横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サウステラス横浜杉田について【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 杉田
  7. サウステラス横浜杉田について【2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-18 20:24:28
 削除依頼 投稿する

前スレが規定のスレ数を超えましたので【2】をたてました。

前スレ
サウステラス横浜杉田について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8892/

所在地:神奈川県横浜市 磯子区杉田3丁目1368番(地番)
     神奈川県横浜市磯子区杉田3丁目12番(住居表示)
交通:京急本線「杉田」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2006-09-28 05:04:00

現在の物件
サウステラス横浜杉田
サウステラス横浜杉田
 
所在地:神奈川県横浜市 磯子区杉田3丁目1368番(地番)、神奈川県横浜市磯子区杉田3丁目12番(住居表示)
交通:京急本線杉田駅から徒歩4分
総戸数: 150戸

サウステラス横浜杉田について【2】

201: 匿名さん 
[2006-12-19 19:35:00]
ちょっとした人だかりになってたけど、それか。
結局、自分が好きで住むんだから、
誰でもいいじゃんって思う。
202: 匿名さん 
[2006-12-19 21:27:00]
私も別に誰でもイイです。
静かにして置いてあげれば・・・
思わせ振りの投稿はもうやめましょう。
203: 匿名さん 
[2006-12-19 22:12:00]
俺は199と同じく思いっきりミーハーだから気になる。
誰だよ!
204: 匿名さん 
[2006-12-19 23:31:00]
そもそもドラマに出演している有名女優が杉庶民にが購入できるそれも杉田のマンションを購入するでしょうか?
とてもそうとは思えません。
恐らく、その某女優の身内の方が購入し内覧会へ付き添いで来られたのではと思えます。
179さん「そんな発言は失礼な気がします」なんて言わないでくださいね。
205: 匿名さん 
[2006-12-19 23:56:00]
まぁ会えたらラッキー程度に思っていれば
いいんじゃないでしょうか。
騒ぎ立てる必要もないし、住んでも住まなくても
どっちでもいいでしょう。
206: 匿名さん 
[2006-12-20 00:15:00]

すいません誤字がありました訂正です。

そもそもドラマに出演している有名女優が庶民でも購入できる、それも杉田(横浜の外れ)のマンションを購入するでしょうか?
207: 匿名さん 
[2006-12-20 00:23:00]
女優だろうと庶民だろうと、自分のような貧乏人だろうと
このマンションが気に入って購入してるんだから、どっちでもいいと思うが。
上の人、やけに庶民、横浜の外れを強調しますな。
208: 匿名さん 
[2006-12-20 00:37:00]
あの、どうでもいいことですね。ほんとに。
舞い上がってるんじゃないですか?
209: 匿名さん 
[2006-12-20 07:17:00]
たぶん「芸能人の誰々さんを見ました!」って書いてくれた方がスッキリしたのにね。
変に思わせ振りだから、ミーハー気分の人やそれを諌める人の論争になる。
所詮杉田の大規模マンションの購入者のレベルなんてそんなモノ・・と自虐的になるよ。
178・179の論争あたりから推測すると、管理組合の総会なんてもめるんだろうなぁ。
入居する前からこんなじゃね。
210: 匿名さん 
[2006-12-20 08:13:00]
ところで、共用部分に仕様と違うところがあるといっていましたが、いったいどこなのだろう?
とおもって、もう一度レスを確認したらなくなってる〜!どうして????

共用部分の仕様違いについて気がつかれた方、教えてください。
気になってしかたありません。再内覧で確認しなくては。。
211: 匿名さん 
[2006-12-20 08:38:00]
どこのスレでも内覧会直後入居開始直後は、まま激論がかわされている様です。
このスレだけの話ではないです。
まあ皆さん自由に意見をぶつけあったらいいのではないでしょうか。
そのための掲示板なんですから。
212: 匿名さん 
[2006-12-20 12:29:00]
「芸能人を見た」で盛り上がっているみたいですが、仮に芸能人が本当にいたとしても、絶対に「誰か」なんてバレないほうがいいと思いますよ。
仮にすごい有名人だったとして、ファンやマスコミに張り込みやストーカーみたいに、毎日のように公園やら共用スペースにいられたらタマッタもんじゃない!
防犯の面でも問題あるだろうし、たばこの吸殻とかゴミとか平気で捨てられたりして、それこそアッという間に「荒れサウス」になっちゃう。管理人いても限界あるだろうし、警備員雇うなんてことになったら、管理費上がるだろうし。そんなのいやですね。
むしろ、マンション住民が守るくらいの気持ちじゃないと。芸能人と言えども同じ「住人」なんだから。こんなことで追い出すみたいになるのも後味悪いし。
213: 匿名さん 
[2006-12-20 13:26:00]
その通り。
だから198のような書き込みが一番困るんです。
物好きなミーちゃんハーちゃんが「誰だろう?」なんて偵察に来ても知らないよ。
214: 匿名さん 
[2006-12-20 16:46:00]
みんな知りたいんだろう。教えないよ!
215: 管理人 
[2006-12-20 17:11:00]
当スレッドの皆様へ

当サイトはマンションの購入を検討されておられる方が後悔されることなく
また、購入後にも入居までを有意義に情報交換されることを目的として、
提供させて頂いております掲示板サービスです。

こちらのマンションにつきましては、入居時期にさしかかった物件かと
存じますので、このたび新たに「住民板」にてスレッドを作成しました。

▼検討板から住民板への移行ルールについて
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

「マンションコミュニティ」を購入検討時からご利用頂いた方も
多くいらっしゃるかと思いますが、今後、販売終了後または入居開始後の
マンションは、不適切な利用者を皆さん自身で排除できるミクル(登録制)
へと移行させて頂きます。
必要に応じてより安心して情報交換を行って頂き、新しいマンション生活を
より豊かなものにして頂きたく考えております。

▼住民板へはこちらから
http://com.e-mansion.co.jp/dispthrep.cgi?th=968&disp=1

入居者コミュニティが皆様のお役に立てますことを願っております。
※当スレッドは様子を見て閉鎖させて頂くこととなりますので、
今後は上記URLよりご利用を頂ければと存じます。

                    マンションコミュニティ管理人
216: 管理人 
[2006-12-20 17:11:00]
新しく開発した掲示板システムも、広告料での運営のため無料です。
またシステム運営・掲示板管理も引き続きeマンションが行いますので
是非ともお気軽にご利用頂ければと思っております。

閲覧は非登録でも可能。登録時もメールアドレスなどの個人情報は不要で
匿名性も維持できる仕組みを採用しております。

●登録制に伴うログインIDの取得について●

新システム上で投稿を行う場合はログインIDが必要となります。
ログインID取得方法につきましては、以下のURLを参考にしてください。
http://com.e-mansion.co.jp/how_to_use.html


●携帯電話をお持ちでない方のログインID取得について●

テスト運用時のご要望を元に、携帯電話以外の登録方法としまして、
往復はがきにてログインIDを取得することも可能とさせて頂きました。
詳しくはこちら→ http://www.e-mansion.co.jp/oufukuhagaki.html

また、すでに「はてなID」をお持ちの方は、
はてなIDを使用することでログインすることも可能です。
詳細は以下のURLを参照願います。
http://auth.mikle.jp/hatena.html


●新しいID登録システムについて●

最後に「携帯電話」によるID登録について説明させて頂きます。

携帯電話によるID登録の際、送信される情報は携帯電話製造番号
(携帯電話番号ではありません)のみ。入力項目はログインID,PASSの2項目

--------------------------------------------------------------
この作業で携帯番号が登録されることはありませんのでご安心下さい
--------------------------------------------------------------

不適切な投稿を行えないようIDを複数登録させないことが目的なのです。
入居者を装って複数のマンションへ投稿しても管理側ですぐ不正が判明します。

以上、皆様のご理解の上、新しいサービスでお楽しみ下さい。
ご協力よろしくお願いします。
217: 匿名さん 
[2006-12-20 17:45:00]
管理人さんGOOD JOB!
もっと有益な話をしましょう
218: 匿名さん 
[2006-12-20 20:52:00]
>女優だろうと庶民だろうと、自分のような貧乏人だろうと
>このマンションが気に入って購入してるんだから、どっちでもいいと思うが。
>上の人、やけに庶民、横浜の外れを強調しますな。
有名女優がここに住むか?(笑)購入者のやらせに決まっているだろ!
マジにとるなよ。匿名だからいくらでも書けるよな・・・。
219: 匿名さん 
[2006-12-20 21:12:00]
自分も嘘っぱちかと思ったけど、こないだローンのことで
営業さんに電話してそれとなく聞いたら本当みたい。
名前は教えてくれなかったが!
220: 匿名さん 
[2006-12-21 12:16:00]
私も聞いてみましたが、名前だけは・・・ということでした。
221: 匿名さん 
[2006-12-21 14:16:00]
結局、皆さん誰か気になるんですね。
お隣が女優さんなんて、とんでもない低い確率ですよね。
222: 匿名さん 
[2006-12-22 21:32:00]
プライバシーに触れる話題になって、管理人さんの目にとまり入居前だと言うのに閉鎖勧告をだされてしまった。残念。
まだ住民ではないけれどもこれからは住民版に移行して意見交換して行きましょう。
223: 匿名さん 
[2006-12-24 02:04:00]
急に書き込みがなくなりましたね。住民版も一件しかないし。芸能人のことであれだけ書き込みしてたのに。大体芸能人で騒ぎ過ぎ!どうでもいいことだよ。
話題変えます。
【193さん】「共用部分にパンフレットの仕様と違っている箇所がいくつかあると指摘がありました。」と書いていますが、具体的にどこですか?
住民版の書き込みもその点を気にしているし、210さんも同様の書き込みしてます。私も気になります。
この掲示板に問題点掲げたんだから、答える義務があるような気がしますよ。他の人にも関係する重要なことかもしれませんしね。それともどうでもいいことかな?
224: 匿名さん 
[2006-12-24 14:05:00]
自分が気付いた点。
エントランス付近の壁の塗りがめちゃくちゃでした。
排出管も剥き出しで、汚かった。
225: 匿名さん 
[2006-12-24 16:37:00]
私も思ったのですが、屋上から出ている雨水の配水管と思われる塩ビ管、みっともないですね。
「団地みたい」に安っぽく見えるのは、あれが原因のような気がします。
やっぱり造成でお金掛けすぎて、そういう部分はお金かけてないのかも知れません。
それと図面では判っていたものの、リビングの間口が今住んでいる社宅より狭いのにちょっとショックを受けました。
226: 匿名さん 
[2006-12-25 15:20:00]
↑図面で数字が示されて最初からわかっている部分を今さら言うのはおかしくないですか?
実際に見たからといって、広くなるわけないでしょう。
227: 匿名さん 
[2006-12-25 18:37:00]
そうですね、ただ思ったよりずっと「縦長」な部屋だという印象でした。
別に広くなるとは思っていませんよ。
言っちゃいけませんか・・・?
228: 匿名さん 
[2006-12-26 00:09:00]
>226
>227
ヨンデイテフユカイ。
オナジジュウニントシテ、ハズカシイナリ。
ホカニ、ワダイナイノ?
ダカラナニ?ッテカンジネ。
229: 匿名さん 
[2006-12-26 00:33:00]
確かに私も「縦長」と「間口が狭い」とは思いました…が、
それでも念願のマイホーム!住めば都で、すぐ慣れますよ。
ちなみに配管類は、メンテナンスを考えてあえて外出しにするのが
最近の通例みたいですよ。
230: 匿名さん 
[2006-12-26 10:41:00]
配管類は専門家が見て、こんなの見たことないひどい造りだと指摘していました。
壁の塗りもむらだらけで、小学生でももっときれいに塗れるだろう
と怒ってました。
231: 匿名さん 
[2006-12-26 17:20:00]
230さんの同行された専門家さんは厳しい目をお持ちだったんですね。
私の専門家さんは外観は特に何も言ってませんでしたが…。
それで、それらの点は指摘されたんですか?
改善される余地があるのでしょうか。
232: 匿名さん 
[2006-12-26 17:58:00]
私が同行をお願いした建築士の方も共用部分は15ヵ所くらいチェックされていました。
配管やスロープ、自転車置き場にも不具合を見つけました。
もちろん指摘して、直してもらうようお願いしましたが、
どこまで直るかどうか心配です。
233: 匿名さん 
[2006-12-26 18:30:00]
共有部分のチェックご苦労様です。素人では、なかなか指摘出来ませんので感謝、感謝です。素人なりに確認の日に再度見てまわろうと思います。折角の大きな買い物ですので、少しでも良くしていきましょう。
99円ショップはOPENしたのでしょうか?
234: 匿名さん 
[2006-12-26 19:54:00]
共用部分の不具合項目をまとめると

・配管類の仕上げ?
・外壁の塗装が雑(エントランス付近 など)
・スロープ(C棟の前?)
・自転車置場

その他、気付かれたことがありましたら、情報を共有しましょう。

内覧会当日は、専有部分の確認で手一杯でした。再内覧会では、
ぜひとも確認したいと思っています。共有部分ですので、多くの方が
確認すれば、東急建設さんも全く無視することはできないでしょう。
235: 匿名さん 
[2006-12-27 13:07:00]
ちょうど大雨が降ったので、駐車場を見にいったのですが、
ちゃんと水が排出されておらず、下段が水没寸前でした。
一部は水がたぷたぷ波うってます。
自分の車を置いてたと思うと…ぞっとします。
236: 匿名さん 
[2006-12-27 13:22:00]
購入検討時から懸念していましたが、掘り下げで野外の機械式駐車場は最悪です。
まだ機能的には、一階が地面のレベルに来る形のほうがましです。
(見栄えは良くありませんが・・・)
うちは主人が車好きで、「あんな駐車場には置けない」と言い、
杉田の私の実家に駐車場を作って置かせてもらうことにしています。
片道10分近く歩きますが、235さんの投稿を読むと『あぁやっぱり』ですね。

駐車場の仕様、縦長間取りの多いこと、その他かなり建築費用をコストダウンしてますね。
私は共有施設の照明器具などが随分チープに感じられました。
友人宅の新築マンションに比べて、設備はかなり見劣りします。
もっとも、まともな造りだったら値段も立派になって買えなかったということです。
237: 匿名さん 
[2006-12-27 13:41:00]
自分も見ました。中段〜下段は洪水のようでしたね(泣)
平置きの抽選外れたのですが、上段にしておいたのが
せめてものすくいです。
今からどうにかなるものなのかな。
補償問題になったら大変です。
241: 匿名さん 
[2006-12-27 14:30:00]
>>236さん
10分歩いても車をダメにしてしまうよりは賢明な選択ですよね。
解約して近くの駐車場検討した方がいいのかな。
ある設備を心配で使えないなんて、おかしいですよ。
242: 匿名さん 
[2006-12-27 14:47:00]
以前駐車場の件で書き込みした181です。
一緒に行ってくれた叔父と言うのは、いわゆるスーパーゼネコンの現場所長をしているのですが、
今回の大雨の件は完全に想定の範囲内だったようですね。
その他にも共有施設に関しては「うちの施工だったらみっともなくてやらない」と言われた事が
何点かありました。
当日は、『私達が住むのに何てヒドイ言い方をするんだろう』と腹立たしく思ったりしましたが、
まさに皆さんが書かれているような事が含まれていて、凹んでいます。
他にも色々ありましたが、当日一応の指摘はしておきました。
ただ、担当者はかなり歯切れ悪く、今更変えるのは・・・って感じでした。
243: 匿名さん 
[2006-12-27 22:29:00]
送られてきた「生活散歩」にサウステラスが載っていなかったけど、とうとう完売?
244: 匿名さん 
[2006-12-27 23:16:00]
駐車場に溜まった水をポンプで排水する機能はある。だがそれで処理しきれないときはパレットを全て上に上げるしかない。これピット式立体駐車場の常識。
245: 匿名さん 
[2006-12-27 23:53:00]
駐車場の件ショックです。
貴重な情報ありがとうございました。
ところで、敷地内へは出入り自由になったのですね?
246: 匿名さん 
[2006-12-28 01:21:00]
>244
現実問題として排水が追いつかないときは誰がパレットを上げることになるのでしょう?
247: 匿名さん 
[2006-12-28 09:27:00]
242さん、
既知の情報以外には、どの様な内容だったのでしょうか?
美観上の問題だと意見が分かれるところだと思いますが、もし機能上問題があったり設計と違うのであれば、「今更変えるのは。。。」といわれても直してもらうように、再内覧会で指摘したいと思います。

ところで駐車場の件ですが、引渡し前のため今回はポンプが作動しなかったなんてことはありますかね?(そんなわけないか。)
248: 匿名さん 
[2006-12-28 09:38:00]
駐車場が水びたしという事でしたが敷地内にどうやって入られたのですか?
夜間は門がしまっているし作業時間内は警備員がいるし。
入居者だと言えば入れてくれるのですか?
249: 匿名さん 
[2006-12-28 11:12:00]
まあまあ。ネットの情報は、真偽の判断が難しいところですね。共用部がダメダメなのはわかりましたが、専有部分はクロスが雑な程度でした?我が家はクロス以外では、ほとんど指摘もなく今はインテリアの選定中です。収納は入れてみないとどれだけ溢れるかわかりませんよね。タンスいるかなあ
250: 匿名さん 
[2006-12-28 11:34:00]
以前住んでいたマンションで、集中豪雨の際機械式の駐車場が下段水浸しになり、車5台が廃車になってしまったことがありました。本当にあっという間の出来事で呆然でした・・・。それ以来、台風や大雨の前には必ずすべてのパレットを上に上げていました。。。住民と管理人さんとで。やはり大変でしたよ。とにかく、早めに予防する、それしかないです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる