中古マンション・キャンセル住戸「東京都心・中古の値段が上昇中」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 東京都心・中古の値段が上昇中
 

広告を掲載

リーマン [更新日時] 2007-05-07 01:56:00
 削除依頼 投稿する

港区で駅徒歩5分以内の中古1DK40㎡〜を探してます。軍資金は現ナマ2500万。過去3年間くらい、築年数にこだわらなきゃいくらでもあった。しかし、ここ6ヶ月でこの価格帯激減。
要は、ちょっと前まで2500以下で売ってたものが2500万〜3500万円になってる。
一時の値上がりなのかトレンドなのか。どう読むべき?

[スレ作成日時]2006-08-12 13:00:00

 
注文住宅のオンライン相談

東京都心・中古の値段が上昇中

22: 匿名さん 
[2006-11-23 17:45:00]
じゃ、都内の庶民用中古マンションには無関係な話ね。
23: 匿名さん 
[2006-11-23 19:16:00]
築地・新富町・八丁堀など銀座徒歩圏の築浅中古は需要ありますか?
価格の上昇は見込めるでしょうか?
24: 匿名さん 
[2006-11-23 19:26:00]
上昇は当然あるけど高い金を出して買い、住みたい人がどれだけいるかですね。
25: 匿名さん 
[2006-11-26 10:23:00]
世の中には富裕層というのがいて、高いからこそ買う、という価値観を持っている人もいるのだよ。
高級時計やクルーザーなどが売れ出してる。マンションなど複数所有が当たり前。
26: 匿名さん 
[2006-11-26 10:29:00]
23区城南地区に住んでいるものですが、うちの隣(最上階角部屋)もそんな富裕層の方のセカンドハウスです。ほとんどいません。
こっちは35年ローンですが、もちろん即金で購入だと思われ、うらやましい。
27: 匿名さん 
[2006-11-26 17:43:00]
うちの隣りは人がいるのを見たことがない…
表札は付いてるのに。
何なんだぁ。
28: 匿名さん 
[2006-11-27 02:37:00]
ドナルドトランプのlawyerが書いた本読むと面白いですよ。彼の事業のノウハウが書かれてます。
29: 匿名さん 
[2006-11-27 02:55:00]
今や東京は”日本の東京”ではなく”世界の東京”なので他の国に負けないくらい豪華で高級感覚のある質の高い建物を作ってほしいですね。買い手が土地よりも建物自体に価値を見出せるものを...。
30: 匿名さん 
[2006-11-27 11:19:00]
28>是非読みます、書名を教えて下さい。
ちなみにフォーブズに日本版1・7号にはトランプの後継者候補の長男と長女が写真入りで
紹介されてました。長女はシャラポア風のいい女でした。
31: 匿名さん 
[2006-11-27 11:21:00]
29>NYじゃ、24億円以上のマンションもどんどん売れるらしいからね。時価総額600兆円をもつ
東証をもつ東京の不動産は今出しだね、もっと高級なものも作れ。
32: 匿名さん 
[2006-11-28 14:28:00]
30 の匿名さんへ: タイトルは”TRUMP STRATEGIES FOR REAL ESTATE" "Billionare Lessons for the small investeor" by George H. Ross
33: 匿名さん 
[2006-11-28 15:54:00]
28,32さん、ありがとうございます。やはり翻訳でなく洋書なのですね、それを
読まれてる32さんは熱心ですね。そういうエキスパートの32さんは今の価格上昇は今後も
続くと思われますか?私はもう7年くらい続くとみてますが。
34: 匿名さん 
[2006-11-29 06:52:00]
33匿名さん:私はエキスパートではありません。ただ日本の経済が健全に成長する限り価格上昇はある程度続くのではないかなーと思います。
35: 匿名さん 
[2006-11-29 11:08:00]
34さん、同感です。ところでトランプ氏は先月来日していたらしいですね。ハワイに建設する
ホテル&コンドミニアムの販売記念パーティーを東京№1ホテルである新宿のパークハイアットにて
行い、その後東京の不動産を物色して回ったらしいです。マネーは世界を行きかう時代ですからね。
36: 匿名さん 
[2006-11-30 04:54:00]
どこかの会社が招待したのでしょうね。
37: 匿名さん 
[2006-11-30 18:22:00]
>32さん
本の紹介ありがとうございます。英語に弱い私は訳本を待ちます。
さて、多少ニュアンスは違いますが、邦書ではダイヤモンド刊『空前の内需拡大バブルが始まる』
増田俊男 が、大げさなタイトルに反して理詰めの展開で面白く読める本でした。
米国の住宅バブルのメカニズムと日本の金融政策とのからみが書かれていて面白かったです。
38: 匿名さん 
[2006-12-01 03:48:00]
37さん、増田俊男って何者ですか。投資家ですかそれとも評論家ですか?
39: 匿名さん 
[2006-12-03 15:18:00]
自分で実践もしている評論家でしょう。ここのところ予想は当たっているね。
40: 匿名さん 
[2006-12-06 07:12:00]
37さんの紹介の本、日経ビジネス12/4月号に大阪で売れてる本、第4位にランクされてますね。
41: 匿名さん 
[2006-12-06 15:07:00]
日経平均3万円のせは確実という論を張っていますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる