株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストプライムタワー芝ってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. クレストプライムタワー芝ってどうですか?パート2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-09-09 22:38:38
 

すでに前スレッドの投稿が1600になっていたので、新しいのを立ち上げました。よろしくお願いします。

その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43241/

<概要>
所在地:東京都港区芝1丁目124番1号他(地番)
交通:JR「浜松町」駅、都営浅草線大江戸線「大門」駅から徒歩6分、都営三田線「芝公園」駅から徒歩7分
総戸数:483戸(防災センター・フィットネススタジオ・ゲストスイート・スカイラウンジ・地権者住戸21戸・友の会分譲住戸100戸含む)
完成:2007年8月16日竣工済み
売主:ゴールドクレスト
設計:松田平田設計・清水建設JV
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/cpts/
施工会社:清水建設
管理会社:ゴールドクレストコミュニティ
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/cpts/
施工会社:清水建設
管理会社:ゴールドクレストコミュニティ

[スレ作成日時]2010-07-21 20:22:07

現在の物件
クレストプライムタワー芝
クレストプライムタワー芝
 
所在地:東京都港区芝1丁目124番1号他(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩6分
総戸数: 483戸

クレストプライムタワー芝ってどうですか?パート2

401: サラリーマンさん 
[2010-08-15 01:03:50]
そうか、、
匿名サイトって、中学生とか高校生が混ざっている可能性もあるんだな。
大人ばかりを想定してみていたので、へんな投稿に???だったけど。

しかし、中学生や高校生には、もっとまっとうな勉強をして欲しいな。
日本の将来のためにも、ご本人のためにも。
402: 住民さん 
[2010-08-15 08:27:06]
 東京湾花火大会の写真、このサイトにはアップできなくて残念です。
 ネガ派の人がとても極端に心配しているように、個人が特定されて攻撃されたりしたら困りますから。
403: 匿名 
[2010-08-15 09:06:10]
花火は色々なところから見えるし、あまり自慢にならないかと。私も勤務先から見えるが、見すらしないし。
404: 匿名さん 
[2010-08-15 09:20:20]
 ネガの人はいろんな反応を示しますね。そうか、東京湾花火大会もネガの対象になるんだ。すごい。何だか逆に面白いですね。
405: 匿名さん 
[2010-08-15 09:53:57]
結局ここからは花火見えないんだ。
406: 住民さん 
[2010-08-15 10:06:19]
 花火、きれいでしたよ。部屋によるでしょうけど。高さと向きによると思います。
 ネガの人は見えるものも見えなくしたいみたいですね。
407: 匿名さん 
[2010-08-15 10:49:13]
画像アップして下さい。
408: 匿名 
[2010-08-15 14:56:09]
東の中層以上は、方角的には見えると思うが、そっち側が売れているかどうか?
409: 匿名 
[2010-08-15 15:15:40]
398さんの言うことが本当なら、この会社の経営は、高校生でもわかることが、実践できてないと言うことのようです。

だとしたら、休みあけに、是非上司、役員にご提案されたら、如何でしょう。

安値で仕入れて儲けられそうだった、この物件も、その方が救われそうです。
410: 匿名 
[2010-08-15 16:31:49]
意外にこのサイトには一般の方が多いのでしょうか?
411: 匿名さん 
[2010-08-15 21:17:54]
値下げを期待する気持ちはわからないでもないですが、現状の価格で購入できない方は、こんなところでネガってないで他をあたるべきです。時間の無駄です。

人間、分をわきまえるということが肝心です。

背伸びして無理をすることはありません。
この物件は、買い手をセレクトするということです。
412: 購入経験者さん 
[2010-08-15 21:24:28]
入居者が増えてきて、管理組合がしっかりしてくると、このマンション良くなりそうですね。
今年の総会はタイミングが合わず、出られなかったけれど、来年の総会はぜひ出席しようと思ってます。
413: 住民さん 
[2010-08-15 21:34:26]
土日はいつもトラックが横付けして養生して、引っ越しラッシュですね。
414: 匿名さん 
[2010-08-15 22:05:33]
やっと、ここの真価が評価され時代が追いついてきたということでしょう。
また、デベの強気な販売方針の勝利とも言えます。

こういう強気な販売方針は資産価値を守る上でも重要であり、既存顧客の信頼感醸成にも寄与しますね。
415: 匿名 
[2010-08-15 22:35:50]
決して、この物件が高額だとは思わない。一平米≒100万前後のタワーマンションは都内では普通にある。

イシューは、支払う対価に見合う価値が得られないと感じる人が多いこと。理由は過去スレを読めばわかる。
416: 匿名 
[2010-08-15 23:10:43]
最近までこのマンション、知らなかったんですよ。たまにスーモに載るぐらいしか宣伝してないから。
宣伝するようになれば、この場所でこの値段なら欲しいと考える人はいっぱいいると思いますよ。
417: 匿名さん 
[2010-08-15 23:22:11]
確かに、ここは勝どきビュータワーとかと違って折込チラシもなく、知る人ぞ知る物件という感じ。
買いたい方はどうぞ、という感じで、余裕で販売している感じがする。

ビンテージマンションとして長期間寝かせてじっくりと販売する戦略なんでしょう。
418: 匿名 
[2010-08-15 23:31:17]
都心のマンション価格は底を打ったのでしょうか。最近は「新価格」みたいな広告、あんまり見なくなりましたけど。
419: 匿名さん 
[2010-08-15 23:38:32]
ゴクレは正にその時機を待って臥薪嘗胆、雌伏してきた。
リーマンショック後の新興デベの倒産に伴う価格競争に巻き込まれないよう、じっとしてきたからね。

都心回帰の動きは、現在進行形の高齢化を背景に今後ますます顕著になるので、都心物件の相場は今後、上がると思うよ。

都心物件については既に2009年が底だったと見る向きが多いようだ。
420: 匿名さん 
[2010-08-15 23:40:14]
ここは清水建設施工だし、モノは良いと思います。
421: 匿名 
[2010-08-15 23:55:11]
ここだと正直、普通のサラリーマンでも手が届く価格なんですよね。
422: 匿名 
[2010-08-15 23:56:38]
>>417
ワインは寝かしておけば、価値があがるがマンションは違う。

また、ヴィンテージマンションというのは、新築販売時に人気で即完売し、中古市場でも人気を保っている物件のこと。ご参考まで。
423: 匿名 
[2010-08-16 10:30:47]
まだここが完成して販売まもない頃、現地商談会へ足を運んだが、あまりの強気な販売と桁外れの金額が提示され即、却下した。あれから3年、今は別の所に暮らしているが相変わらず、当時の10分の1まで最高額を下げたとはいえ強気の販売が変わらないと知り大変、驚いている…。
424: 匿名 
[2010-08-16 10:38:45]
清水建設って、市川タワーも施工した会社だが。
425: 匿名 
[2010-08-16 12:46:41]
最高額が当時の10分の1っていうのは、多分勘違いだと思いますよ。おそらく、今、発売中の部屋が最高で9千万円台だから、それを指しているのかと思いますが、もっと上の広い部屋は出してないみたいですから。多分、そちらは数億円になるのでしょう。
426: 匿名 
[2010-08-16 13:55:36]
もし、本当に売り出し時から10分の1になっている部屋があるなら、すぐ買います。
427: 匿名さん 
[2010-08-16 14:09:29]
10分の1は分からないけど、たしかに昔はこんなにこなれた価格ではなかったよね?
港区でJR使えると考えれば普通に安いと思うよ。
港区でJR使えるエリアはどうこうって話は別として。
428: 423 
[2010-08-16 14:12:43]
425。お言葉を返すようですが価格の数字は見間違えではありません。こちらも当時、「これは、おかしいな?」と思い、その場にいた担当者に尋ねたのですから。しかし、担当者は涼しい顔して、その数字だと話していましたよ。
429: 匿名 
[2010-08-16 14:36:48]
え、100億近い部屋が?
430: 匿名さん 
[2010-08-16 21:28:53]
9000万の10倍で9億?
100億ではないだろうけど、、、

確かに最上階は広いけどね。
431: 匿名さん 
[2010-08-16 21:59:12]
当初、一番狭い40m2で6000万近くをふっかけていたような。。
現状の価格は分相応でしょう、ゴークレですし。
ここが三井や野村だったら人気物件に化けていたでしょね。
432: 匿名さん 
[2010-08-16 22:13:29]
麻布十番の二本のタワマンのスレを見ると、結構不平不満が出ているみたい。
やはり、住友、三井というブランドを鵜呑みにすると怖いね。

ここは、滅茶苦茶暑いとか防音がなってないとかなさそうですね。

施工は大手がやってるわけだから、余りブランドに拘らないのがお得かも。
ゴクレはブランド代は乗せてないですからね。
433: 匿名 
[2010-08-16 22:39:05]
全然、ゴールドクレストでいいです。
434: 匿名さん 
[2010-08-16 22:43:14]
ゴクレはある意味、無印良品みたいなものか?
アンチ・ブランド信仰には良いかも。
435: 匿名さん 
[2010-08-16 22:53:04]
2003年から販売を開始してるベイクレストタワーは未だに同社の新築サイトに載ってますね
諦めてバルク売りしないのは正しい判断なのでしょうか?
436: 匿名 
[2010-08-16 23:02:09]
有印不良品
437: 匿名さん 
[2010-08-16 23:09:36]
>>435
バルクで売るほど、残ってないよ。
高額の部屋が数戸。
スミフのWCTと似たような状況。

ゴクレとしては既往販売住戸で既に利益は確保しているから、焦る必要は全くなく、現在売ってる住戸は販売額がほぼ丸々利益として乗ってくるからね。

ここが長期で売ってる物件は殆どそうでしょ。
でなきゃ、ランニングコストもタダじゃないから、もっと焦って売るはず。

ただ、ここは販売済み戸数が何戸なのかサッパリわからないので不明。
438: 匿名 
[2010-08-16 23:27:53]
今日のNHKニュースによると、都心のマンション価格は上昇しているようですね。
439: 匿名さん 
[2010-08-16 23:30:01]
リーマンショックでマンション相場に割安感出たんで都心回帰が進んでますね。
440: 匿名 
[2010-08-16 23:51:42]
タイミングとしては買うべきか待つべきか微妙ですね。
441: 匿名 
[2010-08-16 23:55:45]
438
この三流ゴールドクレストは対象外です(^O^)/
442: 匿名 
[2010-08-17 01:28:57]
これってゴールドクレストのマンションの検討板じゃなかったですか?
最初から対象外なら、検討者ではないようですね。
ほかのマンションを検討されては?
443: 匿名 
[2010-08-17 03:29:37]
東京タワーの夜景もいいけど、海が見える部屋もいいですよ。
445: 匿名 
[2010-08-17 10:48:01]
眺望はいいんだけど 仕様が古くて目の肥えた人は絶対買わない物件ですな
446: 匿名 
[2010-08-17 11:31:21]
仕様が古い?そうですか?そんなことないと思いますが、内装なんか後からどうにでもなりますよ。
最近のマンションはコストを抑えるためか財閥系タワーでも「え?」と思うような所で仕様を落としたりしています。ここはそんなことありません。
人気だという築後8年で中古のツインパークスの仕様は最新式ですか?
447: 匿名 
[2010-08-17 12:09:27]
ネガの人は、肯定的意見を書き込まれるのがとにかく面白くないんだ。
448: 匿名さん 
[2010-08-17 12:56:01]
引越しかと思ったら搬出しれる、ここから出ていく人もいるみたいね。
449: 匿名 
[2010-08-17 13:07:55]
地権者住戸は賃貸になってますから、賃貸人の出入りはあるでしょうね。
451: 匿名 
[2010-08-17 18:46:36]
冗談はやめてほしい。ツインパークスなんて10年落ちの投資マンションレベル。住人が生活してないマンションがウ゛ィンテージマンションなんてお笑いもいいところ。売れ残りのマンションのここのほうがマシだよ。
452: 匿名 
[2010-08-17 21:47:52]
何だか番号が飛んでるなと思ったら、書き込みが管理人さんに削除されてるみたいです。最近、ネガさんたちによる卑劣な中傷が過熱してましたからね。
ほかのマンション板は厳しく対応しているようです。「検討」と言いながら、ただ中傷してからかうだけが目的の悪質な人々は排除すべきです。
ここは2ちゃんねるではありません。住民にも、本当に購入を検討している利用者にも、管理人にも迷惑なので、削除のほか、名誉毀損に当たる犯罪的な書き込みには、場合により民事、刑事両面からの厳しい対応が必要かもしれません。
匿名掲示板といっても、一般利用者に情報が公開されていないだけで、捜査機関が管理人の協力を得れば投稿した人の多くは特定できますから。
453: 匿名さん 
[2010-08-17 22:13:23]
販売が本格化したようですね。
このスレッドの流れ、あからさま過ぎて笑えます。

454: 匿名さん 
[2010-08-17 22:25:01]
下衆の勘ぐりか同業者の妨害か?
ゴクレ社員は、こんなところでポジ工作できるほど暇じゃないし、下劣でもないよ。

因みに、私はゴクレ社員じゃないよ。
455: 匿名さん 
[2010-08-17 23:45:38]
今夏休みで暇を持て余してるんでしょう。
なんか執拗なほど業者書込みを否定してるが逆効果だな、
営業でなければいちいち否定する必要もないはずだからね。

http://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html
456: 匿名 
[2010-08-17 23:51:14]
私もゴールドクレストの社員ではありませんが、卑劣な中傷によって資産価値を落とそうとする輩とは徹底的に戦うべきです。
裁判所や警察などの力を借りても、私的財産の価値は守るべきです。
これは決して「言論の弾圧」などという種類のものではありません。
毅然とした態度が資産を守ります。根拠なく、営業妨害を目的としたり、興味本位に中傷の標的にすることを許すべきではありません。「安易に匿名だからと考えて卑劣な投稿をすると、しっぺ返しをくらうぞ」と強く警告すべきです。
最近の嫌がらせは目に余ります。
457: 匿名 
[2010-08-17 23:57:47]
攻撃している人の正体は決して不特定多数ではなく、特定少数だと思います。
458: 匿名さん 
[2010-08-18 00:07:05]
誰も訊いてないのに、呪文のように『ゴクレ社員じゃないよ』という人々。
 

私もゴールドクレストの社員ではありませんが    とか劇藁。
459: 匿名さん 
[2010-08-18 00:25:50]
検討者が事実を指摘したり、疑問を言っただけでネガだの中傷だのと自意識過剰すぎ。
営業からすれば目障りな事実や疑問だろうけど。

逆に過剰な買い煽りは詐欺と一緒なので徹底的に戦います。
460: 匿名 
[2010-08-18 04:22:51]
戦う?何のために?やはり、購入のための検討者ではないようですね。正体見たり。
461: 匿名 
[2010-08-18 04:28:34]
不当な中傷をする人々と、いちいち個別に意味のないやり取りをするつもりはありません。管理人や当局にきちんとした対応を求めるだけです。
464: 匿名さん 
[2010-08-18 08:18:07]
購入者の方は住民板に移動されてはいかがでしょう?
購入したマンションを悪く言われるのは精神衛生上よろしくないと思いますし・・・
465: 匿名 
[2010-08-18 10:06:19]
464。そういう考え方も一つかもしれない。だけど購入したマンションの光の部分だけ見てれば満足なの?本当の購入者なら影の部分も含めて受け入れられる度量も必要なんじゃない?もちろん、見当はずれな中傷等は抜きにして。
466: 匿名さん 
[2010-08-18 11:58:33]
内覧したことがあります。場所のわりに安くて眺望のみを重視するにはいいとは思いましたが
やはり他の検討物件と比較し部屋の中の仕様がよろしくないように感じた。
ゴクレのアウルタワーのグレードの最も高い部屋でようやく他物件と同等レベル。
外観などは立派なのにもったいないと思いました。
467: 匿名 
[2010-08-18 12:26:44]
不当な中傷には毅然と対応する必要があるというだけで、購入検討のための建設的な疑問の書き込みにあれこれ言うつもりはありません。
ただ、「検討」を装って繰り返される執拗な嫌がらせまで見逃すことはできないということです。
ここは購入を前提とした検討者のためのスレッドで、卑劣な攻撃によってストレスを解消する場ではありません。
468: 匿名 
[2010-08-18 12:44:49]
欲しい人が購入すれば良い、だって自由でしょ。皆、汗水流しながら仕事して稼いで来たお金をどう使うかは自由でしょ。因みに私はここの頭金で消えました。でも大満足してます。
469: 匿名さん 
[2010-08-18 12:47:21]
しかし紙カーテンにしたって事実じゃない。
それを中傷と言われても困るね、言論弾圧だよ。
471: 匿名 
[2010-08-18 13:08:29]
とりあえず目に余る中傷や誇張には管理人さんがきちんと対応してくださっていますので。
472: 匿名 
[2010-08-18 13:11:21]
通勤時間が短くなって、本当に楽です。便利で満足です。
473: 匿名さん 
[2010-08-18 13:47:18]
470
買い煽りは営業の仕事だからね、倒産しない限り続くような気がする、
ここの営業はやり過ぎだけど。
474: 匿名さん 
[2010-08-18 14:53:52]
466
目立つところしか見てないのではないでしょうか?
2LDKを1LDKにするつもりで知り合いのリフォーム屋にも見てもらいましたが、使っているクロスや建具の素材はいいものだと言っていましたよ。
475: 匿名 
[2010-08-18 15:21:31]
仕様にケチを付ける人、何を指してるんでしょうね。
476: 匿名さん 
[2010-08-18 15:26:01]
むしろ営業の人は、このマンションについては無理に買ってもらわなくていい、という感じでしたよ。
勝どきは早く売りたそうでしたけど。
477: 匿名 
[2010-08-18 19:48:40]
どの物件でもネガはいます。おたくが買ったこの物件だけじゃないわけよ。そりゃ高い金だして買ったものにケチつけられたら腹立つのかもしれないけどいちいち怒りをあらわにするのは時間の無駄。
仕様に関してもアウルと比較して低いといってるんだからその通りなんじゃ?
478: 匿名 
[2010-08-18 19:50:47]
ここってユニバーサルデザインになってないの?
479: 匿名さん 
[2010-08-18 20:35:39]
>>476
勝どきは土地の仕入れとか高かったらしくて儲けが薄いので早く手放したいみたいですね。
ここは余裕みたいなので、ひょっとすると既に販売した部屋でコストは回収済みかも知れませんね。
480: 匿名 
[2010-08-18 22:17:03]
確かに、既に初期投資は回収済みなのかもしれませんね。
481: 匿名さん 
[2010-08-18 22:48:11]
ここは、ひょっとすると明日8/19開催の神宮外苑花火大会とかも見えちゃうんですか?
482: 匿名 
[2010-08-19 00:41:30]
コスト計算もできないデベロッパって、ありなんですか?
483: 匿名 
[2010-08-19 13:06:43]
ここのトイレはタンクレスじゃないの?
484: 匿名 
[2010-08-19 15:12:36]
お盆休みが終わって、どこの会社も秋の販売合戦に向けた態勢作りでしょうか。
485: 匿名 
[2010-08-19 15:13:23]
お盆休みが終わって、どこの会社の営業マンも秋の販売合戦に向けた態勢作りでしょうか?
486: 匿名さん 
[2010-08-19 22:13:43]
久しぶりにここの営業さんから電話を受けた。
はるか昔にきちんと断ったはずだが、なぜか思い出した頃にかけてくる。

「とにかく売りたい」という強い思いが伝わってきた。
一部の書き込みと矛盾するが、営業マンの声に余裕は無かったぜ。
487: 匿名 
[2010-08-20 00:42:29]
へえ、ゴールドクレストって営業電話もかけるんですか?ライオンズは結構、しつこかったですけど。
488: 匿名さん 
[2010-08-20 09:32:15]
今週のスーモにはこのマンションが出てますね。
489: 匿名 
[2010-08-20 09:49:57]
>>479
これだけの売れ残り紙カーテンマンションでどうやって回収すんの?
490: 匿名 
[2010-08-20 12:40:55]
確かに営業のしつこさは天下一品ですよ
491: 匿名 
[2010-08-20 12:52:52]
しつこいですか?営業?
492: 匿名さん 
[2010-08-20 12:59:54]
経験からすると、財閥系の方がしつこかったですよ。
493: 匿名 
[2010-08-20 13:43:12]
しつこいっていうか営業がバカっぽいね。
あんな軽薄なトークで売れるとか思ってるところがまた痛い。
客舐めてるのかよ?
494: 匿名 
[2010-08-20 14:24:19]
財閥は断れば電話二度とかかってこない。
ゴクレはデータベースから削除してくれくらい明確に断らないとダメ。
495: 匿名さん 
[2010-08-20 22:33:37]
そうですか?財閥、かなりきっぱり断っても電話来ましたよ。
496: 匿名 
[2010-08-21 00:38:39]
>>489
はっきり言って無理です!
497: 匿名 
[2010-08-21 10:41:33]
職場が都心にある人には最高ですよ。通勤時間を短くしたくて東側と比較していましたが、圧倒的なお得感があります。
498: 匿名さん 
[2010-08-21 13:04:04]
結局帰りにスーパーまで行くのに時間かかるから便利ではない。
汐留や田町まで行かないといけないのはシンドイ、ミナトは使えない。




499: 匿名さん 
[2010-08-21 14:12:52]
上場企業約3500社全てを対象とした年収ランキング。
http://yoikaisha.com/kodawari/entry-30.html

ゴールドクレストは50位、ここの社員すごい高給取りなんですね、物件が高額なのも納得。
こんな給料いいと離職率はかなり低そうですね。
500: 匿名さん 
[2010-08-21 16:09:25]
三井不動産より年収高いって…
502: 匿名 
[2010-08-21 16:39:19]
アホか 標準偏差もかかれていない年収ランキングを真に受けるなんて頭わる だから出世できないのね
503: 匿名さん 
[2010-08-21 16:51:15]
正社員はクビにはできないから、一度入社してしまえば楽できる。
しかもこんなに高額給料なら絶対辞めないな。
504: 匿名 
[2010-08-21 19:55:32]
営業の人、苦しそうに働いている印象はないですけど。財閥の方が追い込まれ感ありますよ。
505: 匿名さん 
[2010-08-21 21:51:27]
http://www.goldcrest.co.jp/ir/pdf/100630_01.pdf
マンション販売ではなく、土地転がし??
で儲けているのかあ。
そうなら、ここが全く売れなくても問題なさそうですね。
506: 匿名 
[2010-08-22 01:36:02]
売れなくて、放置されているマンションがかわいそう。
507: 匿名 
[2010-08-22 06:12:13]
会社に余裕があるから、薄利多売、赤字も覚悟の同業他社とは違って、ゆっくり売っていけるんです。
だから、いくらネガで煽っても、値引きなんかしませんよ。都心のマンション価格は値上がりに転じていますから。
着実に入居者は増えてきています。
508: 匿名 
[2010-08-22 11:13:59]
まあ、そのころは、仕様がもっと新しいマンションがでているだろうし、8年落ちになっているだろうしね。

薄利多売とか、また時間の概念が抜けちゃっていて、本当に心配。
509: 匿名さん 
[2010-08-22 11:26:31]
スーパーみなとは普通に使えますよ。先日、会社から自転車で帰る通り道なので浜松町のフーデックスに寄ったら、惣菜が随分、値引きになっていました。
510: 匿名 
[2010-08-22 11:49:36]
あ、時間の概念の人だ!タイムイズマネーさんですね。商機は常に今、ですか?儲かってるようなら、心配は要らないと思いますが。
511: 匿名 
[2010-08-22 13:19:52]
竣工3周年おめでとうございます!
あっ、先週でしたね。
512: 匿名さん 
[2010-08-22 15:53:49]
別にネガりたいわけじゃなくて、純粋に疑問なのですが、

>会社に余裕があるから、薄利多売、赤字も覚悟の同業他社とは違って、ゆっくり売っていける

という趣旨の書き込みをゴクレのスレでよく見かけますが、

この会社、「ゆっくり売って」どうやって「余裕」を生み出しているのでしょうか?
原価よりも相当高く販売しているということでしょうか?
513: 匿名さん 
[2010-08-22 18:03:21]
もちろん、原価よりは高く利益を乗せて販売するわけでしょうが(そうでないと赤字)、相場よりは安く売る手法で利益を生んできたのでしょう。相場が上がれば、今よりは値上げした価格にしてくると思いますよ。その時にはこのスレッドで、金儲け主義のゴールドクレストというバッシングが起きるかもしれませんが、多分、ここの価格は今が底値だと思います。
514: 匿名さん 
[2010-08-22 18:15:13]
いえいえ、金儲けは大事だと思いますし、お客さんが納得して買われるのであれば、いくら高く売ってもよいと思います。

ただ、相場より安かったり、底値だったりする物件をどうやって「ゆっくり売って」いるのかが不思議です。
みなさん、まずは物件の質よりも価格を見て、安ければ飛びつきますからね。
515: 匿名さん 
[2010-08-22 18:19:51]
>多分、ここの価格は今が底値だと思います。
いかにもゴミクレの営業らしい無責任で薄っぺらい発言だな。
そんな詐●師みたいなことやってるから、一棟まるごと売れ残りの
紙カーテンタワーが出来上がるんだよ。
516: 匿名 
[2010-08-22 20:42:05]
買いたい人が買えばいいだけです。買う気もない人と不毛な議論などしたくないな。私は営業マンではないけど、「薄っぺら」などと意味不明で空疎な言葉で罵倒される営業マンがかわいそうだ。ネガさんはよほど高級なマンションに住んでるんでしょうね。そんなに人を見下すのだから。
517: 匿名さん 
[2010-08-22 20:52:48]
507とか513みたいなコメントって不思議だよね。
購入検討者にとっても購入済みの住民にとっても、何のメリットも無い書き込みでしょ。
まぁ、ゴクレ関係者なんだろうな。

利益率が高い物件なんて、なんで買うの?それじゃぼったくりマンションだよ。
価格は価値に見合って意味があるはず。
そして不動産は、適正価格じゃなきゃ、最初から含み損だよ。
まぁ、大半の方はそう感じているから、これだけの期間、売れ残っているわけだが。
518: 匿名 
[2010-08-23 10:55:27]
マンション販売は0か100しかない。だから売る側にすれば仮に購入希望者がいて本気で売りたいなら必死なはず。なのに、「ゆっくり売る」というのは販売側の売れない言い訳みたいで何か釈然としない。
519: 住民さん 
[2010-08-23 12:16:07]
暮らしてみれば、良さが実感できますよ。気に入った方は買っても損しないでしょう。以前も山手線の内側に住んでいましたが、快適度はさらにアップしました。
気に入らない方はやめられればいいんじゃないでしょうか。
520: 匿名さん 
[2010-08-23 13:34:45]
物件自体はよいのだろうと思いますが、販売会社が今後も存続できるのかが心配です。
何しろ、相場より安い値段で、ゆっくり売っているらしいですから。
521: 匿名さん 
[2010-08-23 14:01:52]
環境を考えれば、ここは相場よりかなり高い。
だから売れ残っているんでしょう。
522: 匿名さん 
[2010-08-23 14:10:25]
これだけ財務内容のいい会社だから大丈夫でしょうが、万一、つぶれたって資産価値に問題はないでしょう。マンション自体の価値は高いわけですから。もし、引き受け先の会社が全室を1割引で売り出したら、将来の値上がりを見越して、同業他社が買いに走るでしょう。
523: 匿名さん 
[2010-08-23 14:17:47]
正直、デベロッパーのブランドで中古価格が異なりますから、
つぶれれば資産価値に影響せざるを得ないと思いますよ。
どの程度の影響かは分かりませんけど。
524: 匿名 
[2010-08-23 15:13:03]
ここがつぶれるぐらいなら、もっともっと先に倒産する会社が山ほどあるでしょう。利益が出ているといっては叩き、社員の給料がいいといっては叩き、挙げ句に杞憂もいいところの倒産の心配ですか。心配事が多くて大変ですね。
525: 入居済み住民さん 
[2010-08-23 23:49:08]
ゴクレは四季報見ればわかりますが、
潰れる類ではありません。
株価的にも、財務、保有資産、
会社の形態的にも。

しかし、財閥系、電鉄系にくらべれば、
ブランド力は大きく劣るし、
株をやらない人から見れば、
カタカナ不動産の一社って認識ですから、
ツインパークスを意識した値付けが受け入れられないのでしょう。

そもそも安いから売れるってデベですから、
高けりゃまぁゆっくりじゃなきゃ売れませんわな。
526: 購入者さん 
[2010-08-24 00:05:50]
発売当初はともかく、今はツインパークスの中古よりも、安い価格設定ですね。
どっちかというと、ご近所の中小投資用マンションと坪単価おんなじ。
527: 匿名 
[2010-08-24 01:16:15]
発売当初より、値下げされたんだ。でも、まだ割高感はある。
528: 匿名さん 
[2010-08-24 02:49:48]
 割高感はないですよ。ツインパークス(中古。仲介手数料も別に必要)に比べると、相当、安いです。麻布十番の2物件と比べてもかなり安いです。まあ、またそう書くと、ネガの人たちは「高速道路と線路に囲まれていて、川もあるから割高だ」とか言うんでしょうけど、坪単価を比較すると安いのは事実です。さらにまた「内装が」とか「比較にならない」などとケチを付けるのでしょうが、3物件と比較して坪単価が安いことは否定できないはずです。
529: 匿名さん 
[2010-08-24 04:17:21]
ここって中古の上に売れ残り部屋半分以上のマンションでしょ?多少安くなるのは当然。
でも全く需要にあってない値段だから売れない。
530: 匿名さん 
[2010-08-24 08:56:17]
 中古ではありませんよ。仲介手数料(3%)は不要です。これは大きな差です。室内のメインテナンスもゴールドクレストが責任を持ってやっています(私は営業ではありませんが)。ほとんど宣伝もしていないのに(住宅情報以外で目にする機会は少ないでしょう)、うまく見つけて「割安だなあ。便利だなあ。暮らしやすそうだなあ」と感じた人だけ買えばいいんじゃないですか。必要以上に値下げしてバーゲンセールになったら、既に購入した住民が困りますよ。この超都心立地で、さらに大幅に安くすれば売れることは分かっていて、絶妙な値付けで利益を上げていく戦略を部外者がとやかく言うのは意味がないでしょう。それで儲かってるんだから。管理費も駐車場代もゴールドクレストが負担しているんだから、住民にとっても不利益はないはずです。

533: 匿名 
[2010-08-24 13:56:33]
私は営業ではありませんが、割高感というのは、坪単価で計るのでは無く、坪単価あたりで、何を購入者が得られるかで計るもの。

上の方で書かれてる方、値段だけでは割高感計れませんよ。
534: 住民さん 
[2010-08-24 14:27:34]
実際に暮らしてみると分かりますが、大きな満足感を得られますよ。
535: 匿名さん 
[2010-08-24 15:14:45]
ここより立地がよいところと比べて坪単価が安いと言われても、無意味です。
絶妙な値付けとか、ゴールドクレストの戦略とか、そういう胡散臭い話はやめてほしいです。
読んだ人が明らかにおかしいって思うのが分かりませんか?
もう宗教のようなものだから、本当にそう思い込んでいるのでしょうが、
そんなこと言われると、これから買おうとする身としては、躊躇してしまいます。
せっかく物件自体は良いのに、非常に残念です。
536: 匿名さん 
[2010-08-24 15:41:50]
まあまあ、胡散臭いの嫌なら最初からゴクレはなしでしょ(笑)
でもここ、普通に安いよ。
これで高いとか言ってるなら、港区は考えない方がいい。
537: 匿名 
[2010-08-24 15:49:11]
宗教?購入を検討しているにしては的外れの批判ですね。本当に買いたい人は買うし、躊躇するならやめた方がいいですよ。
538: 匿名さん 
[2010-08-24 17:02:41]
本当に買いたいかどうかを検討するためにここを見ているんでしょうから、気持ちは分かります。
でも、確かに安いことは安いですね。
ゴクレに限らず、タワーマンションなんて、この程度の売り上げ(売れ行きも含めて)で利益を出せるってことなんでしょうかね。
539: 匿名さん 
[2010-08-24 19:07:31]
信じられない。スーモみて初めて知りましたが、いまどきタンク付きのトイレだなんて!!
内装のコスト削減はわかりますが、ここまでのコスト削減って…!
2006年以降の港区の高級マンションでタンク付きトイレってみたことない…
540: 匿名 
[2010-08-24 19:57:43]
タンクとかどーでもいい。

いやならトイレだけ替えればいい話。
大した金額じゃない。
541: 匿名さん 
[2010-08-24 19:59:22]
ここは土地も建物も安いんじゃねーの?
542: 匿名 
[2010-08-24 20:36:33]
ということは未だ割高なのかなぁ。割高な物件はつかみたくないですよね。リセールバリュー低くなるので。
543: 匿名さん 
[2010-08-24 20:39:35]
これだけ盛り上がっているんだから、リセールバリューも大丈夫ですよ!
544: 匿名 
[2010-08-24 20:58:36]
私は営業ではありませんが、8年落ちのツインパークスと、3年落ちのここを比較すると、ヴィンテージマンションで、ステータス、リセールバリューのある、ツインパークスですね。

後は、多少は新しいここに価値を見いだすか、どうか。
545: 匿名さん 
[2010-08-24 22:11:46]
何だか妙に盛り上がってますね。だから、ツインパークスがいいなら、お買いになればいいんじゃないですか??
546: 匿名さん 
[2010-08-24 22:17:20]
相変わらず難癖つけて値引きを画策する輩と同業他社によるネガレスが多いね。
人間として恥ずかしくないのだろうか?

この価格が納得できない人は他へ行けばよいし、同業他社は営業妨害するなと言いたいね。

てゆーか、ゴクレよ、いっそ値上げしちゃえば?
547: 匿名さん 
[2010-08-24 22:24:02]
次回の売り出しでは値上げするかもしれないということでした。
548: 匿名 
[2010-08-24 22:25:16]
上層階のトイレはタンクレスですよ。
549: 購入検討中さん 
[2010-08-24 22:26:35]
現地見学に行って、かなり気に入りました。
欲しくなったのですが、ここの書き込みに否定的な意見が多いので具体的に何が問題なのか知りたいです。

トイレがタンクレスじゃ無いのは、私も気になりました。今時どうして?って感じですよね。
手洗いシンクを別途設けるスペースとコストを削減するためかな。
浜松町駅のメイン改札側じゃないのも微妙。


他は、自分なりにこの掲示板で皆さんが挙げていたイマイチポイントに対しては、

割高感? 港区にしては安いと思ったのですが、高いですか?
スーパー? 今もネットスーパー愛用者なので問題なし。
古川? 見た目ドブ川なのに、臭くなかった。
高速道路? 15階付近の部屋はベランダから下を覗いても高速道路は見えない。



「絶対辞めとけ~!」ってポイントがある方、ぜひ教えてください。



550: 匿名さん 
[2010-08-24 22:35:09]
ご自分でご覧になって、気に入られたなら、特に問題はないかと。

ただし、値段については、築3年の物件と比較されましたでしょうか?
たとえば、2年住んで売却するとなると、築5年の物件になります。
551: 購入検討中さん 
[2010-08-24 23:01:57]
550さん、どうもありがとうございます。
なるほど、そういう比較が必要なのですね。

さっそく、港区で築3年の中古を検索してみたら、確かに1㎡100万円未満ばかりですね。
(坪がわからないので、㎡で計算しています)

クレストプライムタワーは1㎡100万円を超えるので、確かにちょっと高いのかもしれませんね。
ちょっと高い分を「新築の気持ち良さ代」と捉えられるかですかね。
552: 匿名さん 
[2010-08-24 23:09:40]
タンクレストイレは、この物件が設計された当時は、一般的ではなく、竣工近くになって、けっこう出てきたんで、高層階だけタンクレスに変えたんじゃないか?

タンクレスって、タワマンの場合は、水圧の件とか結構面倒だという話を聞いたことある。

実際問題としてタンクレスは他にも色々とデメリットもあるしね。
553: 匿名 
[2010-08-24 23:22:26]
勉強してからにして下さい。都心の三井や住友の物件では2006年からタンクレスは常識です。
たかがトイレと思うかもしれませんがマンショングレードや仕様を見極めるのにタンクレストイレかはわかりやすい指標ですよ。
あと玄関の段差。今時あれはないですよ。
全体的に設計設備が古いと感じました。
554: 匿名さん 
[2010-08-24 23:24:50]
現在の不動産相場は築年数に従って下がるというものではありません。
右肩下がりの時代には、新築は買った瞬間に中古になって2割下がるといわれましたが、今は相場で決まります。
安い時期に買ったマンションは、相場が上がれば値上がりします。高い時期に買って相場が下がれば損をします。
単純に築年数で比較してもあまり意味はありません。
555: 周辺住民さん 
[2010-08-24 23:28:36]
TOTOので高層階でも簡単にタンクレスに替えられるの
ありますよ。30万円台でできるようです。
でもこの物件高速からみるともうかなり汚れてますよね。
556: 匿名 
[2010-08-24 23:29:04]
玄関の段差??ありましたっけ?そういえば、わずかに傾斜を付けてたかな?いろんなこと 言いますね。
557: 匿名さん 
[2010-08-24 23:37:03]
この3年間、紙カーテン部屋ばっかな訳は誰でも分かるでしょ。
検討中のフリした営業さんもお疲れ様です。

簡単に言えば『このマンションにこの価格設定は身分不相応』って事。

それが3年間も売れ残りまくってる理由であり、止めとけばって理由。
558: 購入検討中さん 
[2010-08-24 23:41:49]
今住んでいる2004年に建った賃貸はタンクレスなんです。
タワーじゃないですが、20㎡とかのワンルームが沢山入ってるような賃貸マンションなんですけど、タンクレス。

だから、2007年に建ったクレストプライムタワーのトイレを見てちょっとガッカリはしました。
立ち上がったら自動で水が流れるタンクレスに慣れてしまってるので、手で流すのか~と。


553さん、ありがとうございます。玄関の土間とフローリングの段差、高いですか?
最近、ここ以外の新築のモデルルームも数軒見に行ったのですが、全然気づきませんでした。


554さんもありがとうございます。この物件は厳密には「新築」って築年数でもないですが、誰かが一度住んだ部屋は気持ち悪くてイヤなので、未入居部屋が近隣の中古より若干高いのは仕方ないかなと思っています。
中古でも気にならなければ、ここ以外にも選択肢は広がるんですけどね。

559: 匿名さん 
[2010-08-24 23:44:05]
>>553
高層マンションで使用されるタンクレストイレはウィキによれば、下記のとおり、2007年8月から発売されたようだが?

ハイブリッドエコロジーシステム
TOTOの商品。水道直圧式をベースに小型タンクを組み合わせ、水道から直接流れてきた水はボール内の洗浄に、内蔵タンクからの水はポンプで加圧してゼット穴部分から勢いよく噴出させる新洗浄方式。これにより従来タンクレストイレが使えなかった水圧の低い場所(戸建て2階、マンションの高層階、高台など)でも使用可能になっている。2007年8月1日発売の「ネオレストハイブリッドAH」で採用。
560: 購入検討中さん 
[2010-08-24 23:46:10]
557さん、『このマンションにこの価格設定は身分不相応』の具体的な理由を教えてください。
561: 匿名 
[2010-08-24 23:52:08]
タンクレスのトイレは紙が残ったりしますよ。
562: 匿名さん 
[2010-08-24 23:54:21]
>>553
タンクレストイレ自体は2001年に登場したが、高層マンションで使用可能な製品は2007年8月に登場というのが真相のようだね。いい加減なこと言って難癖ついててないで、もっと勉強してね。
563: 購入検討中さん 
[2010-08-24 23:58:48]
うちのタンクレスは紙残らないけど。。。TOTO
自動洗浄で立ち上がるタイミングと、紙を捨てるタイミングの差がありすぎるとモチロン残りますけど。
すぐ2回目流せるからタンクレスは便利です。
タンク有りは、水が溜まるまでしばらく待たないと2回目流せないから。
タンク有りの利点は、停電時も1回だけは流せることぐらいだと思ってます。
564: 匿名さん 
[2010-08-25 00:16:44]
トイレなんかどうでもいいと思いますが、物件の動きが鈍い地域であることは留意が必要かと思います。
急に引越す必要が出たときも、売却に時間がかかることが考えられます。
特に、新築が残っている間は、新築のほうが競争力が高いです。
565: 匿名 
[2010-08-25 01:15:14]
3年たって、紙カーテンでない部屋が6%程度とすると、このペースで完売に50年かかる。

そうなると、建築したデベロッパか、その後継企業が、大半の部屋の大規模修繕を自分で行うことになる。

想像するだけで、絶句。
566: 匿名 
[2010-08-25 01:53:40]
面白い計算しますね。50年?ハハハ。
567: 匿名さん 
[2010-08-25 01:56:12]
何でも無理やりの「根拠」ってでっちあげられるもんですね。6%って何?
568: 匿名 
[2010-08-25 02:27:31]
ここは新築物件ですが、中古マンションと比較する場合、中古には3%の仲介手数料が加わることにも注意する必要があります。
569: 匿名さん 
[2010-08-25 02:36:45]
重要なのはトイレじゃなくて、立地ですよ。便利な場所かどうかです。
570: 匿名さん 
[2010-08-25 03:01:21]
事実だけ述べると、
売れてるのは3割〜4割弱。
1LDKはほとんど残ってない。
571: 匿名 
[2010-08-25 03:19:55]
30階下で3~4割と聞きました。30階以上はほとんどオークションで日本回復を待ってるそうです。 築3年なのに。。自信有るのか?このマンションは捨てて、他のタワマンで利益出てるのですかね? 仕入れ値が安い時だったんだから販売すれば良いのになぁ 因みに皆さんで値引き交渉して成功した方居ますか?成功された方はどれぐらいの割合でしたか? 自分も契約一本前なのでこれから値引き交渉して目標1割です。 教えて下さい。
572: 匿名さん 
[2010-08-25 03:50:00]
 このマンションは捨ててるんじゃなくて、逆に資産価値が高いので、相場が回復した方が利益を生むから、時期を待ってると聞きましたよ。相場が上昇に転じているので、値引き交渉は難しいと思います。むしろ、勝どきビュータワーの方を早く売りたがっているみたいだから、そちらで交渉してみてはいかがでしょう?
 
573: 匿名 
[2010-08-25 07:09:16]
住友の港南にある大型タワーは2006年竣工の時点でタンクレスでしたよ。
ちなみにゴクレ他物件でもタンクレスなのになんでここはタンク付き?
あからさまなコスト削減が残念です。
574: 匿名 
[2010-08-25 07:53:16]
 8月も終わろうとしているせいか、秋に向けて購入を検討する人が増えてきたのでしょうか。
 知り合いの不動産業者が「売り出し物件が少ないため、意外な高値がつく中古マンションが出ている」と話していました。これから秋の住宅シーズンは供給数が増えていくんでしょうけど。
 ゴクレも売り出す部屋を増やすんじゃないですか。状況次第では価格を少し上げるかもしれませんね。これまでの他物件の売り方を見ると。
575: 匿名さん 
[2010-08-25 08:23:58]
 今朝の新聞に、国土交通省の7月1日時点の調査結果として「地価下落地点が減少」という記事が出ています。「上昇したのはマンションの売れ行きが好調な住宅地の佃・月島など4地点で、前回の2地区から増えた」ということでした。
576: 匿名 
[2010-08-25 09:26:02]
日経新聞にも「地価下落ペース鈍る」と出てますね。「住宅資金向け贈与の非課税枠拡大など住宅関連施策の効果がみられる」のだそうです。
577: 匿名さん 
[2010-08-25 12:36:07]
数年以内に景気や相場が回復する可能性がないのは周知の事実では。
578: 匿名 
[2010-08-25 12:36:19]
ゴクレは値引きしないでしょう。自信あるみたいですよ。
579: 匿名さん 
[2010-08-25 12:42:30]
都心のマンション価格の上昇は各種データが示しています。千葉、埼玉やバス便など駅から離れた場所なら、値下がりを続けているマンションがあるんじゃないですか。
580: 匿名さん 
[2010-08-25 12:57:28]
大量の在庫を長期間かかえるということは、それだけで経営上問題です。
将来売れる自信があるかどうかは関係ないです。
将来の相場上昇に掛けるという博打も、経営上はマイナスです。
ただ、そういったマイナスがあるにもかかわらず値下げをしないということは、
既に購入した人にとっては、良いことです。
会社の信用維持を重視しているのではないでしょうか。
581: 匿名 
[2010-08-25 13:32:39]
9月末決算に向けて9月末までの鍵渡しの方には気持ち値引きが有ると聞きましたよ。まぁ私は間に合いませんが。。 573さん、私の友人が2006年住友 港南 大型タワマンに住んでて、頻繁に遊びに言ってますが、トイレはタンクレスではありませんよ。東向き高層階です。premium階は知りませんが。
583: 匿名 
[2010-08-25 13:48:01]
私は営業ではありませんが、紙カーテンの数を見ると、とても3割も売れたようには、見えません。
買っても入居せず、賃貸もしない人が大量にいる、と言うことでしょうか?
584: 匿名 
[2010-08-25 14:36:08]
そうですか?あなたでしょう、「6%」「50年」の根拠レス・ネガさんは。
585: 匿名さん 
[2010-08-25 15:06:37]
最近は平日に引っ越して入居する人も結構いますね。土日だけでは足りないのかな。
586: 匿名さん 
[2010-08-25 16:46:20]
確かに引越業者も土日は他のマンションの引越で忙しいと思いますが、
主な理由は、平日のほうが引越料金が安いからです。
587: 匿名 
[2010-08-25 16:54:08]
そんなに意地悪そうに書かなくても、最近の土日、このマンションはずっと引っ越しラッシュですよ。
588: 匿名さん 
[2010-08-25 17:18:23]
そうですか、中古物件か未入居物件か分かりませんが、
ついに動き出しましたね。 
589: 匿名さん 
[2010-08-25 17:22:10]
 ゴールドクレストが内覧のお客さんを案内してくる機会も増えたようです。
590: 匿名さん 
[2010-08-25 17:36:24]
そもそも「引っ越しラッシュ」というだけでは売れているか否か判断できませんよね。
転入か転出かもわからないし。

それにしても、そんなに毎週土日にこの物件の引っ越し現場を確認することができるあなたは、
営業さん?住人?どちらですか?
591: 匿名 
[2010-08-25 17:45:38]
子供が夏休みのときに引っ越しというのもあるかもね。
592: 匿名 
[2010-08-25 17:55:57]
浜松町に住みたくないけど便利な駅であることは間違いない~
593: 購入検討中さん 
[2010-08-25 19:53:49]
549の書き込みをした者です。

皆さんのご意見を自分なりにまとめてみても、結局のところ、
「特にこれといった問題はないのになぜか売れてない。3年間も売れてないのには何か裏がある、怪しい。」ということで敬遠されている主な理由なのかな~と思いました。

山手線沿線の新築タワーを探していて、現時点ではココと大崎と高輪台しか候補がありません。
この3軒の中では、芝が一番良い気がしていて、悩んでいます。
トイレ以外の具体的な問題点(3年売れてない具体的な理由)が思い当たる方、ぜひコメントください。
594: サラリーマンさん 
[2010-08-25 20:06:10]
通勤でモノレールを利用しているのですが
あらてめて見ると、本当に紙カーテンが多いですね

高速沿いとはいえ、東京タワーに面した部屋も紙カーテンが多く見受けられます
東京タワーが部屋から見えるって、欠航ポイント高いと思うのですが・・・・・・・・・・

私も、売らない理由、売れない理由、どちらも正しい理由を知りたいです
595: 匿名さん 
[2010-08-25 20:15:06]
>>593
特にこれといった問題はない、ってことはないでしょ。
* 渋滞する首都高、狭くて暗い運河、ひっきりなしに通るJR線路に囲まれた立地。
* 形ばかりの緑地帯
* 何かと話題豊富なゴクレ物件
* 売り渋り+滅茶苦茶な当初の値付け
* 日々の買物には不便な立地
これらはすべて非常に大きな問題だと思いますけど。

建物の中を内覧するまでもなく、このくらい指摘できますよね。
596: 匿名 
[2010-08-25 21:18:12]
近くに、美味しいお蕎麦屋さんもあるけど、大半は単なる居酒屋ですものね。
598: 匿名さん 
[2010-08-25 22:15:17]
>>593
売れていなかったのではなく、本腰を入れて売っていなかったんですよ。広告も必要最小限しかうってないですしね。

ここは従業員が大手に比べて無茶苦茶少ない上に、勝ビューやアウル、品川シーサイド等の現場を同時並行でかなり抱えている上に、新規の現場(土地仕入れと開発)も動かしてます。

限られた人的資源の選択と集中で、リーマンショック後の不景気の中、比較的売り易い価格ゾーンの現場や、大規模物件の割に仕入れ価格が高く短期で処分したい勝ビューとアウル等に人員をあてていたと思われます。

元々、この人員規模でやや戦線を広げ過ぎたきらいはあり、特に、勝ビューとアウルを同時期販売というのはかなり無理があったわけです(財閥系でも至難の業だがURとの絡みでスケジュールに融通がきかななった)。

ここに来て、勝ビューとアウルの目処がたってきて、景気も今再びおかしくなってるものの物件が動き出したので、価格帯が高めのこの物件にも問い合わせが増え、ゴクレが想定する価格で客がついてきたから動き出したということでしょう。

普通のデベだと財閥系も含めて、こんな販売スタイルは財務的にできないけど、ここは長期戦ができてしまう。この辺が、同業デベや値引きを迫る顧客の反発を受けてスレが荒れる要因です。

ただ、既存の顧客からすれば資産価値の低下が回避できるメリットがあるわけで、一旦ゴクレ物件を買った客から見れば、信頼を裏切らないない良い業者ということになります。

この独自の販売スタイルの評価が立場によって180度異なることから、毀誉褒貶が渦まくことになります。いずれにしても、非常にユニークで賢い、面白い会社だと思いますよ。
599: 匿名さん 
[2010-08-25 22:20:24]
なるほど、値下げを安易にしないということは、これ買う顧客からしても、早く買うと損というインセンティブを除去できるので、信頼感につながるね。

今まで余り値下げしてこなかったということで、物件の値付け対する信頼感が増す。

最近、客が増えてきたのは、ゴクレの販売スタイルが理解されて、このまま待っても値下げは期待薄と諦めた客が増えたのかも知れない。下手すると値上げされちゃうかも知れないし。
600: 匿名さん 
[2010-08-25 22:51:28]
利便性、安全性考えても豊洲には敵いませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる