注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「潮芦屋ってどうですか?【PART2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 潮芦屋ってどうですか?【PART2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-19 11:33:42
 

次スレ作成したのでみんなで移行しましょう!!


前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9639/

[スレ作成日時]2010-07-06 15:28:48

 
注文住宅のオンライン相談

潮芦屋ってどうですか?【PART2】

201: 匿名 
[2010-07-18 13:25:13]
だれが高級住宅と言ったのですか
あなたが嫉妬しているからそんな言葉が出るのです
202: 匿名 
[2010-07-18 13:30:45]
嫉妬からくる恨みはこわいです。恐ろしいです。この潮芦屋に対する執念はどこから生まれてくるのでしょうか。何をほざこうが馬鹿らしくて笑ってしまいます。書けば書くほどミジメになるだけですよ。
今日も潮芦屋の新しい家で快適に過ごしています。いつも貴重なご意見ありがとうございます。忙しい中に潮芦屋のことばかり気にして頂いて光栄で御座います。
203: 匿名 
[2010-07-18 13:54:07]
ここの住人大人気ない
だから叩かれるのに
204: 匿名 
[2010-07-18 14:32:48]
住民に対してなんですか?潮芦屋の住宅や環境ではなかったのですね。おそろしい人。だったら初めから書けばよいのに。さんざん潮芦屋をけなしておいてひどい話です。そんなあなたは完璧ですか。
205: 世田谷住人 
[2010-07-18 14:51:36]
いつもあがってきてるから覗いてみたら面白いスレだね。芦屋にもこんな可哀相な地域あるんだね。
206: 匿名 
[2010-07-18 15:08:05]
なりすましやめてよ
バレバレやん

いつもの方の言いまわし。

世田谷やってさ
くさい猿芝居
207: 匿名さん 
[2010-07-18 15:35:02]
潮芦屋を意味も無く叩く人が1人。
そのバカ挑発にのって対抗する人が1人。
ほぼこの2人ですね。
どちらも大人気ないと思いますが、
どちらかと言えば私は後者の方につきます。
なぜなら私も潮芦屋の住民です。
私はここが好きで購入しました。良い所や悪いところ色々ありますけど人それぞえ感じ方違いますから。
もっとまじめに意見交換しましょうよ。
208: 匿名 
[2010-07-18 16:00:49]
潮芦屋を叩く人は初めからイジメてやろうと思って書いてますから平和を望んでも難しいのでは…。 初めからけんかごしですからその執念とかに異常を感じています。この書き込みにはへきへきしました。
209: 匿名 
[2010-07-18 16:26:39]
この書き込みを最初から見ているとこういうバトルがずっと繰り返されています。何年も前からほぼ同じ内容ですね。同じ事を叩いてまた同じことを反論する。何の進歩もありません。
進歩しているのは書き込みはよそに、潮芦屋がよい街になってきたことです。それが救いです。 好き勝手に書くがいい。より一層良い街になって行くことでしょう。
210: 匿名 
[2010-07-18 17:35:20]
今日浜に行きましたが、須磨以上に汚かったです。
211: 匿名 
[2010-07-18 18:35:57]
浜って西宮浜ですか?
212: 匿名 
[2010-07-18 19:36:08]
大雨のあとはどこの海も汚いですよ
213: 匿名さん 
[2010-07-19 00:07:49]
マルハチが出来て利便性がアップしてるのに
セントラルの人気が上がらない。
早く人口増やして、賑わいを出してほしい。
今後大丈夫だろうか
同じ予算なら駅近マンションがお得なのでしょうか
214: 匿名 
[2010-07-19 00:42:47]
お得かどうかはライフスタイルによるでしょうね。日頃電車を使う人なら駅近マンション、電車はあまり使わずのんびり生活したいなら駅から離れた住宅街。
でも駅近マンションはいつも人気ありますね。
215: 匿名 
[2010-07-19 07:47:14]
潮芦屋を購入する人は初めからマンションは考えてない。

一戸建てなら駅から遠くても我慢出来るが、マンションなんかの集合住宅に住むなら駅近しか意味がない。
216: 匿名 
[2010-07-19 08:08:57]
潮芦屋も人気がないと言われ続けて早数年。素晴らしい街になってきましたが、マンションあったりマルハチあったり病院あったりしますが、一戸建てだけの数は今のところ何軒ありますか?八百くらいですか?
217: 匿名さん 
[2010-07-19 08:16:36]
私はガヤガヤした駅に近い一戸建てやマンションより、のんびりした駅から遠い一戸建てやマンションの方がいいですね。潮芦屋は駅から遠いですけど、JRまで自転車で20分ほどで行けますから私は遠いとは思いません。そんなに坂もないですしね。でも最近潮芦屋も少しガヤガヤしてきましたね。いいガヤガヤだと思いますけど。
218: 匿名さん 
[2010-07-19 10:05:57]
購入を検討してますが、
10年先・20年先に何かの理由で売却する時
適正価格で売れるでしょうか
埋立地ではありますが、芦屋市内のブランド力で買い手がつくか
将来上がらなくても買った値段で売れますでしょうか
先のことは誰にもわかりませんが、気になります。
埋立地にニュータウン、他に例がありませんものね
219: 周辺住民さん 
[2010-07-19 10:37:20]
間違いなく不動産トレンドは下がります。ご存知かと思いますが、日本の人口減少に伴い、不動産自体が下がりますし、それに加えて埋立地と立地条件の悪さから下がるのは必至です。芦屋市でブランド力があるのは阪急以北と阪急以南なら芦屋川沿いです。
220: 周辺住民さん 
[2010-07-19 12:02:58]
土地の物理的な安定性は別にして、知らない人は阪急線より上ならブランド品と思うんでしょうなぁ。
僕ら値ぇは高いし、危ないし、冬場は車で出られないほど坂道で不便やし、欲しいとは思わんけど。
まぁ、これもヒガんでるとか言われんねやろな(笑)。
でもね、震災の後、街ごと崩れんのとちゃう?と思うようなとこ、
芦屋山手でいっぱい見ましたよ。
今はそこにマンションが建ってたりしますが…。
実際に仁川ではそういう不幸なこともありましたよね。
今年のような集中的な多雨が続くかと思うと、
お金もないし、潮芦屋でちょうどよかった、と思います。
でも山手のブランドに莫大な金を支払う人は、そんなチンケなことは考えんのやろね。

今日は飛行艇が飛んでましたねぇ。

221: 匿名さん 
[2010-07-19 12:10:25]
芦屋市の中心部に住んでます。
その筋の情報によりますと、奥池の不動産が
空きがでて、大変な事になっているそうです。
かっての高級住宅街ですが、これから住もうという方が
いなくて、街が歯抜け状態になっているそうです。
坪20万円でも買い手が付かないそうです。
潮芦屋も今は人気ですが将来は厳しいのでは。
222: 匿名 
[2010-07-19 13:24:21]
この先、未来の土地値段なんて誰もわかりません。わかったら苦労しないですよね。潮芦屋に住んでいますが、売るつもりはないけれど買うときは売ることを想定してやっぱり買ってしまいました。駅から遠いとばかり言われますが車の生活をしているの私は、車に乗りJR芦屋駅まで信号入れて八分くらいで到着します。遠い感覚がない生活です。神戸と大阪の真ん中で環境もいいし便利です。潮芦屋だけが極端に下がるとは素人考えですが思えないのです。ですからあまり悲観しないで楽しく過ごすことにしました。
223: 匿名 
[2010-07-19 13:40:46]
220の方、本当の芦屋をご存知ですね。知らない方か表面的な情報だけで決めつけています。皆さんの家にハザードマップ配られてますか? 一見なんともなさそうなとこれが危険だったりします。皆さん見たほうが
224: 匿名さん 
[2010-07-19 16:53:12]
日本語はわかりやすく最後まで書け。
225: 匿名 
[2010-07-19 17:12:22]
また始まった
226: 匿名 
[2010-07-19 17:14:17]
下品
最低
227: 匿名 
[2010-07-19 17:42:02]
上品
最高
228: 匿名 
[2010-07-19 17:50:52]
以前報道特集の番組で取り上げられたんですよ。山側は水を含んだ後に土がサクサクになり、いつ崩れてもおかしくない地区がこの阪神間にたくさんあるらしいですよ。六甲山があるからその隣接する土地が危ないらしいんです。芦屋なら山手町やや六鹿荘の一部です。他の方が書いてましたがそのハザードマップにも危険箇所としてしるしが付いてました。
229: 匿名さん 
[2010-07-19 17:51:05]
買った価格で売れるかという危惧があるなら、
買われないほうがよいと思います。

少しでも不安があるなら、先に進むべきではないと思うからです。

低価格の物件ならリスクも少ないですが、
6000万前後もする物件なら、失敗した場合のリスクが大きすぎませんか?

下がっても、住み続けるからいいと
思えるときだけ、購入に踏み切られるのが、賢明かと思います。
230: 匿名 
[2010-07-19 18:49:25]
戸建て住宅が分譲されるようになってから約6年が経過しましたが
中古物件が販売される場合、当時の購入価格で販売することが多いようですね。
で、今のところその価格で買い手が付いているようですが10年20年先のことは分かりません。
231: 匿名 
[2010-07-19 19:05:55]
買うのをやめとけというなら、どこも一生買えないですよ。私はそんなリスクなんか関係なく買いました。賃貸物件に住んでお金を捨てているよりましかもしれませんよ。賃貸に払うお金がもったいない。買える収入なら買ってみたらどうでしょうか。何十年先の売り値など神様だってわからない。自分の家って気持ちいいですよ。庭も自分のもので好きに使えますからね。潮芦屋だけが値打ちがなく下がる下がると書きこめ人がいるけど、何を根拠に言ってるのか…。わかったら神様以上ですわ。昔から家を持ってる人も売る時は悩むもんです。その時に考えましょう。
232: 匿名 
[2010-07-19 19:17:44]
セントラルプレイス家が建ってきましたね。西から徐々にに埋まってきてますが、緑のでかい囲いを見つけました。あれは何ですか?いっきにたくさん家が建つのでしょうか?
233: 匿名 
[2010-07-19 20:00:55]
犬のフン防止だそうですよ。
234: 匿名 
[2010-07-19 20:16:06]
犬のフンですか。しかしあの場所だけ…。おかしな話です。しかもあんな高さのフェンス、あの高さまでする必要があるのかしらね。変ですね。大げさな…。
235: 匿名 
[2010-07-20 06:50:28]
緑色の囲いの中をショベルカーで土を掘り起こしてるのを見ました。何日間か大きな音がしていたので工事をしていると思ったくらいです。単なる犬よけなら簡単なフェンスでいいし、囲いだけなら半日で作れるのに…。 あの場所これからも売っていく場所でしょ、高さのあるフェンスしたままでお客さんに見せるのでしょうか。私の目からは犬よけにはまず見えません。
236: 匿名 
[2010-07-20 08:15:13]
233はボケたんですから、関西人ならそこはちゃんとつっこみましょうよ。

それにしても、まだ売れてない所までフェンスをしているのは謎ですね…。
237: 匿名 
[2010-07-20 09:18:32]
今日もショベルカーが置いてありました。緑色のフェンスの北側も何やら工事する人が何人か来ていました。しばらく様子を見ましょう。
238: 匿名 
[2010-07-20 09:23:08]
憶測で恐縮ですが
サマーカーニバルにむけての臨時駐車場つくりではないでしょうか
239: 匿名 
[2010-07-20 10:30:54]
サマーカーニバルのホームページを見ましたら、駐車場はないと書いてあります、マルハチが建設されるまではその土地を臨時駐車場として使っていましたが、今現在、臨時駐車場として使えそうな大きな土地は見あたりません。バスは少し多めに臨時増発するみたいですよ。総合公園前で降りたらす近くに花火がうちあがります。
240: 匿名 
[2010-07-20 11:08:54]
昨年はフリーゾーン(老人ホーム東側の出っ張り地区)と
マルハチの場所とマルハチの西側を臨時駐車場としてました
今年はないという情報が確かなら、かなり交通規制が楽になりそうですね

住居入口付近の立番ボランティアの方もいるのでしょうかね
去年はいてくれて助かりました

通行許可証は希望申請者のみに20日~23日の間に警察に
委託されたサマーカーニバル事務局から直接ポスト投函されるそうです
ちゃんと来るかな
241: 匿名 
[2010-07-20 11:38:32]
マルハチさんの西側、緑色のあみのフェンスの場所はどうでしょうか。臨時駐車場には無理かな?
242: 匿名 
[2010-07-20 11:56:38]
臨時駐車場は事前に申請のあった方のみが使用することが出来ます。一般来場者は使用できません。
243: 匿名 
[2010-07-20 13:15:30]
芦屋市のHPに南芦屋浜地区計画(最終7月15日)というものが公表されています
「最終」と書いているのにマルハチ東側は計画は白紙の状態
公共施設予定地と考えていいのか文字通り白紙なのである意味「自由に開発」
という解釈が残る状態

涼風町より東にかけては「宅地造成中}と記入されています
244: 匿名 
[2010-07-20 13:57:00]
最終というのは今のところの最終という意味で、もうこれ以上後ろは無いという意味では無いので心配するな。
同HPの南芦屋浜景観形成地区のページでは、マルハチ西側は中高層住宅地区になっている。
245: 匿名 
[2010-07-20 16:09:33]
今のセントラルプレイスも前はたしか中高層住宅地としていましたが、フタをあければ一軒家が建ちました。
246: 匿名 
[2010-07-20 16:17:16]
>>244
芦屋市のHPで中高層住宅地とあるのは、マルハチの西側ではなくて、マルハチの北側(県営住宅などがあるところ)ではないですか?
247: 匿名 
[2010-07-20 17:04:34]
南芦屋浜景観形成地区のページ

ttp://www.city.ashiya.lg.jp/toshikeikaku/keikan/minamiasiya/guide1.html
248: 匿名 
[2010-07-20 18:21:59]
セントラルプレイス緑のビニールフェンスが北側にも設置されました。
249: 購入検討中さん 
[2010-07-20 21:44:30]
美しい町並み、開放的な道路など気に入ってます
マルハチさんも出来たし、リ-ズナブルだし・・・
ちょっとバス便が少ないのが難ですね
皆さん通勤・通学にどのように工夫されてるんでしょうか
250: 匿名 
[2010-07-20 22:33:29]
バスは人口が少ないのでバス便も少な目ですが人口に合わせて増えていくと聞きました。
少なくて困るようなバスの数ではありません。バスで行く人はだいたい同じ顔ぶれのようです。
車で送ってる人もたくさんいます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる