京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「【右京区】サーパスシティ西院日照町ってどうですか??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 右京区
  6. 【右京区】サーパスシティ西院日照町ってどうですか??
 

広告を掲載

99 [更新日時] 2023-05-14 11:57:21
 削除依頼 投稿する

今日チラシが入ってました。
グランドオープンしたみたいですが、行かれた方いらっしゃいますか??

[スレ作成日時]2007-02-17 23:45:00

現在の物件
サーパスシティ西院日照町
サーパスシティ西院日照町
 
所在地:京都府京都市 右京区西院日照町112(地番)
交通:阪急京都本線西院駅から徒歩10分
総戸数: 135戸

【右京区】サーパスシティ西院日照町ってどうですか??

2: 匿名はん 
[2007-02-18 00:40:00]
近くに(北西方向に)高圧鉄塔があるのが大変気になります。
3:  ニート課長 
[2007-02-18 02:10:00]
高圧線は要注意です! 電磁波がきつく、ドコモなどの携帯の電波が入りません。
そして何よりもガウスの値が大きくなり、人体に影響があると聞きます。
特に 妊娠している方や 心臓にペースメーカがある方。
鉄塔の高さと距離がわかりませんが、マンションの営業に磁気測定を依頼して、
西院にある労働安全基準局と関西電力にも立ち会ってもらい、基準が満たしているか
確認してもらいましょうね>

友人で 安いと高圧電線近くに引越したとたん めまいがしてクラクラして病院に
行くが原因不明ですが、三半規管に影響が出ているとMRIでわかりました。
これが仕事でなっているものか、引越し後に発病したか、結果が出ず、
結局泣き寝入りとなっています。不明な点はまず営業と、関西電力に相談しましょう。
それでもダメなら労働基準安全監督署に相談に行きましょうね!!
4: 匿名はん 
[2007-02-24 09:05:00]
今日チラシが入ってましたが、価格はまだ発表されてないね
5: 匿名さん 
[2007-02-24 22:22:00]
 いつだったか優先案内会に行きました。
一番広い86㎡4LDK(だったかな?)ルーフバルコニー付で4400万円
くらいだったと思います。
80㎡こえたら4000万円こえてた印象があります。
6: 匿名はん 
[2007-03-02 21:08:00]
駅から遠いのに高いですね
7: 物件比較中さん 
[2007-03-04 04:52:00]
踏切の音が結構近いように感じる。
私は気になりました。
8: 不動産購入勉強中さん 
[2007-03-17 19:48:00]
間取りの幅の狭さにびっくりしました!!
日ははいるんでしょうか・・・。
9: 匿名さん 
[2007-03-24 17:08:00]
私も間取り図面見て同じ事おもいました。
長細い間取りなんで後々大変そう。
場所はいいんですが間取りはちょっと論外です。
10: 匿名さん 
[2007-03-27 19:24:00]
価格がきまったらしいのでもらいにいきました。
正直・・・あのお部屋にあの金額は出せません。
新築マンションほしかったですが中古も検討しないと
いけなくなりそうです。
11: 買い換え検討中 
[2007-03-27 22:13:00]
ここのチラシがポストに入ってたけど、
バルコニー狭すぎない?
そりゃないよって感じだぜ。
12: 購入検討中さん 
[2007-03-31 00:33:00]
モデルルームに行ってきました。
バルコニーが狭いのは、「バルコニーって普段あまり広く使わないという人が多い。
それならばその部分も部屋にした方がいいでしょう」というコンセプトだそうです。
高圧線も関西電力の調査結果を見せてもらいましたが、全く気にする必要の
無いものでしたよ。
現場にも行ってみましたが、踏み切りの音も私には全く気になりませんでした。
というより、聞こえませんでした。
電車が通る時の音の方が大きかったですよ。

私はサーパスのセキュリティと不在時にお客さんが来た時に写真付きで携帯に
誰が来たか知らせてくれる機能や子供がマンションに帰ってきたら
知らせてくれる機能がかなり気に入りました。
小学校が遠いのがちょっと難点かなぁ。。。
でも、ハナや業務スーパーが近くて立地もいいし今のところ購入候補1番手です。
13: いつか買いたいさん 
[2007-03-31 18:39:00]
あの間取り日光はいってくるんですか?
14: 匿名さん 
[2007-04-02 00:01:00]
>>12さん
あとで分かるような見え透いた嘘はいけないよ。
業者さん
15: 購入検討中さん 
[2007-04-02 00:34:00]
No.12です。
No.14のようなレスが付くのは残念だなぁ。
業者じゃないですよ。 実際にモデルルームや現地に行ってみてくださいよ。
ちゃんと調査結果を見せてくれますし、私の書いたことに一つも嘘は無いですよ。
サーパスの営業マンさんに騙されていない限りは。
16: 購入検討中さん 
[2007-04-06 03:50:00]
この物件が京都市で初めてミキハウス子育て総研から認定を受けたそうです。
この認定を貰うのって審査申請をして見てもらうのでしょうか?
それとも全部の物件を見て判定しているのでしょうか?
認定を受けている物件のほとんどがサーパスなのを見ると前者のように思いますが。
17: 物件比較中さん 
[2007-04-06 10:19:00]
販売協力でしょう。
18: 物件比較中さん 
[2007-04-09 23:42:00]
値段設定は高めだと思うのですが、立地がいいからかもう結構契約されてますね。
19: 買いたいけど買えない人 
[2007-04-10 06:11:00]
>16
http://www.55192pub.com/environment/checkpoint.html

参考になるでしょうか。認定に至る詳しい流れはわかりませんが。
20: 購入検討中さん 
[2007-04-10 17:24:00]
ここは立地が良いのか悪いのかよくわりませんねー。駅から歩いてみましたが、15分は絶対かかります。結構早く歩いたんですけど。周りは工場・住宅・倉庫が多く夕方はちょっと雰囲気的に暗く感じました。このマンションが起爆剤になって周辺環境が良くなればいいんですが・・・
21: 物件比較中さん 
[2007-04-10 23:58:00]
立地は良くないでしょう。 夜は物騒ですし。 いいマンション無いな・・・・・・・
22: 物件比較中さん 
[2007-04-11 00:33:00]
サーパスのセキュリティと機能面は魅力ですね。
その分値段に反映してるのかもしれないけど。
もう少し安かったら即決なのになぁ。
23: 購入検討中さん 
[2007-04-15 20:48:00]
セキュリティと機能面は魅力ですよねぇ。
「サーパスファミリーにはいりなさい」的なことを
営業さんにいわれたのですが・・・。
でもずっと住むのは部屋の中だしなぁって思うと
もうちょっと考えたほうがいいのかなぁ。
検討してる方あの間取りどう思います??
24: 契約済みさん 
[2007-04-15 21:48:00]
>23
サーパスも色々な間取りがあるのでそれぞれのタイプで思うことも違うと思いますが、
モデルルームの間取りをおっしゃってるのでしょうか?
私は南向きでしか考えていなかったのですが、南向きの場合モデルルームの間取りは
採光がどうかな?と思いました。
リビング側だけにバルコニーがあるので、洋室が出っ張ってる分
朝の日差しが遮られるような気がしたので。
ですのでJ,K,Lタイプは選択外でした。
でも、色々な間取りがあるので自分が良いと思ったものに決めればいいでしょうね。
(色々あるようでも南にこだわるとあまり無いのが実情ですが。)
25: 契約済みさん 
[2007-04-17 07:34:00]
>23
今もマンションに住んでいますが、バルコニーって幅一杯使いませんから
半分が部屋として使える方が私は嬉しいです。
私は花粉症なので洗濯物はカワックで乾かしますし。
ということで、私はモデルルームと同じ感じの南向きの部屋を契約しましたよ。
26: 物件比較中さん 
[2007-04-17 09:58:00]
>23
今住んでる家が同じタイプの間取りだが、正直、リビングの解放感はイマイチ…。個人的にはあの間取りはオススメしないが、解放感とか気にせずベランダを洗濯物干し場として考える場合はアレもありなのかもね。
27: 不動産購入勉強中さん 
[2007-04-17 11:58:00]
私も検討しましたが、ここの辺りは工場があったり、土地がまだたくさんあって、まだまだたくさんのマンションが建ちそうなのでやめました。 他のモデルルームに行った時に新しいマンションの計画もこの辺りであると聞きましたし。マンション買うなら資産価値が大事じゃないですか。よく自分の目で現地周辺を歩いてみてください。
28: 契約済みさん 
[2007-04-17 18:42:00]
>27
私は周りにたくさんマンションが建つ方がいいと思います。
人が多くなればその分商業施設ももっと建ちますし、子供の遊び相手も多くなるので。
マンションが建つといっても真横とかでは無いでしょ?
サーパスは南は郵便局だから日当りは確保されてますし工場も大きなものではないので
全く気にならなかったです。
29: 購入検討中さん 
[2007-04-20 22:47:00]
いよいよ明日から第一期分譲開始だそうです。
でも、私が欲しかった間取りタイプはもう契約済で無いのよね〜><;
30: 物件比較中さん 
[2007-04-23 10:28:00]
サーパスのセキュリティは魅力です。
・エントランスだけでなく、玄関ドアにカメラがある。
・玄関ドアだけでなく窓にも警報センサーがある。
・子供が帰宅したら携帯メールに通知が来る。
・不在時にお客さんが来たら顔写真付で携帯メールに通知が来る。
上記が他のマンションに無い点です。

ただ、間取りがねぇ・・・。
ほんとマンションって一長一短がありますね。
ネバーランド葛野大路三条メロディアとサーパスシティ西院日照町の
いいとこ取りをしたマンションに住みたいのですが(笑)
31: 匿名はん 
[2007-04-23 15:14:00]
セキュリティで管理費面とかあがったりしますか?
他よりも高いですよね?
32: 物件比較中さん 
[2007-04-23 19:43:00]
セキュリティの費用としてサーパスSOS24というのが月額350円かかります。
あと、サーパスエスコートサービスというのが月額210円です。
まあ、個人で契約するとこんな値段ではできないのでお得なんじゃないでしょうか。
管理費+修繕費で比較すると例えばネバーランド三条葛野大路とで1500円ほど高いように思います。
ただ、駐車場が1000円から3500円ですから駐車場込みで考えると今京都市内で建設中のマンションで比較した場合は安い方の部類に入ると思いますよ。
33: 物件比較中さん 
[2007-04-29 14:19:00]
耐震等級2なんですね。
ちょっと見直してみようかな。
34: マンコミュファンさん 
[2007-05-07 20:51:00]
耐震等級がいくら2級でもあの間取りはちょっと・・・。
ほんとに日が入ってくるのかなぁ。
いくつかマンション見てますけど初めてあんな間取り見ました。
まぁ、ガレージが安くても結局管理費がネバーランドとかエスリードとかに
比べると高いし、よく考えたら検討からは外れそうです。。。
実際売れてないみたいですし。。。
35: 物件比較中さん 
[2007-05-07 21:16:00]
そですねぇ。 ここの間取りでいいのはMタイプぐらいかなぁ。
でも、Mタイプは部屋の広さの割りに他と比べて高いですしね。
私は第1期の割にはよく売れてるなと思いましたよ。
36: 匿名さん 
[2007-05-07 21:29:00]
モデルルームの間取りは片方にしかバルコニーがなくて確かに初めて見る物でしたが、
部屋のタイプを見渡したらよくあるような間取りもありましたよ。
F,G,Iとか。
でも、エスリードのようなワイドスパンの方がどちらかと言えばいいですね。
37: 不動産購入勉強中さん 
[2007-05-08 10:37:00]
あのマンションの場所で買うのなら本来南向きでしょう。ただ、ほとんどの部屋が4LDKであの間取りはちょっと考えられないなぁ。4000万近く出す価値のある間取りではないです。
西向き・東向きの間口の狭さは論外。売れ残るだろうなぁ・・・。
38: 物件比較中さん 
[2007-05-08 20:58:00]
4LDKですごい間取りがありますね。
リビング10畳、後は4.5、4.5、5.0、6.0
一つ一つの部屋が狭すぎじゃない?
無理やり部屋を4つにするよりも3LDKの方がいいと思うけど。
39: 購入検討中さん 
[2007-05-08 21:26:00]
でも子供2人だと狭くても4LDK欲しいもんだ。
その上男女で2人だと部屋をシェアするのも難しいかな。
40: 匿名さん 
[2007-05-08 22:08:00]
子供に一部屋ずつ、夫婦で一つでいいんじゃない?
ここはお母ちゃんにいびきのうるささは我慢してもらって。
41: 匿名はん 
[2007-05-15 01:50:00]
何割ぐらい売れているのでしょうか?どなたか情報持っている方教えてください。
42: 購入検討中さん 
[2007-05-22 13:28:00]
間取りの悪さが気になって、購入にふみ切れない者です。
あまり書き込みが増えてないようですが、
こちらのマンションを検討されている方は少ないのでしょうか?
43: 賃貸住まいさん 
[2007-05-22 14:49:00]
こちらのマンションよりはサーパスさんだったら御池の方がいいと思いますよ。
駅近いし、間取りもここほどは悪くないですし。いろんなモデルルーム行きましたが、場所は
いいと思ったのですが、あの間取りはちょっと家具を置くのが大変かなぁーと思います。
44: 匿名はん 
[2007-05-22 20:39:00]
エスリードのほうが良いよ!!
45: 匿名さん 
[2007-05-23 21:05:00]
エスリードは営業マンがだめでしょう。
46: 購入検討中さん 
[2007-05-24 14:30:00]
でも住むのは物件だから〜契約だけ我慢すればいいかなと・・・。
間取りは絶対エスリードのほうがいいかな〜。すごく一般的だけど、価格的にもちょうどいいかな。
47: 物件比較中さん 
[2007-05-24 19:45:00]
>43
御池のほうは学区があまりよくないと聞いたもので検討からはずしました。


京都の学区にあまり詳しくありません。
ここの学区はどんな感じなのかご存知の方、教えてください。
48: 購入検討中さん 
[2007-06-01 18:18:00]
間取りのことがかなり言われていますが、自分的には妥協できるレベルのタイプがあるのでいいかなと思っています。
それよりも心配なのは、いわゆる京都人の友人、先輩から「東の線路沿いのあたりが良い地区ではないので、駅へのアクセスに使うのも薦められない」と言われたこと。
私は土地勘がないのでそう言う話しをされるとどうしても二の足を踏んでしまいます。
それでもダイヤモンドシティができて以降は環境も格段に良くなっているだろうし、今後西院のあたりも開発が進んでいくだろうから改善の方向に行くとみて良いんでしょうかね?
49: 周辺住民さん 
[2007-06-01 22:21:00]
西院の開発は駅前に普通のビルが一つ建つだけですよ。たいした開発ではありません。
50: 匿名はん 
[2007-06-01 22:46:00]
>48
その先輩はどう良くないと言ってられたのでしょうか?
もう少し詳しく教えてください。
私は近所に住んでますが、そう感じたことがないのですが・・・。
西院の駅ももうこれ以上開発はなくていいと思います。
買い物施設は十分にありますし、電車ですぐに烏丸・河原町にも出れますしね。

あと、近所に「菓子職人」という有名なケーキ屋さんがあって、ケーキ好きにはいいですよ〜(笑)
51: 物件比較中さん 
[2007-06-02 10:57:00]
菓子職人んのこと、営業マンも同じこと言うてました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる