横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サウステラス横浜杉田について【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 杉田
  7. サウステラス横浜杉田について【2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-18 20:24:28
 削除依頼 投稿する

前スレが規定のスレ数を超えましたので【2】をたてました。

前スレ
サウステラス横浜杉田について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8892/

所在地:神奈川県横浜市 磯子区杉田3丁目1368番(地番)
     神奈川県横浜市磯子区杉田3丁目12番(住居表示)
交通:京急本線「杉田」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2006-09-28 05:04:00

現在の物件
サウステラス横浜杉田
サウステラス横浜杉田
 
所在地:神奈川県横浜市 磯子区杉田3丁目1368番(地番)、神奈川県横浜市磯子区杉田3丁目12番(住居表示)
交通:京急本線杉田駅から徒歩4分
総戸数: 150戸

サウステラス横浜杉田について【2】

621: ご近所さん 
[2007-04-16 16:59:00]
これは誹謗中傷ではなく事実として冷静に聞いてください。
サウステラス建設中に、東急建設が現場に何箇所か廃材用のコンテナを設置しました。
そのコンテナは週に1度(たぶん)業者が交換に来るのですが、鉄筋などの建設廃材だけでなく
昼食時のコンビニ弁当の空き箱や食べ残しも一緒に放り投げて捨ててでいました。
そのせいで、現場付近の早朝や夕方にカラスが大挙して飛来し、町内で問題になりました。
この時は警察や基準監督署などに町内会単位で苦情を言い、東急建設に指導して貰うようお願いしましたが、
改善されるまでの夏の数週間でかなりカラスの数は増えました。
住人の方は確かに“買っただけ”かも知れませんが、周辺住人が竣工までに色々な我慢や迷惑を強いられたことに少しだけでもご理解を頂けると嬉しく思います。
623: 入居済み住民さん 
[2007-04-16 19:35:00]
同じ町内のアパートからサウステラスを購入しました。
621さんのカラスの件は確かに本当のことです。
カラスがコンビニ弁当の容器を加えてばら撒いたりして、問題になってました。
私は杉田の下町的雰囲気が好きで、新居購入の際も杉田を離れがたくここを選びました。
住民としても近隣としても、両方の気持ちを理解できる立場として言いますが、
余り神経質な人やマンション生活にアーバンライフ的なイメージを持っていたら、
ここ・杉田では暮らしにくいと思います。
踏切の音も、犬の声も、布団を叩く音も、暮らしの中では当たり前なんですよ。
とにかく大らかに、挨拶したり喧嘩したり・・・自然に暮らしたいと思ってます。
サウステラス住民vs近隣みたいな構図になるのが一番いやです!
624: 入居済み住民さん 
[2007-04-16 19:37:00]
623です。
「カラスがコンビニ弁当の容器を加えて」は「咥えて」の間違いです。

まぁ、揚げ足取ったりしないで楽しくやりましょうよ!
625: 入居済み住民さん 
[2007-04-16 21:07:00]
私も623さんと同様、杉田を好きになって永住しようと思ってこのマンションを購入し、2丁目から引っ越してきました。
私はほぼ毎日、工事中のマンションの前を通っていましたが、粉塵・騒音は確かにすごかったと思います。土を運ぶトラックのせいで、杉田街道のアスファルトが土で茶色くなったり、ミキサー車やトラックがあの狭い道を朝からひっきりなしに通って、渋滞も招いていたりしました。
マンション購入者として、あの光景は心苦しかったのを覚えています。確かにマンション住民に直接の責任がないと思いますが、こういう状況の中、このマンションが出来ていったことを理解していて損はないと思います。周辺住民の方々は大変だったと察します。

マンションを快く思っていない近隣の方がいらっしゃって、とても寂しいです。新参者が勝手な事ばかり言ってやがる…といった感じでしょうか。
ただ、622さんのように「アホ」呼ばわりされるのはおかしいですし、感情的に(乱暴に)物事進めても、ただの対立を冗長させるだけと思います。
匿名をいい事に、みんな自分勝手に言いたいことばかり言ってる気がします。お互い溜飲を下げて、住み易い環境作りましょうよ。文句ばっかりではつまりません…
626: 入居済み住民さん 
[2007-04-16 23:11:00]
623様 625様に座布団1枚!!
周辺住民の方には感謝してもバチは当たりません。きっと壁や洗濯物なども汚れたりしたでしょうし、、、新しい家に住んでいるとちょっとの汚れも気になります。大雨でバルコニーが汚れてもちょっとブルーになります。それを、他人の家を建てるために自分の家が汚れるのを近隣住民の方は耐えて下さったのですから。。。なぜこんなに荒らされるのでしょう カチンとくる書き込みにはわざわざ返事せず、住民・近隣 問わず、意味のある書き込みを広げましょうよ!
627: 入居済み住民さん 
[2007-04-18 00:53:00]
この掲示板の荒れ具合に嫌気が差して、しばらく見るのを控えていたのですが、
623さん〜626さんのあたりの書き込みを見てちょっとホッとしています。
匿名の掲示板ですから多少の荒れは仕方がないですが、できれば建設的な話が
多いと嬉しいですよね!あ〜、久しぶりに読んでよかったなぁ。
628: 入居済み住民さん 
[2007-04-18 00:57:00]
ちなみに近所の病院の話題なんてどうですか?
サウステラス近くの桜井医院に行ってみたのですが、薬をその場で出してくれるんですね。
具合が悪いときに薬局まで処方箋を出しに行くのは大変なので、わりと便利かも。
評判はどうなんですかね・・・。
629: カエル 
[2007-04-18 23:15:00]
626です。あの書き込みをした後、どんな風に書かれるのかドギマギしたのですがよかったぁ!
なんだか書き込むのも言葉を選んで慎重になってしまいますよね。でも杉田住民として楽しく会話したかったのでうれしいです。
えっと、病院ですが桜井医院はながーく地味に診療しておられるようです。若先生(ご子息)はやる気にあふれたいい先生だと思います。何度か通っただけなのであまりよく知りません。すみません。。。知り合いは、子供が薬の味が好きで飲んでくれるとずっと通っていました。後は、休日でも診療してくれるのはプララの前の通りの林内科です。私も主人もインフルエンザのときここでお世話になりました。花粉症ではずっとプララの橋本耳鼻咽喉科に通っています。女医さんですがさっぱりしていて私は好きです。花粉症の時期は1〜2時間待ちだったのですがインターネット・携帯で予約できるようになったので待ち時間が楽になりました。お役に立つといいのですが、、、
630: 入居済み住民さん 
[2007-04-19 00:03:00]
628です。626(629)さん、早速の病院情報ありがとうございました!!
まだ引っ越してきたばかりで地元情報がよくわからないため、本当に助かります〜〜!!
感謝です!!これからも地元情報よろしくお願いします。。
631: 入居済み住民さん 
[2007-04-21 18:48:00]
以前あった完売したか否かの話ですが今日ランドマークの駐車場で勤務中に車をぶつけられ相手と住所の交換をしていたところ相手の兄弟が5280万で最後のメゾネットタイプの部屋を購入したんですよと言われました。高いマンションに住んでいるんですねと言われ驚きました。売れ残ったところってこの価格でしたでしょうか?
632: 匿名 
[2007-04-23 13:01:00]
>631
一割引きですね。売れ残りとしては妥当な価格でしょう。
633: 匿名さん 
[2007-04-23 22:38:00]
残ってた部屋は5240万円だったような気がするのですが。
634: 入居済み住民さん 
[2007-04-23 22:55:00]
もう住んでらっしゃるでしょうに、他人の部屋の値段を詮索するのは品が無いと思います。
この話題はやめませんか?
635: 匿名さん 
[2007-04-23 23:11:00]
おそらく5240万だと思いますけど、センチュリー21にあったときは
さらに安くなっていました。
636: 匿名さん 
[2007-04-23 23:11:00]
634さんはいくらだったの?
637: 外野 
[2007-04-23 23:37:00]
どうも、全くの外野です。

以前、メゾネットを購入の検討をした際にここの掲示板を知りました。
最後の物件についてはどうしようかな?と思っているうちに終わっていましたが。

見ていて思いましたが、最後の物件の価格云々は言うべき話ではないと思いますよ。
だって、個人が特定されてしまうじゃないですか。もし私が買っていて、あそこは
安く買ったんだ、とか陰で言われたら、悲しいですよ。推測で話すのも良くないですし、
仮に安く買ってもそういうことを言ってはいけません。
638: 入居済み住民さん 
[2007-04-23 23:55:00]
631さんが住民ならば、ご自分の部屋を詮索される立場だったらいかがですか?
決して良い気分ではないでしょう?
外野さんの仰る通りです。
639: 外野 
[2007-04-24 00:12:00]
どうも度々、外野です。

所詮、外野ですので、これ以上何も言いませんが、最後に一言。

初めの頃の掲示板を見直してみてください。抽選する時の不安感。あたったときの喜び。
住めてよかったと思ったほうが良いですよ。入ったとき、こんなはずでは、っと思っても
そのうち慣れますよ。ほら、新婚のときと一緒ですわ。

ああ、ライトフライが飛んできた。あっしは外野ですので取りに行かなければ。それでは
さらばじゃ
640: 匿名さん 
[2007-04-24 01:25:00]
安く買えたことはむしろ誇るべきだと思うが。
あ、ピッチャーゴロが飛んできました。
内野ですので、取りに行かなければ。それでは。
641: 匿名さん 
[2007-04-24 01:33:00]
内覧会や入居当初は気付かなかったのですが、
洗面所や和室、キッチンなど、
壁紙に空気が入ってふくらみが目立ち、
一部はがれかかってているような部分もあります。
皆さんはいかがですか?
642: 入居済み住民さん 
[2007-04-24 20:02:00]
>>640

やれやれ、ご自分で恥ずかしくないんですか・・・?
643: 匿名さん 
[2007-04-25 14:18:00]
641さん
うちもリビングの壁紙がバリバリめくれてきてます。
憂鬱です。
644: 匿名さん 
[2007-04-25 17:38:00]
安いマンションなので仕方ないでしょう。
例えば571さんのように、ショボいつくりでも値段なりということで
満足なさってる方はいるようですよ。
645: 匿名さん 
[2007-04-25 23:59:00]
うちは洗面所とトイレ、壁紙がけっこうはがれてきたので、全部はがしてクレームする
つもりです。小学生でももっとうまく貼ると思います。
646: マンション投資家さん 
[2007-04-26 00:17:00]
>>645

ご自分で剥がさないほうが良いですよ。
剥がれてきた状況をそのまま見せた方が良いです。
どうしても必要な時は日付を入れてデジカメで保存するべき。

しかし、本当に稚拙なクロス屋を使ってますな。
東○建設の物件はとにかく下請け業者の質が悪い。
647: 入居済み住民さん 
[2007-04-26 02:41:00]
やっぱりはがれている人いるんですね。
自分もなんとかごまかしてきましたが、
だいぶめくれてきました。
入居して3ヶ月ですよ。もう出たい…。
648: 入居済み住民さん 
[2007-04-26 20:12:00]
建築関係者いわく、クロスの剥がれは当然のことだそうです。
なぜかというと、コンクリートじか張りだから。
物件が出来上がって間もないので、コンクリート壁の水分が抜け気っていないんですね。
それで糊付けの状態とかが悪いと、剥がれてしまうそうです。
何年か経って、コンクリートの水分が抜けたら、剥がれることは少なくなるそうです。

しかし、われわれ住民には当然で済まされる問題ではないですね。
うちは幸い剥がれていませんが、隙間が開いている箇所はあります。
入居三ヶ月でクロスが剥がれ落ちていいはずがありません。
剥がれたらその都度連絡して、何度でも直してもらいましょう。

グチになるからあまり言いたくないですが、今時コンクリートのじか張りなんて流行らないだそうです^^;
649: 入居済み住民さん 
[2007-04-26 20:41:00]
結婚前まで某ゼネコンの現場事務員でしたが、
「クロスの剥がれは当然」なんて聞いた事ありませんよ。
内装業者さんは腕の良し悪しがハッキリ分かれます。
外壁の内部には断熱材の内側にプラスターボードを挟んでからクロスを張りますが、
戸境壁(隣戸と接している壁)は通常はコンクリート直張りですよ。
以前、新築賃貸MSに入った時でさえクロスの剥がれや浮きは殆ど無かったのに・・・
ちょっと下手過ぎます・・・配管とかは大丈夫なのかな〜?
650: 入居済み住民さん 
[2007-04-26 21:19:00]
うちも幸い剥がれてきた箇所はありません。部屋によるんですかね?
651: 匿名 
[2007-04-26 22:15:00]
確か石膏ボードの上にクロス貼れば剥がれにくいですが、
直に貼ると剥がれやすいですよ。図面や仕上表はどう書いてありますか?
652: 入居済み住民さん 
[2007-04-27 00:42:00]
649さん
648です。
誤解をさせてしまってごめんなさい。
私も以前、現場事務をしていたもので、現場さんに知り合いがいてその人に聞いたことでした。
多分建築会社が違うと工法も違うのでしょうね。
その方の会社では、戸境壁であろうと内壁であろうともじか張りはしないんだそうです。
だからコンクリートの直張りが好きではないのでしょう。
かなりケチョンケチョンに言っていました^^;
でも649さんがおっしゃるように、きちんとした技術を持った内装業者さんが施工すれば、きちんとできるんでしょうね。
困ったことですね
653: 匿名さん 
[2007-04-27 19:01:00]
以前にも出た議論ですが・・・
目に見える部分ですらこんな惨状なのに、ましてや目に見えない部分は
言わずもがな、という危惧を抱くのは私だけでしょうか?
654: 匿名さん 
[2007-04-27 20:09:00]
財閥系のマンションは戸境壁はほぼ100%コンクリート直張りですが、どこも壁紙剥がれているんでしょうか?
655: マンコミュファンさん 
[2007-04-27 23:36:00]
>653
こうした書き込みが荒らしを呼ぶのがまだ分からない、アホ?
もしくはあなたが荒らし?
656: 抽選落選者 
[2007-04-27 23:58:00]
私は、ここの抽選ではずれ、別のマンションを購入しました。
今でも、杉田駅からの近さや、商店街などを考えると、本当に羨ましいです。
657: 匿名さん 
[2007-04-28 00:09:00]
>>654
ましなクロス使ってるから
658: 入居済み住民さん 
[2007-04-28 01:15:00]
656さん
羨ましがられるような物件じゃないですよ。
自分のところ、1000万引きくらいで売ったら買いますか?
すぐにでも出て行きたいです。
659: 匿名さん 
[2007-04-28 17:40:00]
>655
わたしは653ではありませんんが・・・
これだけ不具合が出てるから、653さんの不安も分かります。
それをいきなりアホ呼ばわりするなんて、人間性を疑いますね。
660: 匿名さん 
[2007-04-28 17:49:00]
こういう話題が出ると、655のように終息させようとする輩が必ずいるなあ。
自分のマンションをけなされて気分が悪いのも分からなくはないが、
悪いとこははっきりさせたほうがよい。
皆で情報を共有して業者へ抗議しないと、業者の思うツボ。
661: 住人1号 
[2007-04-28 17:50:00]
>658
そんなに嫌なら早く出ていきなよ
書き込むだけで勇気も金もないくせに
656みたいな人が本当にいるなら、安くしてでも売ってあげなよ
すべての人が楽しく暮らせるとは思わないけど嫌なら一日も早く出て行きなよ
俺はここの街が好きだし、場所も気に入っている(完璧ではないとは思うけど)
あまりひねくれないで時には違った角度からいい所を見つけてみなよ
購入したのは自分自身のせいなんだから…
662: 入居済み住民さん 
[2007-04-28 20:43:00]
バカだねー、無毛な話を延々続けなさんな。
おじさんはこのスレッドを時々見ていて、
非常に気持ち悪い・大会社センズリ病があるなと
思いましたね。
壁紙の件にしても、もう少し知識・知見を磨いて
ものを言える様にしなさいね。
663: 入居済み住民さん 
[2007-04-28 20:54:00]
無毛??不毛の間違い?ギャグ?

661、662が本当に住民の方なら、こちらこそがっかり。。
664: 入居済み住民さん 
[2007-04-28 21:00:00]
バカだねー、ギャグに決まってるでしょうが。
大会社センズリ(****)病は、君かな?
665: 賃貸住まいさん 
[2007-04-28 21:56:00]
>>663
彼はギャグじゃないよ。
**だもの(笑)
666: 入居済み住民さん 
[2007-04-28 22:05:00]
あーはっは、ついに正体現しましたな。
よかよか、自由奔放にやりなさい。
少しは、日本将来に安心するよ。
667: 入居済み住民さん 
[2007-04-28 22:46:00]
663です、665さんとは別人ですが、もうここへは来ません。
アラシ目的の人も居るようですが、自称・住民の方も好感の持てない人が多いです。
上階の落下物を捨てる人、犬の鳴き声に異常反応する人、同じ住民の部屋の値段を探る人・・
もうたくさんです。
普段、会釈している人の中にそんな人物が居るかと思うとぞっとします。
668: 入居済み住民さん 
[2007-04-28 23:09:00]
663さんへ
あなたみたみに、センシティブな方は、それが正解です。
                       以上
669: 入居済み住民さん 
[2007-04-28 23:12:00]
失礼しました、「あなたみたいに・・・」に訂正いたします。
670: no656 
[2007-04-29 03:44:00]
no658さま
私が購入したマンションも3LDKで4000万以下のマンションだったので、クロスが剥がれてきたり等・・・入居後1ヶ月程経ちましたが、あれこれと問題が発生しています。
ただ、この予算のマンションなら、仕方なしと諦めています。
でも、杉田は、駅近等の付加価値を考えると、我が家のマンションより遥かに条件が良いと思うのですが。
671: 外野 
[2007-05-01 21:58:00]
あまりにもネガティブなので、再び。

仮にクロス貼り直ししても大規模な工事にはならんですよ。
中古として売り出すときもわざわざ張りなおす人も居るんですから。
平米あたり1000円が底値ですね。倍くらい取る会社もあるようですが。

基本的に躯体いじる会社と内装いじる会社は別の下請会社だと思うので、
内装が下手糞だからといって、躯体までという話しではないと思いますよ。
672: 入居済み住民さん 
[2007-05-13 19:50:00]
玄関を閉めるとなんか引っかかるようになってきた…
勘弁してよ〜
673: 匿名さん 
[2007-05-13 21:06:00]
このマンションの価格を考えると、玄関くらいしょうがない。
674: 入居済み住民さん 
[2007-05-13 21:41:00]
うちは和室の角の壁紙が浮いてはげてきました。
これからいろいろ出てきそうでこわいですね。
675: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 17:09:00]
メンテナンスのアンケートで、修繕希望日とか出しましたけど、
その回答みたいなのって届いてます?
うちには来ていないのです。
問い合わせないとなあ。
676: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 23:36:00]
つい最近、スタッフの人が工事前現況調査に来たときに補修予定日の希望を聞かれましたが
まだうちも回答は来ていないですよ〜。うちは6月になる予定なので、まだ気長に待とうかと・・・。
677: 入居済み住民さん 
[2007-05-18 14:25:00]
和室や寝室などクロスが上からはがれてきて大変なことになってきていますが、
皆さんのところはいかがですか?
今の時期に補修頼んでやってもらえるのかしら。
678: 入居済み住民さん 
[2007-05-18 22:10:00]
幸い私のところは特にクロスには問題ないですよ。
何故差が出るのでしょうか・・・。
679: 入居済み住民さん 
[2007-05-18 22:19:00]
4棟150件もあれば、仮にクロス屋は1社だとしても職人さんは複数居るのが当たり前です。
ベテランも居ればまだ見習いの職人さんも居るのでしょうね。
逆にこれだけの部屋数の内装を全て同レベルで仕上げる方が至難の業だと思いますよ。
一応私は建築関係のサラリーマンです、営業職ですが・・
680: 匿名さん 
[2007-05-21 22:12:00]
すべてを同じく高いレベルにする必要はないが、すべての部屋が
最低限のレベルを超えている必要はあると思う。
はずれをつかまされた人はたまったもんじゃない。
681: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 14:43:00]
>676さん
現況調査の希望日として出した日に2名の方がいらっしゃいました。
これまでの内覧会→補修の流れとは別の、維持管理部隊の方ですかねえ。
年配の方でした。
なんというか、希望だけ聞かれてその通りの日に来られたのはよいんだけど、
平日だけに会社勤めの人は休まなければならないし、いつ来ることに決定したのかを
教えて欲しかったですよね。
682: 入居済み住民さん 
[2007-05-23 00:32:00]
現況調査の希望日とおりに行かない人のみに連絡がいっていたようです。
うちは希望日ではなかったので、変更をして欲しいとの連絡がきました。
683: 購入検討中さん 
[2007-05-30 17:52:00]
夕方頃になると
中高生がバイクで中に入ってたむろしてて怖くないですか?
特にお母様方は十分注意してください。
684: 匿名はん 
[2007-06-01 12:10:00]
私も先日、動物病院の裏手あたりにタムロしてるのを見ました。
別に何をするわけでもないのでしょうが、あまり気分は良くないですよね。
685: 匿名さん 
[2007-06-04 12:16:00]
総会は、いかがだったのでしょうか?
私は都合悪く行けなかったので。
686: 匿名さん 
[2007-06-04 13:41:00]
最近やたら重低音の排気音を響かせてる車が居ますね。
車庫入れをしている様子なので、住民のものだと思います。
たむろしてる中高生よりよっぽど暴走族みたいで嫌です。
687: 匿名さん 
[2007-06-04 19:26:00]
重低音響かせている車、私も見ました。でもそれは、その人の個人的な趣味
なのでどうでもいいと思います。

それより高校生がたむろしていることは、私も実は前から気になっていました。
夜に公園にたむろしていることもあるようです。次の日にごみが散乱してることも・・・
お母様方は十分注意した方がいいかもしれないです。
688: 入居済み住民さん 
[2007-06-04 21:16:00]
個人的な趣味で周囲に迷惑かけるのもどうかと思います。
689: 周辺住民さん 
[2007-06-04 21:59:00]
重低音車が、我が家の2階寝室にお尻を向けて車庫入れしてるんですけど(怒)
ハッキリ言って迷惑千万ですよ!
690: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 17:18:00]
壁紙ははがれていませんが先日より床がきしむ音がします。
691: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 07:55:00]
No690様
床鳴りなら地所さんに言ったらすぐ直してくれましたよ。
簡単な補修だったのに、ならなくなりました。
692: 入居済み住民さん 
[2007-07-08 00:27:00]
最近カラスがすごいよ
早朝なんて少し怖い感じがする
693: 入居済み住民さん 
[2007-07-08 23:38:00]
カラス、確かにすごいですね。ショップ99の前に並んでる食べ物を狙ってる気がします。あの前、道にフンがいっぱい落ちてないですか?
カラスも多いけど、マンション中にゲジゲジ虫とダンゴ虫がいっぱいいませんか?いつも夜の12時頃帰宅するんですが、エントランスの自動ドアのレールの中にみっちり!背筋がゾクッとします。害虫駆除とか、誰か管理人さんに言いましたか?
694: 入居済み住民さん 
[2007-07-09 16:01:00]
私は、エントランスの自動ドアのレールの中に蛇を発見しました。うまい具合にドアにひかれない 細さの蛇 でしたが、びっくりしました。
先日の共用庭の整備の時くらいにタンゴムシを一匹ずつ拾っていらっしゃる方がいましたよ。夜の管理人さんは帰るとき坂のゲジゲジをつぶしながら帰宅してくれていて、薬をまいたけど効かないなぁと仰っていました。早く駆除されるといいですよねぇ
695: 匿名さん 
[2007-07-10 16:23:00]
カラス、ゲジゲジ、ダンゴムシ、蛇〜!!?
いったいどんな立地だよ!?と思ったら、結構駅に近いんだね。
よっぽど強引に造成して、突貫工事で建てたのかな?
696: 入居済み住民さん 
[2007-07-14 13:31:00]
台風が近づいてますが、駐車場の水没が気になりだしました。以前噂になった通り、本当に水没起きるのか?車避難させたほうが良いのかな?
697: 匿名さん 
[2007-07-15 09:33:00]
このマンションは地震保険に加入しないのでしょうか?以前、三菱地所の現地スタッフに聞いたところによると、支払い保険料の割には、保険金額が小額なので付保しないと聞いたことがありますが。どなたか、当マンションの地震保険付保をどうすべきか投稿ください。
698: 匿名さん 
[2007-07-16 12:27:00]
>このマンションは地震保険に加入しないのでしょうか?
どういう意味?地震保険にはいるかは入らないかは
自分で決めてくだされ!
699: 匿名さん 
[2007-07-16 13:31:00]
共有部の話では?
700: 入居済み住民さん 
[2007-07-16 15:37:00]
>699
であれば、「どなたか、当マンションの地震保険付保をどうすべきか投稿ください。 」の意味が不明では?
701: 匿名 
[2007-08-03 14:08:00]
698&700さんへ
地震保険をマンションとして、どうすべきは、共有部分に決まっていますよ!!神奈川県は1等地です。要は東京都・静岡県と同様に地震発生のリスクが大きい地域として区分されています。したがって、管理規約にもとづき居住者(管理組合員=区分所有者)により判断し、地震保険加入の是非を論議する必要があります。なお、占有部分は居住者=区分所有者の判断で自由に加入すればよいことです。一度、地震保険について、総会議題として提案すべきと考えています。その前に地震保険について、保険料・保険金・保険金限度額・補償限度額・補償内容などを調査しなければなりません。
702: 買いたいけど買えない人 
[2007-08-03 21:55:00]
保険会社がもうかるだけ。
おらが一番よく知ってる。
経験してっからよ。
703: 匿名さん 
[2007-08-04 02:52:00]
共有部分に地震保険を付保したとして
地震保険によって填補されるところ,
つまり保険金を受け取れる場合というものは,あるのだろうか。
もちろん地震を起因とした火災がどこからか延焼し
建物全体が燃える場合(そのようなことが耐火物件でありうるのだろうか?)には地震保険という話になるだろうけど。
その他支払えるパターンというのがあるのかな?
704: 匿名 
[2007-08-04 09:41:00]
703さんへ
共用部分の地震保険は、火災保険=損害保険(通常マンションは付保している)の保険金額の50%まで付保できます。地震による損害はマンションの主要構造部分(柱・壁・共用階段など)に損害が生じた場合に、その損害の程度により、100%(全損)、50%(半損)、5%(部分損)の保険金額が支払われます。(給水管・ガラスなどは免責)
705: 匿名さん 
[2007-08-08 02:35:00]
704さんへ
 703です。
 確かに約款上の説明としてはそうなると思います。
しかし実質的な意味での保険金の支払いというのはどのよ
うなケースでしょうか。

 例えば,地震によって主要構造部分の損害として部分損
が生じたと仮定しても査定される損害は微々たるものにな
るのではないでしょうか。

 また,今の建築物で地震の際,もし全損ということにな
るのであればよほどの手抜き工事をされた建物か又は相当
程度の規模の地震があったことになるのではないでしょう
か(なぜならほとんどの建物の耐震設計の基準等の見通し
が甘かったことになりほとんどの建築物が損害を受けるこ
とになることが予想されるため)。
 
 そうであるなら地震保険の全体のパイは決まっているのだ
からやはり地震保険において支払われる保険金は按分により
少額になってしまうと思われます。
 ないよりましという意見もあると思いますが,あまり大き
な期待はできないでしょう。

 その上で,地震保険の填補範囲というかマンション共用部
分に保険を付保する射程というのはどのように考えられるの
でしょうか?
706: 匿名 
[2007-08-08 09:35:00]
共用部分の地震保険は、個人で加入するものでなく、管理組合として、付保するか否かを論議のうえ決すべき課題です。1981年に建築基準法が大改正され、その後、兵庫南部地震などを経て部分改正され今日に至っています。当マンションは鉄骨コンクリト造りでなく、鉄筋コンクリート造りです。この点で云えば、鉄骨に比し耐震性は劣ります。受給できる保険金の査定は、微妙で難しい点もあります。また、損害を受けても全損はあり得ないと考えられます。恐らく部分損で済むものと思われます。しかし、その損害を受けた箇所を修復させるとなると居住者全員の賛同と修繕費の負担が生じます。その費用の負担能力にも個人差があります。これらの点もよく考え損得勘定でなく危機意識に基づき判断されるべきものと思います。なお、当保険は国が再保険を付保しており、保険金総額は5兆円であり、国としても税控除の対象保険として、2007年度分より適用します。
707: 購入経験者さん 
[2007-08-11 11:39:00]
最近、公園で寝泊まりしている人がいますね。
睨まれたりしてこわいです。
どうにかしてほしいです。
708: サラリーマンさん 
[2007-08-23 15:20:00]
盆踊り、盛り上がったの?
709: 入居済み住民さん 
[2007-08-24 20:39:00]
けっこう盛り上がってましたね。
楽しかったです。
お忍びでしょうか。あの子もきていて、
ビックリしていました
710: 入居済み住民さん 
[2007-09-22 23:37:00]
生協かわかりませんが、発泡スチロールやプラスチックの
箱を玄関前にずっと置いているのをよく見かけます。
自分だけかもしれませんが、見た目によくないと思うので
やめてほしいです。
711: 入居済み住民さん 
[2007-09-22 23:37:00]
生協かわかりませんが、発泡スチロールやプラスチックの
箱を玄関ドア前にずっと置いているのをよく見かけます。
複数個を積み上げている方もいます。
自分だけかもしれませんが、見た目によくないと思うので
やめてほしいです。
712: 匿名さん 
[2007-09-26 08:01:00]
C棟の1Fなど、半地下部屋が既に売却されたようですね。
入居1年も経たずに・・・
新古の今なら売れるけど、築年数が行くと厳しいですからね。

やはり青田買いの弊害でしょうか。
これだけ部屋によって眺望に差があるマンションも珍しい。
713: 入居済み住人さん 
[2007-09-29 17:11:00]
眺望に差があるから値段にも差が出るわけで別にそれは普通でしょうね。

それにしても、広告の価格よりは少し割り引いていたみたいだけど、新築時の価格と同等の販売価格で転売できたみたいですね。
やっぱ、いろんな条件のわりにはお買い得なマンション価格なんですね。
714: 入居済み住民さん 
[2007-10-02 11:51:00]
ドア前に発泡スチロールを積んでいたり、
観葉植物を置いてるの、見苦しいので
やめませんか?
715: 入居済み住民さん 
[2007-10-03 15:06:00]
発泡スチロール...。
問題ないと思います。
家庭の事情ににより、食材のデリバリーが必要な人もいます。
買出しに行きたくても、行けない人もいます。
そういう人には、生きる上で非常に大切なシステムなのです。

もし、通行や安全上の問題があるようなら検討すべきですが、見てくれだけを気にしているのなら、他にも言い出したらきりがないことがたくさんありますよね。
716: 匿名さん 
[2007-10-03 16:59:00]
>>715
「家庭の事情ににより、食材のデリバリーが必要な人」なら
在宅してるでしょう!?
共用部分に私物等を放置するのは、ダメです。
あなたのようなワガママを許せば、廊下に自転車、物置なんでも
放置OKの無法地帯化してしまうのでは?
しっかりしたところは、禁止が基本。
717: 入居済み住民さん 
[2007-10-03 17:44:00]
見てくれだけではありません。
子供が発泡スチロールの箱につまずいて
転びそうになったこともありますし、
植物の葉が落ちて、虫が寄ってきているのも
見かけました。
ルールは守りましょう。
718: 匿名さん 
[2007-10-03 23:07:00]
C棟で毎朝6:20ごろ(たまに5:20)廊下を猛ダッシュで出勤している人いませんか?すっごい迷惑なんですけど・・・。足音から察するに男性サラリーマンの気が・・・。
719: 入居済み住民さん 
[2007-10-03 23:23:00]
↑すみません。自分です。
寝坊しがちなので、慌てて走っちゃいます。
以降気をつけます。m(_ _)m
720: 匿名さん 
[2007-10-04 20:16:00]
いいんじゃねーの、これくらい。
元気あってよろしい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる