総合地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?Part3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-08-07 19:50:08
 

ザ・ヒルトップタワー高輪台についての情報を希望しています。
事実に基づく切れ味の良いネガ大歓迎!!大いに議論をしましょうね。

所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:
都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩1分
東海道本線 「品川」駅 徒歩11分
山手線 「品川」駅 徒歩11分
横須賀線 「品川」駅 徒歩11分
京浜東北線 「品川」駅 徒歩11分
京急本線 「品川」駅 徒歩11分
東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩11分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.10平米~130.70平米
売主:総合地所
売主:大京
売主:オリックス不動産

施工会社:三井住友建設
管理会社:総合ハウジングサービス

[スレ作成日時]2010-07-13 23:33:16

現在の物件
ザ・ヒルトップタワー高輪台
ザ・ヒルトップタワー高輪台
 
所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:都営浅草線 高輪台駅 徒歩1分
総戸数: 225戸

ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?Part3

858: 購入検討中さん 
[2010-08-03 13:36:14]
もう既にプレミアムフロア+1億円以上の部屋は先着順になっています。Mタイプは一番下が残っており、加えて19Fが1期でキャンセルが出ています。ご存知かもしれませんが、ここは現金購入でなければ買い替え、特に残債が残っている客には冷めた対応されます。9月17日引渡しまでに審査終わってローン実行できる顧客を選別しているようです。
従って、審査にかなり時間のかかる新生銀行や住信SBIは使えないと思ったほうが無難です。
859: 購入検討中さん 
[2010-08-03 13:37:50]
858ですが、プレミアムフロアの一部が先着順です。訂正します。
860: 匿名さん 
[2010-08-03 13:54:39]
858さん。

早速ご回答くださいましてどうも有難うございました。当方は借り入れの必要はなく、こちらも候補に入れています。結構広めの部屋もまだ購入可能なんですね。情報有難うございました。
861: 物件比較中さん 
[2010-08-03 14:14:36]
ここは、買いますと言わないと冷たくされるよ。
何千万ものすぐ決断はできません。
営業も眺望の事聞いたのに、「そうですかあ?ここは港区に住むと言う所」と訳のわからない
事言われましたよ。
862: 匿名さん 
[2010-08-03 21:45:11]
ネガは必要です。がしかし事実と異なるコメントをしているネガは勘弁してほしいです。
事実に基づく切れ味のよいネガ! これが基本ですよね。
また、契約者がなぜここを選んだのかを書き込むのも良いんじゃないですか?
これから検討する方の役に立ちますよね。
契約者に遠慮してもらいたいコメントは契約後のはなし。内覧会がどうだとか、引き渡しがどうだとか。。。
契約者だからダメという表面的な理屈の方が意味がないと思いますけど。



863: 匿名さん 
[2010-08-03 22:11:19]
住信SBIは提携銀行なので、そんなに時間はかかりませんよ。実際、当方は住信SBIも含めて仮審査が1週間程度で連絡きましたから。また、1番したのMタイプは85㎡~8000万円台の目玉なので、第二期で販売するという話みたいです。実際には8980万円だったはずですが。。
3LDKを狙っている方にとっては、プレミアムを抜かすと、ここのラインだけなので、Sタイプもあるけど。。
早めに行った方がよいですね。
864: 匿名さん 
[2010-08-04 01:57:17]
ここは完成済物件です。買い替え特約などを付けている余裕はありません。その分、坪単価を抑えて、販売をしているのですから。2-3カ月以内に全部売りさばくみたいです。
また、ここの場合、即決に近い判断が必要かと思ってます。自分も商談中に欲しい間取りが無くなってました(涙

865: 購入検討中さん 
[2010-08-04 02:18:13]
私はすぐにでも申し込みしたいのですが、私が欲しいタイプは他のタイプより坪単価が抑えられていないのでは?と疑ってしまい即決できない状態です。たしかに、平均すると他の物件よりは割安かと思いますが。
866: 匿名 
[2010-08-04 06:47:48]
因みにそれはどこのタイプですか?
867: 匿名さん 
[2010-08-04 08:26:39]
ここは床暖、自分で入れなくちゃならないんですね。ガラスはシングル?これは変更のしようが無いですよね。
868: 入居予定さん 
[2010-08-04 09:39:22]
床暖、ついてる部屋もありますよ。窓ガラスは<いいのを使ってるじゃない>とうちの者が営業さんに言ってましたが、、それがなにか?
869: 匿名さん 
[2010-08-04 09:59:43]
そう、気になってたんですけどガラスはペアですか? 窓が大きいので結露が気になります。
870: 匿名さん 
[2010-08-04 10:27:01]
ガラスはペアガラスでしたが、Low-Eガラスではなかったような。。。
871: 入居予定さん 
[2010-08-04 10:30:02]
営業さんに聞けばなんでも教えてくれますけど、うちの者にも夜、聞いてみます。
872: 匿名 
[2010-08-04 10:41:28]
っていうか、
普通は最初にMR行った時にガラスの確認はするよ。
873: 匿名さん 
[2010-08-04 10:41:51]
窓に貼ってあるシールを見れば分かりますよ。二つ星は普通のペアガラスです。
874: 匿名 
[2010-08-04 14:04:02]
桜田通り側はペアって聞いたような気がするんだけど。
875: 匿名 
[2010-08-04 14:09:23]
通り側かどうかに関係なく、
普通のペアガラスでは防音対策にはなりませんよ。
防音用ペアガラスでないと。
876: 入居予定さん 
[2010-08-04 14:21:48]
窓を閉めていると音は何もしません。シーンとしていました。お部屋を見せてもらってないんですか?
877: 匿名 
[2010-08-04 14:50:42]
さっきから一言多いんだよ。
878: 入居予定さん 
[2010-08-04 14:58:24]
お部屋はいくつか見せていただきましたがどの部屋も外の音なんて全然しませんでしたよ。窓を開けるとしますけれど、、、、なにか?
879: 匿名さん 
[2010-08-04 15:01:14]
やっぱり結露はしちゃいそうですかね。。。 方角によって変わってくるんでしょうか。日当たり悪い北方向側はどうでしょう?カビ対策とか必要なんでしょうか。
880: 匿名さん 
[2010-08-04 17:12:20]
エレベータは高層階と低層階に分かれていないですよね?だとすれば朝はちょっとイラつきそうですね。
881: 匿名さん 
[2010-08-04 17:24:05]
>875
ベアガラスというだけで、シングルガラスよりはるかに高い遮音性能を持つ(T1相当)
ペアガラスでさらに遮音性能を高めたサッシもあるが(T2、T3)、これはガラスの性能というよりサッシの気密性の問題
882: 匿名さん 
[2010-08-04 17:43:15]
遮音もそうですが遮熱はどうなんでしょう。年中部屋締め切っているわけだから、5月辺りからエアコンの生活ですかね。除湿機も要りそうですね。
883: 匿名さん 
[2010-08-04 17:47:50]
「ペアガラス 遮音」でググって読めば
881の書き込みが間違いであると分かります。
884: 881 
[2010-08-04 18:15:54]
881だが、勉強不足だった
訂正する
881の書き込みは間違い

>883
サンクス
885: 匿名 
[2010-08-04 18:18:00]
LowーEガラスでも、冬にクーラーつけることもあるって話だから、相当暑いんでしょうね。

886: 匿名 
[2010-08-04 18:19:40]
ここってガラス、サッシの性能はいくつなの?
そういうのが全然書かれてないんだけど。自分が見落としてるだけかな。
887: 入居予定さん 
[2010-08-04 18:28:45]
ベランダもあるし全部fixではなく風が入るように1部開くようになってますよ。それがここの良いところでした。風が抜けるようになっています。まったく開かないタワマンもありましたから。
888: 匿名 
[2010-08-04 18:42:09]
あかないタワマンありますよね。換気が熱式とやらで、ここより優れたのがついてたけど、ムリ!ってかんじでした。でも空気が汚い土地柄を考えると、換気システムが万全の方がよいこともあるかもしれないですけどね。
889: 匿名さん 
[2010-08-04 18:47:39]
冬にクーラーはなくても、西向きは春にクーラーはありえそうな気がする。どの部屋も窓が対極線にあるわけじゃないから、風が抜けるか?と言われたら、微妙なかんじじゃないですか?開けられる幅も少しだし。
890: 匿名さん 
[2010-08-04 20:16:58]
窓開ければ外の騒音が入ってくるし、やっぱり春からクーラーでしょうね。
891: 匿名さん 
[2010-08-04 20:32:58]
直射日光が当たるとかなり暑かったですよ。
西向きには遮光カーテンが必要かもしれません。
892: 匿名さん 
[2010-08-04 20:34:20]
政治もグチャグチャで、何の経済政策も立てられないし、超円高でも傍観しちゃって、この国は一体どうなってんだか。

タワマンも何の目新しさもない昨今、チョット難有り物件に慌てて手を出したばっかりに、足踏み外すんじゃないかと不安になってきました。
893: 匿名さん 
[2010-08-04 20:39:19]
遮光カーテンは光を遮るのであって、熱を遮ることとは違います。光を遮ることで、外部から室内が見えにくくなるだけです。
894: 匿名さん 
[2010-08-04 20:43:45]
では、遮熱カーテンで。
895: 匿名さん 
[2010-08-04 20:49:13]
ここって室内は一見好感が持てる作りだから、一瞬その気になっちゃうけど、実際に住んで毎日生活することを考えると結構問題アリだね。
896: 匿名 
[2010-08-04 20:53:47]
例えばなんですか?収納?
897: 匿名さん 
[2010-08-04 20:59:11]
遮熱カーテンなんて無いから、防災カーテンの、超ぶ厚いのならいいんじゃないですか。省エネにもなるし。部屋は真っ暗になっちゃうけどね。
898: 匿名さん 
[2010-08-04 21:34:45]
遮熱カーテンあるみたいだよ。ググってみて。
899: 匿名さん 
[2010-08-04 21:47:07]
遮熱カーテンがあるなら暑さ対策はOK!良かった良かった。898さん情報アリガトウ。
900: 入居予定さん 
[2010-08-04 21:56:38]
えっ、クーラーのため寒いくらいなお部屋でした。午後に3回くらい行きました。西日もさしてました。静かでしかも涼しかったですけど。
901: 匿名さん 
[2010-08-04 22:20:23]
入居予定さん。

真夏の話じゃなくて、春の話をしてるんですよ。
地球温暖化問題で、なるべく省エネを心かけるように社会全体が動いている事に気付いて下さいね。

お金があるから、好きなだけエアコンを付けて、エネルギーを消耗して、個人が快適に過ごすという発想とは反比例しますが、地球規模で考えると、省エネはとても大切なことなんです。みんなが省エネを心掛けないと地球は壊れてしまうんです。動物も植物もも生きていられなくなってしまいます。

マンション自体も、エネルギーの消耗に対する工夫がされていたら最高ですね。
902: 匿名さん 
[2010-08-04 22:23:37]
900さん、

889さんが春からクーラーが必要そうと言っているのに、クーラーが入っていて寒いくらいでしたって、何かずれてませんか?
903: 入居予定さん 
[2010-08-04 23:39:33]
部屋を見せていただいた日はいずれも暑い日で西日も差していましたが、営業の人がクーラーをかけておいてくれたためかもしれないですけど、寒かったです。春はいらないでしょう。太ってるんですか?
904: 匿名 
[2010-08-05 00:01:13]
いくら遮熱できても、真っ暗はやですね。他によい方法はないですかねー。
905: 匿名 
[2010-08-05 00:11:09]
904です。レースのカーテンもあるんですね。
遮光カーテンのようなものを想像してました。
906: 匿名さん 
[2010-08-05 00:15:38]
ガラスの質による遮熱効果の優劣、サッシの機密性の優劣、部屋の方位によって室温はかなり違うと思います。ガラス面の多い都心の高層マンションにおいて、通常窓を閉めている状況で、春に冷房が必要な日がある可能性は大であると思います。

一般的に男性の方が暑がりですね。体温が高いということでしょうか。又、体格や嗜好品に寄っても体温は違ってきますね。

入居予定さんは契約済みなのでしょうから、契約者用の掲示板で語られる事をお勧めします。契約済みの方同士で、肯定的な話題で盛り上がってください。
907: 匿名 
[2010-08-05 00:24:14]
あの人に何を言っても むだです。もうこの不毛な論議は何度も繰り返されてます。かまわれたくてしょうがないんでしょうね。
908: 匿名さん 
[2010-08-05 00:39:36]
何だか哀れですね。
909: 匿名さん 
[2010-08-05 00:42:09]
ほんとうに。。。
910: 匿名さん 
[2010-08-05 05:50:21]
入居予定さんは自分が購入した物件の欠点をどうしても認めたくないのでしょうね。春にクーラーが必要そうな理由が太っているんですか?ってもう他に言いようがないのでしょうか。(笑)

Low-Eガラスではないダイレクトウィンドウが多いタワマンなのですから、普通のマンションより暑くなるのは仕方がないです。その代わり、冬は日中は暖房がいらなくなるというメリットもあると思います。まあ住んでみれば分かりますよ。
911: 匿名 
[2010-08-05 06:41:58]
営業さんにも相当暑くなりますよ、と言われました。はじめクーラーがかかっていなかったのですが、もうサウナでしたから。西向きの部屋ではなくて、この状態です。
でも
912: 匿名 
[2010-08-05 06:43:21]
冬は暖かいでしょうね。
913: 匿名さん 
[2010-08-05 08:21:50]
屋上の一部に住民が利用できる空間があれば良いのに残念です。入居後に新設となると、住民の合意が得られなかったり、まず無理でしょうね。
914: 入居予定さん 
[2010-08-05 09:21:15]
タワマンは暑いとネットでもすでにあらゆるところで書かれていましたので、そのため何度も確認に行きました。何度も確認してきた者の証言は買おうとしている人にとって役に立つと思います。人それぞれなんでしょうけど、クーラーの効いた部屋は寒くて上着をはおりましたから。体感してきた事実を申し上げているだけです。
915: 匿名さん 
[2010-08-05 09:35:15]
クーラーつければそりゃ暑くないでしょ。ずれてるんですよお宅の回答。参考にもなんにもなりません。
916: 匿名さん 
[2010-08-05 09:56:41]
>冬は暖かいでしょうね

冬は早く日が沈んでしまうので、
期待ほどではないかも。
917: 入居予定さん 
[2010-08-05 10:08:33]
ネガをネガれば怒り出す、おもしろいですねぇ~。検討者でもないのに。
マンションを買おうとしている人は掲示板を見てる人が多いと思います。
私も徹底的に調べ、営業さんにも食いつきました。自分が許容できる範囲内なのかを確認するために現地に出向きました。タワマンよりも緑いっぱいの藁ぶき屋根の方が涼しいと思います。
予約してから案内してくれるので、必ずクーラーで冷やしてあります。じゃあ、営業さんに頼んで<クーラーをつけない状態にしておいて>と頼んでみたらいかがですか?掲示板のネガを見て不安になったら自分で現場を見てみるのが1番良い方法だと思います。滅多にでない良い物件なのでもったいないです。
918: 匿名さん 
[2010-08-05 10:17:18]
クーラーつけない状態で暑かったって言ってるんですけど?!
919: 匿名さん 
[2010-08-05 10:20:06]
夏場のクーラーの効き方の話をしてるんじゃないってわかってますよね?
920: 匿名さん 
[2010-08-05 10:23:55]
クーラーつけなきゃ暑くて、つければ涼しい。これ常識。なにが論点なの?
921: 匿名さん 
[2010-08-05 10:24:40]
例えよい物件だったとしても、あなたみたいな人がいるかと思うと、買う気も萎えますね。迷惑かけてますよ、いろんな人に。
922: 匿名さん 
[2010-08-05 10:30:39]
営業に噛み付いたり、掲示板に噛み付いたり、あんまり気合い入れ過ぎて疲れが出てるんじゃないですか?哀れになってきましたよ~。少しマンション掲示板から離れたらどうです?
923: 匿名さん 
[2010-08-05 10:37:13]
論点はエアコンの冷却効果ではないですよ。

「ガラスの質や部屋の構造上、春辺りから太ってない人(笑)でもエアコンが必要かも」って単純なこと語ってるだけですよ。

924: 匿名さん 
[2010-08-05 10:37:33]
自分の買ったマンションの価値を、一円でも下げたくなくて必死なんでしょうけど、痛々しいです。あなたが吠えれば吠えるほど逆効果かもしれませんよ。哀れですね。
925: 匿名さん 
[2010-08-05 10:47:23]
春からエアコンなんてタワマンなら普通のことを語ってるだけなんですよ。ほんとお疲れみたい。もうお若くないんだから、血圧とかあがっちゃいますよ。夢叶わずになっちゃったら大変ですよ。ゆっくり休んでくださいね。
926: 入居予定さん 
[2010-08-05 11:33:13]
血圧低いので上がってほしいです。春になった状態は春にならないとわかりませんね。掲示板が目的としているものはなにかっていうのは知りませんが、私は購入するまでそのネガとやらを参考にしていただきました。くだらない書き込みが多いとわかってはいても念のためです。で、専門家の意見を聞いたり、営業さんと一緒に現場を見たりしながら、許容範囲であるかどうかを検討したわけです。すべてを満たす物件というのは存在しません。
で、購入してみて、あ~、こんなに良い物件を買えてよかったと満足しているわけです。私は自分が経験したことで検討者にお役にたてればいいなぁ~と思って書いております。よほどのことがない限り売却は考えておりません。マンション市場は株と同じで誰の予測もあたりません。それと、私は年寄りではないですよ、残念でした。たぶんあなたより綺麗だと思います(笑)

928: 匿名さん 
[2010-08-05 11:40:07]
必要ないののしり合いは他でやれば。良し悪しどちらでも物件情報は見る側がそれぞれの価値観で判断すれば良いので、批判だけする奴はいらない。
929: 匿名 
[2010-08-05 11:58:00]
役に立ってれば問題ないんですけどね。それと、年よりなんて言ってませんよ。若くないと言いました(笑)
930: 契約済みさん 
[2010-08-05 12:01:57]
そうですね、本当に人それぞれ、求めているものが違うのでネガほかあらゆることを参考にして自分であたってみるしかないですね。でも、足を使って苦労した分、購入した時の喜びは大きいですよ。がんばってください。
931: 契約済みさん 
[2010-08-05 12:08:33]
どっちが若いかないんてわからないじゃない、、いつまでも独り舞台をやってないで消えたら。関係ないじゃない。ヒルトップとは。若者はマンションの掲示板アラシなんかやらないですから。
932: 匿名 
[2010-08-05 12:19:55]
どちらが若いかなんて話し誰かしてます?綺麗かって話ならしてる方いましたけど(笑)
933: 匿名 
[2010-08-05 12:22:43]
それから、掲示板荒らしなんて失礼な。ヒルトップとは関係ない?私、購入予定者ですよ。その決めつけはまたあなたですか。。。
934: 購入検討中さん 
[2010-08-05 12:28:26]
こんにちは つい最近この物件を知り、皆さんの意見を拝読しています。目下の懸案は、①遮音効果 ②購入者居住割合です。  もうGetなさった方、よろしくご教示ください。 
① 当初の設計が賃貸だったそうですね。戸境壁の仕様と実際の効果は(居住前だからムリ?)?
まだ最上階のお部屋しか見せてもらってないのですが、桜田通りの騒音は遮断できているみたいですね。
営業マンに戸境壁について質問したところ、「石膏ボードが・・」と言って口ごもってしまったので心配です。
まさか、賃貸住宅によく見られる間仕切り壁ということはないですよね?
② すでに購入なさった方は、賃貸目的ですか?

935: 匿名 
[2010-08-05 12:43:34]
高層マンションによくある乾壁です。最近はコスト削減で低層にも使われてますね。コンクリートの壁だと珍しいくらいです。ここは確かコンクリートに換算すると、スラブ23センチと言っていたような。薄くはないですけど特段厚くもないのでは。遮音性能は色々調べましたが、正直よく分からないです。同じスラブ厚でもマンションによって全然違うらしいですから。
二番目の質問ですが、我が家は、将来は賃貸を考えてます。ちなみにこちらはサードになります。

936: 匿名さん 
[2010-08-05 13:06:18]
他人の声が気になるのは契約したものの、内心不安で自信が無いからだね。可哀そうに。

「ザ.ヒルトップタワー高輪台 日本一!最高!エアコンも良く効く!寒い!契約おめでとう!」
937: 匿名さん 
[2010-08-05 13:39:38]
まともな検討者なら、構造上のことなど重要なことは、買主に問い合わせて責任者からしっかりした回答を貰うのが普通でしょ。こんな掲示板でお茶を濁しちゃいけません。

不安になってる契約者がネガに必死で抵抗してるけど、手付けを泣けば解約も選択肢として残ってるからね。考えたら?
938: 匿名さん 
[2010-08-05 13:40:53]
>不安になってる契約者

そんなやついねーよ
939: 匿名さん 
[2010-08-05 13:46:54]
いない訳ないじゃん!
940: 匿名さん 
[2010-08-05 14:05:47]
このマンションて、ひどく品のない方が買われてるんですね。がっかり。
941: 匿名さん 
[2010-08-05 14:09:42]
品の無い方、しつこーい方と様々取り揃っておりますです。はい。
942: 匿名さん 
[2010-08-05 14:18:26]
品のない人としつこい人は一緒でしょ。
943: 匿名 
[2010-08-05 14:42:45]
人を見下したような、あなたも品がなくてよ。
944: 匿名さん 
[2010-08-05 14:44:40]
926さんは、ひとつひとつ疑問点をつぶして、丁寧に購入を決めたというようなこと言ってるけれど、ガラスがペアかどうかも答えられなかったですよね。基本のキじゃないですか。このマンションは暑くない、クーラーが効いていたから寒いくらいだった。とか、はぁ?てかんじなんですけど。検討者のためと本気で言うなら、もっとまともな答えしてくださいよ。
945: 契約済みさん 
[2010-08-05 15:08:24]
窓ガラスのことは昨日家の者に聞きました。ペアガラスだそうです。設備、構造面は夫の方におまかせしているので私は知らないんです。外の音は聞こえてこなかった、クーラーが効いてて寒かった、、それは私の体感です。タワマンの一般的な住み心地に関しては専門家に聞いた方がよろしいですよ。私はそうしました。窓ガラスに関してもモデルルームに予約して行けば、なんでも教えてくれます。ここのネガで言われていることなども参考にしました。気にいったお部屋が見つかるといいですね。
946: 匿名 
[2010-08-05 15:16:23]
926さん、誰に似ているといわれます?お会いできるのたのしみにしています
947: 匿名さん 
[2010-08-05 15:22:57]
もしかすると私は926さんに現地で会っているかもしれません。
見学中の部屋でお綺麗なマダムとご一緒になったことがあります!
948: 匿名さん 
[2010-08-05 15:34:14]
笑笑
949: 契約済みさん 
[2010-08-05 16:16:45]
戸境壁はいろいろテストをやりました。戸をバ~ンと勢いよく叩いたら聞こえます。が、大声はまったく聞こえませんでした。ご心配でしたら実際にやってみればいいんです。営業さんはOKしてくれます。今、住んでいるマンションは大きな音にしてテレビをつけたり音楽を聴いていると聞こえてきますので、こちらのほうがずっと良くできています。問題なんかなかったですよ。この音のテストは自分が買おうとしていて実際に買った部屋でだけしかやっていないので他の部屋は知りませんが、、、、、、
950: 匿名さん 
[2010-08-05 16:31:06]
とにかくマンションなんて住んでからアレコレ問題が出てくるものでしょ。契約した人は恋愛中みたいなもので何でも肯定的に受け取りたい訳よ。だからこういう人に何訊いてもダ~メ。
951: 匿名さん 
[2010-08-05 16:58:40]
マダムでも小娘でもどっちでも良いけど、この人気持ちが入り過ぎちゃって客観的に見られなくなってるわね。不安の裏返しよ。何事も余裕がないとだめね。でも、言いたい事言ってる割には、肝心なところではぐらかしてるから、暇人のなりすましの可能性も有り。
952: 契約済みさん 
[2010-08-05 17:22:24]
いえ、マンションは長年住んでもあれこれ難所がでてこなくて非常に快適に過ごせている場合もあります。そういうマンションは売る時も楽でまだ売りにも出してないのに同じマンションの方から引き合いがきています。広くて最上階角部屋ってことで。駅前というのは本当に強みですね。一戸建てよりもプライバシーが保たれ、景観に優れています。
953: 匿名 
[2010-08-05 17:23:34]
今までの話を総合すれば、部屋の目星つくのに、やりたい放題の大暴れ。ふつうできる?なりすましとしか思えない。だってマンション内で恥ずかしいなんてもんじゃないでしょ。あっちゅうまに噂の的。そんなこと気にしないから、平気で周りがひくようなこと言えちゃうのかな?や~この人ほんとにいたらびっくりだわ。
954: 匿名さん 
[2010-08-05 17:53:25]
なりすましだよね。物件は見てるようだけど、こういうの相手にする営業も大変だね。部屋ビンビンに冷やしておかないと食いつかれちゃうんだよねー。
955: 匿名さん 
[2010-08-05 18:31:02]
952。
話の論点を読み取れないのが貴方の大きな弱点だね。論点のブレタ反論は失速するのみ。哀れの一言。この場合の哀れみは最大の侮辱なんだけど それも解ってないだろうね。

956: 匿名さん 
[2010-08-05 19:21:21]
マンション、タワマンの契約者版読んで見ると、最初はみんな浮き浮きと幸せ風、次第に文句タラタラ。音がどうとか、暑いの寒いの、クサイのなんの、ベランダでの喫煙、管理組合がどうしたこうした。最上階でも駅前でも同じ。住んで初めて解ることが多いのです。
957: 契約済みさん 
[2010-08-05 19:38:46]
いえ、31日に契約会があり、その時、管理規約などの説明がありました。たばこをベランダで吸うのは禁止だそうです。そんなトラブルがあるんですか?知りませんでした。ここよりは安いマンションでしたがトラブルなんてほとんどありませんでした。管理人さんがしっかりした方でしたので張り紙がしてあることはたまにありましたが住民同士で争ったというような話は聞いたことがありません。ここはセレブではないかもしれないですけど全体的に高価ですので争い事などないでしょう。駅前は住んでる時は快適で売る時も買い手が殺到、言うことありませんね。最上階の角部屋は欲しい人がいっぱいいて驚きました。ヒルトップはそれを上回る快適さになると確信しております。
意地悪さんは高級マンションにお住まいになったことがないようですね。こういったマンションでは立ち話、噂話がないのです。住んでみないとわからないことですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる