東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「【ここどこ?】Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その9【俺だれ?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 【ここどこ?】Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その9【俺だれ?】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件比較中さん [更新日時] 2010-08-07 13:45:14
 

Ariake Heart Beating...
輝かなければ 東京なんて退屈だ。
ときめくために生まれた。
ときめきをシェアする摩天楼。Brillia 有明 Sky Tower。

既に約400戸を販売し、快進撃は止まらない。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-06-22 23:15:06

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

【ここどこ?】Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その9【俺だれ?】

928: 匿名 
[2010-08-05 00:21:26]
500戸って通常タワー1棟完売レベルですね〜恐るべしブリリア
929: 匿名さん 
[2010-08-05 00:36:41]
あと半分はどうするんだろう。
930: 匿名さん 
[2010-08-05 01:30:20]
>928
500戸程度の規模ならよかったのに、1000戸超の大規模だとこういうことになってしまう。
931: 匿名さん 
[2010-08-05 01:33:57]
ユトリシアと似てますね。
932: 匿名さん 
[2010-08-05 06:18:04]
ど、どこが???
大丈夫ですか?
933: 匿名さん 
[2010-08-05 07:59:01]
今度の抽選で600戸超えたんじゃない??
934: 匿名さん 
[2010-08-05 08:00:22]


嘘つくなよ!
935: 匿名 
[2010-08-05 08:04:55]
>932
規模とCMしてるとこ似てますね
936: 匿名さん 
[2010-08-05 08:07:40]
おいおい、なんだそれ。
規模とCMって(笑)

最近ネガさんのレベル低下酷いんじゃない?
大丈夫か?他のネガさん。
937: 匿名 
[2010-08-05 08:14:09]
CMね
938: 匿名さん 
[2010-08-05 08:16:45]
どこだかよくわからない所も似てる?
939: 匿名さん 
[2010-08-05 08:34:06]
芝浦アイランドがスマップが「芝浦に島ができたんだって?」とCMしてましたね。
こっちのほうが似てる。
940: 匿名さん 
[2010-08-05 10:24:16]
晴レジに似てるって連呼してた人もいたね
941: 周辺住民さん 
[2010-08-05 11:14:46]
7月14日に新たな有明地区の都市計画が縦覧可能となり、
オリンピック跡地の高さ制限が120mとなるようです。
基本計画では水辺を有効活用するために、水辺に向かって
スムーズに高さを逓減させていく、等言われておりましたが、
高層マンション林立の可能性が高まってきてしまいました。

生活をしていて、買い物等は不自由しませんが
海辺方面に高層マンションが林立してしまいますと
有明の価値がなくなってきてしまう印象です。
942: 匿名さん 
[2010-08-05 12:52:17]
現実はやっぱりそんなものですね。
943: 匿名さん 
[2010-08-05 12:57:05]
北西側はいづれは高層マンション乱立になるということは、BAS購入者はみんなわかってて購入してるから問題ないよね。
当然だから騒がないでしょう。
945: 匿名さん 
[2010-08-05 21:47:23]
まぁ騒いでない。
しかし、新たな有明地区の都市計画ってのは本当なの?
どこ探しても、そういう情報ないんだよねぇ。
946: 匿名 
[2010-08-05 22:41:23]
941君はBMA版にも貼ってるけど、
残念ながらガイドラインは変わってないよ
947: 匿名さん 
[2010-08-05 23:15:56]
区役所で縦覧可能なんでしょ
948: 匿名さん 
[2010-08-05 23:25:46]
[縦覧期間]7/14(水)〜28(水)[意見書の提出期限]7/28(水)必着
もう過ぎちゃったけどね。
ガイドラインがかわるのはこれからだよ。
まぁもともとわかってたことだから今更騒ぐことじゃないよね。
949: 匿名さん 
[2010-08-06 00:06:20]
それ、新CTAの話だよ。
ガイドラインは変更ないです。
950: 匿名さん 
[2010-08-06 00:07:25]
嘘いっちゃうと、どんどんネガさんの立場弱くなると思うんだけど。。。
何で嘘書き込んじゃうんだろ。。。。
本当に意味がわからん。
951: 匿名さん 
[2010-08-06 00:23:29]
>>950
ちゃんと縦覧すればよかったのに。
952: 匿名さん 
[2010-08-06 00:25:42]
北西にタワー群、個人的には楽しみです。
早く都が土地売って実現してほしいです。
近未来的なタワー群でぜひ圧巻させてほしいです。
953: 匿名さん 
[2010-08-06 00:42:43]
何十年後なんでしょうかねぇ。。。
954: 匿名 
[2010-08-06 00:47:33]
少なくとも10年以上先は確実。個人的な予想としては20年後位。その頃自分の年齢は…
955: 匿名さん 
[2010-08-06 01:00:16]
根拠ないポジ。。。
956: 匿名さん 
[2010-08-06 01:06:53]
120mになったのはお台場よりの新CTAの地区で、選手村予定地の高さ制限はまだ決まってないよ。
957: 匿名さん 
[2010-08-06 01:08:42]
辰巳にドイツの大型スーパーができるらしいです。
958: 匿名さん 
[2010-08-06 01:10:35]
コストコみたいな感じのスーパーらしいです。
959: 匿名さん 
[2010-08-06 01:12:23]
「メトロ」という名前のスーパーで10月にオープンだそうです。辰巳店。
960: 匿名さん 
[2010-08-06 01:15:15]
リンクみつけました。
http://www.metro-cc.jp/servlet/PB/menu/1163561_l29/index.html
11月オープンでした。
東京都江東区辰巳 2-4-10
961: 匿名 
[2010-08-06 11:02:29]
いいな辰巳…。
徒歩圏に大型スーパー2つもできて。。。
962: 匿名さん 
[2010-08-06 11:06:27]
いいですねー。
市場が移転してきたら、一気に開発も進む可能性もありますが、今は何もない地域ですからね。
963: 匿名さん 
[2010-08-06 11:11:45]
有明だけ取り残されてる感じがする。。。。
964: 匿名さん 
[2010-08-06 11:17:40]
大丈夫。きっと有明北3-1地区には「ユニクロ」と「しまむら」がくるはず!ニトリも?!
965: 匿名さん 
[2010-08-06 11:18:38]
数年後、何ができるのかまったく読めませんから不安ですよね。
とりあえずスーパーと小中学校が確保できるのは確定したので、なんとか住めると思いますが。
966: 匿名さん 
[2010-08-06 11:22:28]
有明北3-1地区には、コストコやIKEAなど郊外型の施設誘致が面白いかもしれないですね。
都内でもこの広さを確保できるのはなかなか難しそうなので。
967: 匿名さん 
[2010-08-06 11:25:07]
コストコみたいなスーパーは辰巳にできてしまうし、IKEAは船橋と横浜にあるしこ以上できないでしょうなぁ。
IKEA平日ガラ空きだし、、、
968: 匿名 
[2010-08-06 11:52:38]
有明は自然と共に生きよう!
町ができるのは遥か先だし。
969: 匿名さん 
[2010-08-06 11:58:38]
そうだね。原始人のように!
970: 匿名さん 
[2010-08-06 12:05:12]
自然豊かな土地になるといいな。
公園増やして欲しいです。
971: 匿名 
[2010-08-06 12:09:26]
有明の広大な景色こそ、意義あるものです。
うまく自然と景観残しながら開発されることを望みます。
972: 匿名さん 
[2010-08-06 12:11:38]
高速道路が近くて空気悪いのがちょっと難点だけど
973: 匿名さん 
[2010-08-06 12:24:24]
空気は悪くないんじゃない?風強いのが幸いしてると思う。
974: 匿名さん 
[2010-08-06 12:25:03]
公園だらけの街になってもいいと思うけどなぁ。どうせ空き地なんだし。
975: 匿名さん 
[2010-08-06 12:27:57]
トラックの往来も多いし空気悪いなと感じたよ。
976: 匿名さん 
[2010-08-06 12:29:35]
私は運河沿いにずらーっとタワマン群を希望。かっこいい。
977: 匿名さん 
[2010-08-06 12:39:18]
豊洲も晴海も運河沿いだからといって特別な高さ制限はないですしね。
978: 匿名さん 
[2010-08-06 12:48:20]
空気は悪くないほうだね。
トラックは多少多いけど、風も多くて快適だよ。
979: 匿名さん 
[2010-08-06 12:54:53]
私は前の道歩いてるとトラックの排ガスがちょっと気になりました。
980: 匿名さん 
[2010-08-06 13:03:06]
準工業地帯はトラック仕方ないですね。。。
981: 匿名さん 
[2010-08-06 13:16:08]
まぁ、それはどこ歩いても同じような気がしますが。。。

田舎のほうだと確かに車の往来ないところありますからね。(私の田舎もそうだけど)
そういうところと比較すると車多いほうだと思います。

今のところは空気が悪いと感じたことはないですね。
都心(といっても中央区のオフィス街ですが)に住んでた頃は窓開けられませんでしたからねぇ。一本入った静かなところでさえ、粉みたいなのが入ってきてましたね。
982: 匿名さん 
[2010-08-06 13:19:03]
空気気になるなら、北西側の高層階なんて良いかもしれませんね。
有明は風が通るので空気は良いほうなのですが、高層階ならもっと気にならなくなります。
ただ、高層階だと風強すぎるかな??

983: 匿名さん 
[2010-08-06 13:24:03]
都会でも工業地帯でなかったらトラックの往来少ないのにね。
984: 匿名 
[2010-08-06 13:27:15]
>>961
辰巳にできるのは、プロ専用らしいですよ。一般市民は買えないようです。
985: 匿名 
[2010-08-06 13:30:01]
工業地帯?? どこのことを言ってるのか。
986: 匿名さん 
[2010-08-06 13:30:24]
都心に住んでましたが、有明なんかよりずっと空気悪かったですよ。
風が少ない事もあるかと思いますが、交通量がぜんぜん違います。
有明では信号待ちで渋滞なんてのも皆無ではないでしょうか。

というか、北西側には道路もありませんけどね(笑)
そりゃ交通量ないわ。
987: 匿名さん 
[2010-08-06 13:31:12]
昔の豊洲とかのことを言ってるのでは?
10年前は、本当に工場地域でしたよ。
988: 匿名さん 
[2010-08-06 13:33:39]
>>984
一般市民も買えるスーパーだそうですよ。
コストコみたいな感じです。
会員になったらOKです。
989: 匿名さん 
[2010-08-06 13:34:24]
>>985
準工業地帯のことでしょ。ここ。
990: 匿名さん 
[2010-08-06 13:36:55]
前の道路は意外と交通量多くてびっくりしました。
高層は高速道路の騒音が聞こえやすくなるみたいですし、北西も南東も一長一短あって難しいですね。
991: 匿名さん 
[2010-08-06 13:45:56]
え、、、これで交通量多いですか?
ちなみに、どこと比較されてます???
992: 匿名さん 
[2010-08-06 13:47:41]
住居専用地域との比較です。
993: 匿名さん 
[2010-08-06 13:48:22]
特にトラックが多いですね。
994: 匿名さん 
[2010-08-06 13:48:39]
え?どこと比較してるんですか???場所は?
995: 匿名さん 
[2010-08-06 13:49:19]
トラックは少ないほうじゃないか?
バスが以外に多く通ると思うので、こっちのほうが気になったけどね。
996: 匿名さん 
[2010-08-06 13:51:14]
そりゃ千葉の田舎のほうと比較すれば車は多いよ。
都心のほうが多いけどね。
997: 匿名さん 
[2010-08-06 13:52:46]
普通の住居専用地域だと佐川とかの宅急便のトラックとか、トラックって時々通る程度だけど、
ココはひっきりなしに大きな運搬トラックが通ってましたよ。
998: 匿名さん 
[2010-08-06 13:53:33]
それが準工業地帯さ。
999: 匿名さん 
[2010-08-06 13:53:56]
だから、どこなのよ。。。
こんなんで交通量が多いって言ってたら、そもそも都内は無理なんじゃないか?
1000: 匿名さん 
[2010-08-06 13:54:44]
きっと大きな道路が無い地域の事を言っているんでしょう。
どこのことだか、なかなか明かされませんが(笑)
1001: 匿名さん 
[2010-08-06 13:55:29]
>>988
メトロの会員になるのは営業許可書が必要ってHPにあったけど辰巳の店舗だけは一般の人も会員になれるの?
1002: 匿名さん 
[2010-08-06 13:57:10]
大丈夫みたいですよ。
面白い地域になってきましたね。
1003: 匿名さん 
[2010-08-06 13:57:15]
豊洲でも東雲でも辰巳でも1本道はいったらトラックの往来が少なくて静かめなとこなんてたくさんありますよ。
BASの南東側の道路は交通量が多くてトラックも多いんだよ。
1004: 匿名さん 
[2010-08-06 13:59:47]
てか、この程度で多いと言われてもなぁというのが正直な感想。
さっさと他のところ行けばいいじゃん。
1005: 匿名さん 
[2010-08-06 14:02:22]
大きな道路でない割には確かに交通量多いですね。
部屋からはそんな気にならないのかもしれませんが、前の道歩いてるときはちょっと車がビュンビュン通ってつらい感じはしますけどね。
1006: 匿名さん 
[2010-08-06 14:04:09]
>>1004
そうそう、妥協できる人だけが買えばいいんだよね。
1007: 匿名さん 
[2010-08-06 14:04:54]
交通量というよりも
大型トラック、海コン車の比率が異様に高いからな

単に交通量は都心のほうが多いとかいう問題じゃない
1008: 匿名さん 
[2010-08-06 14:06:25]
有明在住なので、ちょっと写真とってみました。
交通量の参考になればと思います。

うーん、多いですかね?田舎の県道並みだと思いますが。
有明在住なので、ちょっと写真とってみまし...
1009: 匿名さん 
[2010-08-06 14:08:38]
1007さんに1票!
それが準工業地帯なんですよね。。
南東は前が公園で眺望リスクがないっいう点では良いんですけどね。
1010: 匿名さん 
[2010-08-06 14:09:53]
>>1008
写真でもすでにトラックばかり映っていますね。
1011: 匿名さん 
[2010-08-06 14:10:07]
せっかくなので何か写真とってきましょうか?
他にも気になるところあります?
1012: 匿名さん 
[2010-08-06 14:10:56]
交通量っていうか大型トラック率が高いってことだね。準工業地域だから。
1013: 匿名 
[2010-08-06 14:12:22]
有明北の埋立やオリンピック候補のため見た目の整備を急いだ頃は、ダンプが多かったですね。

この物件の付近には、まだ物流倉庫が残っているので、大型トラックを目にすることが多いのですが、5年前と比べるとずいぶん減った(か走行時間帯が変わった?)気がします。

これから倉庫がマンションに変わるにつれ、物流トラックも減るでしょう。

南の湾岸道路の裏道になる可能性はありますけど(^^;

トラックより普通乗用車の急増が気になります。
BMAのように西から来て右折のための停車や横断が増えているので、道路拡張とともに右折レーンの整備が急がれますね。
1014: 匿名さん 
[2010-08-06 14:12:40]
有明在住のものです。
確かにトラック多いですね。でも、小さいトラックが多いかな?
割合としては20台に1台といったところ。
私は日本橋から引っ越してきましたけど、割合的にはそんなに変わらないかなと。

他にも質問あります?どうせ暇なので質問に答えます。
1015: 1013 
[2010-08-06 14:13:43]
西からではなく、東(東雲方面)から来る車です<(_ _)>
1016: 申込予定さん 
[2010-08-06 14:13:54]
>>1011

眺望開けててよい部屋ですね。

リクエストさせてください。
1.夜のお台場観覧車方面
2.夜のレインボーブリッジ

きれいに取れてなくてもよいです。
よろしくお願いします。
1017: 匿名さん 
[2010-08-06 14:14:27]
前の道、もっと歩道が広かったらあまりトラックの往来は気にならないのかもしれない。
前の歩道狭くて圧迫感ありますよね。
電柱は地中化されるみたいですが。
1018: 匿名さん 
[2010-08-06 14:14:54]
空き地具合も気になると思うので西方面とってみました。
参考になれば。
他にも何か気になります?
空き地具合も気になると思うので西方面とっ...
1019: 匿名さん 
[2010-08-06 14:17:17]
有明在住のものです。
歩道は広くなるそうです。
歩きやすくなるんですよ。

電柱地中化は、、、去年から工事やって準備はできてるはずなんですけどね。
でも、先日も工事やってたから、まだ準備できてないのかな?
1020: 匿名さん 
[2010-08-06 14:18:27]
テプコ側の写真と南東の遠景をみてみたいです!
1021: 匿名さん 
[2010-08-06 14:19:39]
>>1019
BASの前の歩道も広くなりますか?
歩道とBASがかなり近いのですが、歩道を広げられるのでしょうか?
1022: 匿名さん 
[2010-08-06 14:20:27]
有明在住のものです。

夜の写真、まだ成功したことないんですが、やってみますね。
台場のほうだと観覧車くらいしかないですけど、これでいいんですかね。ちなみに携帯カメラです。
1023: 匿名さん 
[2010-08-06 14:23:05]
南東はとれませんが、テプコ側は最上階のバーからとれます。

ちょっと撮ってきます。
レインボーブリッジは住民板にあったこの写真が綺麗かと。
南東はとれませんが、テプコ側は最上階のバ...
1024: 匿名さん 
[2010-08-06 14:24:34]
虹橋綺麗ですね。BASからは見られなくなるのは残念です。
1025: 匿名さん 
[2010-08-06 14:40:02]
南東もとれました。うちのマンションのテラスみたいな場所があるんですよ。
南東もとれました。うちのマンションのテラ...
1026: 匿名さん 
[2010-08-06 14:40:30]
南東2
南東2
1027: 匿名さん 
[2010-08-06 14:42:29]
テプコはこんなかんじ。
テプコはこんなかんじ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる