横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「バースシティ溝の口エアーズってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 末長
  7. バースシティ溝の口エアーズってどうですか
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-05-09 12:51:28
 

傾斜地とありますが、かなり傾斜がきついところなのでしょうか?
価格的には、溝の口徒歩15分圏内で良い価格だと思います。
間取りプランも素晴らしいし、周辺に詳しい方よろしくお願いたします。


物件データ:
所在地:神奈川県川崎市高津区末長字富士見台595-1他
価格:2900万円台-4900万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:65.18平米-100.01平米

【物件データを追記しました。(管理人) 2009.05.16】

管理会社:サンビルド
事業主(売主):末長組
販売提携(代理):イオプラネット
設計:ディー シー ビー
監理:西尾建築設計
施工:末長組
総合コンサルティング:三菱地所

【管理人です。本物件の完売を確認しましたのでスレッドを住民板に移動しました。2009.09.18】

[スレ作成日時]2009-05-16 09:38:00

現在の物件
バースシティ溝の口エアーズ
バースシティ溝の口エアーズ
 
所在地:神奈川県川崎市高津区末長字富士見台595-1他(地番)
交通:東急田園都市線溝の口駅 徒歩13分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:78.45m2-105.88m2
販売戸数/総戸数: / 60戸

バースシティ溝の口エアーズってどうですか

107: 匿名さん 
[2009-07-04 17:45:00]
ベリ●タは周りの環境が悪すぎるからね。
108: 匿名さん 
[2009-07-04 20:08:00]
最高のベリスタ、駐輪場が足りなくて自転車、玄関前やベランダに置いてるってよ、信じられなーい。

ここの管理費、高くなるってさんざん書かれてたから心配してたけど、全然普通だね。

エレベーター9台でこの値段なら、逆に安いくらいだね。
109: 匿名さん 
[2009-07-04 20:31:00]
そういえばベリスタ板では虫が出たとか何とかで住人さん同士が罵りあっていましたね。
110: 匿名さん 
[2009-07-04 22:46:00]
狭いところに多くの人間を詰め込むと、ストレスたまるのかも。
ブロイラーと同じで。
やっぱり開放感のある、眺めのいいマンションに住みたい。
気持ちが豊かになるもんね。
111: 周辺住民 
[2009-07-05 02:15:00]
皆さんは、戸建ては検討しないのですか?
駐車場、駐輪場の場所・費用の問題はないですよ。
マンション管理費の心配もないしですし、
もちろん詰め込まれるストレスも感じません。
今なら、溝の口あるいは梶が谷駅から徒歩圏で、日当たりの良い物件(新築家屋100平米)が、5、6千万円代で買える時ですよ。
天気のいい日は、ベランダで布団が干せるよ。お日様の匂いって最高と思う。
112: 匿名はん 
[2009-07-05 08:11:00]
戸建、マンション良い面、悪い面両方あるから、戸建がお好みの方はもう、
検討されていると思いますよ。
両方住んだことがあるので、どっちが好みといわれると難しいですが・・・
113: 購入検討中さん 
[2009-07-05 10:42:00]
さんざん悪い話を流して人気を落とそうとしてきた人の努力は実らなかったみたいだね。やっぱり値段と間取りは魅力だな。
114: 購入検討中さん 
[2009-07-05 11:25:00]
このマンションは地下室マンションですか?
既存不適格ではないですよね?
どなたかMRでお聞きになった方はいらっしゃいませんか?

川崎市で100平米というとヒューザーのグランドステージを思い出しますので、
なんか怪しさも感じざるを得ませんが、住民レベルが高そうなら、
この物件は買いだと思っています。
115: 購入検討中さん 
[2009-07-05 12:08:00]
5、6千万円代を買える人は、ここは買わないでしょ?
駐輪場は60台分しかないのでしょうか?足りないような気もしますが、皆さんは自転車をあまり使用しないのでしょうか?
116: 匿名さん 
[2009-07-05 12:18:00]
地上4階地下1階って物件概要に書いてあるでしょう。
立派な地下室マンションですよ。
一番下の階を買った人、きっと「地下」を隠して
地上1階でこの先ずっと通すんだろうな。
「あえて言う必要もないでしょう」とか言っちゃって。
ま、それもそうか。エントランスに「B1F」なんて表示しないだろうからね。
117: 近所をよく知る人 
[2009-07-05 12:29:00]
>>114
既存不適格かどうかは聞いたことがありませんが、今後このタイプの崖っぷち物件は規制上、作れないと思います。

地元で末長組と言えば確かに「安くて広い」物件が多いですが、集合物件を法規制ぎりぎりで強引に作ることで「安く広く」を実現している、と言いますか(下記参照)。この特性が「ヒューザー」チックなんですかね!?

建物外観や敷地内のレイアウトとかは同じ横浜・川崎地盤のナイスに比べると余程まともなので、真っ当なセンスをもった企業として頑張って欲しいと思うのですが。

--------------------------------
川崎市のセブンフォレストヒルは、住民の意向を全く無視して建設が進められております。末長組という地元の業者は、話し合いをせよという申し入れに対して、地元のマンション反対の住民組織から脱退したら話し合いに応じていいなんて、こんなことを条件に出してくるとか。それから、これは途中で開発に加わったのが丸紅なんですが、説明会の開催を一切拒否したまま、住民との協定書も結ばないで大型ダンプを狭い道に入れて工事をしている。会社に抗議した住民が逆に佇立徘回で訴えられるという、住民が訴えられる、こういうことなんですね。こういう事態が起きている。反対運動が起きると必ず、文句があるなら裁判にかけてくれと業者が言う。全く不誠実な態度をとり続けているんですね。(02年6月16日の衆議院国土交通委員会・瀬古議員の発言)
--------------------------------
118: 地元人 
[2009-07-05 13:34:00]
>117さん

ということは今回の確認申請が通ったあとに法律が
かわったということですか。
いろいろ調べてみたのですが、見つからなかったので
具体的に教えてくれませんか?

それとも「思います」ということだから、適当書き込みでしょうか。

それにしても比べる論点が全然ちがうのに、さも頑張ってほしいなんて(笑)

すでに6割くらい売れているそうですから、
検討中の人は
気になる点は自分で確認して買う買わないを決める時期ということでしょうね。
119: 近所をよく知る人 
[2009-07-05 14:39:00]
>>118さん
117ですが、ご質問の趣旨は「その後の斜面地規制に関する条例改正(法律ではありません)が無いから、既存不適格ではなく、崖っぷち物件がもう作れないというのは違うのでは?」ということで宜しいですか?

それと最後の私のコメントへのご意見ですが、論点が違うと感ぜられた理由はどこにありますか?
120: 地元人 
[2009-07-05 16:14:00]
>119さん

前半はちょっと分かりにくいんですが、既存不適格というのは
今は同じ建物はたちませんよということですよね。
今、同じ計画で申請を出したら許可されるのでしょうか?
と言う意味です。

論点が違うと思ったのは

「法規制ぎりぎりで・・・」以下の文脈で耐震偽装問題が引き合いに
だされていますが、耐震偽装は法規制以前に構造計算書を悪意をもって
「偽装」した犯罪です。

偽装とスキマとは言え法律(条例)内で確認を取得したものを比較されていたので
ちょっと違うかなと思い言いました。

また、国会の答弁が引用されていますが、検索したところ共産党の瀬古議員の発言
ですよね。

本来、土地の利用は法律で認められた範囲で所有者の権利として尊重されるべき
ものですが、本当は開発事業者が出来るだけ配慮をしつつ理解を得るというのが
スジだと思います。

ただ、最終的には住民の意向より所有者の権利が優先されることは
やむをえないように思います。(受ける被害の程度にもよりますが・・・)

前の引用を見ると説明会を開かないから不誠実とあって本当の問題には触れていませんので、
その辺が見えません。

いずれにしても、こじれるような事態は双方にとって不幸なことですね。たぶん感情的なものも
あるのでしょう。
121: 匿名さん 
[2009-07-05 18:27:00]
昔から崖と川の横の家は買うなといいますからね。
122: ビギナーさん 
[2009-07-05 18:34:00]
これ読む限りいわくつき物件に見えますが、本当のところはどうなんでしょうか?

自分で見に行けばわかりますか?
123: 匿名さん 
[2009-07-05 19:46:00]
いわくって・・・(笑)なんだそれ。
やっぱりベリスタのほうがいいのかな?
124: 匿名さん 
[2009-07-05 19:56:00]
物件というよりは、デベがいわくつきなんじゃ?
書き込み見てると。
ここを買った人も、何年か後になって身にしみて分かるときが来ると思うよ。きっと。
125: 匿名さん 
[2009-07-05 19:58:00]
まあ、気になる人は買わなくていいんだから。
値段と駅からの距離やプランを見て気に入れば買う。
あんまりあれもこれもといってるとキリがないよ。

ビギナーさんは
申し込み始まって完売まであまり時間もないでしょうから、
焦って決めるより、もう少し予算を増やして
いろんな物件を検討してみた方がいいと思いますよ。

本気で検討するとだんだん見えてくるようになります。
126: 匿名さん 
[2009-07-05 20:11:00]
こんないい物件はもうないかも、ってつい思ってしまいがちだよね。
ちょっと頭を冷やした方がいいかも。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる