藤和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BELISTA(ベリスタ)藤沢」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 朝日町
  6. BELISTA(ベリスタ)藤沢
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-14 10:01:05
 削除依頼 投稿する

藤沢の本命になると思います。
プラウドの坂を上る手前ですから。
素晴らしい立地(駅徒歩5分くらい?)。
まだ建設が始まったばかりですが、情報お願いします!


所在地:神奈川県藤沢市朝日町6番1(地番)
交通:JR東海道線・小田急江ノ島線「藤沢」駅(北口)徒歩6分

売主:藤和不動産
施工会社:南海辰村建設
管理会社:不明

[スレ作成日時]2009-08-04 00:43:00

現在の物件
BELISTA藤沢
BELISTA(ベリスタ)藤沢  [最終期最終次]
BELISTA(ベリスタ)藤沢
 
所在地:神奈川県藤沢市朝日町6番1(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩6分 (北口)
総戸数: 47戸

BELISTA(ベリスタ)藤沢

182: 匿名さん 
[2010-06-30 01:18:10]
苦戦ですか。
「藤沢の本命」と言う触れ込みでしたが、残念な結果ですね。
あのアンテナが、個人的にはアウトでした。
183: 物件比較中さん 
[2010-06-30 10:59:29]
しょっちゅう営業電話かかってきます。
まだ数戸は残っているみたいですね。
うちも、眺望とアンテナと外観の作りが気になりまして
却下です。
184: 契約済みさん 
[2010-07-01 23:48:26]
この掲示板を見ていて不快に感じるのは、買うのをやめた人の否定的なコメントが多いことです。

私自身、100満点のマンションだとは思っていないけど、買うことを決めました。

買うのをやめた人は、他のマンションを買ったのだと思います。

みなさんも考えてみてください。
自分が買ったマンションを悪く言われたら、どう思うでしょうか?
絶対に、いい気分にはならないと思います。

自分が買うのをやめた理由を、わざわざアピールする必要があるのでしょうか?
やめた理由は、自分自身の胸の内に秘めておけばよいのではないですか?

自分の買ったマンションの良さをアピールするなら分かります。
けれども、買わなかったマンションを批判することの意味を、私は理解することができません。
185: 匿名 
[2010-07-02 00:44:49]
さっさと住民板に移れない、あなたのマナー違反も理解不能ですが何か?
186: 購入者 
[2010-07-02 01:35:22]
私はこのマンション買って大満足です。色々見ましたが、駅近なのに静かな環境、外観、四方道路の広々感などずっと住める物件として購入してます。あと戸数がすくないのであえて住民板建てなくても(^-^;
187: 悩み中 
[2010-07-02 01:39:24]
広い間取が残っていれば。。出遅れました。
188: 匿名さん 
[2010-07-02 09:22:58]
私はまだ検討中です
昨日もチラシが入っており10戸ほど残ってましたので検討者はまだまだいると思います

検討者にとっては購入した方の話も購入しなかった方の話も参考になります
やはり大きな買い物ですか少しでも情報は集めたいと思っています

買うのをやめた理由
批判と言ってしまえば確かにそうですが、まだ検討段階の我々に対する情報提供という見方もあるのではないでしょうか

この掲示板が購入者のほめ言葉だけの書き込みになってしまったら営業さんと変わりません
おそらく”営業の自作自演”などと言う書き込みで荒れてしまい見る価値も無くなってしまうでしょうから・・・

両方の意見があってこそ検討板であり批判が気になったりマナー違反と言うのであればやはり住民板を立てるべきかと

あとどこの検討板見ても基本的には批判が多いですよ、やっぱりあら捜しの方がみんな好きですから
189: 物件比較中 
[2010-07-02 09:51:13]
同程度の戸数のプラウド鵠沼橘には既に住民板がある
住民板は批判も無く完全にまったり
検討板はここと同じように周辺住民や購入見送り組の批判と契約者の擁護コメ
違うのは批判コメを批判する契約者がいないこと

大体批判コメにしてもは今に始まったことではない
自分が検討段階のときは良くて購入したとたんダメではあまりにも身勝手

同じ藤沢駅近で比較してきたがマンションだけでなく契約者までプラウド>ベリスタと思った
190: 契約済みさん 
[2010-07-02 10:37:22]
その定義からいくと、No.189さんもベリスタですね(笑)

プラウドも様々ですよ。
野村さんお疲れ様です!!
191: 契約済みさん 
[2010-07-02 11:00:20]
嫌なのはベリスタの住民とプラウドの住民がギクシャクしてしまうことですね。
189さんのように言われてしまうのは心外です。
正直、プラウドの人もこのように名前を出されることは、嫌なのではないでしょうか?

私はベリスタもプラウドも両方良い物件だと思っています。

ご近所なので、プラウドの住人さんと仲良くやっていきたいです。
192: 物件比較中 
[2010-07-02 14:21:16]
前々からプラウドとベリスタが比較されていた為に例としてプラウドを挙げただけ
どちらの物件が良いかは各個人が決めればいい
要は身勝手なコメは止めて少しは他の掲示板を見習いなさいってこと
193: もうひとつのプラウドの方 
[2010-07-02 18:37:14]
あのー、気になったのですが、189さんのプラウドは橘のほうですよね。
そちらは南口であまりご近所とは思えません。
ギクシャクも何もすれ違わないと思います。

藤が岡のプラウドもご近所というほど近くありません。
もちろんベリスタさんの方がすごく平坦&駅に近いから安心してください。


194: 契約済みさん 
[2010-07-02 20:06:57]
藤が岡も小学校の学区は一緒ですよね。
橘も南口といっても、保育園や習いごとなど、関わる機会はありますから、仲良くして欲しいです。
195: 匿名さん 
[2010-07-02 23:56:36]
193です。
橘の方とベリスタの方が一緒のところになるのは両方とも小規模なので
難しいと思いますよ。
また、藤が岡の方とは別に比べているわけでもなく(189さんが・・)
喧嘩を売っているわけでもなく、ベリスタさんの方が駅から近くて
いいところなのですから、それでいいのではないでしょうか?
ここはプラウドが2つあって、なおかつコンセプトから何から違うのを
混同していらっしゃるようなので、気になっただけです。
196: 匿名さん 
[2010-07-03 07:10:50]
混同どころか193さんが勘違いしているように見えますが・・・
元々藤が岡のプラウドの話などドコにも出てませんし

ベリスタ住民さんは189さんの鵠沼橘との比較書き込みから両方の契約者がギクシャクしたくないし仲良くしたいと言っているだけですよ
当初から鵠沼橘とは色々比較されて来てますから
それに北と南とは言え同じ藤沢に住むのですから接点はありますよ

南口ですれ違わないはずだから同じ北口の藤が岡と混同してると思ったのでしょうかね・・・
197: 匿名さん 
[2010-07-03 10:53:00]
193です。
そうですか。
それなら失礼しました。
このスレの最初にも「プラウドの坂をあがる前」とあるのでひょっとしたら
とおもいました。

藤が岡はすれ違う事などいくらでもあるでしょうが、実際橘と朝日町と
どこかで接点があるのでしょうか?

橘の方は何とも思っていなくて、それより周りの橘の戸建ての方と
どうするかを心配していると思います。
また、橘は完売したようですからベリスタとの方とのギクシャクも
何もなく、入居を待っているだけのようです。

198: 他物件入居予定さん 
[2010-07-03 11:27:49]
こんにちは。

私は橘マンションを契約した者です。

人それぞれ価値観は違います。
賛否両論あって当たり前だと思います。

賛否両論踏まえた上で、自分が良いとして選んだマンションなのですから、それでいいのでは、と思います。

私、個人的には、藤沢南北を「南北だから」と何故隔てる必要性が、分かりません。

実家が近いから、それだけです。

197様が記載された中にもありますが、
他物件というより、橘の戸建て住民の方々との付き合いの方が気になっております。

長いスパン生活して行く中で、繋がりもあると思います。
同じ藤沢市民、良い関係を築けて行ければ嬉しいです。
199: 他物件入居予定さん 
[2010-07-03 11:30:47]
198です。

上記の内容に漏れがありまして。

「実家が近いから、それだけです。」

我が家が橘を購入した理由です。

失礼致しました。
200: 匿名さん 
[2010-07-03 11:41:44]
接点がどれほどのことを言っているのかわかりませんが、
194さんが言っている様に保育園や習い事などいくらでもあるでしょう・・・

学区外の保育園に行くことなんて珍しいことじゃありませんし
習い事にしたって駅前で習い事したらいくらでも北と南で接点あると思いますが・・・

197さんにそういう考えが浮かばないのは、藤が岡の方はわざわざ時間かけて南口の保育園や駅前で習い事なんて通わないという事なのかもしれませんが、ベリスタと鵠沼橘なら駅近ですし北と南が逆転して同じところに通うことぐらい十分に考えられますよ
201: 匿名さん 
[2010-07-03 11:44:59]
193です。
私も藤沢を南北で分ける気はありません。
関係がギクシャクすると書かれていたので、そんなに人口少なく
ないぞーと思っただけです。
改札ですれ違うのはともかく、子どもの習い事や保育園で一緒に
なるのは結構偶然が重ならないとないと思います。

私は藤が岡なので、ベリスタさんの他に大京、三井、積水と比べ
られていますが、実際にギクシャクしたら困るのはウエストの
方とだけなので、別に同じ北口(三井や積水も広範囲では北口?)
でも別に気にもしていません。
ベリスタさんは通ることがあるので大分できたなと気にして?ます。
202: 匿名さん 
[2010-07-03 12:09:20]
200さんを読んでいなかったので・・。
193です。

こどもの保育園は1学年30人もいませんから、学区外(という言葉は
ありませんが)ではなかなか一緒になりません。
習い事でポピュラーなものは近くに通われるでしょうし、ポピュラーで
ないものはそもそも習うのが珍しかったりしますから。
一番可能性が高いのは高校や塾などでしょうか?

ともかく、別にギクシャクも何もしないと思いますよ。
それに北口と南口で分ける気は全くなく、藤沢の駅前でもマンションは多い
ので気にするほどの事も何もないという事が言いたかっただけです。

こんなに反論を呼ぶと思いませんでした。
それとも藤が岡プラウドと比較されるのがイヤと言う事を遠回しに
言われているのかな?
比較されるのはイヤなのはどちらも同じでしょうが、別にギクシャクする
とは思いませんが…。
203: 購入検討中さん 
[2010-07-03 13:02:20]
ここは藤沢周辺の住民が議論する場ですか?
北と南や丘の上の議論はもういいから

なんでベリスタの検討板で他のマンション購入した人がこんなに発言してるの・・・
自分の所でやってよ
購入見送り組の批判なんかよりよっぽどこの板に必要ない発言であることが何故わからない・・・

匿名掲示板の発言に過剰反応しすぎ
煽りはスルーしてよ

もっと検討者に役に立つ発言をして下さい
204: いつか買いたいさん 
[2010-07-03 13:59:03]
ここは契約者専用じゃなくて、検討版です。
誰が書き込みしたって、いいのでは。

そもそも、自分が購入したマンションのことが少しでも書かれていれば、それに対して意見・反論したりするのが、掲示板ってものじゃないのかな?

それが口コミだと思う。

むしろ、そんなに我子が可愛いなら、検討版たてるべき!

橘は立ててるみたいだし。






205: 匿名さん 
[2010-07-03 15:04:17]
193です。
普通、想像でいろいろ言われたら、言いたくなるでしょう。
ギクシャクするからこまります、とか、保育園や習い事で一緒に
なったら向こうもきまずいでしょうとか。

そうすると、気にしないと思うとか、一緒になったらとかは気にし過ぎ
だし、気にならないと思うよ、と地域住民として言っているだけです。
というか、別に南口も北口もなく、ギクシャクもしていない&これからも
する可能性が低いんだから、別にいいと思うのにね。

ベリスタは駅からも近いしいい物件だと思いますよ。

206: 購入検討中さん 
[2010-07-03 23:52:22]
ベリスタにしても丘の上にしても売れないマンションの掲示板ってのはこんなもんなんですかねw

購入者のコメも低次元だしもうこれ以上コメするのはやめるわ
207: 匿名さん 
[2010-07-04 00:24:38]
結局、橘の購入者だったみたいですね。
208: 契約済みさん 
[2010-07-04 10:36:34]
もうやめましょう!

むやみに他のマンションの名前を出すとまた荒れてしまいます!
209: 匿名さん 
[2010-07-05 00:05:23]
先日DMが届き残り10戸でしたが”最終期販売”とそれ以外がありました
最終期の分は先着順ではなくて抽選になる可能性もあるということですよね?

あと駅近、公園そば、4方道路、小学校近、以外にポイントって何かありますか?
どうしても営業さんの話でもHPやパンフでもその辺りばかり目が行ってしまいます
実際に購入された方から見てどうでしょうか?
210: 契約済みさん 
[2010-07-05 08:25:01]
確かに、立地が最大の魅力でしたね。
過去に近隣に住んでいましたが、あそこの土地には寮が建っていて、「ここがマンションになったら買いたい」と思っていました。

NO209さん以外の理由は、
①駅近ながら、静かな住環境。
:大通りから、少し入ったところであり、線路からも少し離れているので、とても静かです。BELISTAの工事の音しか聞こえません。

②第一種住宅地域であること。
:駅からも最も近い第一種住宅地域で、近隣の店やマンションができたとしても高さに制限があり、日当たりなども守られている。

③価格帯の幅が狭いので、居住者の意思が統一しやすい。
:一番高い部屋でも6000万円くらいだったので、一番安い4500万円の部屋と1500万円の差しかない。管理組合での話し合いで、極端なセレブがいると、話がまとまらなくなってしまう。

④朝日町には物件が少なく、転売が容易であること。
:近くのマノーの中古も、出るたびにすぐに売られていきます。広告に出る前に、転売を待っている人もいるようです。地元市民にとっては、価格以上に価値のある場所だと思っています。

⑤クセのない間取り。
:正方形に近い長方形の土地なので、間取り長方形でクセがない。おそらく、平米数以上に、広く感じるはず。まだ住んでいませんが、住んだときに使いやすいと思います。テトリスのブロックみたいな間取りは、平米数以上に狭く感じますからね。

⑥共用施設がほとんどなく、管理費が安い。
:ゲストルームやライブラリールームの維持費って、結構かかってくるんですよね。ここは、ゴミ置き場と駐車場くらいですので、本当に最低限ですよね。買う際の見栄えはしないけど、住んでみて助かったと思えそう。

結局、立地の良さばかりになってしまいましたね。
けれども、不動産は立地が最も重要ですので、立地に魅力を感じるのは当然かと思います。
共働きで子どもがいる人には、ピッタリの物件ですよ。
211: 209 
[2010-07-06 07:41:39]
210さん
ご丁寧にありがとうございます、参考になります
やはり立地ですかね
ただ③は盲点でした、今まで賃貸経験しかないもので・・・

うちはまさに共働きに息子1人で私は結構気に入ってるのですが、主人が70前後の広さに多少難色を示しており未だ検討中ですが今後も継続して検討して行こうと思います
ありがとうございました
212: 契約済みさん 
[2010-07-06 08:19:11]
NO211さんへ

私も部屋の広さは気になりましたが、長方形の部屋の間取りは、使いやすいですからね。
新モデルルームを見に行くと、納得できるのではないでしょうか?

ウチも子どもがいるので、購入してもらい一緒に遊んでもらえるとうれしいです。
213: 購入検討中さん 
[2010-07-06 20:32:04]
210さん

友人がもっと東海道線の線路から離れたところに住んでますが(藤沢ではない)
夜や早朝の貨物電車の音がうるさくて窓が開けられず引っ越しました。
藤沢駅あたりはどうなんでしょうか?
この物件は線路側に寝室がない間取りなので、大丈夫なのかな?

あと管理費安いのですか? 駐車場は機械式で将来的に・・と思いましたが。

214: 物件比較中さん 
[2010-07-06 21:49:06]
私は中央線の線路沿い、更に踏切目の前に、数年住んで
おりました。

元々、閑静な住宅街で生まれ育った私です。

中央線(JRは全般的にそうですが)線路沿いは、
終電後も24時間貨物、清掃車、が走り続け、1年近くは夜も眠れませんでした。

しかし、ある時を境に、徐々に電車や信号機音が心地よくなり、たまに旅行先で、静かな場所で寝ると、逆に寝れなくなっている自分がおりました。

慣れって怖いですね。

私自身、こちらの物件を購入した訳ではないので、
余談でしたが。


管理費が安く済むベスト世帯数は60戸程度と言われています。

210さんが、書かれていたように、
確かにこちらの物件は、無駄な共用施設がないので
余計な出費はかかりませんが、40戸台はマンションの中でも少ない方です。

数年は安いと思われると思いますが、年数の経過と共に老朽化するので管理、修繕費用は割高になってくると思います、少人数なので。

余計な共用施設があるマンションは、大規模マンションですが、余計な施設でも、マンションの世帯数で割れば、管理費、修繕も安く済んでいます。

また、こちらの物件のように世帯数が少なく、物件自体の金額に余り差が生じていないようですと、住民同士のもめごとや意見のすれ違いは少ない傾向に、
また逆にマンモスマンションは、多すぎる住民同士、もめごとや、反発も多いです。

一長一短です。

今が安いのではなくて、長い目で見る事をお勧めします。
215: 匿名さん 
[2010-07-06 22:18:04]
完全に線路沿いでは無いですし寝室も北側なので寝る時間の騒音に関してはさほど心配しなくても良いと思いますよ。
現地で確認しましたが私は殆ど気になりませんでした。

ただ私も70弱の平米数が若干気になっています。
あと上でも述べられている様に確かに自体はオーソドックスで住み易そうですが、角部屋以外の窓無し和室は流石にどうかと思いますね。。。
友人の住むマンションで同じ様な和室がありましたが個室としては使えない感じでしたから。

買うなら角部屋でしょう。
216: 匿名さん 
[2010-07-06 22:28:10]
鉄道は100Mは離れているし、気にならないでしょうね。私の家はもっと近かったですが、気になりませんでした。

間取りですが、和室に窓があるに越したことはありませんが、パイプスペースがあるのでエアコンは付くようです。別の物件の同様の間取りで、エアコンが付かない和室もありました。
角部屋がいいのは確かですが、そこまで予算と妥協できるかは、その人次第ですよね。
217: 匿名さん 
[2010-07-06 22:50:13]
窓が無いエアコンも無いですと言い方は悪いですが納戸ですよ・・・
エアコン可は本当に最低限だと思います。

勿論予算との兼ね合いで角部屋かそうでないかを決めるのは購入者です。
ただモデルルームが角部屋だとしたら窓が無い部屋を一度も見ずに購入してしまうのはかなり危険だと思います。
218: 匿名さん 
[2010-07-06 22:55:43]
確かに、納戸みたいですね(笑)
使い道がはっきりしている場合はアリかと思います。
私は角部屋にしようと思っていますが、結局、納戸のようなイメージでいますよ。
219: 契約済みさん 
[2010-07-06 23:45:01]
規模が小さいことは、プラスにとらえることも、マイナスにとらえることもできますが、経済的理由以外はプラスが多いかと思います。(それが大きいのかもしれませんが・・・)

窓のない和室は確かに気になりますよね。
私がもう一つ検討していたマンションは、窓もなくエアコンの付かない洋室がありました。
それでも、とても高い価格にも関わらず、完成前に完売しました。
それに比べれば、エアコンを付けられるようにしてあるだけ、マシかと思いました。

ただ、窓のない和室の部屋ってほとんど残っていないですよね。
220: ビギナーさん 
[2010-07-13 00:29:07]
先日こちらのマンションの実際の部屋を見せていただきました。
1階東向きの角部屋って冬は寒いのでしょうか? また結露も気になるのですが・・・。
それと他のマンションと比べてこちらのマンションは全体的に収納が少ないように感じたのですが、
皆さんはどう思われましたか?
221: 匿名さん 
[2010-07-13 01:09:07]
同じ東向きでも構造によって変わってしまいそうなので結露もそうですが実際時期を迎えてみないことには何とも・・・

収納に関しては他のマンションに比べて少ないと言うことは無いと思いますが絶対量としては少ないと思います
ただ余程収納に気を使っているマンション以外収納が十分と思えるマンションは殆ど見たこと無いですね
222: 契約済みさん 
[2010-07-13 01:14:17]
冬はどこでも寒いですが、マンションの構造自体のレベルは上がっているので、そんなに心配ないですよ。

収納が少ないというより、部屋自体が手狭なのでしょう。駅近の分、仕方がないです。


正直言って、新モデルルームを見て1Fの東向きもいいなと感じました。
まず、道路から見ると、1.5Fくらいの高さにあり、見られることが気にならないのです。
もちろん、南向きの方が日当たりはいいと思いますが、少し人通りが多いので、こちらの方が庭に出ようという気になりそうです。また、横広の間取りも広さを感じることができるので、良いと思います。
あとは、1Fだと天井高が最上階と比べて20cm高いですよね。
意外とこれが魅力だったりするかも?

価格も下がっているようだし、お買い得かもしれませんよ。

なんだか私、営業みたいですね。
223: ビギナーさん 
[2010-07-13 08:02:53]
220です。

221さん、222さん、ご意見ありがとうございます。
前向きに検討したいと思います。
あとは金額なんですけどね・・・(笑)
224: 匿名 
[2010-07-13 19:49:06]
価格が気になるのであればもう少し待ってみてはどうでしょう
正直高いですから

ここ最近売れ行きにあまり進展が見られませんから焦る必要は無いですよ

待てば安くなるのでは
225: 匿名さん 
[2010-07-13 22:44:13]
もう、各タイプ1部屋ずつくらいですよね?
Aタイプは3部屋あるようですが、あとはなくなりそうです。

前向きに検討中ですが、確かに高いので、結論を出したいです。
226: 匿名さん 
[2010-07-13 23:30:14]
スペックに対して高額とは感じますが売れるのでは?
南口の野村の物件も同様に高額でしたが完売した様子ですし。

今まで駅近物件が2つある事で比較されつつ検討者も迷っていた面もあったかと思いますが、ここに来てベリスタだけになった事は販売を加速させそうな気も。

70m2の広さは少々残念ですが駅近が良いですよ。

ちなみに直近のチラシでは残り9戸でした。



227: どうしようか 
[2010-07-14 22:13:02]
1Fの東向き、残り1つになってしまいました。
228: 契約済みさん 
[2010-07-14 22:25:49]
正直、デベは7月中に売り切りたいと思っているでしょうから、今週末あたりが勝負でしょうね。たぶん、サービスを付けて、売り切ろうとするはずです。

不安ならば、電話で押さえてもらったらどうですか?
私もここの1階は価格も安いし、アリだと思います。
229: 匿名さん 
[2010-07-15 07:17:41]
公園側の1Fが1戸売れてあと8戸

Aが人気無いですね
230: 匿名 
[2010-07-15 07:56:44]
東向きは、間取りが使いやすそうですものね。
戸数も少ないし・・

Aタイプは窓が多く、明るい良い部屋だと思いますが、高い・・
231: 匿名 
[2010-07-15 08:36:04]
値引きしたら同じ間取りの下の階の定価より安くなることもあるんですかね?

先に下の階買った人から不満が出そうな

それでも売れ残るよりは良いのか

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる