東京23区の新築分譲マンション掲示板「新宿エリアの住環境について話そう PART 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 新宿エリアの住環境について話そう PART 2
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2013-05-15 21:46:11
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】新宿区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

【地域スレ】新宿エリアの住環境についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:JR新宿駅とその周辺部

前スレ1000踏んでしまったので作りました。有意義な情報交換の場にしていきましょう。

※前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66042/
物件URL:無
施工会社:無
管理会社:無

[スレ作成日時]2010-07-20 14:11:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新宿エリアの住環境について話そう PART 2

838: 匿名さん 
[2012-01-16 20:43:15]
環境がいいので人口が増えているのでしょう。
841: 匿名さん 
[2012-01-16 20:47:52]
10年で見たら23区全部の人口が増えているだろ(笑)
842: 匿名 
[2012-01-16 20:48:07]
>839

何がしたいのか意味不明。○○マ ン セ ー は巣じゃなくて州に帰ってやれ
843: 匿名さん 
[2012-01-16 20:48:46]
10年間毎年増えてます。
844: 匿名さん 
[2012-01-16 21:09:40]
東京駅から半径5km圏内で人口減少区は久々じゃないですか?

何が起こったのでしょうか?
846: 匿名さん 
[2012-01-16 23:21:24]
ネガ気違い。新宿区の住民は10年間毎年毎年増えてます。
847: 住まいに詳しい人 
[2012-01-16 23:44:23]
うん、確かに着実に増えている。
これちゃんと見ようね。

http://www.city.shinjuku.lg.jp/kusei/file02_00030.html
849: 匿名 
[2012-01-17 13:12:42]
JR南新宿ビル、外観ほとんどできあがってます。
ジェクサーも入るので半年後のオープンが楽しみ。
JR南新宿ビル、外観ほとんどできあがって...
850: 匿名さん 
[2012-01-17 20:10:56]
来日外国人過去最大の減少 震災と原発事故が影響
法務省入国管理局は17日、昨年入国した外国人は前年を231万人下回り、24・4%減の714万人(速報値)だったと発表した。
 統計が残る1950年以降、過去最大の減少数と率。入管局は「東日本大震災と原発事故に加え、過去最高水準の円高が要因」とみている。
 月別では震災があった3月が前年比約46・2%、4月は同54・5%と激減。ただ、11月は同11・6%、12月は同10・4%減と回復傾向にある。
 入管局によると、来日外国人は90年に300万人、2000年に500万人、07年に900万人を突破した。
851: 匿名さん 
[2012-01-17 20:46:24]
日本政府観光局
外国人旅行者訪問率
1位新宿34.8%
2位銀座28.8%
3位浅草27.4%
4位大阪市25.4%
5位京都市23.6%
6位渋谷23.3%
7位秋葉原21.6%
8位表参道19.4
9位皇居18.9%
10位上野17.1%

新宿は欧米系、大阪はアジア系旅行者が多いそうです。
852: 匿名さん 
[2012-01-17 21:00:26]
 コニカミノルタプラザ(新宿区新宿3)で1月20日より、「宇宙から見たオーロラ展2012」が開催される。宇宙航空研究開発機構(以下JAXA)との共催。

 同展では、2011年に国際宇宙ステーション(ISS)から撮影されたオーロラ写真や、JAXAとNHKが共同開発した超高感度カメラで古川宇宙飛行士が撮影したオーロラ映像などの貴重な資料を展示。古川宇宙飛行士は、ISSに長期滞在した日本人宇宙飛行士としては、若田、野口両宇宙飛行士に続き3人目。その古川宇宙飛行士の宇宙滞在時の貴重映像やメッセージも上映する。そのほか、世界で初めて風船に積まれたカメラで成層圏高度から撮影されたオーロラ映像(提供TBS)も上映。

同展担当者の荒井信枝さんは「限られた場所、しかも必ず見られる訳ではないオーロラ、神秘のベールに包まれたオーロラのことを知り、その美しさを地上から宇宙から見た写真や動画、映像からナチュラルなエネルギー(パワー)を感じ取ってもらえたら」と話す。「どの世代の方々にも、オーロラと宇宙の世界を存分に楽しんでいただける内容」とも。

約100インチの大画面でアラスカからオーロラの生中継映像「Live!オーロラ」を行うほか、オーロラ予報コーナー、宇宙服展示コーナー、オーロラ解説映像の上映なども行う。

併せて、自然写真家の牛山俊彦さんが世界各地で出合った、オーロラの美しくも神秘的な姿を捉えた「地上から見たオーロラ写真」も展示。

 開催時間は10時30分~19時。入場無料。2月19日まで。
853: 匿名さん 
[2012-01-17 21:47:58]
>>851
新宿の商業施設は大打撃だったのですね。
早く復活できると良いですね。
854: 匿名さん 
[2012-01-17 21:50:15]
5年連蔵ダントツの1位。すばらしい。
855: 匿名さん 
[2012-01-17 22:05:03]
何かみんな銀座とか浅草の方に行っちゃう気がしませんか?
856: 匿名さん 
[2012-01-17 22:11:42]
富士山や舞浜がランキングに無いね。
857: 匿名さん 
[2012-01-17 22:40:55]
富士山登る人も、新宿にも寄ってるからじゃない?
逆に他にいく目的で来た人がついでに富士山に寄ることは少ない。
858: 匿名さん 
[2012-01-17 23:16:57]
新宿の観光って、新大久保ですかね?
客の中にもなぜか韓国人はいっぱいいますよ。
859: 匿名さん 
[2012-01-17 23:20:48]
>>858
訪問だから観光、ショッピングとは限らないです。
他の用事かもしれません。
860: 匿名さん 
[2012-01-18 21:15:32]
親戚、友人を訪ねるアジア系の人が多いからでしょう。
861: 匿名さん 
[2012-01-18 22:30:28]
ミシュラン観光ガイドで、三ツ星だった新宿御苑や都庁がありますからね。
欧米系に人気なのもわかります。
862: 匿名 
[2012-01-21 00:49:16]
御苑といえば現在モニター募集中。
中のレストランはあの程度でも仕様がないけど、外周沿いの飲食関係がもう少し充実すればなー。
周辺だけでもライトアップとかすれば閉園後の集客もできるのに。御苑大通りと明治通りのバイパス通れば流れが変わるかな。
865: 匿名さん 
[2012-01-24 06:16:28]
元区議だもんな。
870: 匿名 
[2012-01-29 07:07:23]
この先、都会ならどこでも起こり得るネタも新宿、とついただけでクリップするネガの執念、恐るべし。
この大久保って、歌舞伎町や東新宿裏の古い木造賃貸アパート街でしょ。ここを見る人が買う、新しいマンションなんか建たないよ。
災害対策に再開発しよう、とはしているけどね。
871: 匿名さん 
[2012-01-29 10:40:13]
新世代デザイン マクドナルドオープン予定

プロント西新宿スターホテル店の跡地にマクドナルドがオープン予定。
2フロアを使い、かつてのマクドナルド西新宿5丁目店並みの広さになりる。
この店舗は通常の店舗ではなく、「新世代デザイン店舗」という形になる。
872: 匿名さん 
[2012-01-29 10:44:05]
京王プラザホテルにフレンチ・イタリアンの融合店「デュオフルシェット」

新宿の京王プラザホテル南館2階に1月20日、フランス料理とイタリア料理を提供するレストラン「Duo Fourchettes(デュオ フルシェット)」がオープンした。

 席数は74席で、個室は店内2室のほか、44階にも専用個室2室を用意。「デュオ」はイタリア語で「二重奏」、「フルシェット」はフランス語で「フォーク」を意味する。イタリアの貴族メディチ家から嫁いだフランス王妃カトリーヌ・ド・メディシスが、イタリア料理やフォークをフランスに伝えたことでフランス料理が発展したという歴史にちなんで名付けたという。
874: 匿名さん 
[2012-02-15 21:52:47]
空き家を高齢者共同住宅に 都が補助、バリアフリーに改修
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE1EAEAE2E1E3E1E...
875: 匿名さん 
[2012-02-16 06:47:15]
新宿区、がけ防災工事に助成 直下地震に備え私有地改修促す
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE1EAEAE1E0EBE1E...
876: 匿名さん 
[2012-02-16 16:36:42]
新宿区:12年度予算案 帰宅困難者支援、テントなど拡充 /東京
毎日新聞 2月16日(木)10時44分配信

 新宿区は15日、災害後に帰宅困難者が発生した際、一時待避場所に指定されている新宿中央公園と新宿御苑を円滑に機能させるため、テントなどの運営資材を拡充すると発表した。また災害時に自宅の被害は免れたが被災した「在宅避難者」への備蓄物資を拡充する。12年度当初予算案に関連予算として9155万円を計上した。
878: 匿名さん 
[2012-02-19 21:43:17]
第四四半期(10月~12月)から分譲マンションの着工数は東京都で前期比30%減と、大幅に減って来てます。1月から3月はさらに減って行くかも?
879: 匿名さん 
[2012-02-20 11:48:01]
新宿区役所は、マンション管理組合の地域連携を推進すりゃあいいのに、町内会を推進とはズレまくりだ。

町内会会員なんか、登録だけでマンション住人とは乖離
マンション管理組合同士の地域連携こそが、マンション住人の交流や防災に繋がる
マンションだらけの新宿で、戸建て中心の町内会ではお話しになりません
880: 匿名 
[2012-02-20 13:13:56]
息のかかった区議送り込むくらいでないと変わらないだろうね。
マンション住民と戸建住民とでは利害が対立する面も出てくるから、母数に物言わせて組織票集めるくらいのつもりじゃないと。
881: 匿名 
[2012-02-20 15:11:37]
政治家になるのは、戸建て住民だからどうにもならない
882: 匿名 
[2012-02-20 16:27:36]
タワマン二三本まとまれば一気に数千票集められる。
気づいて連携取ろうとするマンション住民は少ないだろうけど、そこら辺はマンションしかない湾岸あたりが参考にできるっしょ。

隣の区の話だけど、自宅は別にある古参のオーナーが選挙のたび応援やってるのって、いざというときその議員を自分の都合よく動かしたいからくらいしか理由が見当たらない。
883: 匿名さん 
[2012-02-27 16:28:51]
東京・歌舞伎町で1月末から今月にかけ、大麻に似て幻覚作用がある脱法ハーブを吸ったとみられる男性ら3人が相次いで救急搬送されていたことが26日、捜査関係者や東京消防庁などへの取材で分かった。脱法ハーブをめぐっては薬事法で禁止されている成分をわずかに変えて摘発を逃れる手口が横行する一方、都内では販売する店舗数が一昨年から45倍以上に急増。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120227-00000563-san-soci
884: 匿名 
[2012-02-27 16:39:31]
六本木物件とかも鋭意同様のネガ投稿に励まれたし
885: 762 
[2012-02-28 16:37:08]
自己レスですが。

>JR九州(九州旅客鉄道)が新宿駅徒歩3分(JR・小田急・京王線南口から徒歩3分、
>大江戸線・都営新宿線からは徒歩2分)の場所で2014年(平成26年)春に
>シティホテルとビジネスホテルの中間形態のホテルを開業すると発表。
>「JR九州ホテル ブラッサム新宿」(仮)は同社最上ホテルブランドの「ブラッサム」を冠する。
>渋谷区代々木の専門学校跡地(約1,500平方メートル)を学校法人より購入利用。
>地上16F地下1F、床面積9,500平方米、25平方メートル前後のツインルームをメインに、
>従来のビジネスホテルよりもややグレードを高めた230の客室とレストランを予定している。

http://news.urashinjuku.com/archives/jrhotel.html

サンルートと丸被りだけど勝算ありってことなんでしょうね。
角地に残ってるクロネコヤマトとコンビニのビルが立ち退くかどうか。
886: 匿名さん 
[2012-02-28 22:40:17]
それにしても新宿区のマンション売れなくなったね。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=2&pc=...
888: 匿名さん 
[2012-02-29 07:07:43]
港区と比べるとかなり苦戦しているね。
分譲には向いていないと考えるべきですかね?
891: 匿名さん 
[2012-02-29 12:41:21]
新宿区の平均坪単価推移
きれいな右肩下がりです。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=5&dat...
893: 匿名さん 
[2012-02-29 12:49:59]
ヒマだなーホントに。ネガって下がったら買いたいの(笑)?

右肩下がりしてない他の区買えばいいじゃん、馬鹿馬鹿しい。
894: 匿名さん 
[2012-02-29 12:53:25]
住環境が悪くなっているから下がっているのでしょうか?
896: 匿名さん 
[2012-02-29 13:00:55]
平均坪単価250万円を行ったり来たりしているこの区の話?
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=5&dat...
901: 匿名さん 
[2012-03-19 12:28:44]
歌舞伎町の16店に脱法ハーブ販売自粛要請
読売新聞 3月19日(月)11時40分配信

 幻覚作用がある「脱法ハーブ」を吸引して体調を崩すケースが相次いでいることを受け、警視庁新宿署は、ハーブを販売している新宿・歌舞伎町の16店舗に対し、吸引目的での販売自粛を要請したと19日、発表した。

902: 匿名さん 
[2012-03-19 13:04:03]
懲りないね、いくらネガっても、そっちはもう無理だよ。
903: 匿名さん 
[2012-03-22 23:13:23]
新宿に東西自由通路ができると犯罪が広域化して治安がさらに悪化するぞ。
904: 匿名さん 
[2012-03-23 00:04:24]
いくら悔しがっても、
利便性が飛躍的に向上し、ますます発展します。
905: 匿名さん 
[2012-03-24 01:43:00]
そういえば、モリビルさんは港区の貧民靴を一掃して強引にジアゲしましたよね。谷町。アークヒルズね。
最低。イメージあげるのに必死。
80年代はゴーストタウンでしたわ港区。
高田万由子の家もあったなぁ。ショボい80坪位の家だったけど。
906: 匿名さん 
[2012-03-24 01:47:14]
六本木は悪の掃き溜め。
渋谷はヤンキーの掃き溜め。
銀座はチャイニーズマフィアの掃き溜め。
新宿、池袋は浄化中。
上野は浄化済み。
907: 匿名さん 
[2012-03-27 12:49:06]
長周期地震動、情報発信へ=高層ビル中心、来年度末から―気象庁
時事通信 3月27日(火)6時12分配信
 震源地から遠く離れた高層ビルにも影響を与える長い周期の地震の揺れ(長周期地震動)について、気象庁は27日、建築や地震の専門家を交えた検討会を開き、通常の地震情報と同時に簡素な表現で情報を発信する方針を取りまとめた。
 情報は「高層ビルで大きく揺れる恐れ」「家具の転倒の可能性」などの表現で発信する。具体的な発表方法は2012年度に議論した上で、同年度末から観測情報を発表し、13年度以降には緊急地震速報と同様の予報発表も目指す。
908: 匿名さん 
[2012-04-02 21:54:25]
ついに文京区より下になったぞ。
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/
909: 匿名さん 
[2012-04-02 22:04:25]
ついに渋谷区より上になったぞ。
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=3d/
910: 匿名さん 
[2012-04-05 14:17:53]
脱法ドラッグ、積極的な摘発を指示…警察庁
読売新聞 4月5日(木)13時28分配信
 興奮、幻覚作用がある「脱法ドラッグ」が横行している問題で、警察庁は5日、全国の警察本部に管内の販売店を把握した上、違法な成分を含んだ商品の販売店は積極的に摘発することを指示したと発表した。
 同庁などによると、脱法ドラッグは全国200店以上が扱っているとされ、お香やハーブなどの名目で販売されている。「脱法」と称していても麻薬成分などが含まれている商品もあり、2月に名古屋市で吸引していた男性(24)が死亡したほか、救急搬送されるケースが相次いでいる。
 今後、各警察署の担当者が管内の販売店に麻薬成分や、国が販売規制する「指定薬物」が含まれている商品リストを提示。違法性を説明した上で、販売を続ければ麻薬取締法や薬事法で取り締まる。
911: 匿名さん 
[2012-04-05 14:36:53]
今種のFLASHに載ってるけど南関東ガス田て房総から新宿あたりまで広域に分布してるんだね。
渋谷の温泉施設で天然ガスの爆発事故があったけど、首都直下型地震で地割れができて噴出したら引火してヤバイらしいよ。
912: 匿名さん 
[2012-04-05 14:58:20]
そんなに簡単に出てくるくらいなら採掘してるよw
913: 匿名さん 
[2012-04-05 21:49:27]
新宿、渋谷、池袋あたりで火災旋風が発生したら、大惨事になるのは確かですな。
915: 匿名さん 
[2012-04-05 23:00:18]
>>913

マジレスすれば火災旋風が恐いのは木造家屋密集地。
繁華街は耐火構造が多いから大火事の可能性は低い。

その代わりガラスの雨、看板落下、地下街陥没などは高確率。
916: 匿名さん 
[2012-04-05 23:20:36]
火災旋風は発生場所から2km移動可能。

幹線道路に渋滞している車を焼き尽くしながら、
業火ベルト地帯から繁華街に東に向かって移動して来るらしい。
919: 匿名さん 
[2012-04-08 14:22:50]
安全を考えて、埋立地から移ってこようと思います。
920: 匿名さん 
[2012-04-18 21:30:59]
賃貸オーナー、入居者の孤独死経験は7%
 不動産投資ポータルサイト「不動産投資の楽待」を運営するファーストロジックはこのほど、アパート・マンションオーナーを対象に「賃貸物件における孤独死、自殺、事件・事故死」に対する意識調査を行った。151人から回答を得た。
 それによると、過去に保有物件で孤独死が起きた経験をしているオーナーは7%ほどだったが、起こる可能性について「懸念を持っている」割合は84%に上った。事前対策について聞くと「入居条件を厳しくしている」が37%で最多。次いで「頻繁に保有物件に足を運んでいる」が33%、「高齢者の入居を断っている」が31%だった。
921: 匿名さん 
[2012-06-07 11:26:07]
西新宿6丁目のKBビルだったとこ
レオパレスから大和ハウスに移って、この計画案もボツになったのだろうか。
http://hachi-house.com/business/renewal/post-4.html
922: 匿名さん 
[2012-06-07 11:42:43]
世田谷業火ベルト地帯は避けましょう
923: 匿名さん 
[2012-06-07 21:45:50]
>>921
それって大和ハウスが作った計画じゃなかった?

いま青梅街道から見て奥のほうに専門学校建設中

青梅街道側にタワマンかオフィスビル建てるスペースは残ってるよ
924: 匿名さん 
[2012-06-12 14:31:24]
西新宿五丁目中央北地区も年内解体~60階建てマンションが2016年竣工なんですね。
着々と住居系が増えていってる感じ。
925: 匿名さん 
[2012-06-13 22:45:55]
ネガろうと思って探した?
926: 匿名さん 
[2012-06-14 19:36:09]
裏読みし過ぎですよ(笑)
後発の集合住宅増加は、買い物や飲食の選択肢増加が見込めて有益かと。
相場が崩れない程度に断続的にお願いしたいですが。
927: 匿名さん 
[2012-06-14 20:44:53]
前年比駅の利用者数

西新宿駅+7.8%
東新宿駅+9.9%

めざましい発展ですね。
928: 匿名さん 
[2012-06-14 22:20:42]
近郊アパート地帯の人口密度が増えているからね。
929: 匿名さん 
[2012-06-15 00:03:51]
約10%増って、もとの人数が多いだけに相当な増加ですね。
まぁ、マンションがたくさんできましたからね。

居住地としての環境も、ますますよくなっていくでしょう。
930: 匿名さん 
[2012-06-15 11:07:01]
来月オープン南口JRビルのジェクサー入会キャンペーン
(諸費用+7・8月会費コミコミで2,000円)今週末までですよ。

http://www.jexer.jp/fitness/shinjuku/index.html
931: 匿名さん 
[2012-06-16 19:16:15]
世田谷業火ベルト地帯とは?
932: 匿名さん 
[2012-07-01 01:47:00]
アルタ横のみずほ銀行ビルも建て替えですか。東口もジワジワ来てますね。
ここ10年で高野、紀伊國屋、マイシティあたりが連鎖すると一変するな。
933: 不動産業者さん 
[2012-09-02 02:04:02]
新宿区の家族向けのマンションは完売続出ですね。
ジオ市谷も完売だった。スタイルハウス市谷もかな?
グローベスなんちゃら西落合も。
ただ、50平米以下のマンションは売れないですね。
やっぱりねって感じ。
新宿区って、子育て環境良いですからね。意外に知られてないですけど。
元々、住宅区ですから。
50平米以下のマンションは港区、渋谷区、目黒区、品川区では完売します。



934: 匿名さん 
[2012-09-04 20:23:37]
渋谷区になりますが、新宿南口徒歩圏の
代々木小がここ数年で廃校になるそうで。

山手線の外側にも、南口開発の余波が来てるのかも。
936: マンション投資家さん 
[2012-09-20 22:44:17]
南口再開発はどうなりましたか?駅周辺のデパートや、JR新築ビルについて
詳しい方いらしたら、教えてください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる