野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ゼルクハウス(矢向、トヨタホーム&野村不動産)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 矢向
  7. 5丁目
  8. ゼルクハウス(矢向、トヨタホーム&野村不動産)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-02 20:53:03
 削除依頼 投稿する

ゼルクという邸宅発想。
いかがでしょう?


□公式サイト  http://www.zh64.jp/top.html


所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向5丁目719番(地番)
交通:南武線 「矢向」駅 徒歩7分
    東海道本線 「川崎」駅 徒歩19分
    東海道本線 「川崎」駅 バス5分 「静翁寺前」バス停から 徒歩3分
構造・規模:鉄骨鉄筋コンクリート 地上7階
入居時期:平成22年2月下旬 (予定)
総戸数:64戸
間取り:3LDK ~4LDK
専有面積:69.15~88.04平米
施工:木内建設株式会社

[スレ作成日時]2009-03-10 21:16:00

現在の物件
ゼルクハウス
ゼルクハウス
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向5丁目719番(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩7分
総戸数: 64戸

ゼルクハウス(矢向、トヨタホーム&野村不動産)

45: 購入検討中さん 
[2009-05-28 12:51:00]
モデルルームいきました。質はいいと思います。
間取りのプラン変更ができるみたいだし、前向きに検討してます。
46: 匿名さん 
[2009-05-29 00:40:00]
専用庭についてどう思われますか?
買うなら庭付き?それとも二階以上に住みますか?
47: 周辺住民さん 
[2009-05-29 01:25:00]
46
好みの問題でしょう。私はエレベータを使わなくて済み、格安、専用庭付の1Fが好みです。
48: 匿名さん 
[2009-05-29 17:07:00]
とことが、ゼルクは一階は格安ではありませんよ。全戸の値段はまだでていませんが、<一部でましたが>二階より100万円高いです。三階と同額でした。
49: 匿名さん 
[2009-06-01 09:04:00]
確かになんかどの部屋も矢向の割りに高くて、、、価格をみてがっくりしてしまいました。。。
50: 匿名さん 
[2009-06-01 10:06:00]
野村だったら高くても全部売れますよ
だいたい、相場よりブランド料として1000万は高いと考えていいかと
もし買ってから売るとしたら、それよりさらに500万は高く売れて利益が出ると思います
51: 近所をよく知る人 
[2009-06-06 14:47:00]
>>49
矢向ではあるが野村だったらこのくらいの値段だろ。。。
52: 匿名さん 
[2009-06-06 17:04:00]
>50
夢見がちなあなた。
嫌いじゃないですよ
53: 購入検討中さん 
[2009-06-22 07:34:00]
資料を取り寄せましたが、70平米前後の部屋はまだ出てないですね。
54: 匿名さん 
[2009-06-30 20:48:00]
一期登録始まりましたね!
売れ行きは、好調なのでしょうか?
55: 匿名さん 
[2009-07-01 09:01:00]
登録すると部屋番号に赤い花がつけられるのですが、結構な数の花がついていましたよ。好調なのではないでしょうか。あまりに静かなマンション掲示板なのでどうなのかな、と思っていましたがみなさんご自身の考えできちんと判断されていたのですね。
56: 匿名さん 
[2009-07-07 23:10:00]
6月よりモデルルームにいっている者です。一期にぎわったみたいですね。デべも安心できるものだし、仕様設備もまあまあでよいところかなぁという印象です。しかし野村の担当に少し不満というか経験不足のようなものが感じられました。後から資料おくりますといわれても全然こないし、大丈夫です、間に合いますといわれていても後からやっぱりできませんなど言われ、え~~~~~っと思うことが度々ありがっかりしたことがありました。そして間取りの資料も間違えているものを何度ももらい、紙代ももったいないと思うところです。なんのために一期販売前からモデルルームへ通っていたのかわかりません。貴重な土日を毎週のようにいっていたのに。
こんなことで、購入してアフターフォローまで大丈夫なのか心配です。
57: 購入経験者さん 
[2009-07-07 23:45:00]
おおっ、いるんですね、野村にも草食系…
こわもての肉食系ばかりだと思ってました…
58: 周辺住民さん 
[2009-07-08 00:52:00]
ほー、そんなに売れているんですか。

偽横浜アドレスの矢向であの値段。
そんなに需要は無いと思っていたので、
(良い意味で)意外です。
野村&トヨタのネームのなせる業でしょうか。

ともかくもグレードの高いマンションが増えるのは嬉しいです。
59: 周辺住民 
[2009-07-20 11:28:00]
二期登録始まるみたいですね。ハイヤークルーズの担当者に伺いました!

二期で全戸完売になるのでしょうかねぇ?
60: 通りすがり 
[2009-07-31 22:07:00]
今のマンション事情から
特に設備がいい方とは思えませんが
さすがブランド力は強いですね。
まぁ、無難なマンションだけど
資金計画も無難ならいいのかな?
61: 匿名さん 
[2009-07-31 22:31:00]
確かに設備はとても良いとはおもいませんねぇ。普通です。売主のブランド力ですね。
63: 匿名さん 
[2009-08-01 15:12:00]
設備がよくないって言っている方に質問です。
どんなところが良くないのでしょうか?
私はここはモデルルームに行っただけで、
結局他の物件を契約したのですが、
設備的にはゼルクのほうが良かったと思っています。
矢向の街が嫌で止めましたが。
64: 匿名さん 
[2009-08-01 17:17:00]
矢向の街のどの辺が嫌ですか?
**ですか?街並みですか?
65: 匿名さん 
[2009-08-01 17:19:00]
あ、この掲示板は、NGワードになるんだ。
**は、MINDOです。
66: 通りすがり 
[2009-08-02 10:36:00]
63の方へ 60です
MRに行ったわけではないので、HPからいえることのみですみません。
設備は“特によい方ではない”といった意味ですが、
まず、直床(ゴクレも同仕様)、良い仕様ならば、2重床2重天井です。
(ただ他物件のMRで営業さんから、2重床2重天井をおさがしなら一生買えませんよ、といわれたことがありますので、不況時に直床は普通みたいですが。)
また、ディスポーザーがついていないようです。
このような標準仕様で床暖房がついているのが不思議です。
67: 匿名さん 
[2009-08-03 22:20:00]
63です

>>64
住んだことがないので、**はわからないですが、
古くさい街並みが嫌でした。

>>66
ここディスポーザーついてないんでしたっけ?
ディスポーザーの利点がわからないので、全く気にしてませんでした。
たしかに直床のふわふわ感は気になりました。二重床と一長一短みたいですが。

今のマンションのほとんどの設備を満たし、
(少なくともゴクレの物件とは比較にならない)
洗面室が2WAY、縁なし半畳たたみ(標準)、2.3Mハイサッシ、トイレの手洗いカウンター、スマートキーなどなど他に較べて気に入った設備が多かったので、
せめて新城か中原だったらなあ・・・と思いました。
68: 64 
[2009-08-04 00:14:00]
67さんは余程矢向が嫌だったんですね。
私もかつて中原に住んで、それこそ中原・新城は、
随分雑で古臭い街並みだなと思いましたが、
矢向よりはまだ将来良くなりそうな気はします。

この辺りに古くから住んでいる人は
「住めれば、家なんて何でも良いじゃん」
という考えの人が少なくないのかな、
と今この近くに住んでいて感じます。
外観リフォームするだけでも雰囲気が様変わりする
エリアだとは思うんですけどね…。

何ら役に立たない雑感で失礼しました。
69: 匿名さん 
[2009-08-05 20:05:00]
どこでも住めば都ですよ。ゼルクハウスは駅から近いし静かな場所にありますし買い物も便利です。病院も近くにあります。ちょっと足をのばせば川崎駅です。昔の印象はよくわかりませんが、これから住む人にとっては良いとおもいますよ~。
70: ご近所さん 
[2009-08-06 01:21:00]
な、なぜ、、、矢向とてもいいとこじゃないですか。
縄文の湯というとても素晴らしい温泉施設もあるし、
http://ameblo.jp/renokawasaki/entry-10298493229.html

川崎から少し離れてて落ち着いた住宅街でのんびりしてかなりいい感じだと思いますよ。
バスにのればすぐに川崎駅に到着するし、ゴミゴミした川崎近くよりも
いいところはたくさんありますよ。
な、なぜ、、、矢向とてもいいとこじゃない...
71: 物件比較中さん 
[2009-08-06 09:07:00]
ここから2、3分の東電寮跡地が、東京建物分譲で22年12月完成のようです。規模は129戸。売出しは秋ころか?
業界では秋から新価格でかなり下がるという噂。施工も長谷工で「シンプル・ブリリア」という感じになりそうです。長谷工のBE-LIVEやALC外壁プラン採用か。
安いが一番か、野村の高価格マンション(高品質ではない)か、思案のしどころです。
72: 匿名さん 
[2009-08-06 19:31:00]
ブリリアも長谷工仕様ですと、期待できませんね
73: 匿名さん 
[2009-08-06 21:13:00]
>>71
住友の新丸子計画も延べ面積を落として、1戸ずつの面積を減らすことが発表されてますね。
やはり狭安仕様落の方向性に今後はなるのかな。
74: ふつうのサラリーマン 
[2009-08-06 21:36:00]
「消費者が買える価格でないと売れない」という当たり前のことに、ミニバブル崩壊を経て
ようやくデベも理解したようです。
75: 購入検討中さん 
[2009-08-06 23:37:00]
新築より中古マンションの方が、構造、設備、仕様が上という時代が来るのかもしれません。。。
76: 匿名さん 
[2009-08-09 13:15:00]
ゼルクマンションの場所は良いところですよ。矢向駅から商店街をぬけ静かな場所にあります。住むには良いですよ。将来資産もあがるとおもいます。買いですよ。
77: 買い換え検討中 
[2009-08-10 15:11:00]
鶴見区って、ゴミゴミした印象であまりイメージ良くなかったんですが、このマンション周辺はそうでもなさそうですね。
わたしの持ってた印象とちょっと違いました。
緑もあるし、いいかんじです。

間取りも、わたしのあこがれの対面式キッチン!
今の時代は、主流かもしれませんが・・・・

ちょっと、検討したいです。
78: 匿名さん 
[2009-08-11 01:54:00]
矢向の環境は正直イマイチですね。あくまでも主観ですけど。
MR見に行ったときはかなり前向きに検討していましたが、その後、家族で矢向散策した結果、即対象外となりました。
何がダメなのかうまく言えませんが感覚的に受け入れ難いものを感じました。
野村の営業も「町の雰囲気が好きになれない」って言ったら「そりゃ矢向ですから」って言ってましたよ。
79: 匿名さん 
[2009-08-11 02:16:00]
>>78
矢向に野村は似合わないと思う。JVだからプラウドにならなかったけど正解だったかも。
環境に関してはお世辞にもいいとは言えないしね。だからこそ、地価がそれまで安かったわけだし。
80: 匿名さん 
[2009-08-11 07:49:00]
へえ、矢向でもネガがあるんだ。
だとすると案外
>将来資産もあがるとおもいます。買いですよ
かもしれんなあ。
81: 匿名さん 
[2009-08-11 11:14:00]
川崎駅近に住んでますが家族ふえたら矢向にいきたいですね
緑もたくさんでとても良い場所すよ
83: 匿名さん 
[2009-08-11 12:51:00]
尻手~向河原はヤメた方がいいですよ。
教育を真剣に考える方などは、一考した方がいいです。

私自身、近くに住んでいますが、いま長女が幼稚園なので、小学校のこととか気になり調べたら
この周辺はダメだと思いました。

野村さんが販売しているようなので、いろいろな地域の方が来ているようですが、中学校の近くを
歩いたり、学生を見ればわかりますよ。

物件が悪いとかじゃありませんので、参考になりませんが
84: 匿名さん 
[2009-08-11 16:11:00]
日本はあらゆる面で教育水準、先進国で最低レベルです。もはや中国に抜かれるのも時間の問題かと。。今からフィンランドに引っ越すのが最良の選択だと思われ
86: 匿名さん 
[2009-08-11 21:06:00]
>>83
>>85
だからお金がある人とかは、私立に行かせる人が多く
日吉の中学受験の塾はレベルが高いので有名。
この地域は基本的に下町なので、教育レベルは期待してはダメです。
87: 匿名さん 
[2009-08-12 09:19:00]
>>86
いくらなんでも教育レベルを期待して矢向に来る人はいなかんべよ。
88: 匿名さん 
[2009-08-13 19:15:00]
教育なんて、できる子供はどんな場所に住んでも勉強はできるので大丈夫ですよ。そんなに気にすることではないとおもいますが。矢向にすんでいてもフェリスや慶応、横浜国立大などなど・・に行った人いますよ。
89: 匿名さん 
[2009-08-13 21:01:00]
選択肢が公立だけだとダメエリアになるんだろうけど、最初から私立なら問題ないのでは。
子供の教育は関係ないDINKSとしては、地域を含め住民層が気になるんだが。
物件自体は魅力あり。
91: 匿名さん 
[2009-08-13 23:39:00]
世田谷なんて名前だけで、薬の売買やってますよ。どこがいいとかいったらきりがない。
教育や住民層で議論しても人それぞれです。ここはゼルクマンション物件についての掲示版です。度々はなしがズレてしまいますね。物件について話しませんか!?
92: 匿名さん 
[2009-08-14 00:34:00]
建物だけじゃなく環境も含めてのマンション選びじゃないの?
93: 匿名さん 
[2009-08-14 08:03:00]
85さん

鹿島田とかはどうでしょうか?(レベルなど)

すみません この周辺のことに詳しくないので…
94: 匿名さん 
[2009-08-14 21:51:00]
確かに環境ふくめての書きこみも大事だとは思いますが、物件の話しをメインにした方が良いと思います。
前のスレをみると一軒家か、マンションかの話しにまで発展してしまったからです。先日モデルルームにいきました。収納が沢山ありなかなか良いとおもいました!一階住戸も少し庭があり良いですね。もう少しはやくいけば検討できたのに。
95: 匿名さん 
[2009-08-15 00:01:00]
93さん、85です。
鹿島田駅の多摩川方面は矢向と同じような感じです。
敢えて言いますと、サウザンドシティやパークシティの界隈は、
有名中学のお受験組も結構居ますし、住んでいる方もちゃんとしているので、
あそこだけちょっと違うふうに感じています。
シンカシティの辺りは住民の方々に触れたことが無いので分かりません。
96: 匿名さん 
[2009-08-18 11:17:00]
二期販売予定は8月下旬と聞きましたが売れ行きはどうなんでしょうね?二期で完売ってありえるのでしょうか!?
最近の事情知っているかたいますかぁ??
97: 匿名さん 
[2009-08-18 12:43:00]
>>96
ここは周辺では出色の売れ行きと評判です。矢向にしては値段も高めなので、驚きですね。
戸数が少なめなのも影響してるのかな。
98: 匿名さん 
[2009-08-18 14:55:00]
なるほど~出色の売れ行きですか!では残り約14戸も二期中で完売ですね。
99: 購入検討中さん 
[2009-08-19 10:35:00]
初めて書き込みします。
ゼルク検討していますが、施工が木内建設となっております。
当初、トヨタホームが施工と勝手に思い込んでいたのですが、
よく見ると別会社が施工なんですね。
トヨタ・野村のブランドで、魅力を感じているし、安心感は
あるのですが、品質面等では問題は無いのでしょうか?
100: 匿名さん 
[2009-08-24 19:51:05]
いよいよ二期登録が今週末から始まりますね。しかも14戸!!最終期です。
おそらく完売ですね~。
102: 匿名さん 
[2009-09-06 13:17:44]
今日で申し込み締め切りですね!
完売するといいですね。
103: 匿名さん 
[2009-09-12 18:42:58]
ありゃりゃ・・・?
出色の売れ行きなんてありましたが二期は完売してないみたいですね・・・
残念!!
104: 匿名さん 
[2009-09-12 23:19:28]
2期完売しなかったんですね。
どれくらいの戸数残っているかどなたかご存知ですか?
105: 匿名さん 
[2009-09-12 23:36:47]
現段階で確実なことはわかりませんが、この前見にいったときは6戸残っているとのことでした。
106: 匿名さん 
[2009-09-13 12:12:07]
残り6戸でしたよ。
値ごろ感のある西側の2邸は興味を引きましたが、
現地に行くと、前に微妙なサイズの駐車場が。。。
将来的に建物が建つと、周りに囲まれる危惧がありますね。惜しい。

ブランド名こそ違えど、作りも仕様もプラウドと同等らしいので、
仕様とブランド力、現地の環境等、総合するといい物件と思いました。
資産価値は維持できそうだし、ミレナリーやオールパークス買うんだったら少々無理してもここがいいな。

医療相談サービス?よくわからないものが管理費に含まれていましたね。あれは何なのでしょうか?
横に病院あるんだし、そんなサービス必要ないんじゃないのでしょうか?
電話で相談?、具体的に相談したいのなら虎ノ門に行って相談なんて。。。ちょっとナンセンスな気がしました。

あと、通常の民放放送みるだけなのに、視聴費取られるのがいまひとつ納得できませんでしたが。



107: 匿名さん 
[2009-09-13 14:30:53]
医療サービスは私も要らないなと思いました。近くに病院がありますしね。とりあえず一年更新みたいなので、一年やってみて使わないなら理事会で話して更新解除してみませんかと議題にかけたいと考えています。
ここの物件は設備仕様はなかなか良いし、環境も静かです。修繕計画もしっかりしてるようです。
私もミレナリーやオールパークスより、少し割高ですがゼルクが良いと感じています。
108: 匿名さん 
[2009-09-13 17:33:06]
修繕計画ですがやはり修繕積立金は年々上がっていくのですか?
また何年かごとに何十万円と請求されたりしませんか?

プラウドと同じ仕様なら文句なしですね。
ただ矢向という場所がね・・
109: 匿名さん 
[2009-09-13 20:25:33]
月々の修繕積立金は30年間で何回か上がるみたいです。
一時金は最初だけで途中で何十万も取られることはないみたいですよ。
110: 近所をよく知る人 
[2009-09-14 09:32:28]
資産性を考えるなら微妙ですね。
中古売却価格は、築10年以上経つと圧縮効果で、野村や三井もゴールドクレスト、ナイスと大した差でなくなります。200、300万の差が20、30万の差って感じに。。
6、7年をめどに住み替えるか、開き直って永住するか。。
111: 匿名さん 
[2009-09-14 22:03:23]
まぁ、10年以上すぎるなら、よっぽどの事がないかぎり、住み続けますけどね。住み続けることを考えてもゼルクは小規模マンションで静かな環境にあるので満足ですよ。
112: 匿名さん 
[2009-09-14 22:09:09]
確かにそうですね。住環境も、まあまあ良い所ですよね。設備仕様や、間取り、収納をみても、ゴクレやナイスと比べ良いのではないでしょうか。
113: 近所をよく知る人 
[2009-09-15 17:24:56]
小規模マンションは絶対に考え直した方がいいような気がします。
大規模修繕とかあったら、一戸辺りの負担がどんだけ高くなるのやら、、、。
管理組合も数年でローテーション、とてもじゃないけどやってられませんね
114: 匿名さん 
[2009-09-15 19:31:45]
ん〜・・・??でも、ここは水系(プール、温泉)はないし、バーベキュー広場やヒーリングルーム、ゲストルーム等々ないので、その分の修繕費はないわけですから小規模マンションだから修繕費を考え直した方が良いとは思いません。
115: 匿名さん 
[2009-09-16 10:03:04]
>>99
木内建設、なかなか良いみたいです。上位ランキングは鹿嶋など有名どころが多いですが、その中で健闘してると。。
http://www.a-lab.co.jp/research/press090821b.html
116: 匿名さん 
[2009-09-18 19:05:22]
>>113

ん?勘違いじゃない?

大規模と小規模で修繕の内容や規模が違うよね?
例えば、EVだって、大規模の方が多いし、稼働率は高いからメンテナンスにもお金がかかる。
駐車場だって、規模が大きくなるし。
壁だって大規模の方が面積広いんだから。

大規模なら安くなるって根拠は間違っているでしょう。

114さんの言う通り、
不要な共用設備がない分、小規模が有利だったりする。

117: 匿名さん 
[2009-09-18 19:07:51]
管理組合だって、大規模になると、棟毎に分散するとかするんでしょう?
例えば、500戸のマンションで一人の組合長が全部面倒見切れるわけはないでしょう。

118: 買い換え検討中 
[2009-09-18 22:05:05]
現在、野村系の50戸規模にいますが、今年ちょうど大規模修繕でした。
大規模修繕費、約9500万。やはり足りなくなり、40万弱臨時徴収となりました。。事前調査ではこんなに掛からない予定だったんですが、急に屋根部が傷んでる〜となり(この経過はよく分かりません)こういう結果に。。
管理会社まかせが良くなかったのか、それともこんなものなのか。。あ、急にマンションが防犯カメラだらけになりました。もちろん管理費UPです。煽りに弱い人けっこう多いみたいです。。
119: ご近所さん 
[2009-09-19 07:42:53]
三井の小規模物件に住んでます。臨時徴収は1戸あたり100万ほどありました。
物件の規模の大小は、臨時徴収時の戸別負担額が桁違いで出るそうなので気をつけたほうが良いです。
でも何よりも気をつけなければならないのは、ブランド物件(デベ)だからと管理会社に一任して管理組合が言いってしまうことです。特に大手物件入居者は安心を買った気になっているので、安心してしまう傾向があるみたいですね。
120: 匿名さん 
[2009-09-21 15:53:00]
>>119

桁違いってどのくらいですか?具体的な数値と根拠を教えてください。
121: 匿名さん 
[2009-09-22 09:42:59]
あと何戸ぐらいで完売なんでしょうね?
122: 匿名さん 
[2009-09-22 11:49:08]
この連休に、クレープ、ワッフル実演とかのイベントやっているみたいです。
商品券のプレゼントとか、いろいろと集客に努めているようですが。。。


123: 匿名さん 
[2009-09-22 14:38:31]
分譲済の印がついてない8戸中、2戸が申込済になってました。
無印なのは、702 401 202 203 210 105

申込済は708 101
124: 匿名さん 
[2009-09-27 12:53:04]
なんだか、残り6戸からなかなか売れませんねぇ。モデルルームもいつまでやっているのでしょう・・?
126: 匿名さん 
[2009-09-29 13:12:19]
オプション販売会行ってきました。

だんだんイメージがわいてきて楽しいですね。
127: 匿名さん 
[2009-09-29 22:44:24]
日曜にオプション会にいってきました。正直あの程度でがっかりでした。カーテン、照明、エコカラットなど見本がかなり少なかったです。わざわざ出向かなくてもカタログでみて気になるのがあれば品番を覚えてショールームにいったほうが良いと思いました。
期待ハズレでした。

128: 匿名さん 
[2009-09-29 22:55:13]
あっ。私もです。家は食洗機と照明のみを見に行きました。食洗機はカラーボックスのなかに見本が入っているお粗末な感じで、深型と浅型があるのですが深型の見本しかなく、比べようにも比べられず…でした。それでどちらにしますか…と言われてもこまりました。照明もかなりの種類があるのかと期待したのですが、たったの四台程。小さいカタログをみて選んで下さいというアドバイザーの方にガッカリでした。貴重な休みに行かなきゃ良かったです。ゼルクハウスお粗末です。
129: 匿名さん 
[2009-10-05 20:12:45]
おぉ~!!残り3戸ですね。
130: 匿名さん 
[2009-10-07 07:49:06]
オプション会、小型マンションだとしょうがないもんなんですかね。。

3戸は西向きが主に余ってるような感じでしょうか。
どこが余ってるのかよくわかりませんね。
131: 匿名さん 
[2009-10-09 14:31:13]
ベランダ側のクーラー室外機は床置きではなく、壁にかける(中吊り)仕様になってるみたいですね。

カタログにあったような化粧ダクトは不要なので家電量販店で買うことにします。
132: 契約済みさん 
[2009-10-09 16:22:42]
オプション会では相場がよくわからなかったので、フロアコーティング、水周りコーティング、エアコンを頼んでしまいましたが、外部業者の方が全然安い(又は選択肢が豊富)のでキャンセルすることにしました。

みなさんどうしました?
133: 匿名さん 
[2009-10-09 17:10:49]
造作家具や入居前に設置済ましておかなくちゃ後々大変なもの以外は、焦って揃える必要ないですよ。
(例えば家具置いたあとにフロアコーティングはシンドイとか。)

エアコンはカタログ載ってた14畳用で10万近く差があったので、もちろん別途購入です。

134: 匿名さん 
[2009-10-09 17:10:56]
造作家具や入居前に設置済ましておかなくちゃ後々大変なもの以外は、焦って揃える必要ないですよ。
(例えば家具置いたあとにフロアコーティングはシンドイとか。)

エアコンはカタログ載ってた14畳用で10万近く差があったので、もちろん別途購入です。

135: ご近所さん 
[2009-10-10 14:18:05]
コーティングが必要な床材を使用しているのですか?
136: 匿名さん 
[2009-10-10 19:01:30]
コーティングなんて個人の好きずきでは?
137: 匿名さん 
[2009-10-11 09:55:29]
床材の問題ではなく、ワックスがけのムラや手間をどう考えるか?だと思います。

必要性を感じなければ利用しなければいいだけのことです。
138: ご近所さん 
[2009-10-11 10:02:23]
一昔前なら、好みの問題だったかもしれませんが
現在はコーティングすることで長持ちする床材と、品質が損なわれる床材があります。
前者は傷つきやすく安価で、後者は傷・衝撃に強く高価です。
139: 匿名さん 
[2009-10-12 01:06:46]
オプションはなしでいいかなと思っています。
苗字プレートもいらないかな・・・。
洗濯機置き場の上の棚だけちょっと気になってます。
ああいう棚もオプションじゃないほうが安いんでしょうか。
140: 匿名さん 
[2009-10-12 14:29:03]
コンクリート用の振動ドリル使えばDIYで簡単に安く設置できるんじゃ。。地震対策の金具設置にも持ってて損は無いです。。
141: 匿名さん 
[2009-10-12 15:23:57]
> 140さん

なるほど。壁に穴を開けるという発想&勇気がなかったです。
地震対策にもなるとは。色々種類があるみたいなのでドリルの勉強してみます。
142: 匿名さん 
[2009-10-13 00:26:08]
コンクリート壁は構造壁ですので、
これを破損(釘をうつ、穴をあける等)するのは厳禁ですよ。

管理規約にも、躯体部分となる天井、壁、床は
共有部という内容の記載があり、個人で細工はできません。
(コンクリートに穴をあけると、強度に問題がでるだけでなく
 遮音性能も落ちて隣の音等が聞こえやすくなりますよ)

躯体部分(コンクリート)ではない天井部にものを取り付けるためには、
管理規約にも書いてありますが、
入居後、マンション内の掲示板に工事内容を
2週間掲示し、他の住民の同意(反対がない)が
得られれば可能だそうです。

ただ、天井は強度がないので重量によって
補強工事などが必要になるとのことでした。

詳しくは野村に聞いてみてはいかがでしょうか?
(オプションで頼まなくても相談にはのってくれますよ)
143: 匿名さん 
[2009-10-14 23:25:02]
>142 さん

ありがとうございます!危ないところでした・・・
相談しようと思います。

もうオプションはなしかな。。。
144: 太郎の夢 
[2009-10-16 02:13:36]
いまモデルルームに行くと、ご当地スイーツの「矢向もなか」をもらえるそうです。。
そんなものあったっけ? ま、「尻手もなか」よりは食べられそうな。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる