住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 茅ヶ崎市
  5. 矢畑
  6. パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-04 10:38:37
 

パークスクエア湘南茅ヶ崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
    相模線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
価格:未定
間取:2LDK+S-4LDK
面積:75.15平米-99.64平米

施工:三井住友建設
売主:住友不動産

[スレ作成日時]2009-05-27 15:54:00

現在の物件
パークスクエア湘南茅ヶ崎
パークスクエア湘南茅ヶ崎
 
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
総戸数: 462戸

パークスクエア湘南茅ヶ崎ってどうですか?その2

796: 入居済み住民さん 
[2011-01-26 00:44:32]
確かにここの営業は、態度が悪いと思います。
だからこちらも、会ったとしても挨拶しようなんて思わない。
買うまでが態度いいんじゃないですか?
買ったらもう住民には用無しです。
だから、今検討中の方はよく考えて購入してください。
797: 匿名 
[2011-01-26 07:37:35]
営業は最初の一瞬しか付き合わないし、いやなら変えてもらえばいい話だと思います。私の場合は、挨拶は当然のこと、帰りは車が見えなくなるまで、頭下げで見送ってくれたり、好印象でした。今は契約進めてます。無論、営業態度で決めたのではなく、マンションが気に入ったから買うのですが。
798: 匿名さん 
[2011-01-26 07:49:46]
パークスクエア湘南茅ヶ崎   中古価格 住友不動産販売(株)
地上16階建て/4階部 南向き 3,490万円  
地上16階建て/7階部 南向き 3,690万円
相場下がりましたね、
今は、新築が安いです
ライオンズ ザ・アイランズ 2,600万円台~
サーパス湘南茅ヶ崎 2,800万円台~
799: 匿名ちゃん 
[2011-01-26 08:17:20]
東、南が工場隣接と小規模1国沿い物件、当然金額に差がでるのは当たり前ですよ。
大京だって、まぁ〜ここならって部屋だと3500万位はしますからね。
800: 匿名 
[2011-01-26 09:07:19]
>794
本当に入居者?貴方達は、営業には早く完売させて出ていってもらはなくてはならない立場では?
購入したら挨拶しないからよく考えた方がよい?いつまで仲良く一緒にいるつもりなの?意味わからない。
801: 購入経験者さん 
[2011-01-26 10:16:25]
すみふに限らず、営業なんてそんなものです。購入者に対して営業スマイルは必要ありませんからね。
だから営業のオイシイ話を鵜呑みにせず、自分自身の判断で見極めたいですね。


近隣の新築物件とここは価格や立地等が違い過ぎるので、比較対象にはならないなと個人的には思います。
ここの価格が高過ぎるかどうかの見方は、人それぞれ違うと思いますが。
802: 近隣住民さん 
[2011-01-26 11:54:36]
高い高いと言われながら、いつの間にか南も東もマンションに掛けられていたデカイ垂れ幕も無くなって、その部分に住まれてるようなので、残りは地味に売れているようですね。
803: 物件比較中さん 
[2011-01-27 00:38:50]
最近中古が出てきましたね。
やっぱりその中古ってワケありなんでしょうかね。
中古考えてる方、おられますか。


804: 匿名さん 
[2011-01-29 10:11:17]
ここは、まだ 低層/中層/高層階 =4090/4490/4690万円で販売しているのでしょうか?
805: 匿名さん 
[2011-01-29 10:48:18]
>>804
その値段で変わらないかむしろ値上げしてるみたいですよ。
中古は値崩れ始まってますけど。
806: 匿名さん 
[2011-01-30 17:19:53]
ここは、一生の住まいとするなら中・高層階が良いでしょう。
低層階は、4090万円で購入、売るときは3490万円以下-(仲介手数料) となるでしょう。
807: 匿名 
[2011-01-31 08:12:51]
一生の住まいとするなら、売らないのだからどこでもいいしょ。
売るつもりなら、8階以上の方が海が見える分、多少は値崩れ少ないんじゃない。
808: 匿名ちゃん 
[2011-01-31 10:56:33]
>806
仲介料って取引金額×3%+6万となるから表示価格に含まれていないよ。
809: 匿名 
[2011-01-31 12:41:16]
売る場合には2年で600〜800万も下がってしまうなんて、、、。
住友だからいい物=資産価値があるわけではないんですね。
このエリアはかなり供給ラッシュなので何年後かに買い替えする人が多くて、買手市場になり価格がかなり下がらないか不安です。
結局、物件の善し悪しより立地などの希少性が重要なんですね。
にも関わらず、さらに値上げの販売?意味わからないです。
そもそも階数が上がっても同じ価格の設定っておかしくないですか?
810: 匿名さん 
[2011-01-31 13:38:07]
新品を売っている状況で、100万200万下げたくらいで中古だしても売れないでしょうね。
竣工からまる3年、来月で4年目でしょ〜。中の汚れ具合と利用状態が分かりませんが、ある程度お得感がでる金額だとすれば、現状としてはこんなものだと思いますけど。
少なくとも完売しないと中古の評価はあがらないでしょうね。
また、ここの場合、南は上から下まで、日照条件がほんど変わらない。あとは窓から見える景観だけなので、ブロック単位の価格になっているのでは?東西はもう少しシビアに価格設定されてたような?
811: 匿名さん 
[2011-02-04 00:50:11]
パークスクエア湘南茅ヶ崎 買い4090万 → 5年後予想 売り 3490万  
サーパス湘南茅ヶ崎    買い3490万 → 5年後予想 売り 3490万  
どちらを選びますか?
812: 匿名 
[2011-02-04 08:11:39]
根拠は?駅前サーパスは2500万程度まで落ちてるのに、同じ1国沿いで、それより更に駅遠いサーパスが、なんでそのままの価格が維持できるのか?
813: 匿名 
[2011-02-04 10:17:46]
確かにサーパスの駅5分ぐらいのところにいくつか中古出てますね。
駅近でも国道沿いってマイナスですね。
そもそも、北口の本村や矢畑あたりは中古ならどこもかなり安いですよ。
築10年、70平米台で2000万台。
資産価値としてあまり期待できないエリアですので、環境や物が気に入ったなら購入すればいいのでは。
814: マンコミュファンさん 
[2011-02-05 14:17:56]
サーパスはここより、空きが多くなるでしょうね。

価格をあと500万くらいさげないと、大京も安いですしね。
818: サラリーマンさん 
[2011-02-14 21:32:22]
>813 全く訳わからん。 どこもかなり安い、 おまえ相当な金持ちか?!

【一部テキストを削除しました。管理人】

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる