なんでも雑談「マンションの価格に見合った車」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. マンションの価格に見合った車
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-01-03 09:30:21
 削除依頼 投稿する

皆さん車は何のってますか?

5000万円マンションに住んでてフィットです。

マンション駐車場にはマークXやスカイラインくらいの価格帯の車が多いです
レクサスも何台かいますが、外車は停まってません。
コンパクトカーはほぼ皆無なので少し恥ずかしい。

[スレ作成日時]2010-06-27 11:52:28

 
注文住宅のオンライン相談

マンションの価格に見合った車

1: 匿名さん 
[2010-06-27 11:54:36]
とりあえずプリウスの一番安いやつ買っとけ
2: 匿名 
[2010-06-27 12:03:08]
子持ち家族で5000万の100平米超のお部屋というのならマークXで十分すぎる気がすます。
これが2人暮らしの50平米そこそこの部屋というのなら輸入車でもいい気がしますよね。
ようはマンションのグレード次第ってことでしょうね。
3: 匿名 
[2010-06-27 12:09:03]
我が家はリンナビです。夫婦2人でまだ子供が居ませんし、好きな車に乗っています。
そちらのマンションでもお子様無しのご家庭が多いのでは?
家族が増えると、次第に乗る車も変わると思います。
4: 匿名さん 
[2010-07-08 07:31:02]
高級マンションでコンパクトカーは別にいいけど、ボロマンで、BMWとかだと逆に笑える。
5: 匿名さん 
[2010-07-08 07:46:05]
コンパクトカーでも輸入車は逆におしゃれなのがあるよ。
6: 匿名さん 
[2010-07-08 08:52:31]
別にいいじゃないですか、フィットで。金持ちでも車にお金かけるのがもったいないと考える人もいるし。
7: 匿名さん 
[2010-07-08 09:06:44]
私のところは軽から高級外車まで様々ですよ。高い安いよりいろいろ
な車が見られて楽しいよ。
8: 匿名さん 
[2010-07-08 09:46:24]
木造アパートのような古いマンションで、ボロBMW止まってた。見栄張りだわ、きっと。
9: 匿名 
[2010-07-08 12:38:16]
計算式がありますよ。年収の30%以下の車両購入が望ましい。
年収の5倍以下のマンション購入が望ましい。

さてと
10: 匿名 
[2010-07-08 13:33:02]
どう組み合わせたらいいかな?難しい式だな。
11: 匿名 
[2010-07-08 13:35:47]
BMWの中古は安いからな
ボロアパートの住人でも買えるよ
12: 匿名 
[2010-07-08 13:48:06]
個人的には、
 マンションの価格
ではなくて
 月極め駐車場代 に見合った車
のほうがスレタイは正しかった気がするな(笑

タワーマンションの場合、低層は2980万~高層は5億とか共存してるケースも多いから。
13: 匿名さん 
[2010-07-08 13:55:17]
我が家は、5000万弱のMSで最初4輪無し、ビックスクーター1台

駐車場はキープしていたので

今は軽の四駆1台と小型スクーター1台

普段は4輪乗らないので十分。
14: 匿名さん 
[2010-07-08 15:26:18]
>木造アパートのような古いマンションで、ボロBMW止まってた。見栄張りだわ、きっと。

年配の大家の車かもよ!
15: 匿名さん 
[2010-07-08 15:42:26]
ボロアパートやミニ戸に高級外車が停まってるより、はるかにいいんじゃない?
逆に、高級住宅地にコンパクトカーが停まってることは、よくあることです。

個人的には、そんな金があるならもっといいとこに住めばいいのにと思うから。
もっとも、少々の高級外車くらいでは、いい住まいには住めないんだが。
そう思えば、ささやかな贅沢と見ることもできる。

うちんとこは中古価格で6千~1億くらいのマンション。
軽はないけど、コンパクトからレクサスやメルセデスのSLまで、いろいろ停まってます。
人それぞれですね。

16: 匿名さん 
[2010-07-08 15:53:17]
高級住宅に住んでいる高齢者にとっては

大型高級車よりも、コンパクトカーの方が使い勝手が良いって事もありますからね

私の叔父も永年ロータリークラブ会員でしたが、車は小型車でした。
17: 匿名さん 
[2010-07-08 16:02:34]
確かにプリウスなら間違いないでしょう。
18: 匿名さん 
[2010-07-08 16:08:53]
その昔?? シーマ現象ってのがあったのだが

覚えてる????
19: 匿名さん 
[2010-07-08 16:09:27]
プリウスは多すぎて、今一つそそられないな。。。

EVはまだしも、ハイブリッドはもっとラインナップが増えてくれないかなと思う。

個人的には、欧州で売ってるシビックが欲しい!!
デザインが斬新です。
高めなのに欧州で売れてるらしい。
なんであれを日本で販売しないのか、とっても不思議。
20: 匿名 
[2010-07-08 16:31:25]
>個人的には、欧州で売ってるシビックが欲しい!!
今の時代、どの国の車両でも逆輸入でお買い求めできます。
国産メーカーなら国内法規への適合部品も豊富にありますので安心してご購入ください。
21: 匿名さん 
[2010-07-08 21:54:29]
皆さん車は何のってますか?

8000万円マンションに住んでてミニです。

コンパクトカーはほぼ皆無なので少し恥ずかしい。
22: 匿名さん 
[2010-07-08 22:14:57]
やっぱりロードスターが一番! やっぱり乗ってて楽しい車じゃないと。実用的な車は嫁さんのミラで充分^^;
23: 匿名さん 
[2010-07-08 22:20:19]
好き好きでいいんじゃないかしら。
私は5000万のMSですけど、車無し。
でも可処分所得は旦那と合わせると2000以上あります。
MSも私たちには十分と思って買ったし、車もいらないねなんて言って買っていないし。
価値観ですから、小型車でもいいんじゃない?
24: 匿名さん 
[2010-07-08 22:32:14]
たしかに。
どこにお金をかけるかは好みですから。
うちは8千万ちょっとのMSで、国産バンです。
次はコンパクトにしようかと思ってます。

うちのMSも近所も半分くらいは高級外車という感じだけど、興味ないんですよ。
あまり珍しいものでもないし。
お金のこと考えれば、子供たちのやりたいことにむしろお金をかけたいですしね。
25: 匿名さん 
[2010-07-08 22:39:00]
私のマンションは6500万です。 40戸ほどで、10000万から4000万の間が売値でした。
もう新築から10年以上住んでいて、住み替えが少ない、年齢層の高いマンションなので、結構皆顔見知りです。

1台のお宅はメルセデスのC, E, ボルボ、 BMWの3、5等が多いです。 国産車は少ないですね。

2台目をお持ちの方は同じラインのコンパクトカー (メルセデスA、SMARTなど)、アウトドア系(Gやカイエン)、あるいは国産リッターカー、スカイラインなどの国産スポーツを持つ方などが多いです。

26: 匿名さん 
[2010-07-08 22:42:48]
2台目の駐車場があるなんて羨ましい。
セカンドカーを持つにも車庫がなければ、、、
27: 匿名さん 
[2010-07-08 22:53:40]
ちなみに私はメルセデスのEのディーゼルで毎日片道30分ドライブ通勤、嫁が旧型のスカイラインGTRで買物、お出かけ用です。 うちのマンション、先にも書きましたが、リタイヤ入居組も多くて駅が近いので車無しのお宅も多く、駐車場が結構余ってます。
28: 匿名さん 
[2010-07-08 23:02:57]
駅近マンションで何年もたつと駐車場が結構余って来ます。
組合でも機械式駐車場のリプレースの計画に影響が出ているようで問題になっていますね。
リプレースがあるころには車の充電設備なども追加されるかもしれないので、完全な計画などないですが。
29: 匿名 
[2010-07-08 23:04:00]
MS2500万

車マーチ

自分、妻、子、計三人

世帯収入1000万

ここに書く人お金持ちの方多いですね。

当方、質素に暮らしております。
30: 27 
[2010-07-08 23:47:23]
28さん
うちは地上地下ほぼ半々の全平面自走Pなので機械修繕の必要はないですが、電気自動車用コンセント、魅力的ですね。 もうマンション業者さんや機械駐車場メーカーさんにはそういうオプションがあるのでしょうか? どうやって特定の住戸に課金できるようにコンセント設定するのでしょうね。 面白そう
31: 匿名さん 
[2010-07-08 23:56:13]
>>29さん

私もです。2300万の戸建で車はデミオです。みなさんお金持ちが多いですね。私も家族3人でつつしまやかに生活しています。
32: 匿名さん 
[2010-07-09 09:23:38]
MS6,000万
今度フェアレディを買う予定です。
33: 匿名さん 
[2010-07-09 09:30:00]

よく嫁さんが納得してくれましたね。うちなんかスポーツカー買いたいなんていったら睨まれますよ^^;
34: 匿名さん 
[2010-07-09 09:33:24]
>>33

洗脳しました。笑
35: 匿名さん 
[2010-07-09 10:29:35]
うちの旦那さんはランサーエボリューションに乗ってました。私はコンパクトカー。
子供が出来たのでランサーを売って、レガシィに買い換えました。
ランサーは好きだけど、乗り心地がいまいちで子供を乗せるのにはどうかな?と思ったのと、
私が運転しにくい(クラッチが堅くて妊婦にはちょっと厳しかった)ので。
手放す時は2人で泣きました。
余裕が出来たらまた乗りたいなー(乗らせてあげたい)って思います。

車は好き好き。それに必要かそうでないかはその家庭の事情によりけり。
家とのバランスはあまり考えたことないですね。

36: ただのクルマ好き 
[2010-07-09 10:33:01]
いい奥さん、いい話じゃないですか・・・


でもランエボなんてセダンだからマシな気もするが、、、首が据わってない子供さんにはマズイか。
37: 匿名さん 
[2010-07-09 11:47:16]
旦那さんが乗っていたのはエボⅥだったんですけど、ガソリンタンクは45Lで
燃費は5km/L前後(だったと思う)、エンジン音もうるさいし(高速乗ると余計)、
私の下手な運転で子供の首がガクガクしてもなぁ・・・って。
それに子供を車に乗せてる時はオートマの方が何かと便利なので。

38: 36 
[2010-07-09 11:57:47]
ガソリンタンク量きついな。ベースがコンパクトのランサーだからしゃーないけど。

大排気量で燃費もっと悪いクルマは多いが、タンクも90とか100L入ったりするから。

お子さんがレガシィ思い出になるといいですね。例の追突しないやつかな。
39: 匿名さん 
[2010-07-09 12:02:47]
MS3300万で車はスーパーデミオです。家族4人でにぎやかに生活しています。
40: 匿名さん 
[2010-07-09 12:17:43]
>>38

ロードスター乗りだった私から見れば充分な容量に思えるけどなあ^^;
41: 36 
[2010-07-09 12:30:04]
・・・ロードスターの燃費は?・・・同じリッター5kmなのか?
42: 39  
[2010-07-09 12:37:34]
我が家のスーパーデミオです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15310/res/459/
43: 36 
[2010-07-09 12:42:20]
↓これが無ければへぇ~ってぱっと見は思ったんだが。しかも背景がクルマ屋そのものってアンタ。。。


>ちなみに私は女性(松嶋奈々子似)です。
44: 39  
[2010-07-09 12:45:29]
>>43
何か問題がありますか?
45: 36 
[2010-07-09 12:51:01]
いやいいです。イイクルマですね。
次の方どうぞ。
46: 匿名さん 
[2010-07-09 12:51:01]
>>41

いえ、リッター9~10kmです^^; ですので45リットルで充分です。
47: 36 
[2010-07-09 12:52:34]
そりゃそうでしょうね。 って、オチはないんかいっ!

次の方~。笑
48: 35 
[2010-07-09 13:33:39]
我が家のレガシィは2004年に買ったので、追突しないやつじゃないです・・・。
買った時、親からは「ワゴンならもっと安いやつもあるのに」と文句言われました。
でも「無駄でも自分たちが好きな車に乗りたいよね~」と揃って答えるお馬鹿夫婦です。
子供が増えたら、次はエクシーガかなぁ。
49: 匿名さん 
[2010-07-09 13:40:02]
>>追突しないやつじゃないです・・・。

最近の車は運転が楽になりすぎて、かえって危ないと思うんですよね~。楽になりすぎると運転中に注意散漫になるし、どんどんドライバーの運転技術のレベルが落ちるし…。

マニュアル車乗ってる私から見れば、アクセルとブレーキを間違えるとかニュースでやってるのみて絶対ありえないと思いますよ。こいつ馬 鹿かって思ってしまいますね。




50: 匿名 
[2010-07-09 13:48:00]
プリウスが増えてきた気がする。
昨年なんぞは、米国では「セレブの車」として流行ったが、日本では金持ちがシャレ(エコ)で乗ってるのか、経済性のみで買われているのかわからんのが困りもの。
プリウスのグレードまで見て判断せねばなるまい(笑
51: 36 
[2010-07-09 13:52:39]
エクシーガのターボ試乗したことありますが子持ちの街乗りには最適だと思いましたよ。
高級感それほど無いけど(シートが安物?)サイズパッケージングとか考えられてます。
運転もしやすいですし、結構飛ばせもします。
以前当方も7人乗りのエクシーガの先代(?)のスバル車に乗ってたことがありますが
3列シートって実際あまり使わないし、使うと荷物も載らないですけどね。
52: 匿名さん 
[2010-07-09 13:59:08]
エクシーガってどこのメーカーの車?
聞いたこと無いよ。マイナーすぎる。
53: 匿名さん 
[2010-07-09 14:02:42]
>昨年なんぞは、米国では「セレブの車」として流行ったが

流行ったか?
エコを意識していますと、マスコミ向けのアピールの為に乗っているだけで
マスコミの居ないプライベートは大排気量の車に乗っている。
常識だよ!
54: 匿名さん 
[2010-07-09 14:06:10]
エクシーガレベルで知らないって、単にクルマ音痴。
55: 匿名さん 
[2010-07-09 14:10:26]
というより52は文章読解力が無いのでは。仮に知らなくても51読めば判るが。
56: 匿名 
[2010-07-09 14:16:56]
トラヴィックはなかなかの力作、名車だったな。
57: 匿名さん 
[2010-07-09 14:30:20]
なんだ、スバル車か
58: 匿名 
[2010-07-09 14:33:20]
その無知で無恥な開き直りぶりに閉口。
59: 匿名さん 
[2010-07-09 14:48:55]
トヨタの子会社のスバル車。
社名も変更。「トヨタ インプレッサ」。
なんちゃってw
60: 匿名さん 
[2010-07-09 14:54:42]
なんだ、ヨタ工作員だったのか。くだらん。
61: 匿名さん 
[2010-07-09 21:28:13]
↑日産の工員?
62: 匿名さん 
[2010-07-09 21:36:37]
ちみら,トヨタとスバルがコラボして,若向けのスポーツカーを開発中であることを
知らんのかい???
63: 匿名さん 
[2010-07-09 21:56:21]
マンションの価格に見合った車 宜しく

皆さん車は何のってますか?

5000万円マンションに住んでてフィットです。

マンション駐車場にはマークXやスカイラインくらいの価格帯の車が多いです
レクサスも何台かいますが、外車は停まってません。
コンパクトカーはほぼ皆無なので少し恥ずかしい。
64: 匿名さん 
[2010-07-09 22:20:40]
>>62

FT-86ですよね。私的にはトヨタバージョンの2リッターFRの方が好みだな。スバルバージョンの4WDターボよりさ。いつでるんだろう…。 個人的にはFT-86作るくらいならMR-Sを復活させてほしい。
65: 典型的な小市民 
[2010-07-09 22:23:38]
6千万でCクラスです
66: 匿名 
[2010-07-09 23:43:50]
ウチのマンションは3500〜6500万でした。 車は軽〜1000万オーバーまで多種多様。 個人的感覚ですが外車率高めに思います。 しかもドイツ車のクーペやカブリオレ。ファミリータイプのマンションなので不思議です。
67: 匿名さん 
[2010-07-10 00:03:12]

中国人の窃盗団に狙われそうですね^^;
68: 匿名さん 
[2010-07-10 00:12:14]
いつの時代も家と車は庶民の富の象徴ですな
69: 匿名さん 
[2010-07-10 00:13:17]
若者の車離れって要は貧乏で買えないだけだから。
それを正当化するためにあれこれとリーズニングしているだけで。
70: 匿名さん 
[2010-07-10 00:18:05]
盗まれても保険があるではないか
71: 匿名さん 
[2010-07-10 00:50:45]
高級マンション住んで安いクルマ(中古車両価格が6ケ月分駐車場料金くらい)に乗ってても、普段問題を感じた事はない。ただ、モデルルームを見学した後って必ず営業さんは駐車場まで送ってくれるが、あれはどんなクルマにのってるかチェックしてるようで、逆に感じ悪いな。
被害妄想?
72: 匿名さん 
[2010-07-10 00:56:54]
車は、ステイタスと思って乗るか、下駄と思って乗るか、だよね。
73: 匿名さん 
[2010-07-10 01:42:31]
下駄でありファッションでありステータスであり全てを内包してるのだよ。

プラスアルファにお金が払えない貧乏人が増えただけの話。
74: 匿名さん 
[2010-07-10 06:27:25]
>>プラスアルファにお金が払えない貧乏人が増えただけの話。

いや、金はあるけど、車は買い物の足代わりでそんなに金をかけたくないって考える人が増えたんじゃないかな。

車も家電と同じ感覚ですよ。
75: 匿名さん 
[2010-07-10 06:34:45]
車なしがステータス。いまどき車の論争ってダッセー
76: 匿名さん 
[2010-07-10 06:37:24]
>>74-75

典型的な買えない貧乏人
おまえが高級車を買えない、買わない、興味が無い理由はただ一つ
 
貧 乏 だ か ら
77: 匿名さん 
[2010-07-10 06:42:25]
>>貧 乏 だ か ら

たしかに貧乏です。どうもすいません。貯金と有価証券あわせて2億円しかありませんし、自宅も白金台程度にしか住めませんし…。

76さんはかなりの資産家なのでしょうね、きっと。私など足元にも及ばないくらい。

78: 匿名さん 
[2010-07-10 06:46:04]
>>77

今度は典型的なネット弁慶で笑った
君相当重症だね
79: 匿名さん 
[2010-07-10 06:52:12]
知人宅、ホテル・旅館、レストラン、百貨店、ゴルフ場などに乗り付けるときのことを考えると
やっぱりそれなりのグレードの車を所有していないと社会人として素性、品性を疑われますからね。
下層民にはそんなこと関係ないのでしょうけどね。
こんな事をいうとまた自称お抱え運転手つきの大企業創業家やら財界人やらが登場してきそうだけどw
80: 匿名さん 
[2010-07-10 07:03:15]
>>77

妄想乙。書いててむなしくならないかな?
81: 匿名 
[2010-07-10 08:44:52]
お金持ちは車に興味がなくともそれなりの高級車に乗ってますよ。
私はボロ車に乗ってる金持ちを見たことがないです。
何故なら車には安全性を求めているからです。
ボロ車なんかに乗ったがために命を落とした、なんて馬鹿なことは避けたいのです。
セカンドカーもそんな良い車ではなくても(Aクラスとか)、定期的に乗り換えているから常に新しい車に乗ってますね。
やはり新しいものほど安全性は高いですから。
82: 匿名 
[2010-07-10 10:05:39]
>>79
それはある。 でもそれを理解するには世間一般にステータスのある車に乗らないと理解できない。 路面店など車横付けすると対応が全然違う。
83: 匿名さん 
[2010-07-10 10:05:42]
>79
今の日本では、クルマで素性、品性を疑う方の、品性を疑う。’下層民’でないならなおさら。

>81
>お金持ちは車に興味がなくともそれなりの高級車に乗ってますよ。
これは現実。ただ、価値観の決め付けはよくない。デカイクルマは、世の中全体の効率性・安全性を損ねている。
84: 匿名さん 
[2010-07-10 10:12:31]
今は再び車種で社会的階層が計り知れる時代になりつつあるのですよ。
こういう時代だからこそちゃんとした車を買うべきなんですよ。
格差がつけばつくほど車が体を表すことになります。
無論これからは所有すらできない階層が増えていくのでしょうけども。
85: 匿名さん 
[2010-07-10 11:31:32]
>>84

営業さん、こんな休みの日もご苦労様です。でも買い換えませんよ。
86: 匿名さん 
[2010-07-10 12:21:12]
ひと昔前なら、初対面の人に話を伺う場合、乗っていくクルマなどにも気を使う必要があるような気がした。今、そんなもの気にする人を見た事ない。
中国でなら気にした方が良いのかも。
87: 匿名さん 
[2010-07-10 12:27:20]
車がステイタスなんていう時代はいつのころだったか。
ここでとやかく言ってるのは、おじーさんか小中学生くらいじゃない。
いまの若い子は車を欲しがらない事知っていますか。
88: 匿名さん 
[2010-07-10 12:38:32]
今も昔もこれからも車はステイタスであり続けますよ。
もちろん“持ち家”もね。
持てる者と持たざる者がより一層明確に分かれていく時代です。
残念ながら誰もがそこそこ豊かな時代は終わりました。
若者(非エリート層)の車離れの要因は第一に経済的理由からです。
欲しくても買えない、あるいは維持していくだけの経済的余裕がないためです。
興味を持つ事すらできないのですから本当に可哀想なことです。
89: 匿名さん 
[2010-07-10 12:39:08]
たぶんひと昔前50年前なら、初対面の人に話を伺う場合、乗っていくクルマなどにも気を使う必要があるような気がした。たぶん、車を所有している人がすくなかった時代。1960年代。



今、そんなもの気にする人を見た事ない。 だって平等社会で財閥も解体されたし、格差もなくなった。
長屋も減って義務教育も受けれ格差なんて見かけない。

格差なんて言ってる人は昔の格差を知らないからだ。戦前戦中の格差を文献でも知らないからだな。

派遣ぎりだのリストラなんて昔からある。ロングスパンの経済指標でみても国民は豊かである。
一方世界では飢餓で多くの人々が飢えている。内戦もある。

日本はなんて豊かなのだ。


給与が安くても安定職を見つけることが大事。背伸びするな。

いっぱい求人があるのに選り好みする理解できない。
安くてもいいじゃないか。無理するな。


マンションも無理して買うな。

くるまも無理するな。年収の2割のクルマにしとけ。

まじめに市民税負担額でナンバーの色を変えてほしいよ。一定額納税額で車両特権を作って欲しい。

無理するからおかしくなる。イギリスの階級社会を見習え。



90: 匿名さん 
[2010-07-10 12:43:52]
そう、現状の格差なんて戦前の階級社会に比べたら格差とは呼べないあまっちょろいものだね。
格差が拡大し階層が固定化していくのはまだまだこれからですよ。
91: 匿名さん 
[2010-07-10 12:47:16]
No.88 新興さんへ
あなたの大祖父 祖父が大学卒や地主さま旧華族旧伯爵政商旧幕府新政府関係者などであれば

興味を持つ事すらできないのですから本当に可哀想なことです。 なんて書いてはだめです。

戦前はこれが当たり前だからです。

88も自信を持ちなさい新興として。
92: 匿名さん 
[2010-07-10 12:53:51]
8千万のマンションで車はケイマンです
93: 匿名 
[2010-07-10 13:52:09]
ケイマンってプアマンズポルシェって感じでなんか貧乏臭いよね。
それならまだ3シリーズやCクラスに乗ってる方が生活に余裕がある人に見える。
94: 匿名さん 
[2010-07-10 13:56:51]
性能はいいらしいけどやはり911にいくよねw
95: 匿名さん 
[2010-07-10 14:05:11]
>>93
それはないな
96: 匿名さん 
[2010-07-10 14:41:39]
>8千万のマンションで車はケイマンです

趣味のクルマに比重を置いたって事でしょうか。いいですね。自分にはポルシェの良さはわかりませんが。
97: 匿名さん 
[2010-07-10 14:47:00]
911とケイマン、パッと見て区別出来る人は少数派だろうな。
98: 周辺住民さん 
[2010-07-10 14:49:20]
ジャパン
99: 匿名さん 
[2010-07-10 18:15:05]
くるま好きなら一発でわかるよ。慣れたら簡単。

見分け方 ドア後ろ横にミッドシップエンジン冷却の為の小さなエアダクトがあるよ。リアの傾斜が急で低い。

新型ケイマン良くなったよ2010年モデルね。サスは、ノーマルスポーツがわかりやすくなったし
PDKもよくなった。公道ながらーーー ケイマンは、立体駐車場にも難無く入る幅 セカンド サードカー フォースカー にぴったりかな。

ケイマンSでもケイマンでも峠を楽しめるよ。平日の箱根などいかがかな?

嫁さんに内緒で買った ケイマン好きもいるわ


100: 匿名さん 
[2010-07-10 19:41:55]
5500万円のマンションと戸建てを貸している。乗ってるのはチャリです

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる