防犯、防災、防音掲示板「共用部で遊ぶ子供たち」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 共用部で遊ぶ子供たち
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-29 12:45:17
 

ファミリー向けのマンションを購入しました。我が家にもこどもがいますので、
たくさんお知り合いができればいいな、と楽しみにしていました。
ところが、仲がいいのはいいのですが、駐車場でこどもたちがボール遊びをしたり、
自転車をのりまわしたり。最近は廊下を走り回ったり、自転車やキックボードを乗ったり
親たちは注意をするでもなく、おしゃべりを楽しんでいます。
私は子供が嫌いではありませんし、みなさんと仲良くしたいなと思うのですが、共用部で遊んではいけないと、子供に厳しくいいきかせている手前仲間には入れません。
私が神経質なのでしょうか。

[スレ作成日時]2010-06-22 16:15:29

 
注文住宅のオンライン相談

共用部で遊ぶ子供たち

1: 匿名 
[2010-06-22 18:22:45]
駐車場で遊んだり廊下で自転車やキックボード乗ってんの?
まず管理会社に貼り紙で注意喚起してもらえば?普通、それで治まるでしょ。
その後、お近づきになれば?
新築マンションだと仮定すると、その人達はマンション住まいとは何ぞやかが解ってないか、親子共々舞い上がってるんでしょう。(笑っ

しかしツラい状況ですね。
2: 匿名 
[2010-06-22 18:40:39]
貴方が神経質です。
キッパリ断言。
3: 匿名さん 
[2010-06-22 18:58:38]
敷地内は遊び場所じゃないよねー。
それを、ちゃんと正しているお母さんが神経質?!
断言って何を根拠に
4: 匿名 
[2010-06-22 19:08:44]
遊び禁止になってますか?
5: 匿名さん 
[2010-06-22 22:11:22]
駐車場内は事故などの危険のため、禁止です。
って、ふつうのマンションは常識ではないでしょうか。

廊下の壁は傷もつくし、キックボードのがーがーという音はすごいです。
お付き合いをしたくないわけではなくて、わが子にだけ、だめというわけにもいかず。

私が神経質だとして、ほかにも神経質な方もいるでしょうし、だれかはいやな思いをされると
思うと私はできないですし、気にしてしまいます。
6: 匿名 
[2010-06-22 22:33:06]
禁止されている行為であれば、毅然と注意しましょう。
それだけです。
7: 匿名さん 
[2010-06-22 22:37:09]
私も子供にはのびのびと遊ばせてやりたいです。
多少走ったり、遊んでる声で迷惑もかけるでしょうし、
子供はそんなものだと思っています。
でも、そんなこどもたちに大人が注意をしたり、マナーを教えたり
するものではないですか。限度だと思うのです。
それを、子供がいる全家庭がしたら、マンション内はどうなるのでしょうか。
壁は床は傷だらけ、すごい騒音が響きます。

小さな子供がお母さんと三輪車でキコキコ遊んでるなんかはかわいいし、ほほえましいです。
子供の遊びすべてを否定しているのではないのです。
8: 匿名さん 
[2010-06-22 22:50:33]
共用廊下、屋外階段、車路、駐車場、駐輪場、バイク置き場を遊び場として
使用することを禁止。(管理規約より)
9: 匿名 
[2010-06-22 23:22:57]

珍しい規約だね。
10: 匿名 
[2010-06-22 23:23:57]
(追加)エントランス、ロビーはOK?なんだ。
11: 匿名さん 
[2010-06-22 23:36:17]
みなさまのマンションの規約はいかがですか?
12: 匿名さん 
[2010-06-23 15:19:03]
スレヌシさんは、ちゃんとしていると思いますよ。

限度とけじめは大切でしょう。
それと、買ったマンションにも、子持ちだけでなくいろんな層の人がいるはずです

もしも、こういうことは止めてもらえませんか?とどなたかが不快、我慢の限度と感じて
お願いを申し入れたとしたなら、それは、親御さんが責任を持って駄目なことは駄目と教えてあげなければ
いけません。

そもそも、トラブルになり易いから禁止行為や禁止場所を設けていると思うので、皆で住んでいる以上
それは守りましょう。

近くに公園があれば、公園に行く癖をつけましょう。子供にとってもそれはすごくわくわくする事です。
13: 匿名さん 
[2010-06-23 15:19:33]
当マンションでは特に規約に共用部で遊んではいけないなどの
記載はありませんが、あまりに酷く(器物破損などもあり)
注意、警告がありまりました。

規約に記載してないのは、そんなこと載せる様な内容でもないから
と説明もあり、共用部を当然の如く遊び場に使用する想定が無い
&本来は御家庭で注意するべきこととも話しがありました。

その後は、管理人さんが注意したりしてますが
ズル賢い子供もいる様で、短時間騒いで管理人が来る前に消え
しばらくしてまた騒ぐ暴れるの繰り返しと報告がありました。
14: 匿名 
[2010-06-23 15:51:34]
器物破損は問題ですが、他の住人の通行の妨げにならない程度なら、容認して良いと思いますよ。
何でも○か×かで片付けるのは、寧ろ子供の教育上宜しく無いのではないでしょうか。
規約で禁止していないのは節度が保たれる範囲で裁量を与えていると考えるべきです。
15: スレヌシ 
[2010-06-23 17:03:45]
みなさま、ありがとうございます。
規約にあっても、私は節度ある範囲内であれば子供たちを遊ばせたり、立ち話をしたりすることはいいと
思っています。でも、人によってその範囲というのが違い、エスカレートしていくこともあり、
本当に難しいことだと思います。そうなれば、一切禁止となってしまうし、それはそれで住民同士の
交流ができず、さびしいですよね。私は、マンションの敷地を出たところの道路で子供を遊ばせて
います。子供のいない方たちからも、子供たちを見守ってほしいなと思います。
16: 匿名さん 
[2010-06-23 18:32:20]
>規約で禁止していないのは節度が保たれる範囲で裁量を与えていると考えるべきです

私もそう思います。問題になっているのは節度を超えているからでしょう。
それでは節度とは? 自分の子供が騒ぐ声や遊ぶ音は気にならない又は
気になったら直ぐに注意出来ますよね。しかし他人の子供が長い時間自宅前で
大騒ぎをしていた場合どうでしょう?14さんはイラッと来たりしないでしょうか?

17: 匿名さん 
[2010-06-23 18:39:28]
そうなんです。人間とは不思議なもので知り合いの声は気にならず、
他人の声は不快に感じる。また、自分の出している音にはとても鈍感ですよね。

私は苦手な人がいて、そこの子供たちの遊ぶ声は特に迷惑に感じます。
だから、まわりとのお付き合いはとても大事だと思うし、まわりに常に気をつかえないと
いけません。
18: 匿名さん 
[2010-06-23 19:10:26]
うちのマンションでも敷地内で遊ぶ子供達が問題になりました。
また、マンション前道路(交通量は少ない)で自転車やキックボードで
遊ばせてましたが、近隣からの苦情が入りそれも厳しくなりました。

確かに複数になると奇声や、友達を呼ぶ大きな声、補助輪付けてるので
ガラガラという音・・・ 自分の子供のすることには鈍感になりがちですが
(楽しそうにしか見えない、聞こえない、それ以前に気にならない)
知らない家の知らない子供達の出す大きな音は騒音になってしまうのですね。
19: 匿名さん 
[2010-06-23 22:09:59]
戸建ての方が集団で遊ぶのと、マンションの住人が集団ではどうしても
マンションの方がひとくくりに見られてしまいますよね。
あそこのマンションの人たちは~ってね。
一部の人のせいで、そう思われるのは、迷惑です。

きっと、敷地内で遊んだ方が近隣にはめいわくかけないだろうって
考えの人もいるんだろうな。どっちがいいんだろう。
20: 匿名さん 
[2010-06-24 02:00:21]
>知らない家の知らない子供達の出す大きな音は騒音になってしまう

これはそうみたいですね。
ただ、あまり知らなくても、普段から挨拶したりして顔を見知ってるだけでだいぶ印象は変わります。
普段、挨拶もろくにしないような親や子が、家の前で騒いでると不快な気がする時があります。
もっとも、言えばキリがないですし、うちの子たちも迷惑かもしれないので、何も言いませんが。

親しい知人でなくても、日常的に挨拶したり声をかけ合えるような環境は重要だなと思います。
そういう環境が近隣含め皆無なところでは、トラブルが起きがちな気がします。
21: 匿名さん 
[2010-06-24 11:10:47]
公園へは行かないのですか?
私の周りでも、公園で遊ぶ子、マンション敷地内で遊ぶ子、
エントランス前で遊ぶ子とおります。
近くに公園は3ヶ所あるのですが(1分~6分程度の距離)
その距離に付き合うのさえ面倒なんですかね・・・
22: 匿名さん 
[2010-06-24 16:36:44]
どこのマンションでもいるんですねぇ。


近くの公園へ行けばいいのに、といつも思います。
歩いて数分なのに、エントランスで縄跳びやゴムボール、シャボン玉・・・
母親たちもおしゃべりに夢中。

最初はこんな雰囲気のマンションじゃなかったのに。
売れ残りを値下げしたのか、子連れが多数入居。

エントランスを通るたびに、ため息がでます。
このマンション、失敗したって!!!
23: 匿名 
[2010-06-24 16:47:17]
売れ残るようなマンション買うからだよ。
24: 匿名さん 
[2010-06-24 17:56:17]
22さんは、先に買った人でしょう?
御気の毒です。

私もそれが怖くて、なかなか選べない。
そんな住人が来ても、影響を受けない場所や条件に合うものでないと買えないと思っています。
25: 匿名 
[2010-06-24 18:09:01]
いや、何時買ったかの問題ではないでしょう。
売れ残る物件には最初からそれなりの理由があるハズですから。
26: スレヌシ 
[2010-06-24 22:19:04]
公園は乗り物乗れないし、ボール遊びはできないし。ですかね。
公園に行った帰り、買い物帰り、幼稚園の帰りにマンションでまた遊ぶ感じでしょう。
わが子に一緒に遊ぶなとは言えないし、子供に罪はないし。
でも、同じ、マナーの悪い人とはおもわれたくないし。
でも仲良く交流していきたいし。
お付き合いをする気がなければ、悩まず、クレーム毎日言えばいいことなんです。
マンションの住人同士、これから仲良くお付き合いをしていきたいからこそ、
マナーを守り、気持ちよく暮らせていけたらと思うのです。
この、微妙な気持ちをわかっていただけたらうれしいです。
27: 匿名さん 
[2010-06-24 22:41:26]
やはり管理人などに注意の紙を貼ってもらって様子を見る来るくらいしかできません。
最初に駐車場などの「危険ですから」あたりを重点に、「そのほか廊下でのキックボード
などの他の人の迷惑になる場合」などとつなげて書く。
直接注意すると後まで大変なことになります。

「おばちゃんちは公園まで行くから一緒に行こうか」と誘うとか。
公園もボールダメ自転車ダメキックボードダメで本当に遊ぶところがなくて元気な子は
有り余ってしまいます。
親子での遊びクラブのようなものに入るとか、なるべくチームのようなところやスイミング
などに通わせるとか…。
危ないからダメと言っていたら、結局自転車に乗れない子になってしまいました。
くれぐれも「なになにちゃんとは遊んじゃダメ」という感じにならないように気をつけて
あげてください。
こどもは結構わかっている&正直なので言っちゃうことがありますから。
28: スレヌシ 
[2010-06-25 00:00:02]
ありがとうございます。
我が家は幼稚園のお友達もいるし、公園友達ももいるし、習い事もしているし、
特にお友達がほしいというわけではありません。
あたりまえに、同じマンションの住人として、親子ともどもお付き合いをしたいだけです。

そして、わが子には周りの人に迷惑をかけない、モラルのある人に育ってほしい。
もちろんわが子だけでなく、近所の子供たちにも。

まだ、入居したてのころ、駐車場で遊ぶとだめかもよ!とやんわりとほかのお母さんに言ったら
なんで?といわれ、ほかの人も遊んでいるし、ほかにどこであそぶの?と言われ。
だいじょうぶかな~て軽く流しました。

私以外にはいわれないみたいで、管理人さんも何もいわないし、悪気はないみたい。
私もそのひとのために注意したことが、自分が嫌な人みたいに思えて。

私が言いだしたことがばれると、お付き合いもむずかしくなりそう。
ほかから苦情が出ないということは、みんな許容範囲なのかしら?

みんなが楽しそうにしていると、こういう交流って大切だなと思うのですが。
そもそも、敷地内に公園やひろばがあれば良かったんですが。






29: 匿名さん 
[2010-06-25 10:34:22]
駐車場で遊ばせている親の中には
スレヌシさんのような考え方の人もいるのではないでしょうか。
グループ内の1人か2人ぐらいのワガママな人に強引に引っ張られて
逆らうと同じマンションで仲間ハズレにされるのが怖いので従っているだけだだと思います。
スレヌシさんが駐車場の件で「だいじょうぶかな~て軽く流しました。」というのも
強いボスママに従っている弱いママ達と同じようなことじゃないのかな?
ママ友の集団って、端からみるとちょっと異様な感じがします。
友情とは違う感じがするというか、付き合わざるを得ないというシガラミだけでつながっているだけでしょう?
探せば中には、スレヌシさんと似た考えの人もきっといると思います。
そういう人と付き合えば良いのではないでしょうか。
30: 匿名さん 
[2010-06-25 14:59:39]
マナーの悪いボスママ困りますよね。
確かに子供の事もあるので変なこと言えないんですよね。
なんとなく強気な人に引っ張られがちですが、それを変だと思ってる
お母さんも結構いるんですよね。

ボスママがいない時に「今まで言えなかったけど実は・・・」
と余り付合いをしたくないって話が出たら、他のお母さんからも
出るわ出るわ。「一緒にいたら、うちの子もガサツに育ちそう」とかね。
皆、言いたくても言えなかったんだなと思ったのと同時に
同じ感覚の人が多くて良かったとも思いました。
31: 匿名 
[2010-06-25 16:39:00]
そこそこの戸数があるマンションであれば簡単です。
人というのは直接的な注意をされると頭にくるそうです。
一番聞かせやすい方法は同調です。
頭を使いましょう。
子供を放ってる親がいれば、「あのー、気をつけた方がいいですよ。この前うちの子がそこで遊んでたら、住民の人から苦情が来たみたいで、管理人さん(管理会社)に注意されたんですよ。最近ちょっとの事で怒る人が多いらしいですね。」
これで解決。
32: 匿名さん 
[2010-06-25 17:22:55]
そういう人たちとは関わらない方が良いですよ。
自転車・ボールを勝手に使われたあげく車にぶつけたりして、こちらのせいにされますから。
33: スレヌシ 
[2010-06-25 22:25:06]
みんな、悪い人ではないのですがね。
うちの子とも遊びたそうにしてくれるのですが。

同じマンション内でべったり仲いいのは、私は苦手です。
価値観もちがうだけに、付き合いもつかれてきそう。

同じ階でたまっているので、毎日顔は合わします。
正直前を通るのもうんざりしてきます。

前のマンションでも子供のマナーが悪く、賃貸だし、後から越してきた身だし、
文句をいえませんでした。仕方なく、一緒にあそばせてがまんしていました。

そこでは、廊下でどっぢボール、ホッピング、壁に落書きなんて当たり前でした。

そして、やっと非常識なマンションから脱出でき念願のマイホームを手に入れたと思ったのに
正直がっかりです。前よりはまだましとはいえ、廊下や壁の傷が新築の分譲だけに気になります。

掃除もゆきとどいてない気がして、管理人さんも子供が走り回るようなマンションだと、
掃除も手を抜いてしまうのかな、と思います。

掃除する気にならないですよね。そして、ほかの住人もごみとかすてるようになって、
どんどんよごれてしまいそう。みんなの財産なのにな。

駐車場でも、車と車の間から、こどもが急にでてきて怖いです。
34: 27 
[2010-06-25 23:00:10]
大変そうですね。
お母さんの様子などを見ていれば子どもも自然ときちんと育つと思います。
私も同じマンションではないけれど、困っていました。
例えばうちの子はゴミが風で飛べば走って取りに行くような子なのに、
車から空きかんを捨てる親御さんのような方がご近所だったのです。
うちは女の子でしたので誘われませんでしたが、度を越したイタズラに
誘われて困っていた男の子のお母さんもいました。

仲間を募るにしても、こちらの地位?がないと難しいものです。
なるべく関わらないように、また、お子さんも関わらなくて済むように
してあげることしかできないと思います。
「悪い人ではないけれど」などと思っていらしても向こうは勝手に傘下に
入らない嫌な奴だと思っていることもよくあることです。

小学校にあがれば、学校で遊べたりもしますから、あと少しです。
がんばってください。
35: 匿名 
[2010-06-25 23:20:32]
手っ取り早いのは引っ越す事です。
高めの価格で戸数の少ないマンションがオススメです。
全体的に価格の高いマンションはどこもマナーは良いですよ。
揉めないし、揉め事が起こる気配すらもないです。
入居者の質が違います。
まさに金持ち喧嘩せず、です。
安いマンションほど「高い(大して高くないのに)お金を出して買ったんだから何しても良いだろ!」というような身勝手な人が多いように思います。
食べ物屋さんでもキチンとした身なりをしてない小汚ない人ほど「俺は客だぞ?」と横柄な態度をとるじゃないですか。
36: 匿名 
[2010-06-26 09:37:49]

いるんだよな~、こういう問題が出ると安いトコ買うからだよ、とか高いトコに引っ越せば?とか言う輩。。。

バブル時ならいざ知らず、今のご時世、そうやすやすと買い替えなんて出来る訳ないの分かってて書き込んでんだよね。

それってアドバイスや意見じゃなくて、もはや嫌み、煽りのレベルでしょう。
37: 匿名 
[2010-06-26 10:21:28]
そんなマナーの悪い住民のいるマンションに住むくらいなんだから、傍からみれば目くそ鼻くそなんでしょうな。
38: 匿名 
[2010-06-26 10:24:50]
うちは未だ子供がいないので、ママ友さん達の集団を見て羨ましいって思っていましたが、色々と大変そうですね。
39: 匿名 
[2010-06-26 14:40:20]
>>36
このご時世マンションは買い易くなってますよ。
高く売れないって?
それはやはりそれなりのマンションだったと言うことでしょう?
40: スレヌシ 
[2010-06-28 22:54:23]
引っ越す気はないですよ。
宝くじでも当たれば別ですが。

悪い方たちではないので、きづいてくれるのを、待ちます。
ただ、一緒に遊ばないことを嫌いで避けてるとは勘違いしないでくださいね。

うちの子には、絶対にさせたくないだけです。
41: 匿名 
[2010-06-28 23:33:34]

こういう細かいことを気にするタイプはマンション暮らしには向いてないな。
42: 匿名さん 
[2010-06-28 23:58:30]
細かいことに気をくばれない人もマンション暮らしはむいてないぞ。
43: 匿名さん 
[2010-06-29 00:11:44]
騒音主とかね。
44: 匿名 
[2010-06-29 16:49:08]
マンションだとそこに住んでみないと、どんな人達が住んでいるか分からいですもんね。我慢は苦痛ですよ。楽しい人生が半減してしまいます。引っ越しが一番です。
45: 匿名 
[2010-06-29 16:55:37]
>>42
細かいことと言うのは気を配るに値しないほどのことと言う意味です。
皆さん、常識の範囲で細かいことにも気を配ってますよ。
ですが貴方がたの言うことはあまりに細か過ぎるのです。
お解りですか。
46: 匿名さん 
[2010-06-29 18:19:14]
引っ越しても新築で一斉入居だと確認出来ないし
中古でも周りが、また売りに出したら騒音一家が引っ越して来るかもしれないし・・・
引っ越したら完全解決するのかな?
47: 匿名さん 
[2010-06-29 22:40:12]
スレ主さん、本当にちょっとの我慢です。
それに「悪い人ではない」と思うと、かえって苦しくなりませんか?
こどもに言うのは論外ですが、ある意味、「違う人種なんだ」などと思った方が
いいかもしれません。
いつかわかってくれる…は難しいと思った方がいいと思います。

できれば似たような価値観を持ちやすい場所(まあ、俗に言えば高い物件になる
のでしょうか…とも限らないと思いますが…)に引っ越すのも解決法としては
いいとは思います。
でもできるかどうかは別問題ですよね。

後はフルタイムで働きに出て保育園にお願いするとか。

子育てはそういうことが多くあります。
PTAや委員選出、学校の方針や習い事、塾、受験…。

自分がよかれと思ってやっても全面否定されたりすることもあります。
「あなたが代わってあげたりするから委員をやらないで済ます人が出るのよ」とか。
そういう方々とは距離を置くしかありません。
それでも、こどもが直接でなければ我慢でも何でも自分がすればいいだけです。
48: 匿名さん 
[2010-07-04 22:41:26]
都心から、郊外の方に越されたのでしょうか?
スレ主さんの感覚が、集合住宅の一般常識だと思いますが、お住まいになったマンションでは違うみたいですね。
常識というのは、住む場所によって違うと思うのです。残念ながら、一種の多数決です。
多くのマンションでは、そのママさんたちの行為は、非常識に当たりますが、お住まいのマンションでは、近所付き合いが成り立っています。
皆でやっていることですから、彼女たちの考えが変わることもないでしょう。
それにしても、キックボードはないと思いますけが。
でも、子供が廊下で遊ぶのは、あと数年でしょう。

スレ主さんが、避けているように思われないように、工夫して乗り切ってください。
もし、本当に仲良くしたいのであれば、おうちに招いてみたらかがでしょうか。
みんなにその習慣がつけば、廊下で話さなくなるかも。
49: スレヌシ 
[2010-07-05 15:26:15]
ありがとうございます。同じ感覚で安心しました。
神経質だとか、マンションはそんなものだとか、いわれると、
私がおかしいのかと不安でした。最近は、笑顔でこんにちわ。と少し世間話してから、
帰ります。ほどほどな距離をおいて、わりきった近所付き合いにとどめておこうと
思います。自宅に呼び合う仲になってから、嫌になったら、距離おくのは大変になりそう。
50: 匿名さん 
[2010-07-08 19:52:11]
そうですね。割り切った付き合いの方がいいですね。
考えてみると、他のスレと逆ですね。
他スレは、モラルのある人が多いマンションで、たまたま「気にしない隣人」と接触してトラブルになりますが、スレ主さんは、その逆だったわけですね。
神経質ではありませんよ。そんな心ない言葉も、一緒にスルーしましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる