オリックス不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サンクタス川崎タワーってどうですか?(3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. サンクタス川崎タワーってどうですか?(3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-30 10:21:43
 

なにやら不穏な空気が漂う物件に早変わり。
サンクタス川崎タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3-16-4他(地番)
交通:
JR「川崎」駅 徒歩6分
京急「京急川崎」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.02平米~103.88平米
売主:オリックス不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル


施工会社:株式会社錢高組
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-06-20 10:55:32

現在の物件
サンクタス川崎タワー
サンクタス川崎タワー
 
所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目16-4(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 徒歩6分
総戸数: 300戸

サンクタス川崎タワーってどうですか?(3)

796: 匿名さん 
[2010-07-12 14:17:44]
該当する90物件の発表なんて行われるんでしょうか。
このまま、うやむやで終わってしまいそう。
ダイヤモンドオンラインに今回の事件に関する記事か掲載されていました。
http://diamond.jp/articles/-/8705
797: 匿名さん 
[2010-07-12 20:37:21]
JISは○
798: ハイパー建築家 
[2010-07-12 21:23:07]
ホムペ再開しておきました。
799: 匿名 
[2010-07-12 21:57:40]
サン○タス川崎
やはりいわくつき!なぜここに群がるんでしょうね!
わかってる人はわかりますよね?
800: 匿名さん 
[2010-07-12 22:45:17]
物件名公表したら
大パニック?

景気悪いときに、こんなことが起こると
大変だ。
801: マンション投資家さん 
[2010-07-12 23:08:26]
買って頂けなくてありがとうございます。

802: 匿名さん 
[2010-07-12 23:35:00]
HPの冒頭にお詫びが出ると思っていたが、まったく見当たらない。
オリックスは売主として今回の管理不足を何とも思っていない証拠だ。

将来的に何か問題が起きても、銭高が・・・、国交省が・・・といって逃げまくるな。
姿勢が気に入らん。
803: 匿名さん 
[2010-07-12 23:37:26]
お詫びじゃないけど、お知らせは掲載してますね。
804: マンション投資家さん 
[2010-07-12 23:52:31]
>802

いやいや気持ちは解るが、なんでオリックスが謝る必要がある?
冷静に考えれば対応至極当然。

俺的には銭高組に。。。。
805: 物件比較中さん 
[2010-07-13 00:08:04]
物件の中身も知らずに売る売主がいるんだよ。
何の素材が使われるかも知らない。
どういうガバナンスしてるんだろう。
806: 匿名さん 
[2010-07-13 00:12:36]
確かに。
807: 匿名さん 
[2010-07-13 00:30:12]
施工管理は売主の大事な仕事。だから責任は売主にもある。

ゼネコンに丸投げってのが今回の件で発覚したということなら止めといたほうが無難。
808: 地元不動産業者さん 
[2010-07-13 00:55:18]
>805

極論すぎ。

>807

ここだけに限らないけど、不安な方は止めた方が良いね。
809: 物件比較中さん 
[2010-07-13 06:54:22]
買ってもいいのでしょうか、パウル君。
810: 匿名さん 
[2010-07-13 08:57:39]
パウルです。
『買い』!
811: 匿名さん 
[2010-07-13 11:29:28]
本当だ。ホームページが再開してましたね。
第1期は98戸で、受付期間は今週末の2日間だけだけど、
それ以前に登録していた人もいただろうから
意外と即日完売してしまうかも…と踏んでおります。
812: 匿名さん 
[2010-07-13 12:30:30]
HP再開待ってた人多いと思うよ。また盛り上がるんじゃない?
813: 匿名さん 
[2010-07-13 14:04:26]
ちゃんと検査をしていたつもりでも抜けてしまうミスもあるし、余程の内部じゃないと分かり得ない事もあると思います。

でも売主の責任もあると思います。

世間(顧客)を騒がせたお詫びくらいはあってもいいのでは、と思います。
814: 匿名はん 
[2010-07-13 14:43:43]
どこの物件買っても一緒。

こんなたわいもない問題で購入を控えるのは、勝手だけど、賢くないと思うのは、自分だけ?

消費税の方がもっと、問題になってくるんじゃない。
815: 匿名 
[2010-07-13 14:46:52]
施工管理が売主の責任というのは納得。
だけど建築材料の銘柄や仕様はともかくその材質まで仕様通り製造されたものかど
うかなんて把握しているデベがいるのだろうか?
施工会社も設計会社も資材の納入業者も一切信用せず、全てに関して売主が再検証
して建築資材の材質分析までしたとしたら、現在常識的とされる工期と単価で販売
可能なのだろうか?
816: 匿名さん 
[2010-07-13 22:25:13]
国土交通大臣が認定した建築材料に問題があったんだから国土交通大臣が謝罪すべき。
何のための大臣認定なのか・・・。
817: 匿名 
[2010-07-13 23:40:50]
不安定な物件に群がるなよ、そんなに魅力的?
818: 匿名さん 
[2010-07-13 23:54:32]
>816
それは違うのでは?大臣が認定した数値に問題があったら大臣の非だけど、大臣が認定した数値を
守らなかったのが今回の問題だから謝罪すべきは宇部三菱セメントでしょう。
できもしないことを申請した宇部三菱セメントの実力やハッタリを見抜けなかったところに大臣
(の命令で仕事している役人)にも若干非はあるかもしれませんが、認定された基準通りに作って
いれば問題にならなかったはずだし。

話題がそれますがYouTubeの「サンクタス川崎タワーができるまで」の7月9日、10日と12日分、
クレーンが組み立てられて伸びていく様子が面白いですね。
819: 匿名さん 
[2010-07-14 00:05:58]
プロセスを管理できない認定など無意味ということでしょう。
820: 契約済みさん 
[2010-07-14 00:38:00]
こないだの契約者説明会のときに、今週末の抽選倍率見たけど、結構高い倍率多かったですね。
当初申し込んでキャンセルした人はほとんどいないと言ってました。嘘か本当かはわかりませんが。
821: 匿名さん 
[2010-07-14 00:45:04]
まだ、登録時点だからわざわざ取り下げる必要はないってだけじゃない。いざ、契約する段となるとどうか
分からないよ。
822: 匿名 
[2010-07-14 02:05:29]
購入検討中の身としては
今回の件で登録減ってくれることを
願ってます。

市民の時は最大17、8?倍の部屋があったらしいから
さすがにそのタイプは狙わないにしても
登録抽選漏れはいやですからね。
結局営業に倍率低い部屋に誘導されるんでしょうけど、、、

とりあえず週末行って話聞いてきます。
823: 匿名さん 
[2010-07-14 17:06:55]
>820
現時点では川崎駅近辺に住もうと検討中の多くの人の第一候補はサンクタスだからなんじゃないかと思うけど。

近所で同時にこのスケールのマンションが建設中なら分散されたかもね。
824: 匿名さん 
[2010-07-14 17:44:07]
本当ですね。ホームページが再開されてますね。でも802さんのおっしゃる通り、冒頭にせよ、登録受付案内ページにせよ一言お詫びがあってもいいようなものですよね。

804さん
>>なんでオリックスが謝る必要がある?
今回の件について、全面的に銭高組に問題があったにしても、やはり販売を一時中止にし延期にした理由について、購入者に説明があっていいものだと思います。それが売主としての責任だと思いますので当たり前のことだと思います。
825: 匿名 
[2010-07-14 18:00:14]
ガタガタ言うなら買わなければいいだけの話。
826: 匿名 
[2010-07-14 18:38:41]
824

804です

購入者には説明会を開いて既に謝罪は終えております
827: 匿名さん 
[2010-07-14 19:05:11]
826と同感。
契約している人以外に謝る理由がわからん。
828: 匿名さん 
[2010-07-14 20:59:24]
す~もには販売計画の変更により販売日程を変更ってだけしか書いてなかったよね。

販売途中だったのをやり直すだけだと思ったら、しっかり広告してる。重要事項では説明するのかな。
829: 匿名 
[2010-07-14 21:43:36]
契約者と検討者に謝罪してもヤジ馬には謝罪せんだろう
オレがオリでもしない
830: 匿名さん 
[2010-07-14 22:31:34]
他人の失敗は自分が被害を被っていなくても、突っ込み、糾弾し、謝らせる。
そして勝ち誇り、気持ち良くなる。

他人の失敗を指摘することで自分の価値が高まる気がしてしまう。
そして気持ち良くなる。

他人の失敗を見つけたら、なんとか自分の利益になる様に頑張って叩いてみる。
少しでも金になれば、もう昇天する勢いで気持ち良い。


ああ、また誰かミスしてくれないかなぁ・・・。

831: 物件比較中さん 
[2010-07-14 22:34:34]
オリックスが失敗と思ってくれればいいですね
何とも思っていないようなので
832: 匿名はん 
[2010-07-15 09:44:37]
こんな感じが、普通だと思うけど、各々考えが違うので、それは任せます。

「自分は全く病気がないと思っていたのに、実は、親知らずがあった。
そのため、親知らずを抜いて、いつも通りの生活に戻った」
833: 匿名さん 
[2010-07-15 10:27:04]
病気は大なり小なり保有しているのが普通。
マンションは瑕疵が無いのが普通。

それと支障がないので親知らずは抜かずに放置が今回の対応。
834: 匿名 
[2010-07-15 13:06:18]
うーん、わかりやすい例え!要は将来痛みになる可能性をかかえつづけるということ
835: 匿名 
[2010-07-16 00:18:31]
834

良かったね

そのとおりだよ
836: 匿名さん 
[2010-07-16 03:35:57]
武蔵野タワーズのスレには、24階以上はアウトだけど、緘口令が敷かれた

と書かれていますが、本当なのでしょうか?
837: 匿名さん 
[2010-07-16 11:47:22]
まあ、いろいろ人それぞれ考え方や感じ方が違ってあるでしょうけど、今回については一度、公式サイトを閉鎖しているわけですから、そのことについてのコメントがあってもいいのではないかなって思うところはありますよね。謝罪ではなく、説明です。今後ここを購入する人だって何人もいらっしゃるわけですから、うまく言えませんが今現在契約している人だけではなく、もう少し公開してもいいんじゃないかなって思います。いろんな意味で情報公開って大事だと思うんですよね。
838: 匿名さん 
[2010-07-16 14:20:05]
もう十分公開されてると思いますが、これ以上何を公開するのでしょうか?
839: 匿名 
[2010-07-16 14:24:29]
837さん

それならそれはここだけの話じゃないから、前原さんに聞いて見て下さい。
840: 匿名さん 
[2010-07-16 15:53:09]
国交省は、コンクリート問題のあるマンション名を公表していない。国交省によると「公表できないのは、既に販売されているマンションの資産価値が落ちるから」ということだ。ということは、「建つ前から当初の予定よりコンクリート品質が落ちることによって資産価値の落ちたマンション」が、業者任せのあいまいな形でマンション購入希望者に売られ放題ということになる。
841: 匿名さん 
[2010-07-16 16:27:08]
840さん

すんません、何が言いたいのか全くわかりません(?-?)


国交省、資産価値?





はにゃん?
842: 匿名さん 
[2010-07-16 18:17:56]
840の意見はごもっとも。
841は日本語の勉強しろ
843: 匿名 
[2010-07-16 21:46:26]
要はここはダメ物件ということですね
844: 匿名さん 
[2010-07-17 10:34:08]
ここがダメ物件ということは、関東地方の高強度CON使用物件はほぼダメ物件ですね
国交省発表の90物件は氷山の一角でしょ、徹底的に調べればまだまだ出てくる

>国交省によると「公表できないのは、既に販売されているマンションの資産価値が落ちるから」ということだ。
間違っても国交省がそんな発表しなよWW

845: 匿名さん 
[2010-07-17 10:38:57]
たしかに、もし国交省がそんな発表したら、大問題。
絶対に国交省発表はないはず。
あれば具体的に教えてください。
本当なら、へそで茶を沸かしましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる