相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ラフィア東戸塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 前田町
  7. ラフィア東戸塚
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-07-18 00:13:33
 削除依頼 投稿する

ラフィア東戸塚についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町501-13他(地番)
交通:JR横須賀線「東戸塚」駅下車徒歩9分
価格:未定
間取:2LDK+S-4LDK
面積:73.80平米-86.40平米

[スレ作成日時]2009-02-03 00:47:00

現在の物件
ラフィア東戸塚
ラフィア東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町501-13他(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩9分
総戸数: 52戸

ラフィア東戸塚

No.101  
by 匿名 2009-12-24 14:00:46
100へ。
そういう事か。敵意剥き出しなのは。
No.102  
by 匿名さん 2009-12-24 21:58:23
>>100
どちらの入居者もこんなこといわれて迷惑な話だろうな。
日立があると反対しないのはなんでなの?戸塚周辺では日立アレルギ-が大なのにね・・・
長谷工と日立を比べているのも分からん・・知っている限りの話だからかね。
No.103  
by 物件比較中さん 2009-12-24 22:00:50
3棟に灯がつきました。
No.104  
by 匿名 2009-12-27 17:53:18
ほんとだね。なぜ日立だとOKなのか、よく分からない。グランドメゾンだって、元は確か味の素かなんかでしょうに?それに公園使って夏に祭りかなんかやってなかった?あれってマンションの催し?周辺住民も参加できるんじゃ?もちろん、反対意見の方は参加してないだろうけど。長谷工に対して意見があるのと、マンション住民が不快に思う事を仕返し的にやるのとは、筋が違うなぁ。
No.105  
by 匿名 2009-12-28 22:13:52
あれはマンション関係なくて町内会の夏祭りでしょ
No.106  
by 匿名 2009-12-28 23:25:48
なーんだ。しっかり周辺住民もマンションが作った公園を使ってるんじゃないか。違法駐車を推奨する人と祭りしてる人が同じとはかぎらないけど、そんなんで私有地に違法駐車…なんて勝手だよな。
No.107  
by 匿名さん 2010-01-15 12:29:33
グラメとラフィアを検討してます。
双方にメリットデメリットがあると思いますが、
みなさん、どちらをお勧めしますか?
私は小ぢんまりなラフィアが少し上にしてますが、
同じ広さ(グラメの方が広いが)と価格という条件だとしたら、どうでしょうか?

No.108  
by 匿名さん 2010-01-15 15:54:45
>No.107さん

私なりですが回答しますと
どちらも良いとは思いません。

仕上がった状態だけで判断しては
絶対に失敗しますよ。

あの値段を払うなら
もっと良い所あると思う。
No.109  
by 物件比較中さん 2010-01-15 19:14:39
ラフィアは最新設備の新築で3千万後半からあるみたいですよ。
しかも歩ける距離でね。
私なりで回答しますと
ラフィアのほうがいいとおもいます。
駅前中古は全然高いし、築20年でした。設備もいくらリホームしたとはいえ
目に見えないとこで劣化してる訳だし。メンテで金かかりそう。
東戸塚で歩ける場所にこれから出来る新築マンション情報、知ってる方。
特に不動産関係の仕事してる方、是非とも情報教えてください。
No.110  
by 匿名さん 2010-01-15 21:00:41
ありがとうございます。107です。
最新設備ってのは聞こえがいいですよね。
片や問題ないとはいえコンクリートでアヤがついた物件。
設備も少し前のものと判断してもよいのかな。
私的には超ファミリー向けというのが肌に合わないというか・・・・
近いうちにまた行ってみようかな。

108さん>
仕上がった状態とは、
どこか見るべき箇所があるんですか?
それに当てはまらないという意見と感じますけど。
No.111  
by 匿名 2010-01-16 00:21:20
ラフィアは窓を閉めればいいんだろうけど、電車の音がすごそう。

あとリビング側の真ん前が戸建て住宅なのでかなり上の階じゃないとカーテン開けられない様な…。

内装はいいって聞きましたよ。オール電化らしいし。

駐車場は使い易いのかな?

グラメ、ラフィア、あとはマンションの総合的な雰囲気とそれに自分が合う、かかな。価格に関してはそれぞれの事情があるしね。

実際、現地に行って雰囲気を感じるのが一番だと思います。
No.112  
by 匿名さん 2010-01-16 20:57:13
駅前中古の方が、リスクは少ないと思うけど。
ここ(新築)は、買った直後から中古価格は大幅に下って、失敗したと思っても買い替えが難しい。
駅前中古(築20年物件)なら、中古価格は安定しているので、売却して買い替えが可能。
躯体なんて築20程度じゃあ、大して劣化していない。
No.113  
by 匿名さん 2010-01-18 00:35:09
112さんは不動産関係の方のようですね。
躯体なんて築20程度じゃあ、大して劣化していない。との事。
その根拠が知りたいのです。ある程度の数値、データがあれば納得しますが。
No.114  
by 匿名さん 2010-01-18 03:18:43
南の街 築27年
パークヒルズ 築24年
このあたりの建物の寿命をあと何年と見るか。
仮に10年間住んで10年後に売りたいということだと
かなりリスクはありそうに思うが。
No.115  
by 匿名さん 2010-01-18 09:18:33
ラフィアを最後に東戸塚徒歩マンションは計画すらない状況だから乱立期の中古市場より将来有利かもよ。築30、40となるといくら駅近でも売るのは難儀。
No.116  
by 物件比較中さん 2010-01-21 08:28:04
二期販売に入っているようですが、一期でどのくらい契約済みなんでしょうか
No.117  
by 物件比較中さん 2010-01-21 20:27:21
契約済みは全体の3分の1くらいしかでありませんでした。
売れているタイプとそうでないタイプと二分されてます。
二期は今月末だそうですよ
No.118  
by 物件比較中さん 2010-01-22 10:30:02
契約POINTの一つ騒音の心配

メゾンもそれなりの線路騒音があると聞く。昼より夜遅くに部屋で体験できれば騒音の判断はつくのだが
No.119  
by 匿名さん 2010-01-22 10:33:47
冬はベランダの窓は閉めちゃうけど、
春~夏は窓は開けて寝ることを考えると・・・・
私はこの理由でオミットしました。
No.120  
by 匿名さん 2010-01-22 10:45:04
電車の音は、あるか無いかといえば当然あるでしょう。
ただそれが不快か不快でないかは、また違うような気が。

それまでの住環境に騒音がなければ、やはりはじめは不快と感じるかも。でも人間って慣れるんですよね。
友人宅が、地下に線路が通っている道沿いなのですが、数分ごとに聞こえる「ゴーッ」という振動音に、私はナニこの音!?と思ったのに、住人たちは「へ?」って感じでした。
日常的だと、聞こえなくなるのだと思います。

人が出す不規則な騒音で個性のあるもの(下手なピアノや喧嘩の声、走り回る足音)は不快に感じやすいけど、
規則的だったり無機質なものは、慣れちゃえば、なんてこと無いかも。
No.121  
by 匿名さん 2010-01-22 11:38:06
このあたりの線路はほとんどがロングレールのため、
所謂ガタンゴトンという規則的な音はないかと思います。
電車とレールとの摩擦音が一番でしょう。

しかし、生活を考えてみて、
窓を開放していたときにTVや音楽、または会話などを遮るのは間違いありません。
それも慣れで済んじゃうのか?って考えると、
やっぱり騒音とお付き合いするのはちと勇気がいるなあという結論に達しました。

ま、個人個人の考え方もありますが、お勧めするしないは実際ご確認してくださいな。
No.122  
by 近所をよく知る人 2010-01-22 13:49:43
>121さん

物件前は、JR貨物線の線路ですし、ここのマンションの前は
ロングレールでは無いはずですよ。

夜中の音は。。。かなりしますね。。。
No.123  
by 購入検討中さん 2010-01-24 23:37:27
ラフィアの線路はさんだ、お向かいのライオンズにお住まいの皆さんの書き込み募ります!
以前、「東戸塚健康ランド」があった土地に建ったマンションで、もう10年以上たつのでしょうか。
ラフィアとほぼおんなじ条件ですが、電車の音はもう慣れましたか?住み心地はいかがですか?知りたいです。
No.124  
by 匿名さん 2010-01-25 09:30:34
↑たしかに参考になりそうですが、築10年以上で落ち着いちゃってるマンション住民の方々は、
この掲示板見ない、というか存在も知らないかもですね。
さらにここまでたどり着くかというと、厳しいかも^^;
No.125  
by 匿名さん 2010-01-25 14:28:25
No.123 です。124さん、そうですねそのとおりですね。ありがとうございます。
たとえ音が気になってたとしても、当時は自分で納得して買ったわけだし。
自分を否定するようなことになりますからね。当然ですね。
ただ、線路際のマンションでも平気ですよ。という体験談さえあれば・・
グランドメゾンの線路側のを買われた方も、たぶん同じでしょうね。
No.126  
by 匿名さん 2010-01-25 15:25:56
凹地に線路横のラフィアと、
高台になっているグラメ、ライオンズとはたぶん聞こえ方は全然違うと思う。
No.127  
by 匿名 2010-01-25 19:23:26
グラメもライオンズも線路向き棟ばかりじゃなさそうだしちょっと事情は違うでしょうね

ただ幹線道路沿いと比べれば線路沿いの方が空気も音もよっぽどいいですよ。
No.128  
by 匿名さん 2010-01-27 17:28:44
排気ガスと切れ目の無い音は耐えられないです。
No.129  
by 匿名さん 2010-01-30 21:33:16
モデルルームにはひとがたくさんいる様子でした
ここにはあんまりひとがいないようですが。。
No.130  
by 匿名さん 2010-01-31 19:21:56
同じ人が何度も書き込みしているのでしょう。
駅前で1000円の商品券配ってました。客寄せに苦労してるのではないですか?
マンションもあんなことするようになった段階で、もう売れてないと判断できます。
No.131  
by ご近所さん 2010-02-04 19:20:08
あんまり入居者増えてないみたいですね
建ってからだいぶたつのに。これから増えてくるのかな?
No.132  
by 匿名さん 2010-02-14 23:12:08
先月までに検討し、そして断念した者です。(別で契約)
その後の売れ行きが気になっておりますが、
相変わらず芳しくないようですね・・・・
確かに前もショールームは閑散としてました。

設備は最新クラスで充実してた印象ですが、
ところどころで手を抜いている感は否めませんでした。
・外壁がただの吹き付け
・エントランスの暗さと圧迫感
・廊下などの共用部も賃貸感並み?

結構迷った物件だけに、販売状況が気になります。
(いい意味で)
No.133  
by 匿名さん 2010-02-15 23:47:30
もう他のマンション買ったんなら、ここに来る必要などないのでは?
関係ないのに批判するのはいかがなものでしょうか。
はっきり申して、迷惑です。
No.134  
by 匿名さん 2010-02-26 20:57:20
東戸塚にもう新築マンションの計画が無いというのが辛いところです。
20年以上前の中古(3000万台)新築3800万。タワー系は笑っちゃう値段だし。
迷うなぁ。つらいです。どなたかよきアドバイスお願いします。
No.135  
by 匿名さん 2010-02-26 21:44:27
日立ソフトとかが東戸塚から撤退、とかってことが無い限りひとまず新規の供給は無いでしょうねえ。
保土ヶ谷も戸塚もいい物件ないし、とりあえず今あるものから選ぶしかないのでは??
No.136  
by 匿名さん 2010-02-26 22:16:18
そういえば西口タワー中古も出ましたね。
狭いし高いし私には縁がなさそうですが。
東戸塚もしばらくは新築マンション建たないっぽいので、私も動きに困っています。
グランドメゾン奥の日本総合地所?の土地はあのままなんでしょうかね。基礎工事みたいなのは終わってそのままみたいな感じですよね。
No.137  
by 匿名さん 2010-02-27 05:33:22
西口タワー中古・・・あれ、未入居物件だから。
西口タワーは、苦戦の末、見掛け上やっと完売しましたが、水面下で売れ残りを安く
業者に売っ払いました。そろそろと中古っぽく売りに出したのがあれ。
それもこれも、高値掴みした購入者の手前、新築時値引きできなかったための裏ワザです。
No.138  
by 匿名さん 2010-02-27 21:44:03
ラフィアもガンガン値引いてくれて、庶民の手の届く3000万円台があれば迷わず即購入
するのになー。無理だろうな。歩ける距離だっていうのが強みなんだろうな。ちくしよー。
No.139  
by マンコミュファンさん 2010-02-27 21:56:32
売主も他に売る物件がないからのんびり売る気なんですかね
No.140  
by 匿名さん 2010-02-28 08:39:25
予算が3000万円台なら、パークヒルズの中古80m2くらいを3200万円+リフォーム500万円ってが
いいと思います。パークヒルズは、もう価格も安定してるので、買い替え時も売却損は限定されてるし、
駅前なので流動性が高く売却も容易です。
No.141  
by 匿名 2010-02-28 14:32:14
電車の音が気になるものの、気にいってますが、少し高いかなと…
値引きは無いんですかね?
販売は苦戦しているようですが。
No.142  
by 匿名さん 2010-02-28 16:57:02
値引きは交渉次第でしょう。
牙城は堅い(この会社は販社のため、お上にお伺い立てる)んで、ビックリするほどでもないけどね
やってみてくださいな
No.143  
by 匿名はん 2010-02-28 20:21:34
やったけどだめだった。ひととなりをみてるみたい。
販売員に気に入られるのが基本かも。
No.144  
by 匿名さん 2010-02-28 20:59:09
もう契約した方々には失礼なのではないですか。
私も別分野の営業職ですが、やはり誠実なお客様には
きちんと有益な情報を提供するようにしています。
人と人との仕事ですし、自動販売機ではありませんから。
No.145  
by 匿名さん 2010-03-16 20:57:45
 
つまるとこ、やっぱ、賃貸出せるか出せないかが基準かな
No.146  
by 匿名さん 2010-03-16 22:21:10
つうかこのあたりのマンション買う人で住宅ローンなしで買う人っているの?
賃貸に出すとかって、、あえて転勤でもするのかい??
No.147  
by 匿名さん 2010-03-16 23:43:57
↑ちみうぁよくしらんようだね  おべんきよーしな
No.148  
by 周辺住民さん 2010-03-20 01:23:59
そりゃ、ローンなんて組まないで買う人だっているでしょ?
お金は銀行だけが貸してくれるってわけではない人だっているよ
とくに、ここらへんは親が出してくれる人、ザラにいるんじゃない?
団塊ジュニアに人気エリアだしね
だからこそ、値引きに期待するんだろうけどさ。
まぁ、うちはちがうんだけどね(泣)
No.149  
by 匿名さん 2010-03-23 22:28:33
マンションの入り口におっかないおばさんがいて睨まれた
あれは一体なんなんだ
No.150  
by 匿名さん 2010-03-24 17:57:16
どんな人?
番人みたい?
No.151  
by 匿名さん 2010-03-24 18:08:32
営業って感じでもなかったな
No.152  
by 匿名さん 2010-03-24 20:56:07
志村けんの番組みて思い出した。
柄本明みたいな女の人だったような・・
No.153  
by 匿名さん 2010-03-24 22:59:33
ええ?まーあんまり個人を特定しない方がよろしいかと
それより売れ行きはどうでしょう?
No.154  
by 匿名さん 2010-03-25 00:47:00
人が大勢で込み合ってましたよ。
No.155  
by 匿名さん 2010-03-25 21:07:50
人が大勢か。。。空気薄そうだね。週末行こうかとも思ったけど落ち着いて話せなそうだからやめとこ
No.156  
by 匿名さん 2010-04-01 23:50:10
新築はやっぱりいいと思います。
いくら立地がよくても、中古は。賃貸ならためらいなく移ることもできますが。
そこに住んでた人のなんらかのものが残ってるような気がして・・・・・
No.157  
by 匿名さん 2010-04-02 00:33:10
新築もシックハウスが気になりませんか?
新築はたしかに気持ちがいいけど、内装なんてあとからきれいにできますからね。。
あとから変えようのない立地、構造を重視した方がいいんだじゃないかなあ

ここのマンションは立地、構造ともいいとは思うけどね。
もうちょっと安くなれば検討範囲なんだけどなあ
No.158  
by 匿名 2010-04-02 13:45:18
構造は良いかなと思いますが立地は微妙では。
駅近はいいですが線路脇の騒音がかなりマイナス面ですね。
もう一本通りが線路から離れていたら結構売れる物件だと思いますが。
No.159  
by 匿名はん 2010-04-03 23:57:21
東戸塚の新築マンションは、値段が高くて自分には決して手が届くものはなかった。
せいぜい賃貸。駅前の乱立マンション郡はかつてバブルと呼ばれてた、経済が異常なときに
あぶく銭を手にした人たちが買ったんですよ。
全然価値観もちがう。20年たったいま、あのマンションたちはどうなったか。
見るも無残な老朽化した姿を惜しげもなくさらしてる。 
建物と人間は同じだね。みんな老いて朽ちていく。そもそもマンションにどれだけの価値があるんだろうか。
たかがコンクリ製の箱でないか。ハートロッカー。なぜ一生を掛けてまで手に入れようとするのか。
人は箱に入りたがる性質をもってるらしい。死ねばずっと箱の中にいられるのに。
No.160  
by 匿名さん 2010-04-12 21:21:33
話、終わっちゃったみたいなんですけど。
皆さん、どしどし書き込みよろしくです。
No.161  
by 匿名 2010-04-15 19:59:52
書くこと無ければ終了だよ。
No.162  
by 匿名さん 2010-04-15 20:56:45
はい。ごもっとも。↑
もう終わりたいのですが、東戸塚には未練があり、つらい思いで毎日暮らしている人間です。
その辺を判っていただければなどと思うしだいでして。。。
No.163  
by 不動産購入勉強中さん 2010-04-18 00:08:59
今日、モデルルームに行ってきました。
まず入った瞬間、エントランスが賃貸マンションかと思うほど安っぽいという印象を受けました。電車の音は感じ方に個人差はあると思いますが、私はうるさいと思いました。ちなみに東横線線路沿いのあるマンションを見学した際にはあまり気にならなかったですし、子供が「ここのおうちうるさいね~」と言っていたので遮断レベルは低いかと。
今まで見学したマンションの中では仕様のわりに価格が高いかと思いました。
No.164  
by ビギナーはん 2010-04-22 17:05:46
こないだの日曜日にモデルルーム見てきました。
 すぐ目の前に電車が通っていました。
 窓を閉めていたせいか、
 音はあんまり気になりませんでした。
わたしって不感症?

あこがれの東戸塚駅なら
まっ・・いいか。。
No.165  
by 匿名さん 2010-04-25 20:23:53
確かに東戸塚は憧れの町です。
No.166  
by 匿名さん 2010-05-07 15:39:06
モデルルームは家具付きで売ってました
No.167  
by いつか買いたいさん 2010-05-31 22:32:48
線路の音どころか振動もあるのでは?
この物件の価値は何だろう。。。
No.168  
by 近所をよく知る人 2010-06-01 18:40:07
振動は無いと思うけど。線路の隣はよくない。
東戸塚だけど価値はそれほど無いでしょう。
No.169  
by 物件比較中さん 2010-06-06 00:39:38
昼間窓を開け放して風を通したいですよね。
でもあの電車の音は凄すぎます。値引きもしてくれると言ってくれましたが
音が心配なのでやめました。
No.170  
by 匿名 2010-06-06 00:56:42
検討中に夜マンションの近所を散策しに行ったけど夜はよりうるさい。
しかも貨物列車は24時間運転だし。夏は窓空けて寝たいけどこの立地は厳しいよね。
値引きされても一生物で定年後も音に悩まされるのは厳しいと思いました。
No.171  
by 匿名 2010-06-06 21:13:47
自分もやっぱり線路の音で断念
営業の人はいい人みたいだったけど
No.172  
by 匿名さん 2010-06-08 08:14:59
窓を閉めてもうるさく感じた。
No.173  
by 購入検討中さん 2010-06-08 09:09:07
自分は幹線道路沿いに住んでいるせいか、あまりうるさく感じませんでした。^^;
まだ検討中ですが、南向きの日当たりは良さそうですね。
内装もまあまあ不可はなかったです。
あと管理人は良い人そう。
No.174  
by 匿名さん 2010-06-08 16:15:54
管理人は毎日いるのですか?
No.175  
by 匿名さん 2010-06-09 08:32:03
音はヒトによって感じ方はそれぞれだってことなんだね。
オレは日当たり以上に騒音と線路向かいのマンションとのお見合いが気になったよ。
No.176  
by 匿名さん 2010-06-09 14:53:55
このマンションはすべて中途半端
駅からは坂道。電車の音うるさい。南側はでかいマンション。値段が高い。
賃貸みたいなつくり方。むずかしいですなー
No.177  
by 亀井静香 2010-06-10 06:34:03
安くても買いたくないと思う物件1丁目1番地かな。
No.178  
by 契約済みさん 2010-06-10 11:39:20
電車の音を気になさっている方々がかなりいらっしゃいますね。
線路から遠いほうのタイプのお部屋は、早々に完売してしまったから、
どうしても、今購入するのは線路に近くなってしまいますものね…。
でも、窓を閉めると騒音防止の窓だそうなので、それ程気になりませんでした。
それよりも、低層階に住んでいた当方からすると、廃品回収の車から発せられる、
街宣車のような放送のほうがよっぽど、うるさかったです。
No.179  
by 匿名さん 2010-06-10 11:45:13
わざわざ、東戸塚になんか買わないよ~今どき。

武蔵小杉の方が東京に近くて便利だしターミナル駅だからね、将来性もぜんぜん違うし。

東戸塚はバブル時代の開発の失敗例だしね。
No.180  
by 匿名さん 2010-06-10 20:25:51
だめだよ。ここ
No.181  
by 匿名さん 2010-06-11 00:22:38
東戸塚は悪くないと思うけどね。
No.182  
by 匿名さん 2010-06-11 00:53:44
>>179
「小杉町3丁目中央地区第一種市街地再開発事業に関する都市計画素案の説明会」
の質疑応答を見る限り、武蔵小杉というのは決して住民が望んだまちづくりがなされたわけではない
という気がするけどね。

http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/313/
■質問2
高層ビルが、「歩いて楽しいまち」「自然と共生するまち」などといった
川崎市や中原区の理念に合うのか?
■質問3
今回は説明会ということだから、結局ここで何を言っても無意味なのか?
公聴会に公述申出をしないと意味がないの?
■質問4
広大な工場用地ばかりだったところなど、これまで再開発が進んできたような、
スペースがあるところならまだしも、密集地でなぜ45階もの高層ビルなのか。
20階、30階ではいけないのか?
■質問5
区役所前の道路は現状車は入ってこない道で、ベビーカーも通っているが、
そこに車を通すのは時代に反しているのでは?
■質問16
武蔵小杉の再開発全体を見ると、事業者も時期もばらばらで、市としての
全体のデザインバランスをどうしてくのか。これは壮大な実験だが、寒々しい
街になってしまうのではないか。街を壊していくのではないか。

一方の東戸塚は住民自らが望んだまちづくりがなされた。
その中心となった人の息子さんの記事を見つけたので貼っておく。
http://www.townnews.co.jp/0108/2010/06/10/52979.html
No.183  
by 匿名さん 2010-06-11 01:54:45
>>182
武蔵小杉は東戸塚よりダメって事を言いたいんですね

No.184  
by 匿名さん 2010-06-11 05:09:17
住環境、住民の質からして、東戸塚と工場跡地の武蔵小杉じゃあ比較にならんw
交通の便だけを求める人は武蔵小杉だけど。
No.185  
by 匿名さん 2010-06-11 11:46:31
>182
東戸塚は、志のあるヒトが作った街ということは分かった。
でもラフィア近辺はエリア外なのではないかと思う。
No.186  
by 匿名さん 2010-06-11 15:38:26
このスレの伸び具合見ろよw
すべて物語ってるだろwww
人気ないってのに気づこうねwww
No.187  
by 匿名さん 2010-06-11 16:51:28
けっこう伸びてんじゃないの
No.188  
by 購入検討中さん 2010-06-11 20:30:26
管理人は1日おきみたいだね。
No.189  
by 匿名さん 2010-06-11 23:12:25
凹地はよくないよ。
一生一度の買い物するんなら、できることなら、マイナスポイントの少なめのマンションがいいと思うのは
オレだけ?
なんでこんなとこ買ったの?と末代まで言われたくないす
No.190  
by 匿名さん 2010-06-11 23:26:51
やっぱこれから神奈川でマンション買うなら小杉かなぁ?
No.191  
by 匿名さん 2010-06-14 17:49:31
MRに行きましたが、どう前向きに考えても買う気になれない。
なぜなんだろう・・・?
No.192  
by 契約済みさん 2010-06-14 20:45:16
小杉が素敵と思われる方、ラフィアを買う気になれないのが何故かと
お尋ねになる方は、ここの趣旨とずれていらっしゃるように思います。
小杉の素敵なマンションの掲示板で、情報交換なさったらよろしいのでは?
買う気になれなかったなら、他の方のためになるように、理由を述べて差し上げたらいかが?
御自分の買う気になれないお気持ちなんて、他人にはわかりませんもの。
No.193  
by 匿名 2010-06-15 01:53:35
こんなとこにも小杉信者がwww
No.194  
by 匿名さん 2010-06-15 10:23:23
マイナスポイント:
線路の音、坂道を下ったところにある立地、駅からの距離。
東戸塚の大規模開発地域と異なった地域であること。

プラスポイント:

No.195  
by 匿名さん 2010-06-15 23:06:15
小杉、小杉って所詮は川崎市。
都内や横浜ってレベルじゃない。
No.196  
by 匿名 2010-06-16 01:31:26
営業がよくなかった 嫌な感じ
No.197  
by 匿名さん 2010-06-16 22:04:37
立地も嫌な感じ。
No.198  
by 匿名さん 2010-06-17 02:13:13
販売センターもよくなかった。嫌な感じ。
No.199  
by 匿名さん 2010-06-17 21:14:21
嫌な感じばっかり感じて、感受性がかわいそうですね。
そういう対応されてしまう何かが、あるのでしょうねえ。
かわいそう・・・。
No.200  
by 匿名さん 2010-06-18 16:02:58
でもいろんなヒトがそう感じているとすると、感じないヒトは不感症だね。

という私は、施工そのものが嫌な感じ。

でした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ラフィア東戸塚

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる