新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【15】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【15】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-02 15:26:43
 

仲良く、楽しく、情報交換していきましょう。
荒らしは相手にせず、直ちに削除依頼をしましょう。

□過去スレ
【1】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8906/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9134/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9066/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8980/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8850/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8718/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8481/


所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
売主:三井都市開発 三井不動産レジデンシャル 新日石不動産
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2009-07-13 00:17:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【15】

901: 匿名さん 
[2010-03-10 18:20:54]
>>899
質問は、財政破綻によるハイパーインフレのときに、なぜ不動産が安全なのか?
理由は?

現金よりかはましかもしれませんが、不動産も現金と同様に価値が暴落するのが一般的なはずですが。
ゴールド、外貨、外国証券などは大丈夫だと思いますけど。
ハイパーインフレに備えるなら日本の不動産購入はないでしょう。やはりゴールドが安全。
902: 匿名さん 
[2010-03-11 00:02:20]
>>901

財政破綻によるハイパーインフレなら極端な円安が進行しているでしょう。

水は高いところから低いところに流れます。

あとは自分で勉強してください。
903: 匿名さん 
[2010-03-11 00:10:19]
>>901


>現金よりかはましかもしれませんが、不動産も現金と同様に価値が暴落するのが一般的なはずですが。

何に対しての価値でしょうか?
誰からみた価値でしょうか?

貴殿が何を主軸に語っているのか分かりません。

もしかして貴殿は外国の方ですか?

904: 匿名さん 
[2010-03-11 00:24:42]
ハイパーインフレなんて来ないよ。
消費税が15%になってからでしょ。

っつーか、目の前のデフレをなんとかしないとね。

不動産を買うだけ損っつー話。
905: 匿名さん 
[2010-03-11 00:40:32]
ハイパーインフレになるにきまってんだろ。消費税なんて関係ないよ。
906: 匿名さん 
[2010-03-11 06:58:38]
ハイパーインフレがくれば住宅ローンもちは有利になるのが普通だよ。
インフレ2倍になれば実質住宅ローン半分になるのと同じ。
907: 匿名さん 
[2010-03-11 07:12:00]
↑これはどうなの?
実質住宅ローンは半分になるだろうけど、返済の原資や現金の価値も全部
半分になるんで、有利とは言えないんじゃない。

不動産は価値が高くなるのはわかるけど。
908: 匿名さん 
[2010-03-11 09:08:38]
日本がハイパーインフレになるのなんてIMFが許さないよ。
視野が狭すぎ。

909: 匿名さん 
[2010-03-11 09:10:41]
補足。
ハイパーインフレ -> 借金踏み倒し。
910: 匿名さん 
[2010-03-11 11:04:20]
>>902
激円安で東京都心のブランドオフィスビルやブランドマンションが外国人に買われるということね。
でも、ほとんどの不動産はだめだな。
911: 匿名さん 
[2010-03-11 19:52:41]
バカIMFなんて日本をどうこうする資金力なんて全然無いよ、許さないとどうしてくれるの?
お金でもくれるの?
YES残りは消費税引き上げしかないでしょう。
だから言ったでしょう、ハイパーインフレか消費税かと。
912: 匿名さん 
[2010-03-11 21:23:52]
>>907
それはインフレとはいわない、悪夢のスタグフレーションってやつ。
2倍のインフレになれば名目給料が倍になるから、借金もちは圧倒的に有利。
逆にデフレの今は、借金もちはつらいよ。
913: 匿名さん 
[2010-03-12 09:20:49]
さあ明日、今年2回目のtotoのサッカーくじがあります。
皆さんサッカーくじを購入して下さい。
ちなみに、BIGよりもtotoの方がおすすめです。
皆さん1等を狙いましょう。
914: 匿名さん 
[2010-03-13 13:19:20]
今回のtoto本命予想は、
横浜FM対湘南は横浜FMの勝ち
新潟対磐田は新潟の勝ち
清水対山形は清水の勝ち
仙台対大宮は仙台の勝ち
名古屋対川崎Fは川崎Fの勝ち
京都対鹿島は鹿島の勝ち
浦和対FC東京は浦和の勝ち
C大阪対ガンバ大阪はガンバ大阪の勝ち
神戸対広島は広島の勝ち
札幌対福岡は札幌の勝ち
草津対愛媛は草津の勝ち
甲府対水戸は甲府の勝ち
岡山対横浜FCは横浜FCの勝ちです。


915: 匿名 
[2010-03-13 22:25:34]
まさか914はパークの住民じゃないよね。
916: 購入検討中さん 
[2010-03-13 23:45:37]
1LDKのマンションを考えています。シティーの49階4600万円ってどうなんでしょうか?正直、高すぎって感じがするのですが、買いですかねぇ。。。坪単価280弱って正直びっくりしているのですが、やっぱりタワーだとこれが普通なんですか?もし、入居されている方いらっしゃいましたら、率直なご意見お聞かせください。よろしくお願いいたします。
917: 匿名 
[2010-03-14 00:07:34]
小杉で280って んなアホな!
918: 匿名さん 
[2010-03-14 00:07:56]
高層階だとどうしても価格あがりますからねぇ。
低層からどんどん価格があがっていきますから。
今度の東急武蔵小杉駅西側のタワーも高いって言われてますし、
価格はしばらく維持されるのではないでしょうか。

向きが分かりませんが、中古の推移を見ていると
新築価格を下回っていませんし、
坪単価はそんなもんじゃないでしょうか。

どうしても安くしたいなら、低層中層の中古を待つとか、
不動産会社に登録しておくのはいかがでしょう。
919: 物件比較中さん 
[2010-03-14 06:45:33]
>916

その部屋見ましたよ。
バルコニーからの景色はすごかったです。
ただ、リビングの間口も狭く窓も幅が狭い上、バルコニー面のブルーの目隠しラインが
すごく邪魔してせっかくの眺望も・・・といった感じです。

半永久的に保障される眺望は捨てがたいんですが、やはり4600出して1LDKか・・・と
思うと、躊躇されるのも無理ないと思います。
920: 入居済み住民さん 
[2010-03-14 08:52:45]
ミッドスカイタワー40階以上に住んでいます。
東京で探していましたが武蔵小杉ですと1LDKで1,000万円以上安いですね!

昨日は新武蔵小杉から新橋行って銀座をブラブラして、一度戻ってから横浜に行きましたが乗り換えが無いのは助かりますね!
新川崎に停まらない快速でしたので、約9分で横浜到着です。

都内よりよっぽど便利で、平米あたり80万円ちょっとですね!金額的には二度とない良い物件ですよ!
まだまだ新しいマンションが建ちますが、これからは平米あたり85万円以上になるでしょうね!

ショッピングセンターも出来ますしマスマス便利になり庶民の街です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる