中古マンション・キャンセル住戸「中古を買うか、新築買うか迷ってます。誰か教えて!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 中古を買うか、新築買うか迷ってます。誰か教えて!
 

広告を掲載

迷える子羊 [更新日時] 2006-03-09 13:47:00
 削除依頼 投稿する

今、私が迷っている物件を例にとると、
2件とも人気の田園都市線(激混み)の桜新町。徒歩7分程度
☆中古は平成元年築で豪華な億ション。148平米の3LDKが9000万。
管理費8万円に駐車場代が3万円。南西の角部屋。リビングムチャ広い。エントランスに車寄せ有り。
☆新築、97平米の3LDKで8200万。 管理費2万5千円。駐車場代2万円。
リビングダイニングで17畳。設備は折上げ天井にダウンライト、生ゴミのディスポーザー、食器洗い機、床暖房ビルトインエアコン、標準装備。
3階の南東角部屋。エントランス豪華。車寄せあり。コンシェルジュがいる。
二件とも緑の多い物件。

古くても広い中古を取るか、新築で高仕様を取るか、考えてもなかなか答えが出ず・・

[スレ作成日時]2005-01-05 17:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

中古を買うか、新築買うか迷ってます。誰か教えて!

142: 匿名さん 
[2005-03-14 13:06:00]
2年前に中古マンションを購入しました。
我が家の場合は上の子供が高学年になるくらいから賃貸が4人では手狭になったからマンションを購入することをけついしました。
最初は、収入も安定してきて郊外に4LDKの新築マンションを購入する予定でした。
しかし、子供は10数年で独立すると考えると、子供が独立した後は広すぎるんじゃないかと思い、
少なくとも上の子が独立するまでは、周りの環境が整ってて便利の良い地域に広めの中古マンションでいいんじゃないかと考えました。
結局、2000万代後半の値下がりがあまりなく価格が安定してきたマンションを購入し、トイレやキッチン、内装など400万のリフォームを頼みました。
中古だとマンションの状況を知るために、友人の中に建築業を営んでる人がいたので頼んで付いてきてもらいました。
収納部分が過剰で間取りが狭くなっているという問題があったのですがマンションの構造や室内も良い状態だったのと、
収納部分も友人が不要な部分は潰して間取りを広くできると言ったことで購入に踏み切りました。
購入が決定してから住んでいた人から細かい不備を聞きそこをリフォームするという形をしたので、
入居後は快適にすごせました。
143: 匿名さん 
[2005-03-16 09:57:00]
アメリカなどと比べると日本の中古マンションの値下がりは
すごいものがありますからね。
日本は中古マンションお買い得の国かもしれませんね。
144: 匿名さん 
[2005-03-16 20:15:00]
所詮中古は量産タイプのものばかりですからね。とにかく新築では購入できない
部屋をお得に購入して好きなイメージでリフォームこれに尽きますね。
新築は内装重視するわりにたいしたもの使ってないですからね。リフォームするほうが
同じものでも格安で入るし、新築は管理も全てチェックできるし、良い所に
出会えれば新築購入者よりも勝ち組といえます。出会えれば・・ですけどね。
145: 匿名さん 
[2005-03-16 20:37:00]
>新築は管理も全てチェックできるし、良い所に出会えれば新築購入者よりも勝ち組といえます。
????????
146: 匿名さん 
[2005-03-17 12:21:00]
新築で買って、パンフレットの素敵さとはかけ離れたマンションの管理の現実。
住人のモラルなさ。管理人のズボラさ。年々破損部分が増える共用部分。
新築では見通せない将来です。そんなとこを新築で買ってしまった人に比べたら
室内はもちろん全てにおいてチェック入れて購入できる中古は勝利!
といったことろでしょうか?
147: 匿名さん 
[2005-03-18 08:53:00]
「首都圏・中部圏の中古マンション価格が弱含み」
だそうです。少し様子を見たほうがいいかな?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050317-00000000-jsn-ind&kz=ind
148: 匿名さん 
[2005-03-18 16:18:00]
>>143
住宅や自動車の中古価格をアメリカの場合と比べると、日本の価格下落はものすごい
ものがあります。
「耐久消費財」に対する考え方の違いなのでしょうが、日本人にとっては、「耐久」の
部分よりも「消費財」としてとらえる傾向が強いのだと思います。

逆にいえば、見る目がありさえすれば、日本の中古の「耐久消費財」は大変お買い得
と思います。
149: 匿名さん 
[2005-03-18 16:50:00]
そうでなくて新車、新品志向が強すぎるんですよ。
処女信仰にも似た。
なんで新築がぼったくられてるだけです。
新築でマンション買うのはbakaげてますよ。
自分で設計から口を突っ込める注文住宅以外値段だけの価値はありません。
150: 匿名 
[2005-03-18 17:27:00]
我が家も 頭では中古がお買い得って思っていましたが 新築マンション買いました。
ぼられてる・・・と言えばそれまでですが その分メリットも多いと判断しました。
その贅沢が経済的に許す範囲なら あえて中古にこだわらなくても良いと思いますよ。
やはり人気のある部屋は青田買いの方が手に入り安いと思いました。
選んだ地域が人気の土地だったらしく 中古もそれなりの価格で取引されていました。
新築でもデベや環境や購入層など熟慮したので 正解だったと現段階では思ってます。
それこど 一生に何度も買うものではないので 金銭的な事より新品志向が優先しても
それが出来るからそれを選んだ人を否定するのはどうかなーと思います。

151: 匿名さん 
[2005-03-18 18:03:00]
150
だれも否定なんかしていないんじゃない?
だいいち、買ってしまった人がなんでここに来るの?
152: 匿名さん 
[2005-03-18 18:26:00]
>150
なんか必死で見てらんないですね。
やはり心の奥底で失敗したとわかっているからそこまでむきになるのでしょう。
メリットも多いとおっしゃいますが値段に見合うメリットかどうかが問題なんですよ。
153: 匿名さん 
[2005-03-18 20:27:00]
値落ち率、物件選びの容易さで言えば中古マンションに分がある事は事実でしょう。
154: 匿名さん 
[2005-03-18 22:15:00]
150お金がたっぷりあって良い条件の部屋を購入できるなら新築もいいでしょー。
でも予算がないのにたいした部屋でもないのに、色んな費用上乗せされて購入して
、欲しくても手が出なかった部屋が数年後中古で出たらショックでしょ?
ま、満足できるならよしですが。でも高いお金出した割にはこつ!と当たっただけで
はがれるような新築クロスより、好きにリフォームできる中古のほうがよっぽど
見栄えがよくなる事は事実。。新築5000万出すなら中古で4000万のほうが
びっくりするくらい良いマンション手に入りますからね。150はわかってないかな?
155: 匿名さん 
[2005-03-19 00:51:00]
中古がお得なのはわかっているけれど・・・。
どうしても人が使った部屋はイヤです。
昔、築浅の中古に住んだことがあります。
新しいのでリフォームしなかったです。
お風呂を沸かすと、循環して出てくるお湯が気持ち悪かった。
トイレの便座の裏の汚れ・・・なんで私が掃除するの?と
思いました。
もちろん、前の人お掃除して出てます。
でも汚れはなかなか完璧には落ちません。
新築とはちがうんです。

リフォームした中古も見に行ったことあります。
それでもやっぱりリフォームしていない部分が目につきました。
入れ替えたばかりのピカピカのキッチンシンクと、窓枠の汚れが
アンバランスでした。

こういうことが気にならない人は中古でも平気だとは思います。


私は1000万円くらいのちがいなら、新築がいいです。
一生懸命に働いた方がマシです。
156: 匿名さん 
[2005-03-19 01:11:00]
>155
屁理屈ですね。
同じ値段なら断然広い中古をリフォームして買えます。
最初だけ新しいだけがメリットの新築より圧倒的にグレードが高い
中古のために一生懸命に働いた方がマシです。
157: 匿名さん 
[2005-03-19 05:18:00]
155さんのご意見をみると、
149さんのおっしゃる、
>そうでなくて新車、新品志向が強すぎるんですよ。
>処女信仰にも似た。
の典型のようですね。
デベはこういう層の人を狙って、1000万くらいの「新築プレミアム」を
販売価格に上乗せしているというような気がします。
このことからわかるのは、155さんのような処女信仰者以外にとっては
新築マンションは割高である、という結論ではないでしょうか。
158: 匿名さん 
[2005-03-19 06:51:00]
155
金額より気分を大事にしたいんでしょうね。
世の中人はこういう潔癖性の方もいるということですよ。
話の土壌が違うから話し合っても意味がないでしょうね。
159: 匿名さん 
[2005-03-19 09:29:00]
155さんはお風呂とトイレをリフォームすればよかっただけじゃないの??
中古の値落ち額と比べたら全然少ない金額だと思いますが。
160: 匿名さん 
[2005-03-19 11:24:00]
築浅中古を買いました。
希望の場所で新築よりはるかに安くて広い、環境のいい物件を買えました。
このままいけば5年くらいでローンも完済できそうなので、もっと広いところに買い換えようかなと思っています。
もちろん中古で。新築はもう買えません、馬鹿馬鹿しくって。
161: 匿名さん 
[2005-03-19 12:20:00]
>>156-160
と自分を納得させてみるものの、やはり新築、または買った人が妬ましくてしょうがないw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる