横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「みなとみらい34街区に期待しましょう。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. みなとみらい34街区に期待しましょう。
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-02-19 23:12:11
 
【地域スレ】みなとみらいの住環境| 全画像 関連スレ RSS

34街区に高層マンション、オフィスが出来るようですね。みなとみらいのタワーマンションよりすこし高層になるようで特に高層階は北仲と対等に注目物件です。皆様、勝手に情報交換してわくわくしましょう。

[スレ作成日時]2008-07-23 01:06:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

みなとみらい34街区に期待しましょう。

963: 匿名さん 
[2013-02-16 15:17:06]
客が集まるかどうかは核となる施設にどれだけ集客力があるかなんだよ。
ここの場合、横浜美術館に集客力がないのが痛い。
横浜美術館というのは箱だけは立派なんだが収蔵品は貧弱だ。
例えば倉敷の大原美術館なんて全国の美術愛好家が聖地巡礼みたいに訪れるんだが
横浜美術館には残念ながらそういう力はない。
964: 匿名さん 
[2013-02-16 15:17:42]
確かに住民向けの説明会開催等の告知はまだないですね。
あれば参加させて頂きたいです。
965: 匿名さん 
[2013-02-16 16:12:27]
>>963
そもそも美術館に集客力は期待できない。
そんなに人が集まる施設ではないよ。

みなとみらいの住職の混在は、街づくりとして正しいと思う。
だが、確かに街としての厚みがもっとほしいな。
966: 匿名さん 
[2013-02-16 17:05:17]
オフィスの進出になかなか勢いが出ないから仕方がない。
967: 匿名さん 
[2013-02-16 17:47:27]
横浜トータルの売上げが増えるわけないんだから
どこが***シャッター通りになるかの争いなんだよ。
第1回戦で***シャッター通りになったのは伊勢佐木だったが、
次は第2回戦だ。
オープンしていきなり***シャッター通りになる懸念も否定できないと思うんだよ。
968: 匿名さん 
[2013-02-16 18:44:23]
横浜の中だけしか見てないと、東京との差がどんどん開いて修復不能なくらいな事態になっていそうな気がする。
969: 匿名さん 
[2013-02-16 19:40:14]
 どんなに沢山の店が出来てもそれを支える購買層が無ければ閉店となる。 
観光客は数や消費量もたかが知れている。
近隣の生活者が恒常的に消費するようなシステムを構築する事が重要である。
つまり、如何に高層マンションを大量供給できるかにかかっている。
970: 匿名さん 
[2013-02-16 19:53:09]
このスレは【マークイズみなとみらい】用です。

みなとみらい全般を熱く語るのなら、それ専用スレを作成されては如何でしょうか?

971: 匿名さん 
[2013-02-16 20:16:39]
高層マンションなんて商業施設の商圏規模からいえば無いようなものw
三菱は広範囲から集客するとアナウンスしてたはずだよ。
湘南地域まで商圏として想定してる。

商圏規模としては数十万人だろう。
972: 匿名さん 
[2013-02-16 21:08:34]
湘南まで入れて商圏規模が数十万人?
973: 匿名さん 
[2013-02-16 21:56:38]
>>968
田舎ものだね!
974: 匿名さん 
[2013-02-16 23:05:40]
どうでもいいくだらないことで煽りたいだけの方へ。

どうぞ別スレを立ち上げ、そこで思う存分実力を発揮し、思いの丈をぶちまけてください。

975: 匿名さん 
[2013-02-16 23:56:54]
グランモール沿いに入るであろうカフェでお茶すると気持ちよさそうだなと想像しながら、本日、グランモールを歩いていました。
楽しみです!
976: 匿名さん 
[2013-02-17 01:45:26]
平塚にららぽーと湘南ができるし、湘南の人はこっちまで来ないだろう。
地元の魚介類を使ったレストランはいっぱいあるしもとまちユニオンもあるし
藤沢にヨドバシもあるし八重洲ブックセンターもあるし
なんでみなとみらいなんかに行く必要があるんだよ。
977: 匿名さん 
[2013-02-17 03:13:58]
テラスモール湘南を知らんのか。
マークイズなんかよりはるかにでかいし。
978: 匿名さん 
[2013-02-17 06:15:06]
文句は三菱地所にどうぞ。
テラスモールを踏まえて湘南からも集客を想定してるんだから、
テラスモールやららぽーとには無いお店が多数入るんだろうね。

正直、テラスモールやららぽーとに入ってるテナントは既に8割方
みなとみらいにあるからね。

おそらく、神奈川初や日本初が多いんだろう。
そういやアメリカンイーグルもクイーンズにできるみたいね。
979: 匿名さん 
[2013-02-17 09:12:17]
湘南から来た観光客は吉野屋に行くのかな。
980: 匿名さん 
[2013-02-17 10:05:34]
ネガってる人、面倒くさい。
他でやって!

ブログでもやれよ。
981: 匿名さん 
[2013-02-17 15:04:11]
先程マークイズの横を散歩してきました。
最近は土日関係なくずっと工事をしていますね。
きちんとしたオープン日のアナウンスはまだですが、地所内で決まっているオープン日に間に合うよう、がんばっていらっしゃるのでしょうね☆

応援していますー!
982: 匿名さん 
[2013-02-17 21:38:33]
ミラノのピザ料理屋とか進出して欲しい。
983: 匿名さん 
[2013-02-17 23:53:27]
あ!確かにミラノ料理店は欲しいですね~!
984: 匿名さん 
[2013-02-18 02:17:10]
駐車台数

ららぽーと:4600台
テラスモール湘南:2500台
横浜そごう:2700台
横浜高島屋:1800台
東戸塚オーロラモール:1200台
マークイズみなとみらい:900台

湘南の人はほとんどクルマ派だよ。
駐車場が貧弱な時点で選択肢から外れる。
駐車場1時間待ちなんかしたくないからね。
985: 匿名さん 
[2013-02-18 03:51:54]
みなとみらい駅周辺だと、一体何千台分の駐車場があるんだろうね。
暇なあなた是非調べてください。
986: 匿名さん 
[2013-02-18 07:13:54]
極めて生産性が低く、意味も根拠も無いネガの発信は、ご自身でブログでも立ち上げてそちらでやってください。

相当お暇がありそうで、羨ましいです。
987: 匿名さん 
[2013-02-18 07:14:59]
同じ三菱地所のランドマークタワーの1400台と提携だろうね。
どちらに止めてもいいですよってね。合わせると2300台だね。
988: 匿名さん 
[2013-02-18 07:27:16]
横浜中心部で駐車場を期待?
989: 匿名さん 
[2013-02-18 07:55:45]
ピザ屋いいですね。
イタリア人ゲスト同伴でも喜んで貰える店だとありがたいな。
990: 匿名さん 
[2013-02-18 09:24:08]
 空き地を塩漬けにしていないで、駐車場にでもしたらどうか。
991: 匿名さん 
[2013-02-18 10:46:54]
〉990

是非その旨、土地所有者に連絡してあげなよ!
992: 匿名さん 
[2013-02-18 12:33:23]
>991
横浜市ですけど・・・。
993: 匿名さん 
[2013-02-18 12:58:25]
 税金泥棒の役人は不要だから、民間の力で土地を有効活用できないものだろうか。
994: 匿名さん 
[2013-02-18 13:42:10]
企業誘致は難しいということでしょう。
企業誘致は難しいということでしょう。
995: 匿名さん 
[2013-02-18 14:00:29]
横浜ドーム構想ってどうなってるんだろうね。
確か横浜市サイドは新山下に、民間で作っているドーム構想の会サイドはみなとみらいにドームを建てたいって件。
996: 匿名さん 
[2013-02-18 16:33:09]
そうですね。
ドーム構想の件は小生も気になっているところです。
みなとみらい地区での建設になると、完全民間でという点が進捗が見られない原因のひとつなのでしょうね。
もし実現すれば凄いことだと考えております。
997: 匿名 
[2013-02-18 20:19:27]
ドーム建設費用は高額で採算的にきびしい。
土地の高度利用を念頭においたMMの理念から外れる。
景観においても低層建築は海よりに配置すべき。
回遊性確保の点でも、単調なドームの壁が100Mも続くのは、歩行者のわくわく感をうばう。インパクトがない。
広大な土地を使っていながらイベントのない日はコンクリの塊。

以上のことから山下埠頭がいいのでは。
998: 匿名さん 
[2013-02-18 21:10:09]

997様の仰る通りだと思います。

噂ベースでは、すわ、20街区か?との話もありましたが、土地面積も足りませんでした。
何より20街区についてはMICE機能の充実を図る為のホテル、2000人収容のホール等の複合施設建設の検討が、先日アナウンスされました。

最近では、52街区辺りをドーム実現の会は検討しているようですが、997様の仰る通り回遊性、方向性にかけるのではないかと感じております。

何れにしても、良い方向に進むといいですね。

長文失礼しました。
999: 匿名 
[2013-02-19 01:17:48]
マークイズに入る店舗の求人も始まりだしたようだね。
PRONTO IL BAR が、入るみたい。

よく知らないけどPRONTOだから、ちょっとがっかり
1000: 匿名さん 
[2013-02-19 03:33:04]
何でベイスターズはここまで弱くなったのか。
大魔神で優勝したのはあれは夢だったのかとすら思う。
まずは強くなることが必要。
ドームに市民の支持がないのも弱いから。
強くなりさえすれば市民は後押ししてくれるようになるし
毎日数万人規模のファンが押し寄せるようになる。
1001: 匿名さん 
[2013-02-19 03:53:36]
前回優勝時の経済効果は600億円と言われていたからなあ。
高島屋や松坂屋もベイスターズ効果でウハウハだったらしいし。

みなとみらいにドーム球場となれば、優勝パレードに数百万市民が押し寄せる。
経済効果は計り知れないよ。
1002: 匿名さん 
[2013-02-19 07:20:24]
横浜市は、衰退していく関内地区を見過ごせないようなので、スタジアムまで移転させずらい。
横浜における関内地区の役目はとっくに終わってるのに。
今後は、昔開港前にアメリカを説得した本来の中心地である横浜駅を中心に市は開発計画すべきと思う。
1003: 匿名さん 
[2013-02-19 08:40:04]
関内は、夫婦でたまに食事に行くのですが、妻は雰囲気が少し怖いと言っております。
確かに道行く人がそれっぽかったりしますし。

面白い町ではあるんですけどね。
1004: 匿名さん 
[2013-02-19 13:22:15]
横浜駅よりは関内の方が観光客にはうけそうだよね。
街づくりで活性化出来たらの話だけど。
1005: 匿名さん 
[2013-02-19 13:30:50]
>>999
プロントなんかどこにでもあるじゃん。本当にがっかり
セガフレードザネッティとかデリフランスが出店してほしい。
1006: 匿名さん 
[2013-02-19 13:59:10]
同じく、プロントには少々落胆です。
近くのオフィスワーカー向けの店舗なのでしょうね。

しかし、トータル190店舗の出店ですので引き続き新情報に期待しておきます。
1007: 匿名 
[2013-02-19 14:45:06]
市役所は北仲移転がほぼ決まりだから跡地をどう関内の活性化につなげるかだね。
オフィス需要があまり期待できなければ、市の意向通り大学を誘致して若者を取り込むのもいいかも。
馬車道日の出町周辺は文化芸術に力を入れているから、大学を核として一帯を歴史文化芸術あふれる
エリアにする。以前の関内とは180度方向転換。
1008: 匿名さん 
[2013-02-19 14:52:28]
日本大通・歴史的建造物・万国橋から見るみなとみらいのビル群
馬車道・馬車道十番館やアルベリーべ等のレストラン
関内はいいアイテムがあるのに>>1003が言うように雰囲気が怖い

どうにか活性化して盛り上げて欲しい。
もっとも、市役所移転は決まったし、森ビルも動くのではないだろうか。
1009: 匿名さん 
[2013-02-19 15:10:31]
森ビルの着工も非常に楽しみですね。
1011: 匿名さん 
[2013-02-19 22:44:34]
まあ本店が一流でも、みなとみらい支店で厨房に立つのは修行中の弟子だったりするもんだ。
しかも、それでいて本店の味を期待して行くと、
本店と同じなのは値段だけだったりするんだよね。
みんなプロントに文句を言っているが、
プロントだったらアルバイトがマニュアル調理しているのが
最初から分かっている分まだましってもんだ。
まともなレストランであれば、弟子を支店を任せられるまでに教育するのに
最低5年はかかるもんだ。
1012: 管理担当 
[2013-02-19 23:12:11]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317458/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる