注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-06 11:26:53
 

続きです。

積水ハウスについて語りましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/

[スレ作成日時]2010-07-18 13:11:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その3

736: 入居済み住民さん 
[2011-02-09 09:58:53]
>733さん
Ⅲ地域仕様だと断熱仕様はQ値2.4くらいですね。
http://www.ibec.or.jp/pdf/sjuutaku7.htm
必ず部屋場所時間帯で温度むらが出来、壁床天井の「輻射温度」が常に室温より低くなるため、気温との和を2で割った「体感温度」が低くなります。片方で冷えを感じながら熱源からの採暖をする、「低レベルの採暖住宅」です。
LDK床暖などという採暖設備を設けていることが床断熱が不十分な低性能住宅(自慢できることではない)なのですが、こたつやホットカーペットの類の局所床暖を有り難がる日本人の方がまだ多いですね。それだけ「日本の家が低性能」という事だと思います。

I地域断熱仕様・Q値1.6以上であれば壁床天井に蓄熱した、壁床天井から冷たさを感じない、春のような自然な暖かさ(光熱費最高で月1万円)の「24時間全館暖房」は出来ます。

はやりの太陽光パネルをつけられると言うことですが、流行っているものに価値があるわけではありません。
そのコストで省エネの24時間全館暖房が実現できます。

北海道と東北の一部地区以外の日本人には壁床天井が冷たくないI地域仕様・高気密高断熱住宅の24時間全館暖房という健康快適省エネ住居・生活そのものがイメージしにくい、信じられないのでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる