:23
携帯からみてるんじゃないの?
No.198  
by 匿名 2011-12-20 16:05:33
この週末はたくさん引っ越しのトラックとまってましたね
ホームページも完売になってるようで…みなさまこれからよろしくお願いします!
No.199  
by 匿名さん 2011-12-20 23:40:07
インターネットなどの関連で分からない事はその会社に問い合わせた方が
早いですよ。
問い合わせの番号が書いてあるはずだと思います。
No.200  
by 匿名 2011-12-21 21:50:17
キッチンの流しで質問です
ゴミ取りネット取り付けたくてステンレスのフタを開けたんですが、水を流した直後だったからかコポコポと中のグレーのフタが上下してました

次の日の夕方帰ってきたらコポコポと音が聞こえてきて…もちろんステンレスのフタをしてあるのでグレーのフタが上下に動くことはありません…ずっとではないですが気になります

うちだけですかね?ちなみに中層階です

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる