三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス二番街(パート2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス二番街(パート2)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-02-27 18:23:42
 

「環境」・「アート」・「学び」をテーマにした880戸のプロジェクト、掲示板パート2を立ち上げました。よろしくお願いします。

掲示板その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50767/

<全体物件概要>
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(底地地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分(本計画地敷地まで)
総戸数:880戸(他店舗あり、戸数未定)
入居:E・F棟=2010年9月下旬予定、A・B棟=2011年10月下旬予定、C・D棟=2012年7月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-07-03 12:35:05

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス二番街(パート2)

601: 匿名さん 
[2010-12-01 21:49:29]
時代が変わったせいじゃないかなぁ。

社員の質は落ちている気がするけど
他のデベロッパーよりはましだと思うよ。

あれだけの給料を貰う程、社会の為に働いてるとは思えないけど。
602: 入居予定者 
[2010-12-01 22:20:53]
社員個人のパーソナリティーも大きいので、すべて会社のせいにするのもねぇ…。どこにいても、残念な人はいます。
ところで売れてないといわれてるここですが、F棟の南西向き完売。南向き半分、E棟残りわずか、そしてA棟は、低価格の物件と、高層階はほぼ売れてます。モデルルームである程度話をすると、売却済の部屋がわかる価格表をくれますよ。
さあさあ売れてからじゃ遅いよ。おしゃれなこの物件に決めたらどうでしょう?
603: 物件比較中さん 
[2010-12-01 22:30:56]
そうえいば、モデルルーム前の空き店舗に、
作業のトラックが停まっていたけど、
何か新しいテナント入るのかな?

二番街は駅の逆側だから、あまり関係ないけど。。。
604: 契約済みさん 
[2010-12-02 16:22:09]
ここの受付や営業の方の対応は他社と比べて断然好印象でしたよ。
さすが三井と思ったのですが、個人の能力差はあるでしょうね。

新設の小学校は遠いと思ったのですが、我が家では一本道なら安全だし、最近の子どもは運動不足なのでそれくらい歩いた方がいいということになりました。
しかしグリーンアクシスって、再来年の4月までにちゃんと小学校まで続く一本道になるのでしょうか。
確認し忘れたので誰か教えてください。
605: 匿名 
[2010-12-04 13:12:19]
二番街のタワーも完成してきましたね。それにしても二番街の外観が美しいです。2年後にはグリーンアクシスで駅まで一本道なんてすごい。長い目で見れば、やはり魅力的なマンションですね。(ららぽーとが好きな主婦)
606: 契約済みさん 
[2010-12-04 19:24:49]
以前、県の区画整理課に問い合わせたことがあります。
確か、駅から南側の県道までは平成25年3月までに完成予定ですが、県道から新設小学校までは未定でした。
それでも我が家はその他全体的な要素を考慮し、契約しました。
607: 入居予定者 
[2010-12-06 23:51:52]
↑情報ありがとうございます。「全体的な要素」に共感。一部というより、総合的にここは良い。だから購入しました。
608: 申込予定さん 
[2010-12-07 08:32:18]
営利目的じゃない民間企業なんてないよ。
何をいまさら・・・。
まあ、社会人になればわかるよ。
609: ご近所さん 
[2010-12-07 10:02:33]
しかし、本当に今後開発は進むのかね。
ただでさえもう2~3年は遅れてるんじゃないの?

二番街が売れないと、次の街区が始められないとすると
いつになるのだろうか?

世界の未来像って何のことやら・・・。
610: 周辺住民さん 
[2010-12-07 18:40:50]
一番怖いのは、CNTのように、商業地が売れずマンションに変更。

長谷工のようなショボイマンションが駅前に建ち、
景観を台無しにすること。

オオタカ見てると怖い。
611: 匿名さん 
[2010-12-07 20:31:21]
がらぽーとぶりと、柏市の深刻な財政難を見ていると、148街区の開発が本当に進むのか、グリーンアクシスが本当に駅前まで続くのか、色々怖いですね。
612: 匿名さん 
[2010-12-07 21:42:52]
>>610
CNTってなんですか?
613: 匿名 
[2010-12-07 23:08:54]
610 611
わざとそうやって書いてますね。
地元住民はそんな風に思ってないし、そんな風に書きませんよ。

どこの地域の人か知りませんが、荒波たてさせるのはやめてくださいね。
614: 匿名さん 
[2010-12-08 07:34:35]
>>604
受付の印象の良さとマンションの良さは全く別物なので御注意下さい。
615: 匿名さん 
[2010-12-08 07:36:59]
>>613
茂原・木更津あたりの方だと思います。
ライバル視されている証拠です。
616: 入居予定者 
[2010-12-08 10:32:21]
ここの不安はディスポーザーがないことだけですね。それはなぜなんでしょう?実際、ディスポーザーは、何年たっても維持とかが大変ではないのでしょうか?ないほうが良い理由はあるのでしょうか?

ここが良い街、住みよい街になるかは、三井の力によりますが、地域住民にも責任がありますので、その一員としてがんばっていきたいと思います。
617: 匿名さん 
[2010-12-08 18:29:34]
がんばってください。
618: 匿名 
[2010-12-08 23:07:45]
ディスポーザーがないマンションなんて今時あるのか!
なのに高いし、148は動かないし、、、
619: 匿名さん 
[2010-12-08 23:40:34]
自物件の販売に集中しないでネガの書き込みに没頭してるのは誰?やはり関心物件にここを挙げるお客さんが多いんだろうな。
620: 周辺住民さん 
[2010-12-09 00:20:19]
私もそう思います。
ここにいる人達に掛かってるのでしょう。

ですが、三井がわがもの顔で
三井グループの街づくりなんて言っているのを聞くと
出来るものならやってみろ!って気がします。

所詮、開発に投資した金額に合った連中しか
相手にしないのでしょうから。

今はあまりいないようですが。
621: 入居検討中 
[2010-12-09 00:48:26]
ここの入居者はららぽーとのスポーツジム(CaRNa)が1割引きだそうです。大人向けのジムで、タオルは無料、入会は十六歳以上だそうです。落ち着いたとてもいい雰囲気のジムでした。
もちろん二番街の中のにも住人専用のスポーツジムがあるそうですが…。

さらに近くに屋内テニススクールもオープンしましたね。

ここはミストサウナも全戸標準装備ですし、体をリフレッシュできそう!
622: 来年入居予定 
[2010-12-11 20:04:28]
「柏の葉」ららぽーとの映画館は平日の最終回はお値打ちの1200円です。とても綺麗なホールで空いているので、貸し切りみたいなのでお得です。
昨日観た「ヤマト」お客は20人位でした。(土、日は満員です。)
ここに住んだらパチンコやる代わり、たまに映画観て帰ろうと思ってます。
623: 購入検討中さん 
[2010-12-12 09:58:34]
おおたかの森、三郷中央とTX沿線の大規模マンションが出揃ったので、比較検討しやすくなりました。
他社も強気の価格設定のようなので、TX沿線は高値安定とみていいのでしょうか。
ここは駅前のららぽーとと周辺環境、共用施設の充実が魅力的ですね。
ところでC・D・E棟の販売開始はいつ頃になるのでしょう。
624: 匿名さん 
[2010-12-12 11:14:38]
E棟はもう売ってるよ。

ちなみに、残ってるA,B,C,D棟は
A:平成23年07月下旬竣工予定、
B:平成23年07月下旬竣工予定、
C:平成24年04月下旬竣工予定、
D:平成24年04月下旬竣工予定
となってるから、A,Bはそろそろ、C,Dは来年の夏頃かな?
625: 匿名さん 
[2010-12-12 11:16:26]
ごめん、A棟はもう売ってる。
626: 623 
[2010-12-12 11:51:29]
すみません、「B・C・D棟の販売開始はいつ頃になるのでしょう」の誤りです。
627: 購入済み 
[2010-12-12 12:39:57]
B棟を少し気になりながら、A棟に契約しました。
A棟とB棟は、中身はほぼ同じと思われます。
しいていうなら、駅からの時間が1分違うのですが、まあいいやと思いました。その1分で、値段はB棟の方がやや高くなる予定だと三井の方は言っていました。
C棟D棟のタワーは、素敵だろうけど多分ワンランク高いだろうし、A棟の気に入った場所に決断しました。
628: ご近所さん 
[2010-12-12 19:51:51]
販売開始がいつ頃になるか?
二番街の販売担当者に問合せるのが確実。
行くのが嫌だったら電話でどうぞ。
 TEL 0120-130-321

こんなところで聞いたって、嘘を教えられるかもしれない。
629: 匿名 
[2010-12-13 01:03:24]
一番街完売だそうですね。いよいよ注目がここ二番街に向いてきますね。
ここは夢のある素敵な物件だと思いますよ。圧倒的です!
630: 匿名 
[2010-12-13 09:06:54]
↑完売間近の間違えでした。
631: 住まいに詳しい人 
[2010-12-15 00:00:07]
とりあえず失敗でしょ?

三井さん
632: 匿名さん 
[2010-12-15 07:38:32]
↑失敗だなんて言える訳ないでしょうに。

三井が手を引くまではバラ色の未来を描き「開発中」。
常套手段です。
633: 入居予定者 
[2010-12-15 08:28:43]
三井がいなくなるまでに、住人が引き継ぐのでご心配なく。
634: 匿名 
[2010-12-15 21:04:11]
バラ色の未来を描ける想像力、それを支える財力がすごい。
一時かもしれないけど、マンションを買うことが素晴らしい未来につながるような気になる。それが街が完成する平成35年まで続くなら、悪くないんじゃないの?
635: 匿名 
[2010-12-16 22:48:36]
隣のスミフとの比較ですが、隣は共用施設もないのに値段はここよりも高いのはなぜですか?管理費がここより一万安くても、マンション自体はここより三百万は高いです。
やはり快速停車&二路線&ディスボーザーだからですか?
こちらの方が景観&将来性&仕様&デザインなどはるかに魅力的なんですがね。
不思議です。
636: デベにお勤めさん 
[2010-12-17 15:19:51]
三井をスミフと一緒にされても・・・。

といっても、今の三井の担当は
どいつもこいつも補欠みたいな連中だからなぁ・・・。
637: 匿名 
[2010-12-17 17:17:10]
↑会社の勉強が足りないのでわからないのですが、三井というのは住友と比べてどこら辺がすごいのですか?教えていただけるとありがたいです。
638: 匿名 
[2010-12-21 01:15:32]
静かですね。みんな三郷ライオンとおおたかスミフに行ってしまいましたか?
639: 匿名 
[2010-12-21 11:11:24]
使う使わないは別で今のマンションでディスポーザーがないってありえないでしょ。
640: 匿名さん 
[2010-12-21 11:13:21]
いやいや他に行くもなにも、三井は早々に冬期休業中。
「平成22年12月20日(月)~平成23年1月7日(金)まで、冬季休業期間とさせていただきます。」だって。
他社がクリスマスイベントで客を集めてる時期に、呑気ですね・・・。
641: 匿名さん 
[2010-12-21 12:51:23]
ディスポーザー…。いれない事がエコにつながるのかなぁ。なんでいれなかったんだろう。三井に質問した方・ご存じの方いますか?
642: 購入検討中さん 
[2010-12-22 00:17:19]
ディスポーザーなんか、無いほうが絶対いいですよ。維持や故障時にどのくらいかかるかしってます?結局それは、将来的に管理費としてはね返ってきますから。分別して、ゴミを捨てるのまエコですから。
643: A棟購入済 
[2010-12-22 00:52:08]
↑ありがとうございます。それを知って安心しました。ここの物件で私が唯一疑問に思った事です。契約後なので三井さんにも聞きづらいです。(長い冬休み中だし…)
他にもここ二番街がディスボーザーを付けなかった理由をご存知の方、お考えがある方は教えていただけるとありがたいです。
644: 契約済みさん 
[2010-12-22 09:42:36]
管理費が高くなるためと営業の方から聞きました。
二番街は中庭にお金をかけているので、これにディスポーザーを加えるとかなり高額になるようです。
本音はディスポーザー欲しかったのですが、共用施設も魅力的だったので仕方がないかなと思います。
645: 契約済みさん 
[2010-12-22 12:44:26]
↑なるほど、ありがとうございました。
すべてが完璧なわけないですよね。ディスポーザーは残念ですが、そのほかに魅力が沢山ありますものね。
646: 匿名さん 
[2010-12-22 16:26:12]
営業なんて、付いてない理由どうにでも言うんだよ。
ディスポーザーは付帯設備で最も人気があり重宝されている。
ディスポーザーの管理費なんてたかがしれてる。

それが無いのは痛すぎる。
647: 物件比較中さん 
[2010-12-22 22:37:18]
本当にそうでしょうかね、分譲賃貸に住んでます ディスポーザーありますが ないと困るとまったく感じません
648: 匿名さん 
[2010-12-23 00:13:44]
生ゴミ臭いか、臭くないかどっちがいい?
649: 匿名 
[2010-12-23 04:14:35]
ディスボーザーがなければ、マメになる。
650: 匿名はん 
[2010-12-23 10:51:13]
ディスポーザーなし、ディスポーザーありの双方を経験しました。
今の時期はまだいいとして、春から夏にかけて気温が上昇する季節、ディスポーザーはその真価を発揮しますね。
夏場の生ゴミ臭は堪え難いものがあります。確かにマメなりますが、それは必然です。
充実した共用施設も魅力ですが、大半を過ごすのは自宅です。共用施設以上に快適な自宅生活の設備充実度に目を向けた方がいいのでは?
ディスポーザーは必須だと思いますね、エコ云々ではなく自宅での快適な生活環境の為に。
651: A棟購入済 
[2010-12-23 13:13:59]
↑確かにおっしゃる通り。やはりメンテナンス料、維持費などがあったとしても、あった方が嬉しいですね。
ディスボーザーがどうしてもなくてはダメな方は、残念ですが選択肢からはずしてください。
それをさしひいても、私はここの魅力は色褪せませんでした。
652: 匿名さん 
[2010-12-23 18:30:06]
24時間ゴミ捨て可能なマンションなら、自宅は夏でも生ゴミ臭くはなりませんよ。
ゴミ捨て場は少し臭くなるかもしれないけど。
653: 契約済 
[2010-12-23 20:53:52]
そうですね。確かに24時間ゴミがすてられるなら、ディスボーザーが無くても対応できますね。
ふっきれました。
654: 契約済 
[2010-12-23 20:54:26]
そうですね。確かに24時間ゴミがすてられるなら、ディスボーザーが無くても対応できますね。
ふっきれました。
655: 匿名さん 
[2010-12-23 21:45:02]
http://www.youtube.com/watch?v=5Yvxov_IZOc
手賀沼も霞ヶ浦も渡り鳥の宝庫です。もちろん柏の葉水辺公園も。
休日にゆっくり公園で散歩などいかがですか?渡り鳥を見に。
656: 匿名さん 
[2010-12-24 00:30:02]
でも、ディスポーザー欲しかったでしょー?
家生ゴミ臭くならないんだよー?
657: 物件比較中さん 
[2010-12-24 02:28:24]
ディスポーザーがないと家中生ゴミ臭くなると言う発想 どれだけ家の掃除やゴミ出しをサボってるのか
658: 匿名 
[2010-12-24 06:58:43]
どれだけ生ゴミ出しているかを知る。これもエコでは?
659: 周辺住民さん 
[2010-12-24 12:42:29]
ハイヤー?社用車?で

乗り付けて、形だけ頭下げて帰る
三井の若造達は何なのだ!
660: 匿名 
[2010-12-24 13:59:42]
二日に一回生ゴミを出しに行くとする。
高層階なら5分かかるとして40年やるとする。
なんと、生涯で約600時間ゴミ出しにつかわなくてはならない!!
生ゴミのために一ヶ月。

付けよう、、、
661: 匿名さん 
[2010-12-24 14:31:58]
このマンションは24時間ゴミ出し可だから、わざわざゴミ出しだけのために
下に降りる人はほとんどいない。
外出する時のついでにゴミ出しに行けばいいだけ。

もちろん、そんなことわかっていてネガレスしているんだろうけど。
662: 匿名 
[2010-12-25 07:27:08]
ディスボーザーは後づけできないので、これに関する議論は十分深まったので終わりにしてはいかがでしょうか?
どうしても!という方は、残念ですがさようなら。
今は付いている所が多いですよ。
663: 契約済 
[2010-12-25 07:40:59]
歩いていける柏の葉公園は広くて、整備され心休まります。
駅前で、ららぽーとがあり、広大な自然が近くにあり、なおかつ三番街完成までのワクワク感もある。やはりすごい物件。
三番街はどんな発展を遂げるかわからないけど、住宅街だろうがららぽーと2だろうが何かのホールだろうがかまわないです。なにができるのか?とワクワクしながら見守るのが私は好きだから。二番街に住んで発展を共に見守りませんか?
664: 匿名 
[2010-12-25 09:09:11]
ディスポーザーが付いてない事を無理やり納得させる為の営業文句みたいだ。
ディスポーザーなしは資産価値的にも大きな差がある。
665: ご近所さん 
[2010-12-25 12:55:37]
何でディスポーザにこだわるのか疑問だ?
うちは、付いてるけど、もう使ってない。水の無駄使いだし、氷も必要。
何でも処理できるわけでもないから、かえって面倒。
ということで、使うのを止めた。

ディスポーザが必要な人は、付いてるマンションを探せばいい。

2番街は付いてないことが明白なのだから、
それを、このスレでとやかく言うのは止めてくれ。
買って欲しくない(買えない)人のボヤキとしか聞こえない。
666: 匿名 
[2010-12-26 00:06:27]
↑ご近所さんが疑問を持つ方が疑問だ。
667: 匿名 
[2010-12-26 00:31:25]
667さん参考になります。ディスボーザーがあっても使用しないご家庭もあるんですね。果たして十年後も使っているのでしょうか?
なんでも処理できるわけないとは、どんなものか教えていただけるとありがたいです。
668: 匿名さん 
[2010-12-26 03:12:38]
三井が、一番街をディスポーザー標準装備!と売っていたのがすべて。
669: サラリーマンさん 
[2010-12-26 18:32:04]
名前なんか、好きなような変えられる。
670: 匿名 
[2010-12-26 21:35:49]
ディスボーザーの事を勉強したら、割と問題点も多いとわかりました。
とても便利なディスボーザーではありますが、機種によって繊維質の多い野菜、野菜や果物のヘタ、魚の骨、カニや海老の殻などの使用がNGな物もかなりあるそうです。無理にやればできるけど、故障の原因になるので入れない方がいい物を含めたらかなり、仕分けが必要とのことがわかりました。

また水の富栄養化など環境への影響を考えると賛否両論あり、禁止にしている自治体もあるようです。
もちろんディスボーザーを付けているマンションは、それらの問題点をクリアする浄化槽を取り入れているのですが、今は一概に「ディスボーザーが楽だからいい!」とは思わなくなりました。
671: 匿名 
[2010-12-27 07:24:21]
そういうことでも言わないと納得できないよなぁ。
わかるわかる。

ディスポーザー便利だよー。
672: 匿名さん 
[2010-12-27 07:55:12]
富栄養化は手賀沼も近いし
673: 匿名さん 
[2010-12-27 11:14:46]
ディスポーザーが付いてない事を正当化する営業みたい。
674: 契約済 
[2010-12-30 12:01:55]
いよいよC、Dのタワーの方も受付開始しますね。
でも私は親しみやすいA棟で契約しました。
柏の葉キャンパスはこれからの駅です。入居が楽しみです。
http://wpedia.mobile.goo.ne.jp/wiki/84838/%94%90%82%CC%97t%83L%83%83%8...
675: 匿名さん 
[2010-12-30 16:56:04]
ディスポーザーが付いてると「生ゴミを燃やさないため、ダイオキシンの発生を抑え、環境保護に貢献しています。」って言われるよ。
結局は付いていた方がベターって事でしょうね。

世帯数から考えて付いてないのは厳しい。エレベータ内の匂いとゴミ捨て場の匂いが厳しい。
676: 匿名 
[2010-12-30 19:20:52]
↑わかりました。ご苦労様。よいお年を!
677: 物件比較中さん 
[2011-01-02 02:14:03]
ディスポーザーないの?
大規模マンションなのに珍しい。

ディスポーザーは、粉砕したまま垂れ流すわけではなく、
マンションの地下の施設にためて、生分解したり、固形物だけ取り出して捨てるので、環境に悪いことは一切ありません。

柏市は環境基準に則ったディスポーザーでないと設置できないから、それなりに良い設備でないとつけられない。
単なる建設費用削減でしょうね。

678: 匿名 
[2011-01-02 04:54:08]
ディスボーザー、わかったっつうの。それしか話題ないのか?
ナンバーワンはつらいね三井さん。
http://gxc.google.com/gwt/x?q=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%...
679: 匿名 
[2011-01-02 05:03:38]
失礼しました。上のアドレスでは見れないのでこちらへ↓↓

http://mobile.blog.smatch.jp/t/typecast/265429/452253/35458449
680: 匿名 
[2011-01-02 09:27:47]
このマンションは一度閲覧に行きました。
印象は悪くなかったです。住民もよさそうな人
の印象がありましたし。

都心から少し遠いような感じがします。
681: 匿名 
[2011-01-02 10:10:00]
でもその代わりに広大な美しい自然がある。風俗街やパチンコなどとは無縁で国の重要機関があり整備されている。
都心にはない魅力だよ。
682: 匿名さん 
[2011-01-02 17:25:06]
新小学校の整備について情報が出ていますね。

http://www.city.kashiwa.lg.jp/cityhall/sosiki/B_GAKO/GAKO_SHI/daikibo/...
683: 匿名 
[2011-01-02 17:38:48]
貴重な情報ありがとうございます。
伝統のある学校もいいけど、新しい校舎はいいですよね。
684: 匿名さん 
[2011-01-04 09:20:29]
C棟、D棟はどのくらいの価格になるんですかねー。
685: 匿名 
[2011-01-05 00:05:51]
まもなく三井さんの長い冬休みが終わり、第三期受付開始になるようです。モデルルームもチェンジするようです。C、Dは販売するのかな?
686: 匿名さん 
[2011-01-05 00:52:00]
国の重要機関は駅から離れた東大の敷地内にあるだけで住民には何も還元されない。
院生も車で来るのが多いから南京城みたいなもの。分譲マンションを数年で大量供給すれば
その反動が40年後あたり街を襲いますがその対策を何かしているようには見えない。
柏は財政難だし今のままだとその頃何も期待できそうにないのが辛いですね。
687: 物件比較中さん 
[2011-01-05 03:49:22]
つくばの学園都市に住んでいた者です。
あっちは、中心地だけで研究所が何十もあります。

柏の葉の国の施設って少ないですよ。
数えるほどしかない、そんな印象。
しかもひとつひとつは小さいですよね。

それと、重要施設ではないですね。
一般市民にとっては厳かなのか、研修所が?


688: 匿名さん 
[2011-01-05 09:05:14]
>>686>>689
でも何も無い所の住宅地よりは遥かにいいんじゃない?
研究所や学校があれば、新しい学生や職員が入る度に街は若返る
住宅地だけなら、それこそ住民と共に街も高齢化するだけでしょ?
689: 匿名 
[2011-01-05 20:46:56]
686 687 さん
ではその他の地域では、大学があることで具体的な恩恵があるのですか?
大学と住民の交流があるとしたら、地域向けのセミナーや催し、行事などを通して顔を合わせて、さらには年数を経なければ難しいでしょう。これからではないですか?

またつくばと比べたら小規模ですが国の機関があります。そこが重要ではないとおっしゃいますが、それぞれどんな役割を担っているかご存知ですか?

他にも近隣に「さわやか千葉県民プラザ」など地域に開かれた県立の立派な施設があり、景観が美しく魅力的であると思われますが…。
690: 匿名さん 
[2011-01-05 22:34:37]
以前から柏市は財政難という言葉を一人歩きさせていますが、近年はメリハリのある予算で対策しているし、全国の地方自治体からみればそれほどのものではないですが如何でしょうか。
687さんは都度色々なバックグラウンドをお持ちのようですね。マイナス要素を挙げることも結構ですよね。それが正確であれば。
691: 匿名さん 
[2011-01-06 19:42:38]
当初の予定通りにレイソルが来ていればまた違った街になっていたかもしれません。
692: 契約済みさん 
[2011-01-07 18:13:48]
レイソルの本拠地にはならないようですね。個人的には柏の葉は静かな憩いの場であってほしいから嬉しいですけど。
693: 匿名くん 
[2011-01-08 22:49:40]
いよいよ148番街、始動です。
今日、ララポの臨時駐車場に、
1月31日で「閉鎖予定」の貼紙がされました。
694: 契約済 
[2011-01-08 23:08:47]
148整備開始ですか。グリーンアクシスが整備されたら二番街が駅からグッと近くなりますね。
何が建つのか楽しみです。
695: 匿名さん 
[2011-01-09 02:16:43]
商業施設と三井ガーデンホテル+賃貸マンション、東大のキャンパスができますよね。
どんな商業施設ができるのでしょうね。楽しみです。
696: 契約済みさん 
[2011-01-09 12:57:45]
東大に三井のホテルか…。派手だね~!柏の葉キャンパスは。

商業施設に「ららぽ2」なんかどうかなぁ。
697: 匿名さん 
[2011-01-09 20:18:45]
4年前の計画では、「ららぽ2」になる予定だったんだけどね。
698: 匿名さん 
[2011-01-10 17:42:07]
大手百貨店が苦戦し、倒産の中、計画通りにはいかないのは常。
「ららぽ2」も計画通りいくのかわからない。

しかし年始めのららぽーと前の駐車場待ちの車はすごかった。
女性の意見ではショッピングの楽しさを感じるのはやはり「ららぽーと」だそうです。
男性の私にはよくわかりませんが、建物全体や廊下などが曲線的で、全体的にやわらかく、ユーモアーある作りになっていることはわかります。それが人気の秘密かも。「2もあるかな?」

個人的には文化的な施設(演劇や音楽のホール)もほしいけど。
699: 匿名 
[2011-01-13 20:32:46]
ここと越谷レイクタウンで迷っています。
ここにお住まいの方、レイクタウンよりもここがいいよ!っていうのがあれば教えてください。
700: 匿名さん 
[2011-01-13 21:21:17]
>>699
TX>>>>>武蔵野線、だと思いますが
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる