株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ラ・クラシア:町屋プロジェクト(東京楽家計簿)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 町屋
  6. 東京ラ・クラシア:町屋プロジェクト(東京楽家計簿)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2024-01-23 18:44:30
 削除依頼 投稿する

山手線へひと駅 - 東京を、手に入れよう。
なにかとお金のかかる東京の暮らしに、なにかとお金がかからないマンション、誕生。

<物件概要>
所在地:東京都荒川区町屋5丁目3431他1筆(地番)
交通:千代田線・京成線町屋駅から歩いて16分、日暮里舎人ライナー熊野前駅から歩いて16分、都電荒川線東尾久三丁目から歩いて15分
総戸数:138戸
間取り:2LDK+S~4LDK
専有面積:68.4~80.23平米
入居:2011年11月下旬予定


売主・販売提携(代理):コスモスイニシア
売主:新日鉄都市開発
施工:新日本建設
管理会社:大和ライフネクスト

[スレ作成日時]2010-07-04 12:42:26

現在の物件
東京ラ・クラシア
東京ラ・クラシア  [【先着順】]
東京ラ・クラシア
 
所在地:東京都荒川区町屋5丁目3431(地番)、町屋5丁目17番24(住居表示)
交通:東京メトロ千代田線 町屋駅 徒歩16分 (1番出口)
総戸数: 138戸

東京ラ・クラシア:町屋プロジェクト(東京楽家計簿)

588: 匿名さん 
[2011-01-04 23:24:26]
確かにコンビニは欲しいかも・・・

駅周りで済ませるしかないですね・・・
589: 匿名さん 
[2011-01-05 09:36:22]
確かにコンビには欲しいですね!
ちょっとした買い物忘れとか、いちいち駅前まで行くのはメンドそう
590: 匿名さん 
[2011-01-05 11:28:49]
アットマートも夜9時までだしなぁ・・・。
でもこのお値段なので文句は言わない。
591: 匿名さん 
[2011-01-06 11:22:12]
一番近いコンビニはampm?
郵便局の近くにあるようだけど。
ファミマとの合併によりampm店舗がが順次ファミマに変わるそうだから、
これから利用しやすくなるかもしれませんね。
592: 周辺住民さん 
[2011-01-06 13:45:14]
臭いの件ですが。。。住んで1年以上経ちましたが、相変わらず慣れません。
臭いが酷い日は東側の通風口?(換気の為に各部屋にある物)も塞がないと家の中まで入ってくる程でした。
私は、人より鼻がいいと思っているので、個人差なので参考になるかわかりませんが。。。でも、通風口は塞ぐ程だったのは住んでから3回位です。
本当に臭いには波があるので、チェックに現地を訪れるといってもわからない気がします。
あともう一つ。
臭いの件もあるからか、臭い元周辺にカラスが結構います。
カラスの確認は道路に落ちてる糞や、朝の時間に電線にいるので確認ができるかと思います。

ただ、尾久の原公園もあるし、川沿いも気持ちいいし、駅から離れてるけどとても素敵な場所だと思ってます。どなたかがおっしゃってましたが、ライフに散歩がてら行けるし本当にいい所だと思いますよ。

皆さんが臭いで危惧してるのを見て書き込みしましたが、波があるので臭いに慣れないけど『臭う日があることに慣れた』りもしたので、ご参考まで。

593: 匿名さん 
[2011-01-06 14:14:28]
カラスは公園があるからでは?
公園をねぐらにする事が多いので。。。
594: 周辺住民さん 
[2011-01-06 14:36:33]
書き方が悪かったですね。。。すみません。
カラスが多いのは工場の前だけです。
たまに工場のフェンスにも、2~3羽止まってたりします。
なので、公園には関係ないかと思います。
595: 匿名さん 
[2011-01-07 20:48:03]
555さん
ホームページを見ると素材にもこだわりをもって作っているとのことで問題ないように感じましたが、
他に問題点があるようですね。炊く為に燃やしているものとは一体何なのでしょうね。
身体に良い石けんづくりもされている会社のようなのによくわからない会社ですね。

580さん
私も見学ついでに現地の方に聞いてみた方がいいのかなと思っています。
ただ、自分自身で臭いを感じてみないと耐えられるかどうかもわからないですよね・・・。
596: 匿名さん 
[2011-01-11 11:37:17]
カラスはゴミ集積所を狙ってどこにでもいるので特に問題ないと思いますが、
私も臭いに敏感なので、悪臭が漂ってきた日は終日テンションが下がると思います。
もし我慢できないほどだったら、会社に問い合わせしてみる事も考えています。
597: 匿名さん 
[2011-01-11 20:34:56]
工場の臭いが漂ってくるのはある程度覚悟しないといけないな~という感想なのですが
実際今まで周辺住民の方が苦情や要望を出したことはないのかな?
598: 契約済みさん 
[2011-01-12 11:27:47]
どっちにしても臭いは気になるよ。
599: 匿名 
[2011-01-12 12:07:35]
臭いは気になりますね…家の周りが匂うとテンションさがりますよね

600: 匿名さん 
[2011-01-12 21:56:10]
こちらの物件を検討している人とっては少なからず気にしている問題だろうし
臭いに関する質問も多そうですね、実際営業さんはこの事を聞かれたら何て答えてるんだろう?

ところで2期の販売に関して「1月にご案内開始」とありますが
現在すでに始まっているのでしょうか?予定では今月中旬になっていて具体的な日時が書かれていないのですが。
601: 匿名さん 
[2011-01-12 22:14:59]
次回のHP更新予定が14日なのでそれ以降でしょうね>600さん
次期も倍率が高くなりますかね・・・
602: 周辺住民さん 
[2011-01-13 00:52:27]

メリット

今更ですが、東側向いてる棟の上層階なら、夏は足立の花火大会が観れるのではないかと思います。
603: 匿名さん 
[2011-01-13 14:47:37]
メリットは何といっても日当たりだと自分は思う。
南側は公園&中学校、高い建物が建つ可能性が低いのが良いと思っている。
子ども達が成長していく上では良い環境だと感じている。
604: 匿名さん 
[2011-01-13 15:16:42]
いやいや価格でしょう。
熊野前から歩いてみましたが思ったほど距離を感じませんでした。
これでこの価格帯ならお買い得ですね。
605: 匿名さん 
[2011-01-13 23:24:39]
この価格でこの立地。
安ければそれだけ環境が宜しくないという場所はありますが
ここは価格の割に良い場所ですね。
606: 匿名さん 
[2011-01-13 23:41:28]
>605さん
臭いは環境じゃないのですか?
607: 匿名さん 
[2011-01-14 02:16:56]
南向きは高いんじゃないの?
608: 匿名さん 
[2011-01-14 19:31:15]
580さん
においは夏場だけの話ではないんじゃないかと思います。
現地に行かれた566さんも今のこの時期でさえ、臭いを
感じたと言われているので、今が我慢できる臭いだったと
しても夏場がどうなのかまでわからないですよね・・・。
人によっては生活してて臭いにも慣れる方もいらっしゃる
でしょうけど、私はちょっと無理かな・・・と思います。
川の臭い、工場の臭い、様々な臭いが入り混じるとどんな
感じだろうと、心配になります。
609: 匿名さん 
[2011-01-16 20:36:01]
この物件に注目し、少し前からこちらのスレを読み続けていますが
皆さんの心配事はやっぱり工場からの臭いに集中しているようですね、実際私も気になります。
もちろん他にも駅までの距離など、気がかりな点はありますが
臭いの問題さえクリア出来れば好条件のお買い得物件ということになるのかな?
換気や除臭、窓を開ける時間帯など個人で工夫できる部分で克服出来る程度だといいんですけどね。
610: 匿名さん 
[2011-01-17 09:19:14]
ディスポーザー、食洗器はついていないんですね。
まぁ、割り切れば必要ないのかな。
611: 匿名さん 
[2011-01-17 18:39:16]
ディスポーザーの後付は厳しそうですが、食洗機はどうしても必要ならなんとでもなるので
あまり気にはなりませんね、小さな不満はあっても価格を見ると納得してしまう(笑)

臭いに関しては換気の工夫や空気清浄機の利用などで少しは改善できればな~
ホント住んでみないと分からない部分ですね。同じマンションでも部屋によって違うでしょうし。
程度の差はあれど外から侵入した臭いへの対策って皆さんどうやってるんでしょうね。
良い方法があれば是非教えていただきたいです。
612: 周辺住民さん 
[2011-01-17 19:43:36]
匂いは平気だよー。
慣れちゃうからー(本当に)。
613: 匿名 
[2011-01-17 20:43:18]
匂いはお客さんや友達を呼ぶのに躊躇してしまうような気がします。あと洗濯物とかにつきそうな。エアコンを使わない季節は窓を開けてたいけど、ずっと気にしながら生活するのはツライかも。価格的には魅力的ですが、いくら安いとはいえ、庶民の私には3000万前後〜4000万は大金で、賭けで買うにはあまりに大きなお金です。
614: 匿名さん 
[2011-01-18 02:19:14]
ここに住んでいれば臭いはなれちゃうけど、友達や親戚よぶとき気になっちゃうよね。
615: 匿名さん 
[2011-01-18 08:36:42]
確かに。
自分はなれるかもしれないけど、
友達とかきて、ニオイが・・ってのは困りそうですね。
616: 購入検討中さん 
[2011-01-18 11:14:12]
もう二期の販売は開始したんでしょうか。

一月中旬からだったかと思いますが、売行きが気になりますね。
617: 周辺住民さん 
[2011-01-18 12:33:47]

臭い臭いって・・・
ここで話てもしかたないのでは?
皆、価値観も感覚も違うのだから答えなんて出ませんよ。

この掲示板に「気になりませんでしたよぉ~」なんて投稿された
文面を見て「じゃあ大丈夫だな!」なんて鵜呑みにするバカいますか?

自分で確かめて、自分で考えて、自分で結論出すしかないでしょ。

気になるなら買わなければいいし、
気にならないなら検討すればいい。


というかそれぐらいしか話題がないってことなのかな?


618: 匿名さん 
[2011-01-19 09:32:43]
とにかくくさいにおいが嫌
619: 匿名 
[2011-01-19 10:06:32]
もちろん、本当に検討される方は現地に行って周辺状況確認しますよ。その上で、情報収集してるから検討者は、ここの情報は有益なんです。ここの情報だけを鵜呑みにして契約は普通はしないと思いますよ。
620: 匿名さん 
[2011-01-19 12:00:21]
~ですね
掲示板で情報収集、現地確認、MR訪問~で検討ですから…
掲示板の情報を鵜呑みにしている人はまず住宅購入できないでしょう。
どの物件でもネガティブポイントは必ずあります。
621: 匿名さん 
[2011-01-19 21:25:16]
同条件程度で比較対象があれば良いのですが、この価格の物件はなかなか見つかりませんからね。
駅からの距離以外は環境も悪くないと思います。
「臭い」といのは大きなデメリットなのですが、それでも諦めきれない魅力がある物件なんですよね
実際ネガ的な情報も臭い以外は出てきませんし。住んでみないと実情がわからない部分なので少しでも情報があればと皆さんが話題にしてしまう気持ちはすごくわかります。
622: 匿名さん 
[2011-01-20 22:09:25]
町屋駅周辺を軽く歩いてみましたが、私は結構気に入りました。
あまり綺麗な場所という感じはしませんでしたが、小さめの範囲にスーパーやTSUTAYAがあり、マンションまでの帰り道には個人商店や飲食店が並び、夜道も寂しくなさそうです。ただ途中に派手なパチンコ屋が2軒?ほどあり
店外で談笑する人達やチカチカするネオンはちょっと気になりました。
623: 匿名 
[2011-01-21 20:36:01]
第二期販売が二月上旬に延期になったみたい。

なぜだろう?
624: 匿名さん 
[2011-01-21 22:51:30]
町屋の駅前はお店も多くて活気ありますよね。
たまに行きますが、住みよさそうだなぁ~と思ってます。
625: 匿名 
[2011-01-22 20:02:21]
町屋駅前は、活気がありますが、マンションからは遠いんですよね。商店街通ったら、20分はかかりますから。遠くても問題ない人はいいのでしょうね。
626: 匿名さん 
[2011-01-23 21:53:36]
>>625
確かにそれはデメリットの一つですよね。
しかも自転車が使いづらい、入居後はどうなっているかわかりませんが、駅近くに自転車置き場を確保するのはちょっと難しそうかな。そんな環境でも放置自転車が少なめに見えたので、それは好印象ですが。
もしかしたら京成側とかまだ見ていない方には放置自転車があるのかな?
627: 購入検討中さん 
[2011-01-24 22:10:27]
自分は駅前の不特定の輩が集まる騒がしい感じやパチンコ屋とかが嫌いなので
ここの周りはわりと静かなので評価してますが
カラスが気になります。マンション近くの電柱のしたは糞で真白でした。
カラスが大嫌いなのでベランダとからに来られたらと思うとぞっとしますね。
628: 匿名さん 
[2011-01-24 23:42:18]
>>623
本当ですね。HPのTOPはまだ1月のままですが、物件概要にお詫びがありましたね。第1期が好評だったので、売れないから…というわけではないでしょうけど。
629: 匿名さん 
[2011-01-25 02:02:03]
強力なライバルが出現しましたね。
レインボー!安いし駅近!
630: 匿名さん 
[2011-01-25 02:03:30]
あ!間違えた。強力なライバルはフリーダム!
631: 匿名 
[2011-01-25 20:48:25]
627さん
私が現地行った時もマンションそばの公園にカラスが何羽かいましたが、いつもいるんですね。周辺もカラスよけが確かに沢山あったの思い出しました。それも匂いが原因ですか…公園ってマンション南向きだし。

ライバルのフリーダムもみてみます。
632: 匿名さん 
[2011-01-26 21:48:12]
>>628
多少販売時期が伸びただけなので大したことでは無いと思いますが、気になるのは確かですね。もし営業さんに問い合わせた人が居れば教えてほしいな。
どっちにしても前回の販売からの期間が長いのは個人的に気になります、去年の最後(1期)からもうどれくらい経っているんだろう?完成まではまだ期間があるけど、このペースだと竣工前の完売は難しそうかな。
633: 匿名 
[2011-01-27 00:27:49]
今までで約80戸が契約済みになったようです。
まあまあの売れ行きだと思います。
634: 匿名さん 
[2011-01-29 14:40:59]
>>627さん
カラスの多さは色々な所で問題になっているでしょうね。
カラスは犬よりも賢いといわれています。
カラスは百箇所以上に食べ物を隠してもその場所を覚えていられる様です。
カラスは網膜細胞の中に油球という光に反応する組織があり、
その構造上光の波長が常に変化するものに対して異常に
警戒心を持つらしいのでよくカラスよけにきらきらしたものをかけているお家を
よくみかけますね。
こういったものをベランダにつけておいた方がよさそうですね。
636: 匿名さん 
[2011-01-29 22:36:04]
>629
レインボーは南側にタワマンの計画がありますよ。

カラスは公園をねぐらにしているから…とかではなくて?
637: 匿名はん 
[2011-01-30 13:20:24]
今日行ってきました。
カラスが、工場敷地内から白いものを咥えて飛び立っていました。
他にも数羽敷地内にいました。
ねぐらと餌場は工場周辺のようです。
638: 匿名 
[2011-01-30 13:48:52]
マンション自体の仕様はいい。が、駅距離と臭いがなぁ〜。
639: 契約済みさん 
[2011-01-31 00:04:02]
熊野前駅付近に駐輪場ってありますでしょうか?
640: 匿名さん 
[2011-02-01 21:58:26]
>>639
あの付近には駐輪場は無かったと思います、どんな用途で熊野前駅をご利用になるかによりますが、少しの時間停める程度だったら大丈夫そうな場所は色々ありますね、通勤利用で、数時間~半日など停めるにはちょっと厳しそうです。もしかしたら陸橋の下を利用した駐輪場などがあるのかもしれませんが、その辺はちょっとわからないです、ごめんなさい。
641: 契約済みさん 
[2011-02-01 22:19:08]
640さん

639です。やはり無いのですね~ご回答ありがとうございました。
642: 購入検討中さん 
[2011-02-02 21:16:51]
643: 匿名さん 
[2011-02-02 22:39:47]
あ~駐輪場あったんですね、知りませんでした。
熊野前駅からは少し離れているけど、マンションからちょうど通り道になってるので質問者さんにとっては使い勝手が良さそうですね。その上この場所柄ですし混雑で場所が取れないということもなさそう。
町屋駅に向かうよりも自転車での走行は全然楽そうだし、乗り継ぎ的に少しの回り道で済むなら都電を利用した通勤もよさそうですね。
644: 購入検討中さん 
[2011-02-03 12:48:00]
この物件が気に入って、購入を検討中ですが、
資金的に余裕がないため、もう少し安く買えたらと思います。
という話で相談すると交渉はできるのでしょうか?

実際に交渉して頂いた、又はそういうノウハウについて
詳しい方がいたら、ぜひ教えてください。
645: 匿名 
[2011-02-03 17:37:32]
644さん

契約者です。私も契約交渉で粘りましたが値引きは駄目でした。

やはり現時点では無理だと思います。販売がうまくいかないとか、最後の数戸とかでないと厳しいと思います。

東側の低層階でも良いならもう少し待ってみては?どうでしょうか。
646: 契約済みさん 
[2011-02-03 22:43:37]
644さん

値引きを望むなら、入居開始直前、もしくは開始していて売れ残りのあるマンションを探した方が良いのでは?
今の時点でここが値引きすることは、まず無いでしょう。
というかここより安いところを望むなら場所を変えた方が良いのではないでしょうか??千葉とか?
647: 匿名さん 
[2011-02-03 22:54:16]
都電は王子で京浜東北線、大塚で山手線と接続がありますね。
どこまで行くかにもよりますが、
手段としてはそういう手段もあるということですね。
648: 匿名さん 
[2011-02-03 23:00:07]
売れ残っているマンションは数年残っているところもありますよね。
ここは順調にいくのではないでしょうか?
649: 契約済みさん 
[2011-02-03 23:15:18]
営業の方は春ごろには完売しそうな勢いですと言ってましたよ。
ただ東向きの低層階は苦戦しそうですよね・・・
650: 契約済みさん 
[2011-02-03 23:26:22]
部屋のベースカラーを3パターン(ブラウン系、ナチュラル系、ホワイト系)から選べたと思いますが、皆さんなら何色系にされますか、もしくはされましたか?
651: 匿名 
[2011-02-03 23:42:56]
うちはナチュラルです。ホワイトと迷いました。
モデルルームを見てホワイトも良いなと思いましたが、なんとなくナチュラルに決めました。
652: 契約済みさん 
[2011-02-04 00:00:18]
うちもホワイトと迷ってナチュラルにしました~
汚れが目立つのではないかと思いまして。。。
653: 匿名 
[2011-02-04 00:29:04]
幼稚園がどこも離れた場所にあるのですが、
この近辺の方はどこの幼稚園に多く行かれてるのでしょうか?
どなたかわかる方教えて下さい。
654: 匿名さん 
[2011-02-04 12:47:27]
>646さん
千葉のほうがここより高いですよね・・・。
場所によりけりかとは思いますが。。

床の色はブラウンだと傷が目立つとよく聞きますね。
最近の流行は明るい色だと何かで目にしました。
655: 匿名さん 
[2011-02-04 14:57:28]
>>638
何度も言いますが匂いはすぐに慣れますよ。
人間の五感のなかでもっとも鈍いのが嗅覚です。
住んでればもちろんのこと来客もすぐに慣れて忘れてしまいます。

距離についても問題ありません。
むしろ脚を使わないと成人病になりますよ。


なんでも車に頼って歩かない地方の人は糖尿病死亡率高いんですよ。


>徳島地区渋滞対策協議会が主な移動手段を聞いた調査によると、
>徒歩の割合は徳島14%、高知17%、香川21%。京阪神の
>24%に比べて低く、その分自動車の割合が高い。単純比較は
>できないが、糖尿病死亡率の順位に符合する。

http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/349/
656: 匿名さん 
[2011-02-04 18:56:47]
畜産の副産物からの加工・抽出の臭いですから、、
できれば、煤煙を少しでも、薄めてほしいですね。

暑いとかなりにおいます。
販売は暑くなる前に、売らないと。

臭いは煙突より高く昇るのでしょうか?
何階あたりが、無害か知りたいです。
657: 匿名さん 
[2011-02-04 19:21:15]
都電で王子や大塚行くくらいなら、西日暮里からJR乗った方が断然早いでしょ
658: 匿名さん 
[2011-02-04 20:05:38]
>>655
皆さんと同様で私も工場の匂いについては最大の関心事なのですが、そのように考えると安心というか、色々納得できますね。確かに他人の家の匂いというのは入ってすぐはすごく気になるけど、少し時間が経つと全然気にならなくなっているかも。

単純に臭いだけの問題なら許容範囲としても、例えば気管支が弱い方や喘息を持っている方にはそういう環境ってどうなんだろう、やっぱり少しは影響あるのかな?
659: 買い換え検討中 
[2011-02-05 11:01:48]
644さん
ここはまだ値引きはないと思いますよ。値引きするには早すぎます。

となりのマンションは入居直前までかなりの空きがあり、結構な値引きをされてましたよ。
結局私は買いませんでしたが。

もう少し待てば、そういった可能性もあるかもしれませんね。
ただ、けっこう順調なようなので、待ってる間に売れてしまうかもしれませんがね。。。
660: 匿名さん 
[2011-02-06 10:59:22]
>650
ナチュラルが一番ベターな感じがしますね。
ブラウンはちょっと部屋が暗くなってしまいますし、ホワイトは汚れがめだちそうですし。
661: 匿名さん 
[2011-02-06 13:42:04]
未だに駅からの距離を気にしてる人いるのか。徒歩16分が無理なら最初からここなんか選択肢に入らないと思うんだが…。最初から千葉や埼玉の駅近を探せば良いのに。満員電車は苦じゃないんだろうからな。まあ距離以外は魅力たっぷりなので気持ちは分かるけど。
662: 匿名さん 
[2011-02-06 14:43:05]
>653
荒川区はもともと幼稚園が少ないんですよね。。。
私立ですと町屋2丁目にワタナベ学園があるのですが、バスではなく先生先導による集団徒歩通園なんですよね。
子どもの足だとかなりありますね。。。
663: 匿名さん 
[2011-02-06 17:21:39]
662さん

下記のHPを参考にしてください。

区立幼稚園
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/shisetsu/shouchu/youchienichiran.html

私立幼稚園
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/kosodate/menu/facility/index05010.htm...

一番近い私立幼稚園は北豊島幼稚園です。
HPもあって入園前の準備やその他の情報が書いてありますよ。
http://www.kitatoshima-kkg.ed.jp/
664: 匿名さん 
[2011-02-06 23:42:03]
>661さん
同感です。
駅からの距離を重要視しているけどここも気になるって方は
結局住んでも慣れるまでに時間がかかるか後悔するかのどちらかでは?
家から駅までの距離の考え方って今までの住環境で決まる気がします。
665: 匿名さん 
[2011-02-07 21:02:18]
価格を筆頭に魅力の大きい物件だとおもいますが、駅までの距離をはじめ、デメリットも多く他の物件より悩む時間が多いマンションなのかもしれませんね。
私としては駅までの距離は遠く感じるものの慣れさえすれば問題ないと思っているのですが、駐輪場、駐車場の少なさが気になっています。隣の公園に拡大工事の予定があるようですが、その際に月極ができる駐輪場も作ってくれればと期待しています。
666: 匿名さん 
[2011-02-08 14:33:31]
>644さん
皆さん仰っている通り、今の時点で値引きは難しいかと…。
駅から距離があるとは言え、節約をコンセプトにするだけあって
物件の価格帯自体、はじめから低価格に抑えてあるので人気も高いようですし。
売れ残りが出て向こうから連絡がくるようであればその時が交渉のチャンスでしょうが、
ここはあっさり完売しちゃいそうですよね。
667: 匿名さん 
[2011-02-08 21:17:38]
少し前に話題が出て、そのままでしたが2期のスケジュールが全然でませんね。
1月末が2月上旬になり今度は中旬、別に延期自体は問題はないと思うのですが、ここまで延び延びになってしまうと理由が気になりますよね。
他のマンションでも抽選時期の延期というのはあると聞きますが、主にどんな問題が起きたときに延期になるのでしょうか?
668: 匿名さん 
[2011-02-09 11:00:32]
>667さん
2期のスケジュールは公式サイトのトップページで発表されてましたよ。
登録受付 19日(土) 10時~16時
抽選日時 19日(土) 17時~

販売戸数は20戸だそうです。小出しにいくのかしら。
669: 匿名さん 
[2011-02-09 11:21:22]
>663さま
幼稚園についての情報をありがとうございました。
通園バスがマンション付近も通るのですね。
もしダメなら、足立区の幼稚園も検討しようと思っていました。
ありがとうございました。
670: 匿名さん 
[2011-02-09 20:41:33]
>>668
お~、やっと2期の詳細スケジュールが出ましたね、延期続きで心配でしたが一体どんな理由だったんでしょうね。
竣工予定を考えると確かに20戸はちょっと小出しな感じがしますね、即日完売というイメージを大事にしてるのかな?長所と短所がハッキリとしている物件なので人気の程がわかりづらくもあるのですが、私は今回まだ様子見をするつもりなのですが、情報的には出尽くした感もあるし、今回を狙っている人は多いかもしれませんね。
671: 匿名さん 
[2011-02-10 10:35:22]
いまは、八階あたりまで、工事すすんでいます。
寒いなか、現場の方は大変と思います。
事故なく、進んでほしいです。
地盤弱いですから、手抜きなく。

イニシアサン、下請けに優しくしてね。
居住者に反映されますから。
672: 匿名さん 
[2011-02-10 11:49:50]
663さん
きたとしま幼稚園のHPを見ましたが、教育方針や園の雰囲気がすごく気に入りました。
幼稚園が休みの土曜日は土曜講座を開講しているのですが、内容が非常に充実してます。
リトミック・英語あそび・フェンシング・サッカー・クラシックバレエ・絵画教室・科学教室・柔道教室と
現在8講座を運営しているとの事。これくらいの年頃からその子に合った講座で可能性を伸ばして
あげられるなんて、幸せですよね。
673: 匿名さん 
[2011-02-10 17:18:20]
>>667
登録者があまりにも少なすぎて延期なんじゃないの?
674: 匿名 
[2011-02-10 17:47:24]
673さん

確かにその可能性もありますよね。

実際延期した理由は二期販売の結果を見ないと分からないです。
675: 匿名さん 
[2011-02-13 01:15:17]
MRは今週も結構盛況な感じはしましたが、
どうなんでしょうね~
676: 匿名さん 
[2011-02-13 20:58:00]
ちょっと人気や勢いが掴みづらいですね。1期の時は何戸売りだされてどれくらいの期間で売れたのかも忘れてしまいました、覚えてる人いますか?一番確実なのは2期をじっくり見守る事なのでしょうけど。
とりあえず先着順は現状ナシって事ですよね。確かに悩みどころは多いマンションだけど、とにかく安さが目立つので結構注目してたんですけど、一旦落ち着いて検討しなおす時間も十分とれそうな感じです。
677: 匿名さん 
[2011-02-14 14:49:21]
ちょっと気になったのですが、ここは冷房代コストをカットする目的で引き戸設計を
採用していると書いてありますね。
これって、家中のドアにあたる部分全てが引き戸になっているんでしょうか。
省エネとドアの開閉部のデッドスペース解消にはなるけど、家族間のプライバシーは
保障されないかな~。
678: 購入検討中さん 
[2011-02-14 16:34:12]
>663さん
URLのUPありがとうございます。
ここは区立幼稚園もあるんですね。
お月謝が安いでしょうから人気もありそうですが、
すんなり入れる状況なんでしょうか?

679: 匿名さん 
[2011-02-15 12:19:45]
都内の保育園はどこも厳しい状況ですが、幼稚園なら第一希望に入れるのでは?
南千住の方は公立幼稚園の数が少ないため、毎年抽選の激戦区らしいですけどね。
ところで途中入園の場合は、希望の園を見学、個別に面接、入園と言う流れになるんでしょうか?
せっかくなので子供に合った園を選びたいのですが、荒川区の幼稚園に関する
情報・クチコミサイトなどがあったら教えて下さい。
680: 匿名さん 
[2011-02-15 15:55:31]
>>677
引き戸といっても襖や障子ならともかく、今時の引き戸なら大丈夫でしょう。
24時間換気の関係でドアだとアンダーカット設けないといけないだろうし、
ドアより引き戸の方がプライバシー確保できるかもしれませんよ。
681: 匿名さん 
[2011-02-15 16:08:20]
>679さん

幼稚園の口コミ、

そんなにたくさんではないですけど、ここに少し乗ってますよ。↓
http://women.benesse.ne.jp/kensaku/kindergarten/tokyo/arakawaku/s23.ht...
682: 匿名さん 
[2011-02-15 16:46:39]
廊下とLDKの境は開き戸だけど、個室は引き戸ですね。
やっぱり冷暖房代ってこれで省エネに出来るものなんでしょうか?
どのくらいのコスト削減になるのかなぁ。
683: ビギナーさん 
[2011-02-17 15:33:11]
引き戸も開き戸も、24時間換気を動かしたら外から冷たい風が入って来るのは同じと思うのですが、省エネになるのでしょうか?
引き戸の方がドア全部から風が通るから、24時間換気を使わなくても良いのかな?
684: 匿名 
[2011-02-20 11:57:36]
第二期は完売ですか。
685: 匿名さん 
[2011-02-20 12:03:43]
引き戸はコスト削減とスペースの有効利用の手法でしょう。
686: 購入検討中さん 
[2011-02-22 20:32:27]
住宅ローンはフラット35Sで考えていたのですが、
最近、金利が上がって悩んでいます。
皆さんはどの住宅ローンを選ばれていますか?
また、フラット35Sでオススメの銀行さんがあれば教えてください。
また、第2期販売の雰囲気はどんな感じだったのか、
ご存知の方はコメントお願いします。
687: 周辺住民さん 
[2011-02-22 23:22:00]

ここは住宅ローンのスレではないっすよ。
よく考えて書いてね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる