株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part9 【ごっつあんです!】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平 Part9 【ごっつあんです!】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名 [更新日時] 2010-08-17 16:15:56
 

センチュリーつくばみらい平Part8のスレッドは、お陰様で1000を超える運びになりました。
購入された方、パスされた方、それぞれの思いがあるでしょうが、元検討者として旧交を温めましょう!

物件URL:http://mirai660.com/index.html
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー

【一部テキストを削除しました。管理人】

[スレ作成日時]2010-07-08 20:25:36

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平 Part9 【ごっつあんです!】

265: 匿名さん 
[2010-07-19 09:26:55]
以前、都内のマンションに住んでいた時、ベランダに見慣れぬ蛾がいるなーと思った。
薄緑で小さな綺麗な蛾だった。これがアオバハゴロモだったんだ。
266: 匿名さん 
[2010-07-19 09:34:22]
アオバハゴロモ愛好会作ったら賛歌しますか?
月一回、多目的ルームで自宅で採取したアオバハゴロモを見せ合って、
お互いにアオバハゴロモに対する思いを語り合う。
267: 匿名さん 
[2010-07-19 09:50:59]
管理組合の法人化議案を総会議決しても不成立になっている。
http://www.bonheur.ne.jp/report/soukai08.pdf
たぶん、法人化のメリットを住人には感じ取れないからだと思う。
だから法人化のために新たに金かける必要性を感じないのだろう。
ところが、次のような場合、法人化する必要性が出てくるだろう。

自走式駐車場が満杯になり、2区画目を希望する住人が多数現れてきた。
管理組合に対して多数の要望が寄せられているが、今の駐車場の増改築は
構造的に無理であり、建て替えるとしても容積率制限で増容量は不可能。
そこで管理組合としては近隣の駐車場(不動産)を買い取ること考えた。
調査したところ、管理組合の財産範囲内の資金で買い取り可能である。

ところが、法人格のない管理組合は不動産売買契約の当事者になれない。
もし管理組合が不動産を買うとしたら誰の名義で買うのか?
268: 匿名さん 
[2010-07-19 09:59:53]
結局のところ、管理組合を法人化する大義名分を
「権利義務を持った主体性のある団体になる」
としても住民には何らメリツトを感じないだろう。
住民にとって直接メリットがなければ同意は得られにくいと思う。
上の例の駐車場増設みたいな直接的なメリット。
269: 匿名さん 
[2010-07-19 10:30:28]
バイク置き場って駐車条の様に区画番号が書いてませんが、
借りたら好きな場所に置いてもいいのですか?
270: 匿名さん 
[2010-07-19 10:40:28]
バイク置き場の区画は少し幅が広いように思えますが、サイドカーをも想定しての幅ですか?
271: 匿名さん 
[2010-07-19 10:51:31]
大所帯のところは法人化のメリットが大きいよ。
まずはマンション管理NPOに相談だね。
NPOいっぱいあるよ。
http://www.zenkanren.org/
http://www.mksc.or.jp/
http://www.mansion.mlcgi.com/
・・・
272: 匿名さん 
[2010-07-19 11:23:03]
法人化することにより組合員である住民に直接のメリットがないと理解しづらい。
例えば、今までよりも管理費が安くなるとか。
273: 匿名さん 
[2010-07-19 11:36:09]
>>262
今日あたりが最後のチャンスで完売かもしれませんね!

完売したら盛大にお祝いしましょう!
274: 匿名さん 
[2010-07-19 11:37:13]
そんな事よりもセンチュリーは自治会を作ることの方が先だと思う。
マンションだけで千数百人の自治会になる。みらい平最大の町内会組織になる。
275: 匿名さん 
[2010-07-19 11:38:18]
>>273
どこでやるの?多目的ルーム?
276: 匿名 
[2010-07-19 11:39:22]
んな簡単に完売する所だったら、とっくに完売してるって。
277: 匿名さん 
[2010-07-19 11:45:44]
簡単じゃないってば!3年もかかってんだから。
278: 匿名さん 
[2010-07-19 11:52:41]
廊下側の室外機を網の柵で囲ってる部屋が見受けられますが、お子さんの危険防止要ですか?
279: 匿名さん 
[2010-07-19 12:04:51]
みらいフェスタのようなのがなきゃ、この暑さやってられないってーの。
さらに管理組合主催のイベントがありゃ申しぶんないけど。
280: 匿名さん 
[2010-07-19 12:06:16]
考えてみれば、共用廊下側の室外機で、万一他人の子供がイタズラして怪我でもしたら、誰の責任になるのか?
もし居住者側の責任になるなら、室外機を柵で囲う必要がありそう。
281: 匿名さん 
[2010-07-19 12:09:05]
>この暑さやってられないってーの

私は全室エアコン設置してますから、涼しくて快適です。
外から帰って来てドアを開けるやいなや、北極に来たのかと勘違いするくらいです。
282: 匿名さん 
[2010-07-19 12:17:49]
おいおい、室外機に柵せんとあかんのか?
おいおい、室外機に柵せんとあかんのか?
283: 匿名さん 
[2010-07-19 12:22:12]
先月、業者に室外機4台に逆止弁つけて(工事費総計1万円)もらったばかりなのに、また金かかるぜよ。
先月、業者に室外機4台に逆止弁つけて(工...
284: 匿名さん 
[2010-07-19 13:08:09]
ラスト                                                                                  13

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる